
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2019年5月16日 08:49 |
![]() |
4 | 1 | 2019年5月11日 14:51 |
![]() |
40 | 16 | 2019年5月4日 18:29 |
![]() |
14 | 3 | 2019年4月19日 23:48 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年4月18日 01:37 |
![]() |
3 | 0 | 2019年4月2日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE V PV-64G [64GB]
重大な欠陥があります。
パソコンや充電器に差すと過電流を防止する装置がついていないのか、異常なまでの発熱をした後、起動すらしなくなります。
私はこの症状で3回初期不良交換してもらいましたが、3台とも3日ともたずに同じ症状で壊れました。
購入を控えた方が賢明です。
書込番号:22669493 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S786 [32GB]
このNW S780シリーズから、ダイレクト録音のフォーマットがMP3しか使えなくなっていったのですね。
これまでのSシリーズはPCMが設定できていました。
神機シリーズの最終形態ということで出来るものだと勘違いしておりましたが、NW S770シリーズかS760シリーズが個人的に優れた名機だと感じさせられました。
書込番号:22659232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCM-D100のようなICレコーダーのライン入力録音を含め、様々なダイレクト録音を検証しておりますが、このNW-Sシリーズが一番高音質なライン録音が出来る機械だと思います。
それだけに残念だな、という意味です。
書込番号:22659243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
色々と試しましたがバランス接続の音を気に入った事がありません。どうしても耳障りに感じます。
特に原音忠実とかこだわりは無く気持ち良ければ何でもいい感じです。
ジャンルは割と何でも聴きます。
バランス接続した音には独特の質感があるように思えました。BA型は鋭く刺さって、D型は酔う。
各所で絶賛されていて今や高価格DAPには必須の形式になってしまっているようにも思えます。
しかし、そんな所に金をかけるならアンバランス接続を極めたDAPを作って欲しいです。
正直使いもしないバランス回路に大きな金がかかっていると思うと残念な気分になります。
気に入った
・WM-1Aアンバランス
er4sr
se846
MDR-1A
UM30pro
・カインI5
MSR7b
HD25
MDR-1A
・AK240アンバランス
W30
気に入らなかった(エージング済み)
・WM-1Aバランス
MDR-1Aキンバー
MDR-1Amk2
MSR7b
sony M7
IE800s
se846キンバー
・ZX300
N3BP
SE846キンバー
・AK240バランス
w60極細
w30極細
不思議とJVCのイヤホン(FX850、FD02)ではアンバランスよりよく感じる事はあります。でもやっぱり酔ってしまって長く聴けないですね。
書込番号:22629974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤホンによって合う合わないはもちろんあると思いますが、バランスで聴いてるときの音量はどのくらいなのでしょうか?
聴き疲れや刺さるとか酔うのは音量が大きいのが原因という事は考えられます。
書込番号:22630479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気に入ったイヤホン、ヘッドホンは主にキンバーで接続されているようですが、他のリケーブルを試してみては如何でしょう。
確かに既にご指摘頂いているように、バランス接続は音の広がりが感じられるので、音量を大きくしてしまいがちです。
バランス接続を好まない人は少数派で、多くの人はバランス接続を支持していますし、ポータブル機器はバランス接続をすることで出力アップするメリットが生かせますので、今後も主流でしょうね。
私はバランス接続も使用しますが、据置システムも含めてアンバランス接続を中心に利用しています。
書込番号:22630921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺりしゃんさん
コメントありがとうございます
確かに音量はあるかもしれません。
元々アンバランス接続ではノーマルゲイン音量1で十分なのですが(ヘッドホンは10位まで上げられますが)、バランス接続だとそれでは満足しにくく4から10くらいに上げては耳に違和感を感じて止める感じです。CD音源WAVです。
>KURO大好きさん
onsoやらsonyの低価格バランスケーブル、westoneの極細ケーブル、M7・IE800s・MDR1Am2の付属ケーブルなども試したのですがどれもちょっと耳に合いませんでした(全てアンバランスの方が普通に聞こえる)。
それでどのケーブルでも同じような違和感を持ちましたので「これはバランス接続にアレルギーがあるかな?」と考えた次第です。
少数派っぽい感じ方なのかもしれないですね・・・今後、バランス接続重視のDAP業界になるのは避けられないのかもしれません。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22631252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宝泉さん
それとWM1Aってバランスが売りって部分は確かにありますがアンバランスもかなり出来が良いと思います。あとGND分離(3.5mm4極)も使えますし。個人的にはGND分離の音がZX2から一番進化してる部分だと思ってます。
書込番号:22631421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺりしゃんさん
そうですね。アンバランスの音気に入ってます。独特のすべらかさみたいなのを感じますね。
そこが気に入って購入した所があります。
書込番号:22631776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BA型は鋭く刺さって、D型は酔う。
前者は顰め面をしてしまう。
後者は気持ち悪くなってしまう。
此の手の印象な出方で鳴ってしまうは,ヘッドホン&イヤホンの鳴らし始め等の暴れて崩れた出方,纏まりがない分離し過ぎな出方の時に感じたりはしますね。
其れから,FW2.0以前のFWバージョンに於いて。
「DCフェーズリニアライザー」を入れると違和感が在り,気持ち悪くなる様な嘆きを言ってたリスナさんが居りました。
因みに,この時の出方も崩れた出方をして居た。
書込番号:22632125
6点

