
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年6月6日 21:25 |
![]() |
6 | 2 | 2017年5月31日 17:24 |
![]() |
4 | 2 | 2017年5月27日 14:42 |
![]() |
8 | 1 | 2017年5月26日 00:07 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月13日 01:01 |
![]() ![]() |
30 | 17 | 2017年5月9日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB]
サンディスク(SanDisk) 海外パッケージ 【microSDXC 200GB】SDSDQUAN-200G-G4A【Class10】【UHS-1】を買って、FAT32でフォーマットして使用していて余裕があるのでflac・mp3を約、12000曲位入れて使用していましたが、2〜3曲聞くと電源が落ちる現象が頻繁に発生してその度にリセットをしていましたが、あまりにもストレスでメーカーに修理依頼をし、数日経ったのでメーカーに現在、どうなっているのか確認の電話をしたところ、200GBのmicroSDカードは認識はするものの、データーを115GBほどまでなら動作に支障が無いが、120GBを超えてしまうとPDの基盤が受け付けなくなりエラーを引き起こすとの回答でした。
HP上でも128GBのmicroSDカードに対応と書いているので200GBのmicroSDカードは動作の保障外だそうです。
ネットでSanDiskの200GBmicroSDカードが使えたとの書き込みを見て購入したのに、とんだ無駄遣いをしてしまいました。
何でも先走りはいけません。
曲数を減らすか、128GBのSDカードにするか迷うところです。残念!
6点

>mylife1959さん
microSDの容量に関係無くプレーヤー自体にファイル数の制限があるので、それが原因では?
書込番号:20945355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>micro碧さん
こんにちは、SDカードへのファイル数とフォルダ数の上限は16000と8000なので自分の場合は違いました。
私の場合はファイル数約12000でフォルダ数約1000ほどでした。
書込番号:20945380
2点

>mylife1959さん
自分の場合はPDで200GBを問題なく使えていますよ。ファイル形式はflacのみで約1300曲程度で容量の約8割り程度入ってます。
書込番号:20945811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>micro碧さん
今日、修理から戻ってきましたので、メーカーが行った検証内容の書類を添付します。
仕方がないのでflacファイルの3分の2位をmp3へ変換してSDカードへ入れました。
書込番号:20946002
0点

>mylife1959さん
使用する上で保証外だから、メーカーとしては当然の答えですね。それでも修理してくれるのだからコウォンは良心的です。
microSD側の問題かもしれませんし、ネットで購入した場合は店によっては巧妙に作られた偽物の可能性もあります。以前、Amazonマーケットプレイスで偽物掴まされたので注意です。
書込番号:20946779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>micro碧さん
COWONのサポートが酷いとレビューしている人もいますが、自分がCOWONのサポートセンターへ電話を何度かしましたが、
とても、親切丁寧に話を聞いてくれましたよ!
SanDiskのmicroSDカードはHPで製品登録出来たので偽物ではありません。
製品が戻ってきてSDカードへ130GBほどのデータ(fiac mp3)を入れて今、6時間位再生していますが今のところエラー無しでホッとしております。
書込番号:20946978
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A25HN [16GB]
通勤時間ほか 毎日 使用。スイッチは 殆ど 使用しないのに 壊れてホールド状態から 解除できなくなり 文鎮化・・・ 修理に出したら 交換しかないと 言われました。修理は 出来ないと 取説に 記載されてるそうです。 保障切れなのは 承知してたけど 同型機は生産終了のため A-30を¥22000で 提案されましたが アプリもXアプリではなく データも全てが移動できないため 辞めました。2年で ¥40000オーバーの出費も 出来ないため 当分の間は 旧型のA865で 我慢します。 5台連続で SONYでしたが 今回の件で 終わりにします。幾ら 保障切れとは言え 修理はしないし 代替機も高いし 信頼性も耐久性も 信用できないんで・・・ 型落ちで 安いからって 買わないほうがいいでしょう。
2点

>修理は 出来ないと 取説に 記載されてるそうです。
==>
ソニーのユーザサポートなので驚きませんが、本当にそんなこと取扱説明書に宣言しちゃってるのですか?
下記の表記は見つかりましたが、どこが修理拒否宣言になるんだろう?
”保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させていただき
ます。詳しくは保証書をご覧ください。
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご要望に
より有料修理させていただきます。
部品の保有期間について
当社では、デジタルメディアプレーヤーの補修用
性能部品(製品の機能を維持するために必要な部
品)を、製造打ち切り後6年間保有しています。
ただし、故障の状況その他の事情により、修理に
代えて製品交換をする場合があり
”
書込番号:20929815
4点

サポートセンターから 直でTELをもらって そう言われました... 取説 私は 捨てちゃったんで 確認できないのですが... 通常 PL法のからみで 販売終了から こんなに短期間で サポートを終了することは ありえないんですけど NAS-V5の時も 3年連続で 壊れたし 半ば あきらめてます。
書込番号:20932143
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X5 3rd gen [32GB]
案外暖かくはなりますよね。
あと再生を止めても心なしか冷めにくい気がします。
まぁ、x5 2ndの低温やけどしそうなレベルでないだけまだまし…
書込番号:20907174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ndの方が発熱する的な発言、訂正します。
2ndと3rdを、付属のレザーケースをつけた状態で1時間ほど鳴らした結果、
ほぼ同じかx5 3rdの方が熱を少し持っていました。
書込番号:20921862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X5 3rd gen [32GB]
GPMの不具合2発目です。
オフライン再生のためにまとめてダウンロードすると、すぐに「容量が足りません」とメッセージが出ます。
最近のバージョンのGPMは、オフライン用の曲がSDカードへの書き込みが出来ないようで(設定項目が無い)、内蔵メモリにしか保存できません。
まあ、それでも内蔵分も32ギガはあるんだし、他をSDカードで運用して、内蔵分をGPM専用にすればいいや、と思っていたところが、すぐにダウンロードがストップ。
なんだかこの機種、アプリ用とその他で内蔵メモリを分けているみたい。
そしてGPMはDLしたデータも、限りあるアプリ用のスペースに書き込んでいるような。
だから、正味アルバム数枚しか保存できない。
これでは実質「使えない」のと同じだ・・・
Fiioさん、これ読んでたら対応お願いします。
4点

一応(?)解決しました。
旧バージョンに戻せばいいのではないかと思い、ネットで検索後適当なものをインストールしてみました。
6.10.3019C.3013175 で、DLした曲をSDカードに保存しているようです。
書込番号:20918750
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
walkmanA35からの乗り換えです。
まず音質は素晴らしい。angieii のバランスで聴くと、異次元の世界に浸れます。
問題は音楽ファイルの取込み。付属転送ソフトを使うとエラーが出るので、カードリーダーをさして直接入れています。バッファローのリーダーで200G対応の製品が格安で売っていたので購入しました。
android用の転送ソフトも試しましたが直接の方が勝手かいいです。
もう一つの問題は本体から音楽ファイルを消そうとしても、メニューが出ないことです。検索してみると0バイトの幽霊ファイルを消そうとする時、この症状が出るみたいです。
MacBookのOS,dp-x1a ともに最新のものにアップデートしています。
どなたか同じ症状に悩んでいる方はいませんか?
書込番号:20886256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
AngieIIならばプレーヤーに関係なく異次元の音質を満喫できますからね。
当方は、DP-X1A&Rosieです。
Windows自作機なのでMedia Goを利用して転送しています。
iTunesの音楽もFlacに変換して転送してます。
Media GoだとSDカード内の曲も出るので削除等も容易に出来てますが
Media GoがMac非対応ですからね。
e-onkyoでも何曲かダウンロードしてますが(DP-X1A 20曲無料キャンペーン)ハイレゾとは言え
元音源がCDやレコードのリマスターばかりで、iTunesでの購入楽曲AACの方が
音質が良かったりします。
音源が良いのはアルバム単位しかないので、別途買いましたが
良いと感じたのはそれくらいですね。
書込番号:20886809
0点

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
あれから本体に音楽を入れて右方をクリックすると削除メニューが出ました。何故sdカードに入れた曲で削除メニューが出ないのか不思議です。
それにしてもバランスで聴くと電池の減りが早いですね。walkmanからの乗り換えなんで余計に感じるんでしょうね。
書込番号:20887780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
walkmanに入っているsdカードを抜き取り、スマホに挿入し、スマホ内の音楽データをsdカードのmusicフォルダに入れて、walkmanに挿し戻したところ、ブックマークのデータが消えていました。
何が問題だったのでしょうか?
書込番号:20865006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なすぴょんさん
こんばんは^^
プレイリストでなくブックマークですか・・・
ブックマークは本体とSDまたがってできるので、
SD抜いたらブックマークリストが不整合起こすのでリセットされるのかもしれませんね。
原因はmicroSDを抜いたことだと思います。
間違えてたらごめんなさい(^^)/
書込番号:20865132
5点

ウォークマン サポート の FAQからです。
「microSDカード対応ウォークマンをご使用で、microSDカードに保存した楽曲をブックマーク登録した場合、カードを抜き差しするとブックマーク情報が削除されます。
microSDカードをウォークマンに接続後、再度ブックマーク登録が必要ですのでご注意ください。」
だそうそうです。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211129005773/?q=%83%75%83%62%83%4E%83%7D%81%5B%83%4E&l=ja&c=OutputCategory%3Awalkman_1&fs=Search&pn=1
書込番号:20865330
4点

そんな馬鹿なことがあるんですか、、、、
げんなりしますね、、、
書込番号:20865421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し気になったのですが、A30にはマイクロSDカードを抜く前にマウントの解除というモードがあります。
それをやってもブックマーク消えちゃうんでしょうか?
書込番号:20867649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
>マウントの解除 試してみました
SDカード内の楽曲は全て消えました。
本体内の曲はそのまま残っていました。
マウントの解除は安全にSDカードを抜く為のモードですね。
書込番号:20872548
2点

