デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり熱を持ちますね

2017/05/20 17:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X5 3rd gen [32GB]

クチコミ投稿数:42件

胸ポケットに入れていると汗ばむくらい。

書込番号:20905824

ナイスクチコミ!2


返信する
oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 X5 3rd gen [32GB]のオーナーX5 3rd gen [32GB]の満足度5

2017/05/21 08:57(1年以上前)

案外暖かくはなりますよね。
あと再生を止めても心なしか冷めにくい気がします。

まぁ、x5 2ndの低温やけどしそうなレベルでないだけまだまし…

書込番号:20907174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 X5 3rd gen [32GB]のオーナーX5 3rd gen [32GB]の満足度5

2017/05/27 14:42(1年以上前)

2ndの方が発熱する的な発言、訂正します。
2ndと3rdを、付属のレザーケースをつけた状態で1時間ほど鳴らした結果、
ほぼ同じかx5 3rdの方が熱を少し持っていました。

書込番号:20921862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

動画再生について

2017/05/18 11:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

いつもお世話になっています。

今回は、音質の話ではないのですが、A20シリーズの時はMP4拡張子の動画が見られるように
なっていましたが、A30シリーズは動画は見られず音声のみ再生可能となってます。

既出かも知れませんが、機能の削除化であれば、今回は見送りにしたらよかったと思います。

ホームページにも機能比較表も載せていなかったのでソニーは不親切です。

書込番号:20900637

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/18 12:13(1年以上前)

>どうにかなるさ by ムッシュさん
ホームページ内の仕様に動画再生の機能が削除されていますよ。

書込番号:20900759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/18 14:44(1年以上前)

比較表

どうにかなるさ by ムッシュさん

>ホームページにも機能比較表も載せていなかったのでソニーは不親切です。

ウォークマンのトップページのトップメニューに「比較表」があります。

比較したい製品と仕様を選択すれば、一覧表が表示されますよ。旧製品も選択できます。親切だと思います。

ホームページを上手に利用しましょうね。

書込番号:20901063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2017/05/18 15:22(1年以上前)

そうでしたか。
もっと調査してから購入すればよかったと思います。
ただ、どうして動画を閲覧出来ないのでしょうか?
個人的には、結構動画を見ていたし、ミラーレス一眼でも
動画撮影機能付きタイプがよく売れています。
なので、A20シリーズは途中から便利だと思いました。
MediaGoに繋ぐとどちらもビデオの項目も出てきます。
なので、利用出来ると思い、動画ファイルを入れたのですが、

以前は見ることが出来たので、PCでは見られますが、
お気軽に屋外で見られなくなったことは残念です。

ファームアップとかで見られるようになったらいいなぁと思います。

ハイレゾが聞けて動画が見られるのが、A20シリーズだけなんですね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20901111

ナイスクチコミ!4


W●●Sさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/19 13:07(1年以上前)

>どうにかなるさ by ムッシュさん

単純に電池消費の面と動画利用率の問題だと思います。

電池消費…この機種はハイレゾファイルの連続再生時間がウリのひとつなので、電力効率のために極力機能をシンプルにしています。ましてや液晶の解像度が従来比4倍なので、動画や写真閲覧は再生時間がかなり不利です。画面つけっぱなしにして使ってると電池が激減りするので試してみてください。

動画利用率…コレで動画を見たい!と言う人がどれだけいるか…ですね。
僕も旧SとかAの機種で動画利用はしましたが、今はスマホとかで事足りますしね。

書込番号:20903109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/05/19 13:36(1年以上前)

W●●Sさん、アドバイスありがとうございます。
未だにスマホには手を出していないのですが、
テレビを見る機会もそんなに需要がある物なのか
分かりませんが、内容的にAVものなので・・・

見たい時は、バッテリーチャージャーに繋いでも
見たい時があったりするものですから・・・

特に無修正ものなので。

書込番号:20903152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/27 02:13(1年以上前)

