
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2024年8月12日 17:41 |
![]() |
8 | 2 | 2024年6月10日 08:27 |
![]() |
89 | 10 | 2024年5月26日 10:31 |
![]() |
2 | 0 | 2024年3月23日 13:34 |
![]() |
23 | 16 | 2024年3月12日 19:00 |
![]() |
172 | 24 | 2024年2月11日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
Wi-Fi環境下だとジャケットは表示されますが、DLした曲をオフラインで聴く時にジャケットが表示されません...
Apple Musicだと表示されます。
どなたか教えてくださると助かります。
(128GBのmicroSDを入れています)
書込番号:25846458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://amazonforum.my.site.com/Japan/s/question/0D56Q0000BZKChUSQX/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%B8%80%E9%83%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
Amazonに問い合わせてみては。
オフラインで表示されない、という書き込みはちょいちょいあります。
書込番号:25846542
1点

そうしてみます。
本体側でなくアプリ側に問題があるんじゃないかと思いました。
書込番号:25847631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

Type-Cポートをマグネット化すれば、ケーブルを引っ掛けても安心ですよ。
あと、パソコンとのデータ転送をWi-Fiで手動で行っても良いでしょう。
書込番号:25766413
7点

>猫猫にゃーごさん
おはようございます。
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25767010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
アップデートした瞬間に、CDがバラバラになって初期化をして、さらに今までの復元のためのデータから復縁を試みて5種類ほど試しましたが、細かく分類されてしまって、これを作るためにレンタルをしたり遠くの友達とかお世話になっていろいろな思い出があったんだけど、全ておじゃんになったとして、今月27日には1度ソニーに連絡しようと思います。
また再度1の目から、とりあえず自分の家にあるCDを入れるだけで最低2週間はかかると思います。
書込番号:25748185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パソコンは使っていないのですか?
SDカードに録音できるCDコンポでリッピングしてるとか?
自前で購入または、レンタルじゃなく、他人から借りた音楽CDを
持ち主以外が聴くためにリッピングするのは、著作権侵害になり
訴えられる可能性がありますので、著作権について良く調べて
から行うようにしてください。
書込番号:25748192
12点

アーティストでまとめるか、アルバムアーティストでまとめるかの設定では?
デフォルトではアーティストなので初期化したら、再設定必要かと。
書込番号:25748193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトルと本文の内容が全くマッチしてないのでビックリですが、
要は、音楽ファイルがアルバム単位にまとまって表示されなくなっただけですよね。
アプリの設定の何処かに表示方法の選択があるので、探して好みのものに設定するだけです。
何度音源を作り直しても変わりませんよ。
書込番号:25748259
12点

借り物CDや買ったCDはPCに取り込むモノやろがw DAPやスマホに転送するのはそれからだ!
たとえ、CDレコとかで直接DAPに入れたとしても、PCへバックアップしとかなきゃ駄目だな♪
書込番号:25748431 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

パソコンは使ってますよ、勝手に自分で購入してないCDはリッピングして、CDが作れるような事は知ってませんので、ご安心してください。
書込番号:25748447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし設定の方法等わかれば、再度上げていただけるとありがたいです。
ごめんなさいね。初心者で恐縮です。
書込番号:25748450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーは大好きですよ。昔からラジオはソニーでスカイセンサーから使っています。もといイレブンブラックから使用してます。
テレビはトリニトロンを8台ぐらい購入して使い続けてましたね。
今も液晶テレビは4Kでソニーをチョイスしております。
ステレオでSQ 4これだけちょっと失敗でしたね。
書込番号:25748536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CDを借りたとか余計なことを言わなければ良いだけです
MP3タグの編集でアーチストとアルバムアーチストを一致させれば良いです
MP3タグのアーチストに複数のアーチストが記述されていることがあります
またアルバムアーチストと異なる場合があります
本機ではアーチストが表示されるため「アーチスト」を同じ名称になるように修正すれば良いです
パソコンでMP3タグが編集できるアプリで可能です
またソニーのMusic Centre for PCでの可能です
書込番号:25748558
15点