仕様上、仕方がないように思いますが、、
書込番号:20873964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たおたおvさん
ご返信ありがとうございます。
A30のオンラインヘルプの中にSDカードを抜くとブックマークデータは消えるとありましたが
勝手にマウントの解除を行うと消えないものだと勘違いしておりました。
(マウントの解除をやらないでSDを抜くとブックマークは消えますよという意味だと思っていました)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211190.html
スレ主様すみませんがこの場を借りて再度質問させてください。
ご返信の中でSD内の楽曲は全て消えましたとありますが、結局の所、マウントの解除を行うと
ウォークマンの場合はブックマークが消える+記録している音楽ファイル(MP3など)も消える
という認識でよろしいのでしょうか。
さすがにブックマークは消えても音楽ファイルまでは消えないと思っていました。
自分の手持ちでマイクロSDで空いているのが無いもので試せないのでお聞きしております。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:20877068
0点

>hiro写真倶楽部さん
>マウントの解除を行うと
ウォークマンの場合はブックマークが消える+記録している音楽ファイル(MP3など)も消える
という認識でよろしいのでしょうか。
いいえ、マウントの解除の操作で消えるのはmicroSDのブックマークのみです。microSD内のファイルが消えることはありません。
書込番号:20877290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
私の書き方が悪かったようで誤解を与えてしまいすみません
windyringさんのレスで合っています。
曲の元データは消えませんので再度登録できます。
書込番号:20877459
2点

>たおたおvさん
>hiro写真倶楽部さん
>>マウントの解除 試してみました
>SDカード内の楽曲は全て消えました。
>本体内の曲はそのまま残っていました。
確かに、これだけだと気になりますよね。
「ブックマーク内の」を頭に追加しないと。
まぁ、ソニーさんの方も、
>カードを抜き差しするとブックマーク情報が削除されます。
だけだと、本体メモリ内の楽曲のブックマーク情報まで削除されそうに感じる。
>カードを抜き差しするとカードに保存した楽曲のブックマーク情報が削除されます。
なら、誤解しないのに。
書込番号:20877753
1点

>カードを抜き差しするとカードに保存した楽曲のブックマーク情報が削除されます。
その通りですが、
「マウントの解除を行っただけでもSDカードのブックマーク情報が削除されます。」
と付け足したいです。
マウントの解除=SDカードの安全な抜き取りなのでその時点でSDカードは無い物となります。
(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
書込番号:20877826
1点

>たおたおvさん
>(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
カードに 5,000 曲近く楽曲が入っているせいか、
うかつにマウント解除しただけでも・・・。
データベースの作成、結構待たされた。
書込番号:20878117
0点

>たおたおv様
>windyring様
丁寧なご返信に感謝しております。
自分のマイクロSDカードでテストすれば良いだけの事ですが、もしMP3データまで消えたら
と少し心配でしたので、再度質問しましたが、ブックマークだけ消えるとのことで少し安心しました。
発見だったのはマウントの解除の操作するだけで実際にマイクロSDカードを抜かなくてもブックマーク情報が
消えてしまうことですね。
ウォークマン本体の設定をしている時は間違えて解除操作しないように注意したいものです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20879026
0点

>引きこもり2号さん
>(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
最初知らずに何度かマウントの解除をせずSDカードの抜き差ししたらデータベース作成でフリーズするようになりました。
PCで見ると問題なさそうだったのですが何故かデータベース作成でフリーズ。
仕方ないのでPCでフォーマットしたらデータベース作成でフリーズしなくなり。
再度Walkmanでフォーマットし、5,000 曲入れ直しという事態になりました。
その後はSDカードの抜き差しはマウントの解除してからすることにしています。
書込番号:20879173
2点

>たおたおvさん
>最初知らずに何度かマウントの解除をせずSDカードの抜き差ししたら
何度もカードを抜き差しする必要って、何?
自分は、アルバム 2 〜 3 枚程度の楽曲なら、
Media Go で、直接 A30 内のカードに転送かな?
(実際には、1 枚分でしか実績は無いけど)
microSD 自体、頻繁な抜き差しを想定したハードではないと思うので、
そういう事からも、抜き差しはしたくない。
さすがに、カードを購入した直後は、A30 でフォーマット後、
USB3.0 対応のカードリーダー・ライターに入れ直して、
エクスプローラで D&D した。
A30 は microSD への転送速度が前モデルより向上してるらしいけど、
カード自体のカタログスペックで、USB2.0 を超えそうな性能だったので。
(Write 速度はそこまでではないけど、Read は速かったはず)
書込番号:20879266
1点

>引きこもり2号さん
>何度もカードを抜き差しする必要って、何?
A26と聴き比べです。
当時、A26のカードと共有していたので。
今はもう聞き比べも終わり、カードを買い足したので
用事がない限りカードを抜くことはありませんね。
書込番号:20879320
2点

>引きこもり2号さん
>何度『も』カードを抜き差しする必要って、何?
も ではなく
>何度『か』カードを
か です。
そんなに頻繁に抜き差ししていません。
書込番号:20879623
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