動画再生機能はバッテリーと音質の面で削除されたのだと思われますので、待っても見送っても復活することはないかと思います。
余計な処理回路を積むとホワイトノイズの原因にもなりますし、上位モデルではラジオさえも削られています。
あと余計なツッコミではありますが、DAPでAVを見るのは如何なものかと思います^^;

書込番号:20920902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/06/16 05:33(1年以上前)

>苔コッコーさん
横からすいません。
自分も動画みます。
SONYのブルーレイレコーダーで、録画したTV番組を『お出かけ転送』でwalkmanに移して通勤電車で見てます。スマホは、別会社の機種であるため『お出かけ転送』が使えない、スマホの電池消耗を避けたい点からwalkmanは動画を見るにあたって非常に便利なんです。ノイズキャンセルもあるし、、、
とはいえ、動画を見る方って少ないから仕方ないのかもしれませんね。残念、、

書込番号:20970991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2017/08/08 23:10(1年以上前)

横から失礼します。
動画が見られなくなってるんですね。
本機種へ買い換えようと考えていたので少しショックです。

この話を聞いて、手持ちのNW-A845を処分できなくなってしまいました。
メーカー修理・DIYでバッテリー交換・DIY整備をして使い続けてきましたが、しばらくは整備を繰り返して使い続けることになりそうです。

書込番号:21103480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/10 17:02(1年以上前)

 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073442.html

 Media Goの後継の音楽管理ソフト「Music Center for PC」からは動画、写真の管理機能が無くなるそうですからこれから発売されるウォークマンから動画再生機能は搭載されないかもしれませんね。

音楽プレーヤーに特化→なるべく小さく軽く→画面も小さく→あんまり小さいと動画見にくいよね→動画機能削除

といったところでしょうか?

書込番号:21107041

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信46

お気に入りに追加

標準

イヤホン端子のガタ

2017/05/17 00:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

過去他の方のスレにも出ていますが、
どうも納得いかないので書いてみました。
ソニーは何でイヤホン端子を
こんなにガタガタに作っているのでしょう??
衝撃を考えてとかあるのでしょうが、
いくら仕様でもこの価格でこの作りはないでしょうって感じです。
もっと剛性上げてカチッと作って欲しいものです。
その他の部分は完璧なだけにとても残念でなりません。

書込番号:20897608

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に26件の返信があります。


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/24 15:09(1年以上前)

まりも33号さん

>SONYはなぜ、白家電製品を作らないのか、

70年・80年代には、白物家電を出していたそうですよ。エアコンとかコーヒーメーカーとか。冷蔵庫は海外のメーカーのを売ったり。
ソネット家電といったらしい(ビックリな名前)

白物家電メーカーがオーディオ機器を出したりするのと同じでしょうかね。

製品がどうだったかはわかりませんが、販売店の問題は大きかったのではないかと思います。

ナショナルのお店など、購入・設置・使い方説明等アフターケア・修理・廃棄 まで、すべてお店で済みましたから。故障した!って電話したら10分後には修理にやってくる、なんて感じ。(ワンストップサービスかな)

それを期待されるとソニーのお店は辛かったでせう。今のような、通販や量販店主体の時代なら、勝機はあったのかもしれません。

ま、想像ですけど。

書込番号:20915190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/24 18:49(1年以上前)

>まりも33号さん
ソニーがそもそも白物家電メーカーじゃないですよ。それで何千人も雇ってハイアールに負けたら傾くじゃないですか…。

書込番号:20915568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/24 19:52(1年以上前)

あと、白物家電とか照明とかそういうのって、付加価値よりも低価格で選ばれるのがほとんどだから、薄利多売だし、ソニーは付加価値で勝負してるから、価値がないと思ってるかもですね。

書込番号:20915721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/24 20:22(1年以上前)

ジャック説明

ソニーのWM-1Z発表会時のプレゼンテーション資料画像を拝見する限り
このガタは、素人目には、ガタということに関しては設計ミスな気がします。
端子基板が小型で独立していて、メイン基板に対して90度曲げて
銅ケース側面に、ジャック全体をはめ込んでます。
表側からジャックはめて、液晶を被せて、裏側のメインと繋げた組み立て。
明確に固定していないようなのでガタが出ているかと。