本機での「アーチストリストの表示切り替え」で「アーチスト」を「アルバムアーチスト」に切り替えます
W.ミュージックを起動する→画面右上の縦3点リーダー→設定→「アーチストリストの表示切り替え」をタップ→アルバムアーチストを選択
書込番号:25748563
14点

親切なご回答ありがとうございます。
ネットで調べてたら先に曲を入れるときに設定する方法が確認できました。
優しい方にやりとりがさせていただけることに感謝を申し上げます。またご縁があったらよろしくお願いします。
書込番号:25748564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
アップデートは終わった状況です。
それが影響している事象であるかは判断できませんが、下記の現象が出ています。
3月6日にレコチョクで購入したFLACのアルバム音源をWindows10のPCからMusic Centerにて転送しました。
本体で再生しようと思ったらアルバム一覧に転送したアルバムが表示されていない。
ところがアーティスト一覧には表示されています。
(アーティスト一覧ではアルバム名も表示されています)
ソニーのサポートから下記の指示を得ましたが現状では未解決です。
1.ドラッブドロップで転送して、同様な症状が発生するかご確認ください。
2.ウォークマンの再起動をお試しください。
3.「Music center for PC」の修復をお試しください。
→解決せず
4.Music Center for PCで、ビットレートを変換して再度ウォークマンに転送します。
→AACに変換して転送しましたが変わらず。
今日はココまで。
3月8日以降進展があれば書きますね。
5点

タグ編集ソフトで、いったんすべてのタグを削除して、
再度設定してみては。
書込番号:25651532
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
「タグ編集ソフト」でということは曲(ファイル)のプロパティのアルバム名などを再設定ということでしょうか。
書込番号:25652758
0点

>ミスターこうじさん
4.Music Center for PCで、ビットレートを変換して再度ウォークマンに転送します。
→AACに変換して転送しましたが変わらず。
FlacをAACに変換したところでビットレートは変わらないのでは?
そもそも、元のビットレートはいくつなのですか?
購入した音楽ファイルなら、ハイレゾでも96kbps
普通のFlacならば44.1kか48kだから、問題点はそこでは無いと思います。
書込番号:25652924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「タグ編集ソフト」でということは曲(ファイル)のプロパティのアルバム名などを再設定ということでしょうか。
そうです。
ウォークマンの場合、
アルバム検索、アーティスト検索で、曲ファイルを直接見に行く訳ではないです。
予め、曲をスキャンした結果、タグ情報をデータベースに格納しています。
今回の現象は、アルバム検索で出てこなくて、アーティスト検索では出てくるという問題。
つまり、データベースに格納されインデックス化された情報のうち、アーティストでは問題
なく、アルバムでは問題が出るという状態。
なので、データベースが破損している可能性が高いものと思われます。
@ウォークマン側の問題で、データベースが正しく検索できない可能性
A曲のタグに問題があり、データベースに正しく格納できない可能性
の2つの可能性があると考えられます。
MP3TAGなど編集ソフトを利用して、
アーティスト;ARTIST
アルバム名;ALBUM NAME
とかいれてみて、アルバム検索、アーティスト検索で検索できるか。
出来ればタグの問題
出来なければデータベースの問題
と切り分けできると思います。
出来れば、正しいアーティスト、アルバム名などなどタグをセットしてテスト。
が早道ではないでしょうか。
書込番号:25652945
1点

>盛るもっとさん
FLACからAACに変換すると、ビットレートは変わります。(通常、大幅に低くなります)
サンプリングレートは96kHz以下なら変わらないで変換できます。96kHzを超えるサンプリングレートのハイレゾは96kHzにダウンサンプリングされます。
最近は192kHzが標準になって来たレーベルとか、それを上回るDXDでの配信を売りにしているレーベルもあるので注意が必要かも。
ってか、AACで96kHzサンプリングレートにする意味あるの?って気もしますが(苦笑)
書込番号:25653143
8点

>ミスターこうじさん
WM1AM2でFlac192Kが再生出来ないのはそもそもあり得ないからビットレートが原因では無いでしょう。
書込番号:25653228
1点

