
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2020年2月15日 11:21 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2020年2月3日 17:59 |
![]() |
7 | 0 | 2020年1月28日 23:52 |
![]() |
53 | 12 | 2020年1月26日 19:06 |
![]() ![]() |
42 | 4 | 2020年1月23日 02:54 |
![]() |
51 | 8 | 2020年1月9日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R3Pro
以前から言われている話ではあるのですが、
中華DAPは全般的にbluetoothは実用外と考えた方が良いです。
bluetoothを使いたいなら、日本か韓国メーカーのものをチョイスしてください。
電波は基盤やケースなどに合わせたチューニングと試験が必要ですが、
短期間で安価な新機種を連発する中華DAPメーカーに
そんなコストを払えるほどの体力は無いです。
よって、単に有り合わせのものを搭載しているだけなので、実用レベルでは無いです。
HiBy、iBasso、Fiioはどの機種も、ダメですね〜
SHANLINGは若干マシです。公園をラニングするぐらいなら問題無いですが、
混雑した電車は厳しいですね。
※中華DAPはWifiも作りはプアですが、
bluetoothと違ってWifiはルータの電波が強いので、
なんとか実用レベルなのです。
以前、私がR3→R3PROでWifiが改善したと書込みましたが、
これは、かなり細かいレベルでの差です。
両機とも、例えば窓ガラスを開けただけで、
外から来たノイズで音飛びしまくるぐらい、感度は弱いです。
iPhoneと比べると、かなり貧弱です。
13点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パイオニア > private XDP-20 [16GB]
PCで取り込んだCDをSDに転送しようとするとDAP側の電源が落ちてしまいまともに転送しきれません…。
PCとの相性、もしくはSDカードの質が悪いからでしょうか? ちなみにフォーマットは済ませてあります。
書込番号:23203626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カードリーダーでSDカードに書き込んではどうでしょうか?
書込番号:23203636
3点

どんな方法でデータ転送していますか?
DAPの電源が落ちた(スリープ?)ときに、PC側はどうなりますか?
書込番号:23204438
3点

カードリーダーを持っていなかったので、他のDAPにSDカードを入れて転送したら時間はかかりましたが、送信できました。
しかし、今度はSDカード内の音楽を再生するとDAPが再起動されてしまいます😭
書込番号:23204445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転送に失敗する際、PCでは『転送中に接続が解除された』というようなメッセージが表示されますね
書込番号:23204448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCで取り込んだCDをSDに転送しようとすると
X-DAP Linkを使用していますか?
>ちなみにフォーマットは済ませてあります。
フォーマットは、DAPの機能を使って行っていますか?
書込番号:23204508
2点

転送方法は開示できませんか?
DAPの設定にスリープするまでの時間設定があるなら、
スリープしない設定にして改善するか確認を。
この機種は触ったことないですが、ファイル転送中にスリープになっても
転送が中断されることは無いはずです。
初期不良対応期間中なら、購入店に初期不良交換依頼を。
期間外でメーカー保証期間内なら、購入店を通じて修理依頼をしましょう。
書込番号:23207479
0点

返信が遅くなり申し訳ありません
X-DAP Linkを使用し、機器の方とPCでいずれもフォーマットを試しました。
やはり初期不良のようですね。
メーカーに相談してみることにします
書込番号:23207672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0
タイトルの通りです。
当方の環境だけの問題かもしれませんが、現在の最新版ファームウェアV3.2を採用したところ、Bluetoothヘッドホンで音切れが発生するようになりました。
試しに、V3.1に戻し、同じ曲を再生すると音切れは解消しました。
なので、ファームウェア要因と考えております。
参考になればと思います。
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
購入後10ヶ月頃から、メインの左側の充電が不安定になり、再起動しなければ使えない事が頻繁に発生し、メーカーサポート失効のギリギリでSONYタイマーが発動しとうとう使用不能へ。
修理依頼を出すも、改善されず3回直しても、未だまともに使えん。
毎回、「交換しました。」と言う修理明細が来るが、何ひとつ変わらず、サポートのヤル気の無さ、他人事のやっつけ仕事が露呈し、憤りを感じる。
ぶっちゃけ、サポートスタッフを交換して欲しい。
同時期に、アマゾンで3000円位で購入した中華製は、全く壊れずに使えているのに・・・
10倍の金額のSONY製はまともに動かない。
これでは日本は海外に勝てるわけがない。
今まで天下のSONYのファンだっただけに、失望の極み。
検討中の方は、悪いことは言わないのでSONYは絶対にやめた方がいいです。
私みたいに絶対に後悔することになる。
新しく発売されるノイキャンも検討していたが、怖くて買えない。買う気も無くなった。
14点