表液晶用のケーブルが両ジャック間を通っていますし、
デザインに合わせて、組み立て設計しているうちに
こういうはめ込み方にしたら、がっちり固定できなくなったような。
元々、新型ジャックはビス固定出来ない、基板直付け仕様しかないのを
設計途中で音質上、使いたくなって無理やり基板用を嵌め込みで使ったんじゃないかと。
メイン基板を大きくしてジャックを直付けしていたら、
ジャックガタ自体は無くなったと思います。
破損対応は後付けの理由のような。

何か意図はあったと思いますが
他社はがっちり出来ているので、ガッチリして欲しかったと感じます。

書込番号:20915803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/25 00:06(1年以上前)

>製品がどうだったかはわかりませんが、販売店の問題は大きかったのではないかと思います。

私もそう思います
最初に言った通りにトヨタ品質はないと言ってるのです
SONYの製品を買う場合は昔は近くの家電には売ってなくて
九十九電機とか行かないと買えないような代物でサポートはどのメーカーも似たようなもの
トヨタはどのメーカーよりも人一倍サポートは確りしてるのにSONYは利益追求で時代を築いたにも拘わらず
その結果、ソニータイマーなるのが流行りだしたと思うのですね

k-utada77777さん

単なる都市伝説だといいのですが
社長が「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と発言している

書込番号:20916397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/25 17:29(1年以上前)

そもそも、ぐらついてるイヤホンジャック部分って実際に壊れたのですか?
ぐらついているから壊れやすいという事になるのかな?
衝撃吸収のための仕様上のぐらつきとの説明あったんなら問題解決では?
壊れるかも?ってグラグラさせてたら、それこそ壊れるので、大事に使いましょう!
信頼性の批判は実際に壊れてからにした方が良いのではないかと!

書込番号:20917714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/25 19:31(1年以上前)

>ノリサマーさん
そこなんですよね。壊れやすいのか?って素人目線なので、色々悩むんですよね。
もしかしたら落下した時、ボディがたわむ事で、ガッチリ付けてあるDAPは内部で断線して、こっちは壊れないで済むとかあるかもなのに…?

書込番号:20917985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 00:05(1年以上前)

この内部構造のようにジャックが独立基板状態の場合って
イヤホンジャックからドカンと落下しても、
ジャック部がガッチリ固定、グラグラ固定いずれ出会っても
基板が独立しているので、ダメージはジャック部が壊れるだけでしょうね。

交換もジャック部だけで済むし、だったらジャックは
ボディと相対移動しないように
ガッチリ固定してしていてよ、と思いました

書込番号:20918737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/26 07:54(1年以上前)

まあ、こういったぐらつきに不安を覚える方のために説明書とかに説明書きがあっても良いのかなとは思います!
落としても壊れないなんてことは、落としたら駄目だと思います。
横の力に対しての衝撃吸収っていうのは落とした場合ではなく指などで横に推したり抜き差しする際の横方向に対してのものだと思うのだけど、、金属がこすり合えば削られての接触不良の原因にもなりますので、若干の横方向に対するぐらつきは有効なのでは?

ぐらついているから壊れやすいかもというのは先入観でしかなく、実際にそれが原因で壊れたという結果がないと成り立たないのではと思ったので、、

書込番号:20919155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/26 15:13(1年以上前)

こんにちは

説明書に説明文があっても良いのでは? と言うコメント拝見しまして、私もそのとうり、同感です。一言「これは仕様です」とあれば悩む事も無かったかな?と思います。

実際壊れたんですか? とのコメントもありましたけど、これは私の私見ですが壊れてからでは遅いと思うのですが…故意に壊した、とか落とした、とかなら確かに自分の責任かと思いますが 不安要素で壊れてから対策だと後手後手になりはしないか、そこが心配、不安です。

書込番号:20919856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/05/26 22:49(1年以上前)

でも実際に壊れたという報告が無いように思いますが。DP-X1の2.5mmバランスジャックは相当数あったように思います。

書込番号:20920631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/27 07:35(1年以上前)

>モンブランが好きさん
>不安要素で壊れてから対策だと後手後手になりはしないか、、、

うーん、現時点でメーカー側の回答が、ショック吸収のための仕様上のぐらつきだとなっているのであれば、寧ろ壊れにくい対策だと思いますか、

確かにメーカー側が想定しない問題が発生する可能性はありますが、それは、どんな製品にも起こり得る事で、心配しても仕方ないと思うのです!

