
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 23 | 2023年4月5日 22:47 |
![]() |
5 | 3 | 2023年3月8日 04:17 |
![]() |
2 | 0 | 2023年3月7日 07:02 |
![]() |
50 | 5 | 2023年2月16日 22:14 |
![]() |
8 | 4 | 2023年2月16日 09:13 |
![]() |
32 | 7 | 2023年2月14日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
Apple Musicがいつも停止して困っています。
特にハイレゾロスレスを再生すると、
1曲目途中、もしくは数曲後に何度も停止。
その度にまた再生ボタンを押さなければなりません。
エージング再生時も気がつけばいつも停止しています。
ダウンロード有無は無関係で、どちらも同じです。
また、一度停止現象が発祥すると復帰させるのも一苦労です。
アプリを強制停止させたり、本体再起動させたり、他のアプリを立ち上げたりと、とにかく手間がかかります。
iPhoneの快適性までは求めていませんが、
まさかここまで不安定とは思っていませんでした。
有線接続、ワイヤレスどちらも同じ。
ソースダイレクトオンオフ同じです。
何かの不具合でしょうか?
みなさんはApple Music利用時は問題ないですか?
それともウォークマンはそんなものですか?
書込番号:25134156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Apple と Android の相性の悪さはたまに聴きますね。
Amazon music に乗り換えてはいかがでしょうか?
FiiO M11 Plus ESS + Amazon music unlimited ですが、
快適に再生できています。
書込番号:25135292
4点

>mt_papaさん
Amazon musicは確かに安定していますね。
しかし、iPhone、Apple Watch 、AirPodsなど連携性、それとかれこれ9年近く慣れ親しんだApple Musicの使い勝手はなかなか手放せなくて。。。
昨夜も、再生停止、再生ボタンを押すの繰り返しでした。この戦いいつまで続くのか。
書込番号:25135697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone 12 ですが、Amason music アプリは iOS 16 でも快適に動作していますよ。
Apple world に Amazon music は対応していると思います。
Apple は、Android (Google) に対してあまりいい印象はないですね。
書込番号:25136049
2点

WALKMANからしたら、そんないざこざは見守るしかなく、AndroidOSとApple Musicアプリが仲良くしてくれるしか無いですよね。
何らかの手助け(verup)を期待して、辛抱強く待ってみます。
書込番号:25136147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゲルググランドさん
こんにちは。
私はAppleMusicを当初(iTunes)から使用しています。
現在もiPadAirをUSBでピュアオーディオに接続してハイレゾロスレスで使用しています。音楽のセンスと音質がAmazonMusicとは違うと思っています。
そこで今回のSONYのNW-ZX707が目に入りました。AppleMusicをハイレゾロスレスでストリーミングできる機器は今まではなかったと思います。
しかし、外部USB- DACに接続して使用できるかが今のところ不明です。
もし使えるようなら購入しようと思っています。
アプリはAppleの開発ですので、不具合は直に解消すると思いますが、AppleとSONY両方に不具合を報告しておくと少しだけ早くなる可能性があるかもです。。。
書込番号:25136614
2点

>Mac/Macさん
こんばんは。
実はApple Musicには、トップ100リスナーに選ばれるくらいお世話になってます。
アーティスト毎のディスコグラフィも綺麗に整理されており、新たな音楽に出会う機会を毎日楽しんでいます。また、音質もAmazonに比べフラットな印象があります。
そうですね。
AndroidOSとApplemusicの仲を取り持って見ます。
書込番号:25136710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A106からの買い替えです。A106では問題なかったのですが、ZX707ではApple Musicの再生が時々途切れる事を経験しました。
そのため、最初はWiFi環境の良い部屋で128GBのSDカードにダウンロードしてから聴いていました。
その後、アプリの設定メニューに「再生用キャッシュ」という項目を見つけ、取り敢えず1GBに設定したところ、あまりWiFi 環境の良くない部屋でも途切れることなく再生が出来るようになり、今のところ問題なく使えています。
書込番号:25138235
0点

