
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 1 | 2019年11月2日 00:06 |
![]() |
10 | 10 | 2019年10月29日 11:36 |
![]() |
31 | 0 | 2019年10月19日 22:46 |
![]() |
11 | 1 | 2019年10月17日 23:55 |
![]() |
12 | 3 | 2019年9月25日 19:31 |
![]() |
28 | 10 | 2019年9月18日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
相変わらずSONYのやつは電池がもたないですね、
2時間で0%...
火事になるかと思うくらい熱くなるので、目が離せません(笑)
アプリは使えるし、音質は別次元でよくなりましたので
もったいない感じがしました。
9点

どのような使い方で2時間で0%になっちゃったのですか??
私は普通にW.ミュージックアプリで全然減りませんでしたが。
Youtubeとか画面つけっぱだと無くなりますけど。
まぁそれはしょうがないのかなぁと。
スマホもそうですが、画面つけっぱが一番電池減りますからね。
DAPなのでその辺は商品性上割り切りでしょうね。
売り方も昔のAndroidWalkmanじゃなくストリーミングWalkmanっていう言い方してるし。
書込番号:23022329 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R5 [16GB]
TWSをいくつか持ってるので色々試してみたのですが、途切れがひどく感じます。
特に人混みを歩いてる時の不安定さが酷い。ほぼ聞こえない時もあるくらいです。
私の個体だけなんでしょうか?それとも皆さんもでしょうか?
ユーザの皆さんにお伺いしたく、書き込みました。
ハイレゾ・オーディオなので有線接続の方が多いと思いますが、どうしても知りたいのでよろしくお願いします。
3点

手元にあるMW07で試しましたが、普段使っているXPERIA1より音切れが目立ちますね。
書込番号:22950244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
やはり個体差ではなく全体的にBluetooth弱いのでしょうか…
完全ワイヤレス便利なので有線と併用したいのですが、ちょっと難しそうですね。
何か相性のいいイヤホンあれば、それ使うんだけどなあ…
書込番号:22953046
2点

購入後初出勤で、大抵の皆さんと違って周りの影響が少ないと思われる自転車通勤なのですが、僅か20数分の間に10回以上音切れありました。期首は、AviotのTE-BD21fです。
書込番号:22963255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期首-->機種 でした。
書込番号:22963258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンと本体を出来るだけ近づけたりしてみてますけど、やはり途切れますね…
こうまでBluetoothが弱いなら有線専用機として使うしかないのかも知れません。
書込番号:22963788
0点

SennheiserのMOMENTUM TWでも同様な結果でした。システムアップデートで改善出来るのであれば、それを待ちつつ暫くは有線使用ですね。
書込番号:22966124
1点

Bluetoothのコーデックは関係ないんでしょうかね…?
いずれにせよ、ソフトウェアに起因するならアップデートで直るかも知れないですよね。
書込番号:22969222
1点

質問させて下さい。
この機種をBluetooth運用メインで考えていますが、やはり途切れやすいですか?
Amazon Music HD対応だしBTコーデックもapt-x HD対応なので魅力的なのですが…。
BTやWiFiが弱いという噂を聞いて気になっております。
実用上あまりに途切れるようなら機種選定もし直そうかと思います。
分かる方いらっしゃればよろしくお願い致します。
書込番号:23014772
0点

>ええねんさん
wifiはともかく、Bluetoothはあまり良くありません。特にaptxで接続した場合、人混みだと使い物になりません。
LDACだとまあまあ使えるのですが…
どうも海外のユーザフォーラムの書き込みによると、ですが近々ソフトウェア・アップデートでBluetoothの出力を上げる(電力を上げる?)という噂です。どうもノイズ対策の一環として元々弱くしていたらしいのです。
信憑性はイマイチですが、あくまで参考までに。
書込番号:23015174
0点

>toy0さん
教えて頂きありがとうございます。
やはりBluetoothはあまりよくないのですね…。
apt-xを使おうと思ってただけにちょっと購入躊躇します。ファームアップで改善はするかもしれませんが、元々がなだけにどの程度改善するか分からないですし。今後も含め少し様子をみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23015597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]
「NW-S15K」を愛用していましたが紛失してしまい、「NW-S315」を購入しました。
何ひとつ不便に思ったことはありませんでしたので何の不安もなく、ソニーストアで購入しました。
(実機を確認していたら絶対に購入していませんでした)
同じ位置づけの製品なのに、ここまでひどいとは・・・
1.画面の解像度
昔のガラケーレベルです。今時、この解像度はひどすぎです。
2.「x-アプリ」から「Music Center for PC」の劣化
「x-アプリ」まででほぼ完成していたシステム・インターフェースをここまで
劣化させる意味はなんでしょうか?
「x-アプリ」から「NW-S15K」への転送もできず、「Music Center for PC」を使うしかありません。
3.ギャップレス再生ができない
私はミックスCDなどを主に聴くのですが、これが本当にストレスです。
問い合わせたところ、「対応していない」と聞いて、絶望しました。
31点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
正直、abiot te-D01d,tao tronics tt-bh07s,fostex tm2全般に悪いです。bluetooth5の恩恵は全くないです。
この辺が改善されないと少々厳しい。室内では感じにくいのですが、外では、ちょいちょい切れます。
有線4.4mmバランスでの接続が素晴らしいので大きな課題ですがファームで改善難しいとは思いますがお願いします。
書込番号:22992155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ、自分も発売当日にDX160のブルーを購入したんですがもうホントにBluetoothが使いもんにならないです。5つのワイヤレスヘッドホン全部を試してみたんですが自宅でも外でもブチブチ切れ音楽をまともに聞く事ができませんでした。
ソニーのNW-Z300は滅多に切れないし、このDX160のBluetoothはほぼ使いもんにならないので売却しました。
書込番号:22993671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A56HN [32GB]
購入して半年足らず、付属のヘッドホンのコードのビニールが破れ中のコードが出てきてしまいました。
事前にソニーへメールで問い合わせをして修理が必要なので購入店に預けるように案内されたのでその通りにしたのですが【確認したところ、ウォークマンの付属品(構成品)のイヤホンにつきまして
大変申し訳ございませんが、 修理対応を行っていない製品となります。】と修理不可で返却されてしまいました。
ウォークマンの付属品は修理対象でないのは常識なのでしょうか…こんなに早くだめになってしまうなら、本体のみ購入して別売の保証があるヘッドホンを購入するべきでした…。
書込番号:22806524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>晴季さん
こういうのは使い方次第です。特段弱くもないし強くもありません。
書込番号:22886937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、同じく購入後半年もしないで同じ症状が出ました。
ヨドバシで購入したので、保証書と購入証明書(?)を持ってヨドバシの修理カウンターに持っていったところ、1〜2週間ほどして新品と交換になって帰ってきました。
もう保証期間を過ぎていますか?
もし間に合うようでしたら再度チャレンジしてみてください。
なお、私は再びビニールが破れるのが怖いので、今はワイヤレスイヤホンで聴くようにしています。
書込番号:22929098
1点