今の段階で改善(硬くする)を求めても結果改悪になる可能性もありますし、やはり結果が出るまでは何も分からないのが現状ではないでしょか?

ぐらついているから壊れやすいかもというのはとりあえずは、先入観でしかないでしょう、硬くても壊れやすい時は壊れやすいのだと思って安心しても良い状況だと僕は思います!
ずっと不安を抱えても精神衛生的に良くないでしょう!
楽しい音楽ライフを!笑

書込番号:20921101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2017/05/27 10:27(1年以上前)

>ノリサマーさん
シンプルで的を射る意見。

それは遊び(Play、遊隙、スキマ)って言って、ごく普通の設計工夫だと思いう。
携帯、ゲーム機、音響機器について、5、6年前から一部台湾産パーツをグループ内に導入(多分、SCE系)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E3%81%B3_%28%E5%B7%A5%E5%AD%A6%29

DIP単品で見て、すでにアースAssyごとがぐらついて、内部接点(点とバー)はしっかり接触して、
更に外部にハウジングがカバーしている状態。
サプライヤー変えても特許回避で他社品検討しても、この設計方針は変わらないと思う。
悩むより地道に検索と勉強したほうがすっきりする。

書込番号:20921390

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/27 19:05(1年以上前)

今日、ビックカメラでデモ機を触らせてもらったところ
1Z、1A両機ともバランス、アンバランスとも
内径が外径にかっちり固定されていて全く遊びが
ありませんでした。
作りそのものが違うくらいに感じました。
デモ機も基本、商品と変わらないものが置いてあると
思いますので、やはりロットによる違いや
個体差があるのかなと思いました。

書込番号:20922415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/27 23:24(1年以上前)

まじですか。。。ガタがない物もあるとは。

書込番号:20923029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/06/04 17:54(1年以上前)

そんくらいは仕様だと思いますが・・・

書込番号:20941632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/06/07 01:41(1年以上前)

>のりにぃさん
返信が遅くなりすみません。

>ORBのケーブルは少しだけ太いのですかね?
正確に寸法を測った訳ではないので、、、
ただ、抜き挿しするときの感覚で、
純正はスッって感じで入り、
キンバーの線の部分に手が当たっただけでも、
シャフト部分がクルクルと簡単に回ります。
ORBはギュッて感じで入り、
シャフト部分を回すのも結構カタイ感じです。

どっちにしろ、
あまりシャフトは回さないで、
抜き差し挿しする回数は少なく、
抜き挿しするときは、
真っ直ぐ力を加えるようにしています。

ついでに言えば、
ボリュームはゼロにして、
スリープ状態で抜き挿しするようにしています。
その方がアンプ部やヘッドホン、
イヤホンへの負担も少ないと思いますので。

あと、ユーザー登録すると、
ソニーからオーナーズメールというのがきますが、
そのメールのオーナーのご意見というところに、
今回のことを書いておきました。
ソニーが何らかのアクションを起こしてくれるか、
次期モデルにフィードバックしてくれると良いんですがね。


さて、話は変わりますが、、、
本機、ヘッドホンのエージングも進んで、
なかなか良く鳴るようになってきました。
ただ、本機と良いヘッドホンの組合せは、
ダサイ録音のCDと録音に拘ったCDとの差を、
如実にさらけ出してしまい、
今まで気に入って聴いていた曲が、
なんだかなぁに変わってしまい、
これはこれで少し残念なところです。
これがDSDとかになると、もっと明らかですね。
ま、ハイレゾ音源はまだまだ値下がりの余地が
あると考えていますので、
現時点では買いません。
今はMedia goでFlac取り込みしたCDを、
dBpowerampでせっせとWavで取り直しています。