>オーディオ初心者GGさん
こんにちは。
僕も色々試してみました。
ダウンロードが悪さをしているのでは?と思い、
アプリを削除しダウンロードした曲はすべてクリア。
アプリを再インストールして、ダウンロードは一切せずに再生すると安定して使えるようになりました。
*なぜかイーグルスのホテルカルフォルニアは落ちますが笑
ダウンロードした場合、ストレージはMicroSD、内部ストレージどちらも現象は変わらず落ちます。
僕の使い方は99%自宅ですので、WiFiストリーミング前提で使うことにします。
ぜんぜんWALKMANじゃなくてINDOORMANですけどね笑笑
書込番号:25138264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゲルググランドさん
ワタシも周辺危機がAppleだらけ、かつ音質もamazon musicよりも好みのため、Apple musicを愛用しています。
Apple music、確かにダウンロードでもストリーミングでも時々止まりますね...
ただ、購入当初はよく止まっていましたが、色々あって(LDAC不調問題)ZX707を初期化したあとはその症状もほとんど出なくなりました。
曲のダウンロードやり直しがダルかったですけど、やってみる価値はあるかもしれません。
仰るようにホテル・カリフォルニアは固まるイメージありました...汗
書込番号:25144014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波平は54歳さん
こんばんは。
初期化やってみました。
工場出荷状態から再度Apple Musicを設定しました。
しかし、、やはり止まりますね。
ライブラリの登録数も減らしてすっきりしてもダメです。
で、そのダメな時の法則性があるようで、
昔のハイレゾコンテンツは止まる確率が高いような気がします。
例えば検索でJAZZを選んで、
注目トラックを順次再生するには、それがロスレスでもハイレゾロスレスでも問題無く止まらず再生できます。しかし、昔のコンテンツを検索して再生するとダメですね。
例えば「デイブブルーベックトリオのTIME OUT」(たくさん出てくるのでハイレゾロスレスバージョン)を再生すると、3曲目のTakeFiveまで止まらず再生できません。1曲目の途中で止まり突然2曲目に飛び、途中で止まります。
ホテルカルフォルニアも2曲目の「New Kid in Town 」まで止まらず再生出来ません。
どなたか再現出来ますか?笑笑
書込番号:25144449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲルググランドさん
2月11日に問題なく再生できている旨を書きましたが、色々な操作をしたらMusicアプリが固まって動かなくなりWalkman再起動でもダメでしたので、アンインストール・インストールをしました。
再インストールの結果としてダウンロードしていたデータが使えなくなりました。SDカードを大きいものに交換しようと思っていましたが、アプリがバージョンアップで安定するまで待つことにします。負荷軽減のために、Androidの「設定」「アプリ」から使いそうもないアプリは’無効’にしました。
ホテルカリフォルニアは全く同じ現象が出ます。ところがASUSのZen Fone(Android v8)でハイレゾ再生設定で使っても問題ありません。
AndroidのVersionとの相性なんでしょうかね!
書込番号:25145219
0点

>オーディオ初心者GGさん
こんにちは。
やはり、発症してしまいましたか。。。
一度発症するととにかくアプリが重く、強制終了、キャッシュクリアしなければならなくなります。ほんと面倒です。
ハイレゾロスレスのコンテンツを再生するのが怖くなりますよね笑
ホテルカルフォルニアは呪われてるのか?と思うくらい止まりますよね笑笑
他にもいろいろと止まる曲ありました。
それと、止まるアルバムを再生すると、
>最近の再生
に聞いたアルバムか一才表示されませんね。
これも謎です。不思議です。
Androidのverの問題なら待つしかありませんが、本体の仕様なら早く対応してらもらいたいです。
ハイレゾストリーミングが可能で売り出している訳ですから。
僕のように99.9%をApple Musicストリーミングで使用する人は要注意です。
※上記書き込み訂正
「デイブブルーベックトリオ」ではなく、
「デイブブルーベックカルテット」でした。
ちなみに昨夜もTakeFiveまで聴けませんでした。
書込番号:25145358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲルググランドさん
アプリがアップデートされるまではApple Musicのハイレゾ再生を諦めることにして、48kHzロスレス再生設定で使うことにしました。
それでも良い音は出ますので。
書込番号:25145691
0点