どらちゃんでさんへ。
wm1Aの出方が分離しすぎるんでしょうか?
暴れは、エージング不足だと思いますが。
書込番号:22633756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wm1Aの出方が分離しすぎるんでしょうか?
暴れは、エージング不足だと思いますが。
前にも指摘して居るしょ。
エージングと称する時間に,数百時間云々は必要ないと。
精々,数十時間。
で,引用前者の出方は,充電の質が悪い。
FWのバージョンが悪い。
レベルを揃える機能等の,大きなお世話機能が悪さをして居る。
音源ファイルの質が悪い。
此らは,垂直方向へ音を散らしてしまい,分離し過ぎな傾向の音しか鳴らしませんょ。
左右中央から気持ち外れた感覚の出方は,気持ち悪くなる傾向が出て来る。
書込番号:22633824
6点

>どらチャンでさん
なるほど。
症状的にはエージング不足っぽいんですね・・・
バランス接続で200時間はやりましたが、もうちょっとならしてみます。
ヘッドホンの方は20時間くらいですし。
ありがとうございます。
書込番号:22634219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バランス接続で200時間はやりましたが、もうちょっとならしてみます。
200時間云々に踊らされ過ぎ。
>ヘッドホンの方は20時間くらいですし。
鳴らし始めの頃はサウンドステージ,音場を崩してて暴れた傾向ですが,数時間鳴らすと落ち着きますょ。
尚,鳴らし始めの暴れは,普通に使って数日間続いたりしますが,引用くだりな時間程度で判断は出来るでしょう。
書込番号:22634362
4点

主さんは,使用銘柄に関わらず,下記引用くだりな使い方をするのですか。
特に,前者の使いですが。
>ゲインはHでインコライザーはcustomで弄らず
主さんのDAPレビュくだりから。
また,此方のくだりでは,使用銘柄に関わらず,ゲインレベルはローのみですか。
>元々アンバランス接続ではノーマルゲイン音量1で十分なのですが(ヘッドホンは10位まで上げられますが)、バランス接続だとそれでは満足しにくく4から10くらいに上げては耳に違和感を感じて止める感じです。
書込番号:22635797
3点