今後はドライブ、伝送系ケーブル、
電源にも凝ってみようかなと思っています。
DENONのD7200も欲しいし、
SHUREのKSE1500も良いし、
You tuberさんに教えてもらった、
TAGO STUDIOのヘッドホンも興味深々です。
もうキリがありません(笑)

書込番号:20947569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/06/07 06:29(1年以上前)

Media Goは、WAVが取り込めないのでXアプリを使うとWAVの取り込みも簡単ですよ。

又、良いDAPは、どれも良い音源はより良く、悪い音源は録音の悪さが露呈しますね。

CDリッピングで有れば、ちょっと古いCDではデジタルリマスター版が有れば、デジタルリマスター版を利用すると宜しいかと思いますよ。

書込番号:20947680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/16 00:10(1年以上前)

僕は1A使っていますけど、確かにガタがありますね。
ペンタゴンでしたっけ?このプラグの仕様なのかと思いましたが、同時に愛用しているTA-ZH1ESではかっちりしてるんですよね。

書込番号:20970733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/07/09 21:44(1年以上前)

最近も入れて…3箇所で試聴にて確認4極/3極ともにアリますね!ガタ
眺めのフォーカスは精度良くとても確り綺麗な描写ヲするので…少々残念ですねぇ(^_^;)
まぁこのpriceだったら当然の眺めなんですけど…この眺めde半値だったら馬鹿売れしただろうなぁw

書込番号:21031022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Macでの音楽ファイル取込み

2017/05/12 13:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 monchi343さん
クチコミ投稿数:2件 DP-X1A [64GB]の満足度5

walkmanA35からの乗り換えです。
まず音質は素晴らしい。angieii のバランスで聴くと、異次元の世界に浸れます。
問題は音楽ファイルの取込み。付属転送ソフトを使うとエラーが出るので、カードリーダーをさして直接入れています。バッファローのリーダーで200G対応の製品が格安で売っていたので購入しました。
android用の転送ソフトも試しましたが直接の方が勝手かいいです。
もう一つの問題は本体から音楽ファイルを消そうとしても、メニューが出ないことです。検索してみると0バイトの幽霊ファイルを消そうとする時、この症状が出るみたいです。
MacBookのOS,dp-x1a ともに最新のものにアップデートしています。
どなたか同じ症状に悩んでいる方はいませんか?

書込番号:20886256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/12 19:03(1年以上前)

こんちは。
AngieIIならばプレーヤーに関係なく異次元の音質を満喫できますからね。
当方は、DP-X1A&Rosieです。

Windows自作機なのでMedia Goを利用して転送しています。
iTunesの音楽もFlacに変換して転送してます。

Media GoだとSDカード内の曲も出るので削除等も容易に出来てますが
Media GoがMac非対応ですからね。

e-onkyoでも何曲かダウンロードしてますが(DP-X1A 20曲無料キャンペーン)ハイレゾとは言え
元音源がCDやレコードのリマスターばかりで、iTunesでの購入楽曲AACの方が
音質が良かったりします。
音源が良いのはアルバム単位しかないので、別途買いましたが
良いと感じたのはそれくらいですね。

書込番号:20886809

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi343さん
クチコミ投稿数:2件 DP-X1A [64GB]の満足度5

2017/05/13 01:01(1年以上前)

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
あれから本体に音楽を入れて右方をクリックすると削除メニューが出ました。何故sdカードに入れた曲で削除メニューが出ないのか不思議です。
それにしてもバランスで聴くと電池の減りが早いですね。walkmanからの乗り換えなんで余計に感じるんでしょうね。


書込番号:20887780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ブックマークが消えました、、、

2017/05/03 21:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:13件

walkmanに入っているsdカードを抜き取り、スマホに挿入し、スマホ内の音楽データをsdカードのmusicフォルダに入れて、walkmanに挿し戻したところ、ブックマークのデータが消えていました。
何が問題だったのでしょうか?

