デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 数ヶ月使用で不具合多数と実稼働時間など

2017/11/02 20:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]

スレ主 pinko99さん
クチコミ投稿数:6件 iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]の満足度2

レビューのほうが書き込み回数終わってしまったので、こちらに書かせていただきます
買って数ヶ月ですが多数不具合等が出てきました

1ー時々曲の再生中にノイズが出るようになった
2−voiceoverを押すと、たまに音声読み上げ中にノイズが乗る
3−曲が変わる時ボツッと大きな音がする時がある
4−何故か、ある曲を聞き終わると再生が停止する(ノラ・ジョーンズ)
5ーitunesで音量を調整したファイルが、何故か音量がもとに戻ってる
6−曲の再生中にもノイズが出る時あり
7−日本語設定にしても漢字だと中国発音をする時あり
実稼働時間など
イコライザー無しで音量小さめで、付属イヤホンにて複数回テストしました
やはり8時間しか持ちませんでした

1年以上使って10時間近く持つ人もいるらしく、また新品でも6時間しか持たない方もいるようで、かなり製品としてバラツキがあるようです
いずれにしろ公表値の15時間は持たないようです

もう買う人がいるかわかりませんが、ご参考までに



書込番号:21327405

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 pinko99さん
クチコミ投稿数:6件 iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]の満足度2

2017/11/02 20:59(1年以上前)

テスト
ありがとうございました

書込番号:21327422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2017/11/04 03:06(1年以上前)

Genius Barにはもうすでに相談されているのでしょうか?
まだなら一度聞いてみると良いですね。

まだ1年以内なので不具合が認められれば無償交換とかもしてもらえると思うのですが・・・

書込番号:21330542

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinko99さん
クチコミ投稿数:6件 iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]の満足度2

2017/11/04 19:34(1年以上前)

ありがとうございます
交換してもらうようにします

書込番号:21332370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

標準

最悪のアップデート

2017/09/13 00:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1(B) [16GB]

先ほどアップデートしました。
綺麗な音質が売りの本機が、・・・安物の歪みだらけに変貌です。
元のファームに戻したい、・・・これから方法を探します。
わかる方、ご教授ください。

書込番号:21191943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/09/13 01:21(1年以上前)

どうもバランス設定の音質が悪化しているようです。
音の立ち上がりのシャープさと臨場感が極端に悪化していると思います。
イヤホンは、sony ex800st、と ex1000ケーブル改造4極バランスケーブル、4極バランス接続です。

書込番号:21192006

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2017/09/13 20:23(1年以上前)

オンキョーに電話で確認しました。
ファームアップに伴う音質劣化の回答に数日必要とのことです。
ファームのバージョンダウンは、個人ではできず、修理にて可能で、補償期間は無料とのことでした。
回答にもよりますが、修理にてバージョンダウンを依頼するつもりです。

書込番号:21193915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/09/14 19:16(1年以上前)

今日オンキョーのサービスセンターから連絡がありました。
オンキョーの技術でもアップデートによるバランス接続の音質悪化を再現したそうです。
原因および対応策については、時間を下さいとの話でした。

また、リセットで直るかもしれないとの話がありましたので、やってみました音質は戻りません・・・。

オンキョーさんを信じてもう少し待とうと思いますが、なんだかなぁ・・・。

書込番号:21196527

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2017/09/14 22:32(1年以上前)

一言書かせてもらいます。
操作機能改善のために、売りのバランス接続の音質を半端なく犠牲にするなど、DAPとして言語道断と思います。

書込番号:21197265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/09/16 19:33(1年以上前)

修正版が何時になるかわからないため、リリースダウン修理の手配を行いました。
当然無料です。

書込番号:21202499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/09/28 20:11(1年以上前)

本日リリースダウンしたDP-S1が音響のサービスセンターから、お詫びの文書とともに戻ってきました。
音質は戻り、オンキョーさんの丁寧なサポートに感謝いたします。有難うございました。

ところで、DP-S1の考慮点と音質について一言書きます。
DP-S1のエージング期間は長めの100〜300時間必要で、音質は劇的に良くなってきます。
音質は、sonyのNW-WM1Zとそっくりで、中音域に多少膨れた感はありますが、音場はNW-WM1Zより少し広く、素晴らしい機材です。
これらに比べ、アイリバーAK70は、制御された音に安定感がありますが、音場が半分以下で、BGMにはよいですが・・・臨場感にかけると思います。

勝手な意見を書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:21236327

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2017/09/28 22:23(1年以上前)

エージングの注意点を書いておきます。

エージング中はBA型(SE535-V-Jなど)イヤホンは使用しないこと。
発熱しBAが壊れます。(私は壊れましたw)

それと、ハイレゾ音源でエージングしてください。
私はCD音源のエージングでは音質があまり向上せず、ハイレゾ音源で化けました。

エージングは高価な機材を壊す可能性がありますので、個人責任でお願いします。
私は一切責任を負いません。

書込番号:21236780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/29 14:19(1年以上前)