>どらチャンでさん
ああいえ、X5Uは特殊ですね。初期設定だと音が変に聞こえたものですから。
後者は、割と大抵のDAP(X5Uは例外で)はローゲイン音量1でも音が大きすぎると感じるので、基本ローゲイン音量1ですね。
本当はWM-1Aももうちょっと音を下げたいです。
書込番号:22635827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本ローゲイン音量1ですね。
接続するヘッドホン&イヤホンのインピーダンス,ドライバ口径によって,適切に切り替えしないとダメですょ。
好みじゃないですから。
で,適切じゃないと垂直方向へ崩してしまい,主さん嘆きな傾向へ行ってしまいます。
分離し過ぎ。
左右中央から気持ち外れた感覚が強い出方。
書込番号:22635976
4点

>X5Uは特殊ですね。
此方も,特殊は在りません。
接続するモノに対して,適切に切り替えての使用ですょ。
書込番号:22635988
3点

充電の質が悪い?
充電池が悪い?
書込番号:22644374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>99.9パーセントのさん
ヘッドホンアンプ板に,主さん嘆き,もう一つのスレ嘆き方向へ出方をする環境の画像を載せてますので眺めて下さいな。
まー,ポン置き使いじゃない方でも,ポン置き使いよりはマシな傾向へ行って居りますが,未だ足を引っ張ってますがね。
書込番号:22645331
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M6 FIO-M6-B [2GB]
価格の割に音が良いと評判だったので購入しましたが、音質に納得出来ませんでした…スマホ(axon7)のがマシかなってレベルです。どちらかと言えば低音よりの音で高音は綺麗に鳴らず…M 9だったらさすがに違うのでしょうか??
書込番号:22612972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

US amazonならレビュー数が多めです。
M6は評価低め、M9は星5もおおいが低い評価もあるという感じです。
M6 Black
https://www.amazon.com/FiiO-Resolution-Lossless-Bluetooth-Spotify/product-reviews/B07L8P8QDY/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&formatType=current_format&sortBy=recent#reviews-filter-bar
M9 Blask
https://www.amazon.com/FiiO-Resolution-Lossless-Bluetooth-Support/product-reviews/B07HMJYVHY/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1&formatType=current_format
M9 Sliver
https://www.amazon.com/FiiO-Resolution-Lossless-Bluetooth-Support/product-reviews/B07HRHJX9N/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1&sortBy=recent
書込番号:22613040
4点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
向こうではあまり評価良くないですね。。
スマホよりちょっと音が良くなれば良いなって位の気持ちで買ったですが、期待外れでした(^-^;
M9は良さそうですね。
書込番号:22613115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くるもかさん
こういう機器には、イヤホンやヘッドフォンとの相性があります。
ですので、音質に関しては、ユーザー評価は当てになりません。
試聴の出来る店舗に自分のイヤフォンを持って行って聴き比べるしかありません。
低中高の音のバランスの問題なら、イコライザをいじれば良いですよ。
書込番号:22613404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
この商品って、メモリーの音楽を聞くのにシャッフル機能がついてないのですね。
どなたか良い方法を知っていたら教えて下さい。
現在アーティスト順で入っていまして、同じアーティストが永遠続いてしまいます。
ミュージックセンターで簡単に順番を入れ替えたり出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

一応、サポート情報が用意されています。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886957.html
この方法だと順番に曲が再生されるようになります。「Shuffle All」を選べは希望の動作になるでしょう。
書込番号:22603597
2点

今日は持ち出してないので確認ができませんが、
スマホと接続してMusic CenterでSP900内部音楽をシャッフル再生に変更できたはずですよ
書込番号:22605755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SUITEBERRYさん
>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
おかげさまでシャッフル機能を使えるようになりました。
ただSONYの説明があまり親切ではなく、かなり苦労してしまいました。
でもお二人が機能があるということを教えていただいたので、諦めずにたどり着く事が出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:22609278
0点



イヤホン・ヘッドホン > BRAGI > The Dash Pro
Bragiがハードウェア事業を売却したようです。
Bragi exits wearables as it sells Dash business to mystery buyer https://www.wareable.com/hearables/bragi-exits-consumer-wearables-hearables-7132
サポートや新製品についてはどうなるんでしょうね。
書込番号:22575130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