書込番号:20865006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/03 22:26(1年以上前)

>なすぴょんさん

こんばんは^^

プレイリストでなくブックマークですか・・・
ブックマークは本体とSDまたがってできるので、
SD抜いたらブックマークリストが不整合起こすのでリセットされるのかもしれませんね。
原因はmicroSDを抜いたことだと思います。
間違えてたらごめんなさい(^^)/

書込番号:20865132

ナイスクチコミ!5


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/03 23:41(1年以上前)

ウォークマン サポート の FAQからです。

「microSDカード対応ウォークマンをご使用で、microSDカードに保存した楽曲をブックマーク登録した場合、カードを抜き差しするとブックマーク情報が削除されます。
microSDカードをウォークマンに接続後、再度ブックマーク登録が必要ですのでご注意ください。」

だそうそうです。

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211129005773/?q=%83%75%83%62%83%4E%83%7D%81%5B%83%4E&l=ja&c=OutputCategory%3Awalkman_1&fs=Search&pn=1

書込番号:20865330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/05/04 00:26(1年以上前)

そんな馬鹿なことがあるんですか、、、、
げんなりしますね、、、

書込番号:20865421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/04 22:28(1年以上前)

少し気になったのですが、A30にはマイクロSDカードを抜く前にマウントの解除というモードがあります。
それをやってもブックマーク消えちゃうんでしょうか?

書込番号:20867649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/06 21:46(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
>マウントの解除 試してみました
SDカード内の楽曲は全て消えました。
本体内の曲はそのまま残っていました。

マウントの解除は安全にSDカードを抜く為のモードですね。

書込番号:20872548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/07 11:49(1年以上前)

仕様上、仕方がないように思いますが、、

書込番号:20873964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/08 18:03(1年以上前)

>たおたおvさん
ご返信ありがとうございます。

A30のオンラインヘルプの中にSDカードを抜くとブックマークデータは消えるとありましたが
勝手にマウントの解除を行うと消えないものだと勘違いしておりました。
(マウントの解除をやらないでSDを抜くとブックマークは消えますよという意味だと思っていました)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211190.html

スレ主様すみませんがこの場を借りて再度質問させてください。

ご返信の中でSD内の楽曲は全て消えましたとありますが、結局の所、マウントの解除を行うと
ウォークマンの場合はブックマークが消える+記録している音楽ファイル(MP3など)も消える
という認識でよろしいのでしょうか。

さすがにブックマークは消えても音楽ファイルまでは消えないと思っていました。
自分の手持ちでマイクロSDで空いているのが無いもので試せないのでお聞きしております。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20877068

ナイスクチコミ!0


windyringさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/08 19:49(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

>マウントの解除を行うと
ウォークマンの場合はブックマークが消える+記録している音楽ファイル(MP3など)も消える
という認識でよろしいのでしょうか。

いいえ、マウントの解除の操作で消えるのはmicroSDのブックマークのみです。microSD内のファイルが消えることはありません。

書込番号:20877290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/08 20:36(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

私の書き方が悪かったようで誤解を与えてしまいすみません
windyringさんのレスで合っています。
曲の元データは消えませんので再度登録できます。

書込番号:20877459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/08 21:54(1年以上前)

>たおたおvさん
>hiro写真倶楽部さん

>>マウントの解除 試してみました
>SDカード内の楽曲は全て消えました。
>本体内の曲はそのまま残っていました。

確かに、これだけだと気になりますよね。
「ブックマーク内の」を頭に追加しないと。

まぁ、ソニーさんの方も、

>カードを抜き差しするとブックマーク情報が削除されます。

だけだと、本体メモリ内の楽曲のブックマーク情報まで削除されそうに感じる。

>カードを抜き差しするとカードに保存した楽曲のブックマーク情報が削除されます。

なら、誤解しないのに。

書込番号:20877753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/08 22:16(1年以上前)

>カードを抜き差しするとカードに保存した楽曲のブックマーク情報が削除されます。
その通りですが、
「マウントの解除を行っただけでもSDカードのブックマーク情報が削除されます。」
と付け足したいです。
マウントの解除=SDカードの安全な抜き取りなのでその時点でSDカードは無い物となります。
(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)