それでも日本製品の方が安心するんですよ。
サポートもなんとなんとかなるし。
中華は壊れやすくてサポートも言葉が通じなかったりするから…
書込番号:23185764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソロハイクさん
題名に釣られて読み入ってしまいました(笑)
今の中華製品は品質が良くなってきましたし、高い国内メーカーに
拘っていく意味が希薄になったと私は思います
youtubeなどのレビューを活用すると下調べが出来ていいですよ
書込番号:23185769
3点

SONYって、昔からこんなイメージじゃありませんでしたか?
最先端の面白い製品を出すけど壊れやすい。
交換品も同じトラブルが起きる。
保障期限を過ぎて少し経つと膨らむタブレットのバッテリー。 etc..
私も好きでデジカメやらPCやらスマホやらいろいろ買ってますけど、そんな感じですよ。
初期不良にも何度も当たってますし。
それでも懲りずに買っちゃうあたり、製品に魅力があるってことなんでしょう(苦笑)
書込番号:23185859
9点

>ソロハイクさん
WF-SP900を購入してから14ヶ月、プールでも海でもお風呂でも使い倒していますけど全く壊れる気配がありません。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886997.html
こちらに示されているお手入れをしていればそう簡単には壊れないと思いますよ。
WF-1000XM3も購入してから7ヶ月ですが、快調です。
サポートにLINEで問い合わせたことがありますが、対応も素早く丁寧で突っ込んだ質問にも確認の上数時間後に返答がありました。
同時期に購入した中国メーカーのイヤホンは初期不良に交換になりましたが、こちらも素早い交換対応で好印象でした。
>10倍の金額のSONY製はまともに動かない。
というのはどういう風に動かないのですか?
書込番号:23186652
9点

>ソロハイクさん
SONY製品は当たりハズレが多いメーカーとして昔から言われてます。
幸い私はハズレの製品を引いた事がありませんが、知人は買ったSONY製品が全て初期不良、そういうメーカーです。
私も某メーカーで購入した製品が全て、初期不良という経験をしております。
まあ、運、不運、はどのメーカーでもあると思いますよ。
書込番号:23187704
6点

不良が多いのはシャープもでしょ
BDのドライブがすぐ壊れるし、目の付け所が変わってるしね
書込番号:23190158
3点

>S_DDSさん
同感です。
なので、私もIt's a SONY!をチョイスしました。
それが、この有様です。
もう、SONYからしたら私はヘビークレーマー以外の何物でもないでしょうが、
絶対に責任を持って直させます。
ちなみに、中華製は期待していないので、壊れたらハズレだと思ってすぐ護美箱行き確定です。
書込番号:23192567
0点

>cbr600f2としさん
ですね!!
しかし、最近話題の「やらせレビュー」が当たり前になっていますので、☆は信用できません。
また、2000円〜3000円の格安物品はTuberのレビューもさほど多くないですね・・・
信頼できるのは、周りで友人・知人が使っている実態がベストですね。
正直、私は今回の一件で友人5人くらいがSONYの購入をキャンセルしました。
やはり、口コミおそるべしです。
書込番号:23192579
1点

>EXILIMひろまさん
実は、小学校3年で初めて、ずーっと貯めておいたお金でウォークマンを買いました。
子供心に物すごいものを手に入れたと、ずーっと宝ものでした。
ウォークマンは、6種類保持しており、今でも大切に保管しています。(動きませんが・・・捨てれません。)
それ以降40年・・・
私は Betaで失敗し、メモリースティック派で痛い目に合って、挙句の果てにMDを500枚くらい持っており、プレーヤーが無いため、青春時代の曲々がお蔵入り状態です。
それでも、懲りずにSONYを支持して、今度は壊れて動きません。
まぁ、SONYが好きなだけに、これだけ積もると流石にトサカに来ますね。
書込番号:23192599
2点

>aborneさん
大当たり!
大吉じゃないですか・・・羨ましい。
ぶっちゃけ、私はプール等水中では一回も使ったことはありません。
ジムのトレーニング中は使いますが筋トレなので、汗でびっしょり・・・にはなりません。
私も、LINEサポートに連絡し、漢族のお名前の方でしたが、非常に感じよく「こちらではこれ以上のサポートは出来ませので、修理に預けて下さい。」と器用にたらいをぐるんぐるんと廻されました。
ちなみに症状は、「一昼夜充電しても左側の充電インジケーターが消えず、充電ができない事象が毎回起こります。
また、その場合はフリーズ状態の為、両方のヘッドフォンを30秒以上押して再起動しないと使えません。
なので毎回使う前は30秒の長押しからスタートです。左側親指にスイッチの跡がくっきり残ります。
再起動後、充電が出来ておらず、バッテリーlowなためケースに戻すと、左側の充電ランプが直ぐに消えてしまい、ケースから取り出すと、赤いインジケーターが点灯しフリーズし、その繰り返しです。
と言う具合で、ステージ4の末期状態です。
書込番号:23192628
0点

>tam-tam17701827さん
SO難ですよね!!
私は500万の新車でもババを引き当てましたからね。
凶運の持ち主なのでしょうね。
何かを手に入れて幸せなろうと言う欲望には、それと同じくらい・・・いやそれ以上のリスクが伴うって事ですね。
勉強になります。
書込番号:23192640
1点

>cbr600f2としさん
あの「♯」・・・と言うメーカーって、昔日本に実在し、今は中華の手下になったいう会社ですね。
名前だけはしっています。
あんな胡散臭い会社のものは手にしたことがありません。
確か、実家の液晶テレビがそうだったような・・・
まぁ、すぐに壊れましたが・・・
「あっ!!!」
そういえば忘れてました・・・
わたしも、毎日使っています。
もっとも、シャープ・・・ペンシルですけど・・・
そんな、目の付け所が「斜ー腐」の製品は持ちたくないですね。
書込番号:23192653
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
最初から不具合だらけ。片耳だけ聞こえなくなることばかりで、その度初期化して(ソニーのサポート受けて)、なんとなく使っていたらとうとう両耳音が鳴らなくなりました。半年しか使ってないし保証期間内だから修理出したらメンテ不足で基盤に腐食が見られるとのこと。有償になりますと。金額は三万超えますとのこと。返ってきた現品見たけど、たしかに腐食?緑っぽい粉がついていて、ティッシュで拭いたら取れました。今は見た目キレイです。腐食?それって拭いたら取れるの?もう全て納得出来ません。そんなものですか?それより、水につけたりしてなくて、たしかに汗はきちんと拭かなかった自分が悪いのですが不良品であるとしか思えない私は間違ってますか?
書込番号:22967556 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

使用上の注意に書かれている運動後のお手入れは実施されてたのですか?
錆びますと書かれていてその通り錆びたと読めたのですけど。。。
書込番号:22967636
10点