>まさに〜さん
情報ありがとうございます。
実は返却された後、やはり納得できなかったので再度問い合わせをしたところ「やっぱり保障対象なのでもう一度店舗へ持っていってください」とのことで再度修理に出しました。
その結果、修理費用1万円と言われたので呆れて諦めてしまいました。
購入から一年経っておらず証明書類も持っていったのですが、随分対応が違うのですね…。
ソニーへの不信感が拭えないので、今後同社の購入は控えようかなと思っています。
書込番号:22946949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]
NW-A55を某フリマサイトで購入したのですが、画面の右にDEMOと表示されていて
楽曲の削除や追加、SDカードの読み込みなどが出来ないようになっていました。。トホホ。。
これを解除する方法などはあるのでしょうか?
各種初期化も出来ないようです。
売主はレスがなく返品も出来そうにありません。
宜しくお願いいたします。
1点

機種は違いますが
https://s.kakaku.com/bbs/J0000002619/SortID=14215540/#14245383
お試しください。
書込番号:22925744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでは、電源ボタンを8秒以上長押ししてみて下さい。
途中電源を切りますみたいなメッセージが表示されますが、無視して画面が真っ暗になるまで長押しです。
書込番号:22925959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源ボタンを8秒以上長押し
普通に再起動がかかるだけですね・・・。
気長に情報待ちますorz
書込番号:22926192
0点

お役に立てず申し訳ない。
書込番号:22926493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気長に情報を待っていても、正常にするには、買ったお店へ持っていって、そのお店で解除してもらう以外に方法は無いようです。
正規のお店なら店頭品を処分する場合は、デモモードを解除してお客に渡すはずですが、某フリマサイトで買われたのなら、店頭展示品を万引きされたものを買わされたのかもしれません。
警察へ被害届を出すか、あきらめるしかないようですね。
今回のことを教訓に、もう、某フリマサイトなどの見知らぬ人とか、通販などの怪しげなお店などからは買うのはやめて、近くの正規の信用あるお店で買うようになさってください。
書込番号:22927602
13点

以前店頭展示品の特価のデジカメを買った時はデモモードのままだった事がありました。
その際は買った店に電話して解除方を教えてもらいました。
最悪メーカーサポートに解除方教えて貰う事も出来るのでは無いでしょうか。
書込番号:22928775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は、ウォークマンなどの万引に遭いやすいものは、お店でパソコンを使って、デモモードの設定をしたり、解除をしているという書き込みはありましたので、万引防止のためにデモモードにして、万引に遭った場合は通常の使い方が出来ないようにしているようです。
テレビの場合はメーカーサポートのほうで、解除の仕方が載っていますが、テレビの場合は大きくて重たいので、万引にあうことはあまりありませんから、解除の仕方は教えてくれるようです。
ウォークマンの場合は、メーカーサポートへ解除方法を聞いても、お店へ相談してください。という返答しかないようですし、お店も売ってもいない人に、解除の仕方を教えたり、解除したりすることはしませんし、下手をするとウォークマンのシリアルナンバーから盗難届けが出ていたら、あらぬ疑いをかけられて、通報されるだけです
書込番号:22929015
1点

そうですね、盗品なのかもしれませんね。
今後気をつけます。
SDカードからの読み込みは出来る様になったので、使用する分に何とかなるのですが
引き続き情報をお待ちしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:22930472
1点

デモ品や機能制限モードは盗難対策として処置されています。
これも古物商免許を発行している警察署の要請によって協定が最近できたようです。
盗難品届けしている可能性が高い。
出品した人は確信犯である可能性もあるのででメーカーや最寄りの警察署なとに
相談してアドバイスを受けることをオススメします。
無視し続けていると言えば捜査してもらえる可能性あります。
まずメーカーに紛失品であるか確認を。
もし警察の調査が入ったときに証明できますか?
購入してまだ2年未満で持ち主から返還を求められたら
いかなる理由でも返却しなければならなくなります。
(古物営業法20条と民法193条に記載されています)
http://kobutu.office-matsuba.com/index/wp-content/uploads/2017/06/cead208feb8156c0c809d798e9ed878f.png
書込番号:22930609
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