>オーディオ初心者GGさん
こんばんは。
どうやら、ハイレゾロスレスでも、
24ビット/96kHzまでならなんとか再生できるようです。
しかし、同じ曲でも、24ビット/192kHzになるとぜんぜんダメですね。
例えば、
ピンクフロイド 「The Dark Side of the Moon」
24ビット/96kHzバージョンは再生出来ましたが、
24ビット/192kHzバージョンはダメですね。
*5曲目 The Great Gig in the Sky
3月24日にリリースされる「The Dark Side of the Moon 50th Anniversary」リマスターバージョンは24ビット/192kHzのハイレゾロスレスなので、
残念ですが、ウォークマンでは聴けない可能性高いです。。。。悲しくなる。。
書込番号:25145810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の環境だと安定しない順は以下の通りでした。
Apple>amazon>YouTube music
amazonはプレイリストの曲数が増えれば増えるほど安定性が低下するイメージです。
なるべくいい曲で聴きたいのでロスレスを売りにしているサービスが良かったのですが、途切れたりするのがストレスで結局YouTube musicに落ち着きました。
バカ耳(256で不快な圧縮音を感じなくなる)なので正直解像度の観点ではYouTubeで十分。
しかし違いはあり同じ楽曲で聴き比べするとamazonは低音が薄め、Appleと YouTubeは低音濃いめに感じます。
amazonは高音がスッキリした感じ。むしろ情報量少ないんじゃない?と感じてしまいました。
ヘッドホンはSE846とHD598 4.4バランス接続で試した印象です。
SE846だと音質の違いを感じてしまいますが598だと差がわからず256で十分だなと思います。
ちなみにYouTube MUSICは無料会員だと音質悪すぎでしたが、プレミアムにすると聞ける音になりました。もしかすると設定の問題かもしれませんが
書込番号:25156966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貧乏くじ3さん
こんばんは。
どこかで見た事があるのですが、
Apple Musicの曲はデータ量が圧倒的に多いそうです。
音質もサブスクではApple Musicが一番良いかなと思ってます。
だからこそ、Apple Musicのハイレゾを再生するとWALKMANが固まるのでしょう。
YouTube musicの256とApple Musicのハイレゾを聞き比べましたが、僕には分かりました笑笑。
書込番号:25157155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが手放す事にしました。
iPhoneはサクサク動きますので、今度はDACにします。
書込番号:25181018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、Xperia+USB-DACでApple Musicハイレゾロスレス24bit/192khzの曲を再生してみたところ、同様にアプリが停止して使えませんでした。
ZX707特有の不具合では無さそうです。
書込番号:25210177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple系のデバイスで、Apple music を使うか、Android で Amazon music を使うかだと
思います。
書込番号:25210278
0点

ちなみに iPhone で Amazon music は快適に使えています。
いけていない組み合わせは Android + Apple music だけでしょうか。
書込番号:25210280
1点

Androidならば素直にAmazon musicにすれば良いのですが、Amazon musicのUIが気に入らなく、例えばあるアーティストのオリジナルアルバムを確認するも、訳のわからないコンピレーションアルバムが多数表示されるのがどうもダメでして。
まるでAmazonで買い物しているようで笑。
書込番号:25210294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても Apple music なら、Apple デバイス( iPhone or iPad )に、スティックDACとか、
DAC AMP とか、BTレシーバ(BTR7など)を使うと幸せになれると思いますよ。
書込番号:25210526
1点

>mt_papaさん
先程、Amazon music 有料登録してしまいました笑。
しばらく使って見ます。
慣れかもしれませんね。
ちなみにハイレゾも何の問題なく再生出来ています。
幸せです。
書込番号:25210540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3 Ultra [32GB]

サポートに問い合わせてみるべきですね。
FIIOでも同様な問題があり、こちらはファームウェアが原因でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001467364/SortID=25097222/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Apple#tab
書込番号:25145380
2点

一応Fiioのクチコミで知ってはいたんですけど、まさかそれを避けて買ったものが同じ症状になるとは思わなかったんですよねぇ……
書込番号:25146568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のアップデートで、音楽の頭飛びは治ったのですが、たまに音楽の途中で飛ぶようになりました
うーん😓
書込番号:25172871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ロア・インターナショナル > HACRAY SeaHorse HR22325
今まで3000円程度の安いのを使ってましたが、一月くらいで汗で充電ポートがダメになり購入。
充電はマグネット式なので、充電ポートがダメになる事はありませんが、使用中にBluetooth接続が切れたり、電源が落ちます。繋ぎ直したり、電源を入れ直してもすぐに接続が切れたりします。
充電もマグネット式なので接続が悪いと充電されません。使い始めた頃からうまく充電できなかったのでメーカーに問い合わせて、品物を送り調べてもらい充電できるようになりましたが、接続が切れたり、電源が落ちるのは変わりません。
書込番号:25171677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > kana BT GH-KANABTS16 [16GB]
スマホでラジコや音楽を聴いているとバッテリーの減りが早いのとMP3の音楽を聴きたかったのでこのブルートゥースプレーヤーを購入しました。
そんなに高価でもないので音質や操作などはそれほど求めていませんでした。
普通に再生できるのでまずまず合格と思い、農作業中に使い始めました。
本体を胸ポケットに入れていた時は、なんとか難なく再生できていましたが上着を脱いだため作業ズボンの横ポケットに入れた途端に音声が途切れてしまいました。
手を突っ込んで取り出すと通信がつながりましたが、本体から1m程度離れると切れてしまいます。
スマホであれば少なくとも数メートルは離れても大丈夫でしたが、この弱さは実用的に難ありです。
イヤホンはJBLのものを使っていますが、イヤホン側の問題ではないと思います。
仕方なく頭の上にのせて帽子をかぶって使用しています。
安物買いの銭失いという感じです。
16点

全機種試したわけではないので、個人的な感想でしかないですが、
激安機種でも中華の安いもは意外に電波が強いのが多い
印象です。
どうせ安いのを買うのであればAliexpressとかで冒険してみるのも
面白いかもです。
書込番号:25144902
5点

>いつでも51さん
そもそも、Bluetoothのクラス3で
設計されていれば、通信距離は1M以内。
電力消費を抑える設計なら仕方がないのでは?
書込番号:25145201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Bluetoothよりもコーデックのスペックから理解した方が良いです。
Bluetoothで音声データを送るコーデックは7種類あります。
その中で一番格下のSBCがつかわれています。
その製品のコーデックがSBCです。
SBCは低価格製品に使われている物で遅延が起きやすい。しかも音質も標準。
スマホはAACで遅延が少なく高音質。
ハイエンドスマホだとaptX以上の物が多いです。
SBC,AACより遅延が少なく、CD音源相当の音質。
ちなみに飲食店にあるカラオケボックスがありますよね。
それ、aptX LL (Low Latency)or aptX adaptive等の
最上位クラスのコーデックが使われています。
Bluetoothは下記の通り。
クラス1 100mW 約100m
マイク・スピーカー
カラオケはこのクラスが多い
クラス1.5 10mW 数10m
スマホ・通信機器
クラス2 2.5mW 約10m
スマホ・音響製品(イヤホン・スピーカー等)・
コントローラー・制御機器・コントローラー
クラス3 1mW 約1m
ほとんど使われていないが低価格機器に置く物に多い。
書込番号:25145347
14点

補足。
公開されていない独自のコーデック含めると17種類あります。
SAMSUNやSONYやHiby Music等・・・
その中でSBCは一番格下です。
製品選ぶなら「aptX」相当以上コーデックが扱える製品から探すのをオススメします。
書込番号:25145355
5点

そのメーカーはそんなものですよ。
いくつか買ったことがありますが、まともで長持ちした物は無いですね。
もう少し大手の性能を買うことですね。
Bluetoothが弱いだけならBluetoothのトランスミッターが安値で売っていますが、それを使ったところで本体が長持ちしないかもしれません。経験上。
他機種に買い換えるのが一番です。
書込番号:25145961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
とにかく落ちる。
昨日2/10に届き、ストリーミングでロスレス〜ハイゾレでの視聴問題なかったのです。
外部メディア(サムスン128GB)にダウンロードして、音楽聴いていたらよく落ちる。
一度落ちるとアプリ開いて音楽流さず設定開くだけで落ちてしまいます。
再起動何回かし、アップデート確認しましたが利用できない状態です。
根本的なCPUの処理性能的な問題なのでしょか。
外部メディアとの相性なのか。
サブスクで利用しやすいアプリあるんですかね。
書込番号:25137631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すすすどんさん
僕はZX707ですが、同様にApple Musicで落ちまくります。
一度落ちる動作不安でになり動きませんね。
Apple Musicを使用するのは厳しいですね。
他のサブスクに変えるしか無さそうです。。
書込番号:25141683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はダウンロードして聴いてますが落ちたりはしないです。
wh-1000xm4で音質優先にするとブツッブツッと雑音が入りますが、落ちはしないです。
接続優先にしてウォークマン側の音質設定は全てオフにすれば雑音も入らなくて良い感じに聴いてます。
ストリーミングだとダメなんですかねー
書込番号:25142793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>auris1800さん
Apple Music、ダウンロードしてもやはり停止したり落ちたりします。
特にハイレゾロスレスはヒヤヒヤしながら再生してますね。まあ、結構な確率で落ちますが。。
ひょっとすると、本体の初期不良の可能性もありますので、ソニー修理対応も検討してみます。
書込番号:25142836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタシはzx707を使っているのですが、最初は仰るようにApple music落ちまくってました。
ただ、一度本体を初期化したところ、今のところ落ちることもなく聴けています。
初期化したことが要因なのかは確信が持てませんので、あくまでご参考レベルの情報として捉えていただければと思います。
書込番号:25145063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

発売から3週間…
御祝儀価格期間が終わっただけでは…
書込番号:25138742 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近、値上げばかりなので、値下げはうれしいですね。
これくらいの価格がちょうどいいのではないでしょうか?
前の価格だと、1AM2 も視野に入っちゃうので。(笑)
書込番号:25138798
4点

発売前の定価販売でしょ。今どき定価で買うとは豪気ですね。
ちなみにソニーストアでの発売前予約でさえ10%OFF + 3年保証付きでしたね。
クーポンの類があればさらにお得でした。5年保証無料とか。
ただの調査不足ですね。
書込番号:25139084
7点

>GEN8823さん
>mt_papaさん
>Jennifer Chenさん
定価購入当初は、通販で10000ポイント付与
でしたので実質95000円でした。
そこから10000円程度下落してますが、
延長保証無料や
ポイント付与はあるんでしょうか?
昨日、今日購入した方如何でしょうか?
書込番号:25139230
2点

限定品でもないかぎり値下がりはするでしょう。早いか遅いかの違いくらいで。
ポイント等は店によるでしょう。
書込番号:25139514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の「定価で購入」の書き込みがまぎらわしい。
書込番号:25139592
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