>りょきさん
購入してから10ヶ月、プールでも海でもお風呂でも使い倒していますけど全く不具合ありません。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886997.html
こちらに示されているお手入れをしていればそう簡単には壊れないと思います。
書込番号:22968584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りょきさん
私も今回3回修理して、全く直っていませんでした。
今ではSONYなんて3流メーカーを選んだ私が悪かったと後悔し反省しています。
お互い、SONYだからと信用し安心し、高い買い物をして大損しましたね。
最初から、ちゃんとしたBEATSやBOSEやAPPLEにしておけば良かったです。
二度と、SONYには手を出しません。
書込番号:23185394
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
22日ごろに販売店に出向き、ソニーサポートの事情話して新品に交換、さらに新しいmicroSDカードを買いたしてテストしたが、最初はなんもなく転送できたが、またまた「破損しています
」と不具合発生、ここで再度フォーマットしただけで曲は何もいれずに電源の入り切を試したところ三回に一回は認識しないのを確認してしまい、唖然としてしまいました。
再びソニーに相談しても同じ回答で、microSDはソニーが発売するやつしか推奨しないとふざけた回答、ソニーストアでも在庫ない上に生産完了などと書いている上に、サンディスクなど有名メーカーは動作保証外といってくる始末、修理は販売店経由か秋葉原のソニーサポートにもってきてほしいとの一点張りは変わりませんでした。(怒)
今日、販売店に相談したところ、私のような案件が数人申し出があるようで、不快な気持ちを察してくれて、返品対応していただくことになりました、ソニー製品は初期ロットはやはり危険なのは昔から変わってなかったのてしょうか?、ざんねんでなりませんね。
書込番号:23131986 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サンディスクは結構偽物多いので
この書き込みだけだとそれが原因の可能性もありますね
書込番号:23132547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サンディスクもトランセンドもグリーンハウスでもダメでしたね、購入先のヨドバシで例のSDカードをすべて(ZX507とA105で)試したのですが、症状は現れませんでした。
偽物のリスクを考えるときりがないような気がしますが、今回症状の出たSDカードはすべて量販店(PCデポ、OAナガシマ)で購入でした。
書込番号:23132585
5点

>こるでりあさん
横からすみません。偽物と本物の見分け方あるのでしょうかね。
書込番号:23134797
1点

ハズレを続けて引かれたようでご愁傷さまです。
私のは問題ないですが、昔のスマホのような電池持ちなので、
よほどソニー愛がなければ返品で良かったと思います。
書込番号:23135266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キジ猫ニャソ太郎2世さん
今使っているのはAmazonで買ったTeam microの安物64GBS SDXCですが全く問題なく使えているので、相性か本体の異常でしょうね。
書込番号:23141604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T型で十分ですよ!さん
正直、自分の運のなさと相性の悪さも同時であると考えています。
ここに書いてなかった事ですが、ヨドバシやビッグカメラレベルの量販店はサンディスクでも同じ容量でも高い商品しか置いていないですね、店員氏に聞くと、「正直当店等で売られているSDカードでも、同じ症状が起こりうる可能性はゼロとは言えません」
安物買いの銭失いか、高額物を買って銭失いか、まさか日本企業の製品でハズレ引きまくりとは、信用しづらくなりましたね。
こうなるなら最初からZX500シリーズに手を出しておけばよかったのかもと後悔してます、A100シリーズは普及価格帯だから安く作ってるのでSDカードは相性を選びますじゃ話にもならない気がします。
書込番号:23141624
2点

>キジ猫ニャソ太郎2世さん
モーターのあるソニー製品にハズレはつきものでしたけどねぇ。
書込番号:23141846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月28日のファームウェアアップデート以降、Walkmanの電源を入れたときに外部ストレージ(SDカード)が破損するようになりました。SONYに状況を説明後、点検ということになりWalkman本体と使用していたSDカード(Transcend社製128GB)をサポートセンターへ送りました。
結果、こちらから送ったSDカードでは起動時の破損という症状を確認できたが、SONYが推奨するSDカードではそのような症状を確認できなかったので、本体の故障ではないとの回答でした。
SONYが推奨する(今回確認した)SDカードとは、Walkmanのホームページ→NW-A100シリーズ→対応商品・アクセサリ→microSDXC/microSDHCメモリーカードに記載されたSONY製のSDカード(生産完了)とのこと。
「それって生産完了ですよね!?」と聞いたところ、もう一つ、現在ソニーストアの「ウォークマン・microSDカード同時購入キャンペーン」で選択できるウルトラmicroSDHC UHS-Iカード(SunDisk製、32GB、64GB、128GB)とのことでした。
Walkmanが戻り次第、上記SunDiskのSDカードを購入して確認したいと思います。
書込番号:23157439
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