>盛るもっとさん
これはソニーのサポートからの指示でやっただけで、私も解決するとは思ってませんでした。
書込番号:25653255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントはそこではないかと思いますよ。
購入したFLAC ⇒SONY以外の会社が作成したもの
MC4PでAAC変換した ⇒SONYのアプリで取込変換したもの
ということで、元ファイルに問題があったのが変換で解決しないかの確認だと
思います。
ただ、FLACのタグに問題があった場合、変換ファイルにもそのままコピーされると
おもいますので、もし原因がタグなら解決はしないかと思います。
書込番号:25653350
0点

問題が発生しているファイルをアプロダに上げてもらえば、
ファイルの解析しますが、そうもいきませんよね。
レコチョクで購入したアルバム書いて、他にも
このアルバムで問題出た人いないか聞いてみては。
書込番号:25653402
0点

>MA★RSさん
タグ編集ソフトのMP3tagをDLしてアルバム名を一度削除して、再設定の後で転送。本体を再起動してデータベースの再構築まで行いましたが、残念ながら解決しませんでした。
これまでにタグ編集したいなーということもあったので、ソフトは今後も使おうと思います。
書込番号:25654949
0点

@ちなみに誰のどのアルバムでしょうか?
Aもしお時間があれば、
A アーティスト;A歌手
アルバム名;Aアルバム名
とかでも問題発生するか。
B 現在問題ないアルバムをコピーして
それに対して、問題あるタグをセットした場合も問題発生するか。
は確認できますか。
B問題あるファイルをフォルダ再生モードでは検索・再生は
できるのでしょうか?
書込番号:25655034
0点

>MA★RSさん
お忙しい中で時間をいただき、ありがとうございます。
もう1枚欲しいアルバムがあったのでレコチョクからFLACで購入しましたが、同様にアルバム一覧から表示されませんでした。
1枚目はリリース直後のアルバムですが、2枚目は2022年発売の音源なので、レコチョク側の問題とは考えにくいと思います。
本体のDB構築に問題ありな気がします。
フォルダ再生モードでは問題ありません。
ちなみにアルバム情報は以下です。
辛島美登里 Coral
https://recochoku.jp/album/A2004255739/album
書込番号:25655125
0点

1曲購入してみました。
結果ZX1でも再現しました。
アルバム一覧に出てこないです。
※ただ検索窓にCoralと入れれば検索できます。
アーティスト⇒アルバムはOK
ジャンル⇒アルバムはOK
フォルダ再生はOK
タグ見ましたが、大量のごみタグが入っています。
・ごみタグを削除したもの
・いったんタグをすべて削除して必要なタグだけセットしたもの
は正しく動作しました。
なので、原因はレコチョク特有のごみタグの影響で
・DBにデータが正しく格納できない
・DBのデータを正しく取得できない
ということになるかと思います。
そもそもウォークマン側に、世のダウンロードサイトのファイルをすべて正しく
処理しなければならない道理もないので、ごみのようなタグを詰め込む
レコチョク側の問題と考えて良いかと思います。
タグには、
Artist
Album
Disknumber
などの標準項目だけでなく、
HellowWorld =1
くぁwせdrftgyふじこlp =0
のように独自の項目と値をセットすることもできます。
拡張項目、独自項目はすべてのプレーヤーで動作保証されている訳ではないです。
レコチョクDLの対処方法としては、タグを一旦クリアして、
再度打ち直すか、不要なタグを除去する
というのが良いかと思います。
タグをクリアして、というのはMP3TAGだと、曲選択して右クリックで
すべてのフィールドを削除になります。
※オプションで削除対象タグが指定されているので、残る場合は設定見直し
画面に表示されているのは標準項目だけなので、独自項目は
詳細表示にしない限り見えないです。
書込番号:25655230
2点

とりあえず、タグをみてみました。
×07F42305-3C75-529C-BA48-09435E88980D wRnxxoRLGGlOtC/1ZigmVg==
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
×45B1D925-1448-5784-B4DA-B89901050A13 10001052
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
×8E90F26B-372A-5C8C-BB05-1EC0F36EE60C 00602465061970_1_1
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
×93A74BEA-CE97-5571-A56A-C5084DBA9873 JPPO02304498
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
○ALBUM Coral
標準項目
○ALBUMARTIST 辛島美登里
標準項目。ALBUMARTISTでアルバムをまとめるプレーヤーと
COMPILATION=1でまとめるプレーヤーがあります。
私は両方セットしています。
△ALBUMARTISTSORT カラシマミドリ
並び替え用の項目。SONYも使用していたかと思います。
私は削除してます。
△ALBUMSORT コーラル
並び替え用の項目。SONYも使用していたかと思います。
私は削除してます。
×ALBUMSORTEN Coral
初めて見ました。普及しているのかは謎。
×ALLDISCCOUNT 1
一般的にはTOTALDISK、DISKTOTALなどが使用されることが多いかと。
×ALLTRACKCOUNT 11
一般的にはTOTALTRACK、TRACKTOTALなどが使用されることが多いかと。
○ARTIST 辛島美登里
標準項目。
△ARTISTSORT カラシマミドリ
並び替え用の項目。SONYも使用していたかと思います。
私は削除してます。
×ARTISTSORTEN Midori Karashima
初めて見ました。普及しているのかは謎。
×BE242671-3D48-5AC8-B762-7D2DB4F584B8 1033815261
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
△COMMENT
標準項目ですが、あっても意味はないです。
△COPYRIGHT A USM JAPAN release;℗ 2024 UNIVERSAL MUSIC LLC
標準項目ですが、あっても意味はないです。すかしみたいなもの。
△DESCRIPTION
用途はCOMMENTと被るので意味は不明。
○DISCNUMBER 1
標準項目。MP3だと、TOTALは使用せず、ここに02/06とか入れます。6枚組の2枚目とか。
×FF8CA75F-2D68-52EB-85D6-1580486025A4 SCN0073916761913478348801700143061
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
○GENRE ポップ
標準項目。
△GENRENUMBER
ジャンルに番号が振られてた時代がありましたが、現状意味はないです。
△PERFORMER
POPではARTISTと同じなので、あまり必要性はない。
△PUBLISHER
発売元。ユーザーにはメリットなし。すかしみたいなもの。
×RCALBUMID 1033815260
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
×RCARTISTID 2000000255
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
×RCMUSICID 1022039875
不要です。ユーザーにとって意味はないです。
×SUBGENRE1
ジャンルのサブジャンル。普及してないです。
×SUBGENRE2
ジャンルのサブジャンル。普及してないです。
○TITLE Favorite Phrase
標準項目。
△TITLESORT フェイバリットフレーズ
並び替え用の項目。SONYも使用していたかと思います。
私は削除してます。
×TITLESORTEN Favorite Phrase
初めて見ました。普及しているのかは謎。
○TRACK 1
標準項目。MP3では、TOTAL項目使用しないで、ここに01/12とか入れます。
○YEAR 2024-03-06
標準項目。通常は年だと思います。AACだとDATE項目に日付が入ってたりします。
私は年4桁に統一しています。
○だけにすればどのプレーヤーでも動くかと思います。
ちなみにAmazonのDLだと、標準項目にCOMMENTとCOPYRIGHTが追加されてる
位です。非常に良心的です。
書込番号:25655300
3点

>MA★RSさん
わざわざ検証の為に楽曲を購入していただいたなんて恐縮しています。
Mp3tagの初画面の表示だけではなくて、右クリックすると様々なタグが隠れていたとは気が付きませんでした。
ご指摘のようにレコチョクのファイルのゴミタグが原因のようですね。
レコチョクからは久々に購入したのですが、以前(去年くらい?)に購入した際にはこんな現象は発生しませんでした。
設定するタグの仕様が変わったのか、本機のアップデートでDB構築のロジックの変更があって、新たに影響するようになったか分からないですが、相性最悪のようですね。今後は極力レコチョク以外から購入するようにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:25655339
0点

さきほとAmazonで購入したので、参考のため載せておきます。
Amazonの場合mp3でFLACの購入はちょっとわからなかったですが。
COMMENTに曲管理ID
COPYRIGHTに著作権者名?
がある位で、必要最低限のタグのみセットされています。
基本的にどのプレーヤーでも動作は問題ないと思います。
アートワークも600x600でコンパクトなのもポイント高いです。
レコチョクは1280x1280で1MBもありました。
12曲のアルバムだとアートワークだけで12MB消費する計算です。
ファイルが大きくなっても音質にまったく関係ないです。
書込番号:25657925
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
無効化出来ますが、しない方がよいです!
画面ロックをパスワードにしてたら、
再起動で画面ロック時に文字入力出てこなくなります!am2も同様!この仕様どうにかなりませんかね、無効化出来ないアップデート期待か?アップデートでできるのであれば完成度あげるためにアップデート出してほしい!
同じように理不尽で、解錠修理した方いますか?
書込番号:25610498 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

無効化しなきゃいいだけなら無効化しなきゃいいんでしょ
無効化したければパスワードにしなきゃいいだけですよね
なんか問題でも
書込番号:25610549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは個人で使う意見ではありますが
まあ今の世の中個人主義になりすぎてる気もしますが
全体的に使う人に向けてやって欲しいものです
書込番号:25610553 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

家のドアノブ交換だけじゃ飽き足らず、
ドアノブ外しちゃって、入れなくなっただけでは。
一般的な人はやらないと思います。
それで文句言う方が理不尽だと思いますけど…
書込番号:25610562
6点

そうですがいまの世の中、わりとやる人多いので最初から出来ないようにすべきでは?
書込番号:25610564 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やってしまったのは仕方ないですが、
基本的に企業に修理だして、審判を仰ぐしかないのが、購入ユーザーに取って不利なのもありますが、できないようにすれば、そういうこと無くなるのですが、使い方の用途が狭まるのもわかります
書込番号:25610591 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

OSの造りがおかしいのを開発者・設計者が見落としているんでしょうね。
メーカーに挙げる事柄のように思えます。出来るようになっていることが変!?
注意喚起のスレとしては良いのではないでしょうか。
(^o^)
書込番号:25610599
9点

ありがとうございます!
メーカーには報告させていただきました
書込番号:25610602 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

DAPにパスワードなんてかけますか?
それと、わざわざ日本語入力を変えるんですか?
DAPに何を求めているのでしょう?
書込番号:25613748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい?Androidなのでカスタマイズしてなにか悪いことでもありますか?
書込番号:25613749 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そもそもパスワードかける理由としては
データ保護の観点、著作物保護ですよ?
わかってますか?
書込番号:25613783 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんは著作物を買って、ウォークマンにデータを入れてます、それをパスワードかけずにいたら、落としたときに他の人に渡る可能性がある、これは出してるアーティストにお金払わずに他人に渡るということです!
しっかり守って行きましょうよ!
アーティストにお金が行かないということは、良い曲が出ないにつながりますよね?ウォークマンが宝の持ち腐れになりません?もちろんストーリミングも自分以外使っては売れ行きが伸びません!他の人に使えるようにしても、良い曲が出なくなるかと、よく考えてください
書込番号:25613831 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アーティストが稼げないようにしてるのはユーザーが悪いのです!私は1個ずつダウンロード購入しております!データ大切なのでパスワードはしっかりかけてます!
ストーリーミングなんて、アーティストが稼げません非常に私自身も今の世の中にはイライラしてます
書込番号:25613840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アーティストは新しい曲出さないで、ライブで稼いでるばっかりで辞める方多いのでは?全くスレから路線ズレましたが、さすがに言わせて貰ます
書込番号:25613854 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>データ保護の観点、著作物保護ですよ?
わかってますか?
androidウォークマンだけなので、
Androidに標準されてる機能だから
が理由だと思います。
androidにpassがあるのは個人情報保護では?
著作権きにするなら独自OSもpassありにするかと。
書込番号:25613868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

passかけてもSDカードは抜き取れるので、
著作権由来とするのは厳しいかと
SDソケットに鍵つけないとですね
書込番号:25613877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも抜き取る行為自体、いまの保護にはない項目ではあります
書込番号:25613882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんな事になるなら著作権強化しなくても
書込番号:25613884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

著作権強化ではないし
独自OSウォークマンならこんなこと
ならないのでおすすめですよ。
書込番号:25613896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25613911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権ね
やり過ぎると売れなくなるもんな
20年位前のCCCD思い出す
書込番号:25614045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>MA★RSさん
独自osということで、Zx100を購入しました
書込番号:25617735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