書込番号:20877826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/08 23:47(1年以上前)

>たおたおvさん

>(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)

カードに 5,000 曲近く楽曲が入っているせいか、
うかつにマウント解除しただけでも・・・。
データベースの作成、結構待たされた。

書込番号:20878117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/09 12:26(1年以上前)

>たおたおv様
>windyring様

丁寧なご返信に感謝しております。

自分のマイクロSDカードでテストすれば良いだけの事ですが、もしMP3データまで消えたら
と少し心配でしたので、再度質問しましたが、ブックマークだけ消えるとのことで少し安心しました。

発見だったのはマウントの解除の操作するだけで実際にマイクロSDカードを抜かなくてもブックマーク情報が
消えてしまうことですね。

ウォークマン本体の設定をしている時は間違えて解除操作しないように注意したいものです。

本当にありがとうございました。

書込番号:20879026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/09 13:29(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
最初知らずに何度かマウントの解除をせずSDカードの抜き差ししたらデータベース作成でフリーズするようになりました。
PCで見ると問題なさそうだったのですが何故かデータベース作成でフリーズ。
仕方ないのでPCでフォーマットしたらデータベース作成でフリーズしなくなり。
再度Walkmanでフォーマットし、5,000 曲入れ直しという事態になりました。
その後はSDカードの抜き差しはマウントの解除してからすることにしています。

書込番号:20879173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/09 14:29(1年以上前)

>たおたおvさん

>最初知らずに何度かマウントの解除をせずSDカードの抜き差ししたら

何度もカードを抜き差しする必要って、何?

自分は、アルバム 2 〜 3 枚程度の楽曲なら、
Media Go で、直接 A30 内のカードに転送かな?
(実際には、1 枚分でしか実績は無いけど)
microSD 自体、頻繁な抜き差しを想定したハードではないと思うので、
そういう事からも、抜き差しはしたくない。

さすがに、カードを購入した直後は、A30 でフォーマット後、
USB3.0 対応のカードリーダー・ライターに入れ直して、
エクスプローラで D&D した。

A30 は microSD への転送速度が前モデルより向上してるらしいけど、
カード自体のカタログスペックで、USB2.0 を超えそうな性能だったので。
(Write 速度はそこまでではないけど、Read は速かったはず)

書込番号:20879266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/09 15:15(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>何度もカードを抜き差しする必要って、何?
A26と聴き比べです。

当時、A26のカードと共有していたので。
今はもう聞き比べも終わり、カードを買い足したので
用事がない限りカードを抜くことはありませんね。

書込番号:20879320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/09 18:10(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>何度『も』カードを抜き差しする必要って、何?
も ではなく

>何度『か』カードを
か です。

そんなに頻繁に抜き差ししていません。

書込番号:20879623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

X-DAP Link からSDカードへ転送すると失敗

2017/05/01 18:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:57件

一応過去スレ調べましたが、かぶっていたらすみません…。

今年1月に本体を買いました。当初SDカードは使わないで運用していましたが、
たまたま他の用途でSDカードを買う機会があったため、一緒に買ってみました。

曲の転送はX-DAP Linkを使って(Windows)、これまでは内蔵メモリへ転送
できていたのですが、新しく買ってきたサムスンの128GBのはすべて転送エラー
でした。パソコンとDP-X1を再起動させても変わりませんでした。

SDカードの初期不良を疑っていろいろ調べていましたが、パソコンからは
数百のファイルを書き込んでも問題なく、DP-X1をUSB接続した際に
エクスプローラーから書き込んだときは、正常に再生できました。

X-DAP Linkは不評なのはわかっておりましたが、まさかファイル転送自体
うまくいかないことがあることがわかり、信頼できなくなりました。
内蔵メモリへの転送は問題なかったため、とても残念です。

Media Goは以前試したときに動作が不安定に見えたので使っていません。

本体を修理に出そうかと思っていましたが、ソフトウェアの問題であることが
わかったので、X-DAP Linkは諦めてエクスプローラー使うようにします。

書込番号:20859530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング