
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2021年4月19日 11:58 |
![]() |
13 | 12 | 2021年2月19日 17:19 |
![]() |
29 | 11 | 2021年2月2日 10:43 |
![]() |
16 | 3 | 2021年1月30日 18:03 |
![]() |
16 | 7 | 2021年1月14日 03:40 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月30日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
ちょうど2年使用したところで、左が壊れました。
音楽を聴いていたら突然停止し、1回目は勝手に再起動になったらしく再接続したら使用できたのですが、約30分後にまた突然停止した後に、Bluetooth接続ができなくなりました。
いろいろ試しみてわかったこととしては、以下のとおりです。
反応がある(光る)ので何か設定などの問題かと思いましたが、取扱説明書/webサポートに記載の事項を試してみてもダメ、sonyに問合せてもそれ以上の情報はなし、しかも新品を買えるくらいの修理料金を提示されたので、虚無感しか残りませんでした。
sonyが好きなので使っていたのですが、そろそろ潮時かもしれませんね。
■症状(いずれも左)
・充電ケースから外して耳に装着しても、音声ガイダンスが流れない
・Bluetooth接続ができない
・リスタートができない
・初期化ができない
・充電できていない様子。両耳を2〜3日放電した後で充電ケースに入れたら、右は充電できたが、左は数分光った後に消えてしまう
・充電ケースから外すと、赤点灯→黄色点滅→緑点灯→消灯 の順に光る。
■試したこと
・ソフトウェア・アップデート
・充電ケースの再起動
・イヤホンのリスタート(左はできなかった)
・イヤホンの初期化(できなかった)
・イヤホン、ケースの放電 → 充電
・ソニー窓口への相談(修理料金:16500円(税込)) → 買うのと変わらない値段(涙)
17点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
バージョン2.01.00にアップデート以降
AmazonMusic HDアプリにて
画面表示させた状態では
物理ボタンの再生・停止操作が
不能になる不具合が発生する様に
なりました。
尚、同アプリでも画面消灯すると物理ボタンの
再生・停止操作が可能になります。
w.Musicアプリにおいては、画面消灯・点灯に
かかわらず正常に再生・停止操作が物理ボタンで
可能でした。
AmazonMusicHDアプリを画面表示で、再生・停止物理ボタンのみが操作不能という限られた条件において発生する不具合が私の機体に発生しています。
皆様に於かれましても同様の不具合が発生しないか?確認されてみては如何でしょうか。
書込番号:23508358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VOXYERさん
そうだったのですか?
何方からもリアクションが無いので
私の機体固有の現象なのかなぁ?と
思い始めていました。
どちらにアナウンスされているのでしょうか?
見掛けた事が無かったので読んでみたいです。
よかったら教えてください。
書込番号:23509709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらが先に立て、リアクションが
無かったスレです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23504626/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:23509808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはamazon music hdのアプリの不具合だと思うので、アプリの担当者?に連絡した方が良いかと思います。
書込番号:23511281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msausさん
今の所、他のユーザーさんから同じ不具合を
私は聴いていませんので、私の個体固有なのか?
また、最新バージョンにアップデート以前は
経験しなかった不具合ですのでアップデートに
問題あったのか?
更に画面消灯していると操作出来る事から
Amazonのアプリ側の問題とも言い切れない
Amazonアプリ側の問題なら、他の機種にも
同じ不具合が出ておかしくないが、他の機種での
報告は有るのか?
そう考えるとAmazonMusicアプリの問題とは
言い切れない様にも思えます。
書込番号:23511325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザー間で「〜だろう、〜ではないか」という回答を求めるよりもここはメーカーに直接聞いちゃった方が早そうですよ
故障かもしれないので
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:23511539
1点

>ソニー万歳!さん
有難う御座います。
リンク先にある
ソニーストアでの買い物でも、専用窓口のある製品でも無いので問い合わせ先はリンク先の他で見つけるしかないですかね?
あとは↑にある気になるレス
VOXYERさん投稿:28件Good獲得1件
2020年7月3日 19:49 返信1件目
これは既知の現象で、みな起きていると思います。
既知の現象とあるのですが、それが事実なら
アナウンスを読んでみたいですね。
書込番号:23511644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニー万歳!さん
失礼致しました。
リンク先より問い合わせ先に行けました。
その中の よくある問い合わせ
より下記リンクを見付けました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00242995?ref=ai_contact_WM_248&id=post_2020_07_04_163758_1136
これによると物理ボタンはw.Music専用で
他のアプリでは操作出来ない とあります。
製品としては失格ですね(笑)
何の為のAndroid搭載なんだとw
Amazon Music HDでボリュームや送り・戻しが
出来たのはラッキーでしか他ならず
再生・停止が出来ない事に文句を付けるな!
と言う事ですね。
動くボタンが有る偶然に感謝しなきゃデスね。
書込番号:23511675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先内容は
ストリーミングアプリを使用中に本体側面のボタンで再生や頭出し、曲送りの操作ができない(NW-A100シリーズ/ZX507)
本体側面の操作ボタンは、「w.ミュージック」アプリを操作するためのボタンになります。
他のアプリには対応しておりません。
■本体側面のボタンで再生や頭出し、曲送りの操作ができない(NW-A100シリーズ/ZX507)
という事ですので、操作出来なくて当たり前
これ、SONYのアプリ、mora qualitasでも
使えないと言う事ですねぇ
Amazon Musicアプリにクレーム入れる前に
分かってよかったよかった。
書込番号:23511697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しにやってみましたが、
Amazon Music : 画面表示中は再生・停止ボタンが効かない バックグラウンドはOK
Spotify :: 画面表示中でも全ボタンOK バックグラウンドもOK
Youtube Music : 画面表示中でも全ボタンOK バックグラウンドは無料プランなので不可
とAmazon Musicだけ微妙に挙動違いますね。
表立ってサポートしてますとは言えないでしょうけど、
普通に対応してるアプリの方が多いので、
さすがに自社サービスのMora Qualities は対応しているんじゃないでしょうか。
(SONYなら普通にありそうですが・・・)
書込番号:23511754
2点

>isukura_shさん
確認有難う御座います!
Amazon Musicだけが今の所操作不能なのですね。
情報があがって来ない理由は、そこにも在るのかもですね。
Mora Qualitiesはクーポンの知らせが来たので
2ヶ月無料のチャンス到来。
来月あたりからちょっと試してみます。
書込番号:23511771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2年未満のオーディオ初心者さん
遅いレスで恐縮ですが、Amazon Musicでなくても、生じます。
ちょっと長くなります。
ZX300の右チャンネルが聴こえなくなったので、ジャックの物理的な不具合かと思い、秋葉原サービスセンターに持ち込んで修理見積をお願いしたら、1週間ほどして連絡があり、
「原因不明なので基板交換と技術料に4万6千円かかる」
と言われてビックリ。引き出しを探したらヨドバシの長期保証書が出て来たので、ZX300を引き取りに行った足てたヨドバシへ行き、差額1万7千円くらいでZX507に交換修理、と言う形になりました。
それで使い始めたZX507ですが、電源入れてからの立ち上がりが遅いし、操作全般もっさりした動きだしで、停止ボタン押しても音楽が止まるまで2秒くらいかかるのも仕方ないのか、と思っていました。
が、使用開始後3カ月ほどで、停止ボタンを押して音楽が停止した後に、「ピピッ」と鳴って音楽再生が始まり、同時に「エラーが発生しました」と女声アナウンスが入るようになった。要するに、停止しません。
使用しているアプリはAmazon Musicではなく、Wミュージックです。
ヨドバシに持ち込んで修理見積もりを依頼したのですが、「前回が交換修理だったので新品の保証期間は適用されず、期限切れの扱いとなる。原因が特定出来ないので、基板交換と技術料で4万6千円かかります」と言われました。
ということで、不具合には知らん顔してソフマップで1万2千円で売り払いました。
書込番号:23976184
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
今までは、NW-A45を使っていましたが、
・Music Center for PCの操作性がイマイチ
・Spotifyのストリーミングで音楽を聴きたい
という思いから、NW-A105を購入しました。
NW-A45を使用していた時と同じように、AUXケーブルにNW-A105を繋げてみましたが、
音が出ない...。
手持ちのイヤホンを繋げると問題なく聴こえるので、初期不良ではないことがわかり
ソニーの総合サポートに問い合わせたところ、
NW-A105のAUX出力端子には、過電流などによる故障を防ぐために、
通常のイヤホンを差し込んでいない場合は音を出力しない仕様になっているそうです。
(機器レベルで制御しているらしく、NW-A105上のAndroidOSが更新されたとしても、対応できないそうです。)
いろいろ考えた結果、
Bluetoothレシーバー(HiBy W3)を購入して、
NW-A105 → HiBy W3 → AUXケーブル → カーオーディオ
の経路で運用しています。
最近の車やカーオーディオであれば、Bluetooth接続が直接できるかと思いますが、
Bluetooth接続ができない車やカーオーディオを使用されている方の参考になれば幸いです。
17点

>TakTakTakTakさん
どもどもはじめまして。情報ありがとうございますm(__)m
こういった相性的な事云々って中々個人では分からない為、凄く参考になります(⌒‐⌒)
今はたまたま出先なんで確認とかは出来ませんが、そうなると此の製品に例えば、ポータブルアンプをAUX端子でアナログ接続させると音が出ないという事も有りそうですね。
この製品にアナログアンプという使い方の需要がどれくらい有るか分かりませんし、多分接続させる機器にも依存すると思いますが、帰宅後に試してみたいと思います。
重ねて情報有難うこざいますm(__)m
書込番号:23228015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUXはスマフォで使ってたケーブルでダメで抵抗値小さいケーブルで試したら音が出たことがありました。
最近久しぶりに繋いだら出ませんでしたのでどうやらまぐれだったみたいです。
書込番号:23228029
1点

私は車にAUXでつないでいますが大丈夫ですよ
書込番号:23231880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろひろ?さん
貴重な情報ありがとうございます。
車側のAUXとの相性があるのかもしれませんね。
私の場合は、NW-A45で利用していたAUXケーブルだけでなく、
別AUXケーブルでも試したのですが、どちらもNW-A105では音が出なかったので、
最初に記載した構成で対応しています。
書込番号:23232443
0点

これで繋げてます
エレコム MPA-C35CLSBK 車載用φ3.5AUXオーディオケーブル
書込番号:23235373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろ?さん
Hiby W3のバッテリー切れの時の代替えとして検討してみますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:23235835
1点

私も同じようにカーオーディオに有線接続したら音が出ない症状です。また、PCで使用するスピーカー(ロジクールMultimedia Speakers Z150BK)にも接続しましたが、音が出ない症状は同じでした。
最近は、Bluetoothで接続できる環境があるので「お手上げ状態」とはなりませんが、買って間もない時点で接続して音が出ないのはビックリしました。
書込番号:23242393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NW-A105 → HiBy W3 → AUXケーブル → カーオーディオ
で運用していましたが、iBasso AudioからDC03が発売されたので、早速手に入れて
NW-A105 → iBasso DC03 → AUXケーブル → カーオーディオ
に変更してみましたが、結構厚みのある音に変わって満足しています。
書込番号:23720264
2点

購入検討しています。車内でAUXで使いたいのですが、TakTakTakTakさんの以下つなぎ方を考えています。
A. NW-A105 → HiBy W3 → AUXケーブル → カーオーディオ
B. NW-A105 → iBasso DC03 → AUXケーブル → カーオーディオ
.質問ですが
1.A/BだとBのほうが高音質は当たり前ですが、実感できる程度でしょうか
2.Bの場合A105のバッテリーの持ちは如何ですか? (かなり悪いと了解しています) AだとUSBで充電しながら聞くことは可能と了解しておりますが如何ですか?
以上、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:23939967
0点

>harry-pcさん
1.お使いのカーオーディオ環境によるかもしれませんが、実感できると思います。
2.DC03とNW-A105を接続している限り、音楽再生をしていないくてもバッテリーは消費し続けていますね。
感覚ですが、HiBy W3の時より半分くらいの時間しかもちません。
あまり参考にならないかもしれませんが、
Spotifyのファミリープランを利用して、NW-A105と使わなくなったXPERIA XZ2のそれぞれに
spotifyアプリを入れて、同じプレイリストデータをローカルにダウンロードして、バッテリー切れのタイミングで
切り替えて利用しています。
書込番号:23941085
1点

TakTakTakTakさん
早速のアドバイスありがとうございました。
iBasso DC03の効果は大きいようですね、参考にさせて頂きます。
書込番号:23941656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
去年のクリスマスに此方の商品を購入しました。
年末年始が忙しくて最近やっと使い始めました。
AmazonミュージックHDに加入してストリーミング配信を聴いているのですが、曲の途中で音が途切れてばかりです。
スマホのXPERIA 1 IIで聴くと普通に聴けます。
同じネット環境下で使っています。
ヘッドフォンはWH-1000XM4を使用しています。
初期不良でしょうか?。
購入した時にAmazonの延長保証に入っていたのでサポートは大丈夫なんですが…。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
2点

Wi-Fiは、2.4GHz/5GHz のどちらで接続していますか?
2.4GHzだと Bluetooth と干渉して音切れが発生している可能性があります。
Wi-Fiを5GHzで接続するか、ヘッドホン(イヤホン)を有線接続して改善するなら干渉です。
どの組み合わせでも発生する場合は、初期不良の可能性もあります。
干渉の場合でもサポートに相談された方が良いでしょう。
書込番号:23935990
7点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
2.4GHzで接続していました。
5GHzで試してみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:23936160
3点

>猫猫にゃーごさん
5GHzで接続した所途切れなく普通に聴けるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:23936391
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
詳しい方教えてください。
もともとZX300(128G)を本体メモリのみで使用しており、media goを利用していました。
今回ZX500の買い替えにあたり、SDカードを購入しMusic Center for PCにデータを移行してSDカードに曲の移動を行おうとしております。
購入したSDカードはこちらになります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SC7BZHR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
しかし、曲をある程度まとめて移行しようとすると、途中で中断、もしくは不明というアルバム名で表示されてしまい、拡張子の種類関わらずMP3表示となり曲の分数も0秒で再生もされません。
SONYに一度問い合わせたところ、一括で送ると転送エラーが出る可能性があるとのことで、一度SDカードを初期化しこまめに移行してくださいと言われました。
次に大変手間ではありますが、アルバム1枚ずつMusic Center for PCを経由してSDカードに移行、Walkman本体のデータベース更新を行いデータを移そうとしました。
すると次は不明なアルバム表示の減少はなくなりはしませんでしたが、数は激減して拡張子・分数共に問題なかったので1つずつデータを移していきました。
ある程度目途が着いたところでデータベースを更新し再生してみると、今度は「再生できません。ファイルが存在しません」と表示されまたも再生できず。 本体を再起動すると苦労して移したデータがエラー表記が出たものだけ全て消えていました。
一度本体を交換してもらったのですが現象は変わらず。デスクトップの方では問題なく再生できているのでファイルが存在していないことはありえません。
正直一度も使用できていなくお手上げ状態です。
これはSDカードの問題なのでしょうか。 同じような現象に合われた方、解決法がわかる方、是非ともご教授お願いします。
2点

質問スレじゃないのでヒントだけ。
1.NW-ZX507でSDカードをフォーマットしてみる。
2.本体に転送後、SDカードに移動してみる。
3.転送ソフトを使用しないで、エクスプローラーで転送してみる。
本体とUSB接続および、カードリーダー接続でSDカードと直接。
4.本体からWi-Fi接続で取り込んでみる。
Wi-Fi転送でえきるアプリが必要なのと、PC側でフォルダ共有設定が必要。
5.SDカードを変えてみる。
6.その他、思いつくことがあれば試す。
書込番号:23900472
4点

windowsのパソコンならドラック&ドロップでコピーが出来ます
SDカードをWalkmanでフォーマットします
Walkmanを再起動してSDカードが認識エラー等にならないことを確認します
認識エラーが出る場合は、SDカードの抜き差しを試します
パソコンにオリジナルデータがあるのなら、エクスプローラーからSDカードに必要な曲だけ、ドラック&ドロップでコピーします
Walkmanの曲をSDカードにコピーする場合は、一度パソコンに適当なフォルダを作成して、そこに曲をコピーして拡張子等ファイル情報に問題がないことを確認します
曲に問題がなければ、パソコンからドラック&ドロップでWalkmanにコピーします
その後、Walkman本体の不要な曲を削除すれば良いと思います
Music Center for PCで曲を取り込むフォルダを指定すると、media goで管理している曲が反映します
Music Center for PCからWalkmanへの転送は、ツール→設定→機器転送で通常ならオリジナルのまま転送されます
書込番号:23901227
1点

「H2testw」で検索し、SDカードのチェックをした方がいいと思います。
症状からすると、容量偽装の偽物っぽい可能性も考えられますが・・・。
テスト結果が正常なら、動作異常の可能性の一つが排除され、今後も安心して使えるSDカードとなります。まずはチェックを。
書込番号:23901941
2点

Amazonと値段がことなるため、容量偽装の偽物の可能性もありますが、FLACがmp3になるのは別な要因と思います
https://www.amazon.co.jp/microSD-%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E6%9C%80%E5%A4%A790MB-SanDisk-Extreme-SDSQXA1-128G-EPK/dp/B088TYV6QH?ref_=ast_sto_dp&th=1
Walkman→PCでmp3になるのでしょうか
PC→Walkman(SDカード)でmp3になるのでしょうか
転送速度は遅いので1アルバム2GBぐらいなら1時間位かかるのではないでしょうか(ちょっと覚えてませんが)
フォルダーの中をまとめてコピーすると6時間から8時間等の表示になります
30GB位でも細切れでコピー(ドラック&ドロップ)しました(転送機能は使用せず)
Windows Media Player でも転送できます
書込番号:23902095
2点

皆さんご回答ありがとうございます。
あれから参考にして試してみましたが、やはりダメでした。
本体に直接移行した場合問題なかったため原因はSDカードだと思います。
かなり値段は高くなりましたが、SONY純正のSDカードを購入したので、到着しましたらまた再チャレンジしたいと思います。
書込番号:23902611
2点

本体交換までされているようですが、
結局のところ、SDカードの初期不良なのか、偽造カードだったのかが一番の問題です。
初期不良なら、返品処理できますし、先に提案させていただいたソフトで偽造カードと判明したのであれば、まっとうな販売先であれば同様に返品は可能だと思います。
初めに書かれた結果内容から、個人的に気になることは多くありますが、素直に書いていただくことで、自分が解決して終わり。ではなく、これを読んでいる多くの方の役に立つ結果になりますので、もう少し踏み込んで結果報告していただきたいと思います。
書込番号:23903919
1点

回答ありがとうございます。
結論から申し上げると、SDカードが問題でした。
返品期限の関係で現在手元にはありませんが、あの後SDカードをSONY純正に変えてフォーマットを行った結果、
500曲以上一括送信しても何も問題ありませんでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZYXMUJM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
補足として
今回調べていく中で判明した点としまして
・NW-ZX507はSDカードの対応容量は2TBまで対応(家電量販店メーカースタッフ情報)。
・ただし、SONYの方で動作保証しているのは128GBまで(SONYコールセンター情報)。
・メーカースタッフも見たことがない症状とのことで、あまり起こる現象ではないということ。
もし今後同じような症状が起こってしまった方は、まずはSDカードの入れ替えから試してみると良いかもしれません。
私の場合、100曲ほど一括送信しただけで今回の症状が起き、SDカードを入れ替えて同様に送信した結果改善されました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:23905849
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Pro FIO-M11PRO-B [64GB]
FiiO M11 Proを落として画面が割れてしまいました。ショックでだんだんと使わなくなりました。修理を検討しネットで検索していたら、買った時点でガラスフィルムが貼られているとの記事。こわごわと剥がすときれいな画面が。結果はありがたいのですが一言記載してほしいものです。真剣に修理を検討した事が馬鹿らしい。皆さん知っていました?
4点

そういう事態に遭遇したことないのですが、フィルム上から割れたように見えるんですか?
本当にガラスが割れたみたいに?
(#?.?#)
書込番号:23876736
1点

フィルムを買う前に落としてしまいまして。そんなに高い位置ではなかったのですが画面に亀裂が入りまして。ガラスフィルムだと知っていればなるほどなのですが。まさか買った時点でフィルムを貼ってくれているとは
書込番号:23878501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





