
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2020年7月20日 11:12 |
![]() |
13 | 12 | 2021年2月19日 17:19 |
![]() |
26 | 1 | 2020年5月11日 23:51 |
![]() |
3 | 0 | 2020年4月18日 12:42 |
![]() |
18 | 9 | 2020年4月8日 17:47 |
![]() ![]() |
28 | 9 | 2020年4月22日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > CHORD 2Go CHO-2GO
現在、2goにてSamsungのEVO Plus 256GBと
安いHanyeというブランドの512GBを
使用しているのですが、
Samsungの方はファイルを読み込まず
2go上では容量が3GBくらいの物としか認識せず、
Hanyeの方はメモリーサイズと
曲数は認識しているのですが
曲の再生中にブツブツ曲が切れて
しまいには曲の頭に戻るという症状を繰り返します。
相性の問題でしょうか?
ちなみに両方ともexFATでフォーマット済みです。
※本体の方はファームアップ済み
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、全く問題のない方は何処のメーカーの物を使っていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23521120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っていません。
4GB以上のファイルは格納できなくなりますが、
FAT32でフォーマットして比較してみては?
フォーマット方法は「FAT32フォーマット」でネット検索。
必要に応じてパソコンのOS名をキーワードに追加。
書込番号:23521332
0点

> 猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
FAT32でもためしてみましたが変わりませんでした。
そもそも2goの指定formatはexFATだそうです。
書込番号:23521553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横ちんですさん
私はSandisk Extreme Pro 512GB、Extreme 256GBを使用していますが、一応正常に再生しています。(exFAT)
「一応」と書いたのは、ファームウェアが0.91の時に曲再生時、プチプチノイズがランダムに混入したためで、これは1.00でかなり軽減しました。まだ完全ではないので今後のファームアップに期待しているところです。
アプリによっても例えば曲頭でノイズが入るものやギャップレス再生が出来ないものなどありますので、いろいろ試されるとよいかもしれません。
DNLAだと8playerが安定していますが、MPDのRigelianも安定しているしAIFFが再生できます。
書込番号:23539806
0点

>オリンピアさん
情報ありがとうございます。
Sandisk Extreme Pro 512GBを買ってみようと思います。
新たにアップデート(Ver1.0.3)が来てましたね。
アップデートしてみましたけど、SDに関しては何も変わりませんでしたが(笑
もう少し安定して動いてくれるといいんですが…
書込番号:23545003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横ちんですさん
うまく動作しますように!
こんなに不具合が多くても音が良いから手放せないんですよね。。笑
書込番号:23546006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
バージョン2.01.00にアップデート以降
AmazonMusic HDアプリにて
画面表示させた状態では
物理ボタンの再生・停止操作が
不能になる不具合が発生する様に
なりました。
尚、同アプリでも画面消灯すると物理ボタンの
再生・停止操作が可能になります。
w.Musicアプリにおいては、画面消灯・点灯に
かかわらず正常に再生・停止操作が物理ボタンで
可能でした。
AmazonMusicHDアプリを画面表示で、再生・停止物理ボタンのみが操作不能という限られた条件において発生する不具合が私の機体に発生しています。
皆様に於かれましても同様の不具合が発生しないか?確認されてみては如何でしょうか。
書込番号:23508358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VOXYERさん
そうだったのですか?
何方からもリアクションが無いので
私の機体固有の現象なのかなぁ?と
思い始めていました。
どちらにアナウンスされているのでしょうか?
見掛けた事が無かったので読んでみたいです。
よかったら教えてください。
書込番号:23509709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらが先に立て、リアクションが
無かったスレです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23504626/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:23509808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはamazon music hdのアプリの不具合だと思うので、アプリの担当者?に連絡した方が良いかと思います。
書込番号:23511281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
今の所、他のユーザーさんから同じ不具合を
私は聴いていませんので、私の個体固有なのか?
また、最新バージョンにアップデート以前は
経験しなかった不具合ですのでアップデートに
問題あったのか?
更に画面消灯していると操作出来る事から
Amazonのアプリ側の問題とも言い切れない
Amazonアプリ側の問題なら、他の機種にも
同じ不具合が出ておかしくないが、他の機種での
報告は有るのか?
そう考えるとAmazonMusicアプリの問題とは
言い切れない様にも思えます。
書込番号:23511325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザー間で「〜だろう、〜ではないか」という回答を求めるよりもここはメーカーに直接聞いちゃった方が早そうですよ
故障かもしれないので
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:23511539
1点

>ソニー万歳!さん
有難う御座います。
リンク先にある
ソニーストアでの買い物でも、専用窓口のある製品でも無いので問い合わせ先はリンク先の他で見つけるしかないですかね?
あとは↑にある気になるレス
VOXYERさん投稿:28件Good獲得1件
2020年7月3日 19:49 返信1件目
これは既知の現象で、みな起きていると思います。
既知の現象とあるのですが、それが事実なら
アナウンスを読んでみたいですね。
書込番号:23511644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニー万歳!さん
失礼致しました。
リンク先より問い合わせ先に行けました。
その中の よくある問い合わせ
より下記リンクを見付けました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00242995?ref=ai_contact_WM_248&id=post_2020_07_04_163758_1136
これによると物理ボタンはw.Music専用で
他のアプリでは操作出来ない とあります。
製品としては失格ですね(笑)
何の為のAndroid搭載なんだとw
Amazon Music HDでボリュームや送り・戻しが
出来たのはラッキーでしか他ならず
再生・停止が出来ない事に文句を付けるな!
と言う事ですね。
動くボタンが有る偶然に感謝しなきゃデスね。
書込番号:23511675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先内容は
ストリーミングアプリを使用中に本体側面のボタンで再生や頭出し、曲送りの操作ができない(NW-A100シリーズ/ZX507)
本体側面の操作ボタンは、「w.ミュージック」アプリを操作するためのボタンになります。
他のアプリには対応しておりません。
■本体側面のボタンで再生や頭出し、曲送りの操作ができない(NW-A100シリーズ/ZX507)
という事ですので、操作出来なくて当たり前
これ、SONYのアプリ、mora qualitasでも
使えないと言う事ですねぇ
Amazon Musicアプリにクレーム入れる前に
分かってよかったよかった。
書込番号:23511697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しにやってみましたが、
Amazon Music : 画面表示中は再生・停止ボタンが効かない バックグラウンドはOK
Spotify :: 画面表示中でも全ボタンOK バックグラウンドもOK
Youtube Music : 画面表示中でも全ボタンOK バックグラウンドは無料プランなので不可
とAmazon Musicだけ微妙に挙動違いますね。
表立ってサポートしてますとは言えないでしょうけど、
普通に対応してるアプリの方が多いので、
さすがに自社サービスのMora Qualities は対応しているんじゃないでしょうか。
(SONYなら普通にありそうですが・・・)
書込番号:23511754
2点

>isukura_shさん
確認有難う御座います!
Amazon Musicだけが今の所操作不能なのですね。
情報があがって来ない理由は、そこにも在るのかもですね。
Mora Qualitiesはクーポンの知らせが来たので
2ヶ月無料のチャンス到来。
来月あたりからちょっと試してみます。
書込番号:23511771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2年未満のオーディオ初心者さん
遅いレスで恐縮ですが、Amazon Musicでなくても、生じます。
ちょっと長くなります。
ZX300の右チャンネルが聴こえなくなったので、ジャックの物理的な不具合かと思い、秋葉原サービスセンターに持ち込んで修理見積をお願いしたら、1週間ほどして連絡があり、
「原因不明なので基板交換と技術料に4万6千円かかる」
と言われてビックリ。引き出しを探したらヨドバシの長期保証書が出て来たので、ZX300を引き取りに行った足てたヨドバシへ行き、差額1万7千円くらいでZX507に交換修理、と言う形になりました。
それで使い始めたZX507ですが、電源入れてからの立ち上がりが遅いし、操作全般もっさりした動きだしで、停止ボタン押しても音楽が止まるまで2秒くらいかかるのも仕方ないのか、と思っていました。
が、使用開始後3カ月ほどで、停止ボタンを押して音楽が停止した後に、「ピピッ」と鳴って音楽再生が始まり、同時に「エラーが発生しました」と女声アナウンスが入るようになった。要するに、停止しません。
使用しているアプリはAmazon Musicではなく、Wミュージックです。
ヨドバシに持ち込んで修理見積もりを依頼したのですが、「前回が交換修理だったので新品の保証期間は適用されず、期限切れの扱いとなる。原因が特定出来ないので、基板交換と技術料で4万6千円かかります」と言われました。
ということで、不具合には知らん顔してソフマップで1万2千円で売り払いました。
書込番号:23976184
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
去年の6月に購入、3か月ぐらいで片側がおかしくなり音が小さかったり充電ができてなかったり。
その後Bluetoothも毎回、iPhoneから削除して同期してついに今年から片側だけ赤のランプが点滅し続けるという事大になり購入したSONYにのお兄さんに見てもらうと壊れてるから修理へ。
その後、1か月してなんともありませんと戻ってきてまた1か月後にずっとランプがついたまま充電できずこの間もずっと同期が不安定で耳に入れればすぐに繋がる状態では、なくなりそれも含めて修理に。
その時も店頭で色々と確認してもらって出してるのにまたおかしくないと戻ってきてそこから1か月また赤のランプがついたり消えたり。全て片側だけなんですけど…。
もう、コロナで店頭にも持ち込めずもうすぐ保証も切れるしもう二度とSONYは、買いません!!
書込番号:23398223 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>雨上がりに見た幻さん
ハードウェアの故障でない場合、大抵以下の手順で解消しますよ。
プレーヤーをアップデート https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001691206.html
プレーヤーをリスタート https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887009.html
充電ケースをリスタート https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001970156.html
プレーヤーの設定と本体メモリーを初期化 https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887010.html
一通り試してみることをおすすめします。
書込番号:23398283 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1A(B) [16GB]
背面の中央部が膨らんでいるせいで、少しでも横から力がかかると、クルクル回転していた。全周にハガキが入る隙間あり。こんなものなのかと数日悩んだが、背面はゴム状で滑りにくくしているので、やっぱりおかしいと思いメーカーへ連絡。
すぐに初期不良との回答あり、新品と交換。
もう少し状況を聞かれたりするのかと思ったが全くなく、あまりに対応早かったので、同様の不具合がチョイチョイ出ているのだと思われる。
購入された方は、まず確認した方が良いです。
音、本体サイズ、バランス出力あり、価格、(アフターサービス)を考えると、とても良い商品だと思います!
書込番号:23345596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
NW-ZX1を数年使用していましたが
あまりにもバッテリーの持ちが悪いので
評判の良いこの300Xを購入。
でも聞いてみて、
ありゃ〜、全然予想していた音と違う。
ビートルズの'Get Back'もジャズのマイルスも
パンチ、音の広がりがNW-ZX1のほうが良い。
ヘッドフォン(MDR-1A)との相性が悪いのかな。
どなたか同じように以前ZX1をお持ちだった方の
意見をお聞かせ願いたいのですが...。
4点

はじめましてこんにちは!私はzx1ではなくzx2なんですが、バランスのzx300と疑似バランスのzx2でもzx2の方が明らかに良いですね……zx2なのでzx300よりいくつか良い電源パーツを使ってたはずなのでzx2の方が音質が良いの当たり前なんですがzx1でも差があるのか……
もしかするとエージングで多少変わるってよく言いますがこれが原因かな?あとは相性はあるかもしれませんね、ヘッドホンでMDR-1AM2を所持していますが、これはZX300方が相性よかったですね。
書込番号:23322470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネコ式 さん、返信をありがとうございます。
やはりこういったものは実際に手に取って
(耳にして)みないとダメですね。反省しました。
書込番号:23322741
2点

同じS-Master HXでもZX1とZX300では世代が違うので、音の作りが変わってしまったのかしれません
ただ、ソニーが200時間は鳴らせと言っているのでもう少し様子を見てはどうでしょうか?
またバランスは良いのですがアンバランスはAシリーズと大差無いので、アンバランスで聞かれるならバランスで聞くこともおすすめします
書込番号:23322907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16mt19さん、書き込みをありがとうございます。そうですね。しばらく使用し続けてみます。
書込番号:23323075
0点

>Molly68さん
どもどもはじめまして(^^)
イマイチ好みな音とは違った様で残念。
SONYが公式でも謳っている様に、少し時間をかけて鳴らし込み&慣らし込みをやると少しは違うのかもしれませんね。
脳内補正や聴覚補正も少しは掛かるかもしれませんし。
自分はA35をかなりの時間(3500h)使って音の変化は全然感じませんでしたが、最近知り合いがA55を購入。家に呼んだ時に交互に聴き比べてみました。
現在は50時間位聴いているそうです。
自分自身既に聴覚も聴力もかなり落ちてますが、多分ブラインドテストでも分かる位には違いますし、音に敏感な方なら余計違いが分かると思います。
何て言うか、A35は音にメリハリが出つつも音の角が柔らかくなってると感じました。
尤もA35はかなり時間鳴らしてますから、それこそ既に部品が劣化してるのかもしれませんが。
使ったイヤホンはJVCのFD-02です。
メーカー曰く音が変化するとは言え、それがスレ主様の好みになるかは分かりません。
もしどうにもダメなら其から売却しても遅くはないと思います。
ZX系が未経験のワタクシが書き込むのは筋違いかもしれませんが、頭の片隅にでも記憶していただければと思います。
書込番号:23324476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Molly68さん
はい、メインはAKのKANNやSR15、AK70mrk2ですけど、最近はサブでAシリーズを一緒に持ち出す事も多いです。
ZX系は使用経験無いので書き込むのは少し躊躇しましたが、こういう例もありますよ....という感じで受け取って頂ければと思いますよん♪♪
書込番号:23324552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番他人のレビューやクチコミがあてにならないものって音響機器ですからね……音の聴こえ方は人それぞれですから、エージングを信じるのも脳内プラシーボだの聴覚補正って考えるのも、ひとつの意見かと……
ちなみに私としてもそこまでは信じてませんね笑
イヤホンとかヘッドホンは多少効果はあるのかな???程度でちょこっとは信じてます笑
本題に戻りますがあとは本体をそのままにして、新しいイヤホンを探してもっと自分好みな音を探してみるのも策かなと思います。イヤホンの相性もあると思いますのでもう少し探ってダメなら手放すので良いかなと思います。
書込番号:23327540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
A106にSpotifyアプリをインストールして聴いています。
バッテリーの駆動時間が短いのは、みなさんの口コミを読んで諦めているのですが、Spotifyの動作がやたらとモッサリしていてうんざりしています。
アプリを起動してから、ホーム画面のジャケ写が表示されるまでに(時によりますが)早くて10秒前後、遅いと数十秒かかる時があります。
さらに、ホーム画面からライブラリ画面に移動しようとすると、早くても15秒程度、遅いと永遠に行き着かない場合もあります。
同じWiFiに繋いでいるiPhoneのSpotifyアプリでは、いずれも一瞬なんですが、これが A100の実力なのでしょうか?
みなさんはいかがでしょうか??
5点

>凡像様
気になったので、携帯のストップウォッチ機能を片手に試してみました。
A107にSpotifyアプリを入れてます。音楽はすべてSDカードに入れています。
[1] 電源を入れて、パスワード入力画面まで 25秒、
[2] 入力してから画面の完全起動(ホーム画面)まで 35秒
[3] Spotifyアイコンをクリック→ホーム画面のジャケ写まで 5.5秒〜6秒 (再起動し、2回、計測しました)
[4] ホーム画面からライブラリ画面まで 1秒未満
でした。
ですので、凡像様のおっしゃる時間が[3]と[4]を意味するのでしたら、確かに遅いと思います。
なおあまり関係ないかもですが、今はホテルにいますので、ホテルのwi-fiで試しています。
ブロードバンドスピードテスト https://www.bspeedtest.jp/ で、ダウンロード速度15.62Mb/s でした。
書込番号:23258408
6点

>takeuchi777_777さん
情報ありがとうございます。
おっしゃる通り、 [3]、[4] が時間がかかっています。
特に、[4]がビデオに収録したように、めっさ遅いです。最初に起動したときだけではなく、ホーム画面と切り替えるごとにいちいち時間がかかり、イライラします。
1秒未満で遷移するとのことですが、それが普通ですよね。
WiFiの速度は(A106ではなくPCで)測りましたが、下り350Mbps、上り120Mbps以上出ています。
A106の個体異常なんでしょうか・・・
書込番号:23258518
1点

>凡像さん
m(__)mどもどもはじめまして(⌒‐⌒)
あくまでも推測ですが、もしかして使って無い&重たいアプリが裏で動いてるって事はないですか?
自分も同じアプリを少し旧いスマホ(XperiaZ3)に入れてた事がありましたが、5年位前のスマホでも此処までモッサリとした動きでは無かったですね。
必用無いアプリやデーターは出来るだけ削除するか、無効にすると少しは改善出来るかもしれません。
106は現在使用してますが、サブスク関係は全く使ってない為、的外れな事言ってたら申し訳ないです。
書込番号:23259051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凡像様
>Uehara課長様
たしかに自分も、新しいアプリはほとんど入れていないです。
なので、画面を上にスライドしてから
「設定」→「システム」→「詳細設定」→「リセットオプション」→「アプリの設定をリセット」→「アプリをリセット」
で、アプリを削除すると早くなるかもです。
書込番号:23259069
3点

>凡像さん
>takeuchi777_777さん
A105、レスポンスは何となく出始めた頃のAndroidスマホに似た感覚ですね(⌒‐⌒)
10年位前に使ってたXperia acroを思い出しました。
最初から少しモッサリ感はありますが、何とか我慢できる範囲。
で色々とアプリや音楽データを入れる程にモッサリ感が強くなって、許容出来なくなる位に酷くなるという(^_^;)
色々とアプリやデータをやりくりしつつ使うのも何だか昔のスマホの様に感じましたし。
今までもアップデートはありましたが、更なるアップデートで色々改善されると良いのですが。
期待しつつ待つしか無さそうです♪♪
書込番号:23260401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takeuchi777_777さん
>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
アプリのリセットを行い、さらに不要なアプリ(Chromeとかカレンダーとか)をアンインストールしましたが、改善が見られませんでした。
ソニーのカスタマーサポートに相談したら、販売店に連絡してくれと、たらい回しされました。
現在販売店に問い合わせ中です。
結果が出たら、また報告させてください。
書込番号:23261745
2点

>凡像さん
(´-ω-`)ウーン駄目でしたか。
何とか上手く解決すると良いですね。
現在本体内部のストレージ使用率ってどのくらいですか?
自分はA106でストレージ容量が32GBですが現在は75%の使用率。
その位ならソコソコのレスポンスで動いてます。
もしかして、使用率が100%近いという事はありませんか?
書込番号:23261771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の事象が発生しておりSpotifyに問い合わせたところ、事象は確認しており調査中とのことでした。
色々試してみましたが解消しないので、アップデートを待つほかないかもしれません。
書込番号:23315312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