ファームの件、お知らせ、ご報告ありがとうございました。
お陰様でアップデートせずに済みました。
しかしONKYO側でこの不具合について確認していながら、サイトには記載されていないので、
知らずにアップデートする人が多々いると思うと、ちょっと不誠実な気がします。
これでは、いつ修正されるのか、また直されてもアナウンスが無ければ気が付かないので
ONKYOさんにはもう少し真摯な対応をお願いしたいですね。

書込番号:21238198

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/10/30 21:13(1年以上前)

V1.11がリリースされ、さっそくサポートセンターに確認し、V1.06とV1.11は同等の音質との回答と伴にアップデート依頼を受け、りりースアップを行いましたので報告します。
感想として、V1.11の音質は、V1.06と同等というよりは中音域の膨らみも少なく、音の輪郭もシャープで音場も広がっており、改良・改善を感じました。
私の意見としてV1.11へのリリースアップはお勧めです。
なお、私のSDカードは音質比較で良好だったNTSFフォーマットで使用しています。

書込番号:21320543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/10/30 23:04(1年以上前)

一言追加させていただきます。
作為的な音源輪郭と音場の広さには、自由な心地よい空気感を感じません。
明日、ソニーストアにてNW-ZX300を購入します。

書込番号:21320896

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

音量調整

2017/10/20 16:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]

スレ主 sakura2001さん
クチコミ投稿数:3件

Bluetooth接続時です。
ステータスバーをタップしてもボリューム調整画面が表示されません。
取説に特に記載が無かったので不具合かとSonyに問い合わせましたが、最終的に仕様との回答です。
地味に不便なのでアップデートでの対応をお願いしましたが、現状では考えていないとのこと。
要望が多ければ考えるかもとは言っていました。

書込番号:21293128

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/21 14:55(1年以上前)

これについては、昔から思ってました。
ZX-2でもBluetoothの時は画面上に音量バーが表示されませんので視覚的に今の音量が把握できませんでした。

書込番号:21295690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura2001さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/21 23:28(1年以上前)

以前からそうであれば完全に仕様ですね。
それなら何故、取説に記載しないのですかね。
また、技術的に難しいのでしょうか?疑問です。

書込番号:21296979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/23 08:35(1年以上前)

>sakura2001さん
A30を買った時にコールセンターへ聞いたことあるけど、Bluetooth出力時にはA30側は最大ボリューム固定で出していて、鳴らすスピーカーなどで音量は調整する仕様なんだってさ。
スマホは自分の出力を変える仕様だから、DAPとスマホの考え方の違いなのかもね。

書込番号:21300760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消耗具合が酷すぎる

2017/09/18 21:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件 DP-X1A [64GB]のオーナーDP-X1A [64GB]の満足度3

音楽を鳴らしていない時でも、GOOGLEの設定をWIFIで行っているとみるみるうちにバッテリーが消耗していきます。
ディスプレイに電池を大分消耗しているようですが、明るさは低く抑えています。

初期不良かもしれないと思い、購入店を通してメーカーに点検を依頼しました。

皆さんはこのような現象ないですか。いままでこのくらい消耗の激しいDAPは初めてです。スマホでもこんな事は無いと思いますが。

書込番号:21209339

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 DP-X1A [64GB]のオーナーDP-X1A [64GB]の満足度4

2017/10/09 12:36(1年以上前)

自分のも同じくバッテリーの減りは早いですね。
特にバランス出力しているとみるみるうちに減ってきます。
もう少しバッテリー容量を大きくするか、グレード別などにしてほしかったです。

書込番号:21264242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/09 14:06(1年以上前)

私はこのモデルは使用していませんが、先日までAndroidのZX1を利用していました。
タッチパネルのインターフェースによる操作性の良さ以外には、Androidを採用するメリットはあまり感じられませんでしたね。

DP-X1Aは、CPUに4年位前のハイエンドモデルを採用しておりパワフルな性能で、画面サイズも大きいので、Androidデバイスとしても楽しめそうですが、バッテリーがスマホの約半分と容量が極めて小さいです。

最近の省エネスマホと比較すれば、1/2〜1/4程度の使用時間でしょう。
操作内容にもよりますが、スペックから見て、感覚的にはAndroidデバイスとして1〜3時間持てば妥当だと思われます。

通常の音楽再生であれば16時間、バランス接続では8時間程度だと思われます。
海外製のAndroid搭載DAPであれば、FiiOX5 3rd、X7辺りが対抗機種でしょうが、音楽再生時間は同程度なのでこの機種のみが電池持ちが悪い訳では無さそうです。

私は小型化したDP-S1も利用していますが、スペック上も使用感からも同程度の稼働時間なので、メーカーとしては通常の音楽再生で1日持てば良しとしているのでしょうね。

書込番号:21264404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2017/10/19 08:31(1年以上前)

アンドロイドはWIFI時のバッテリー消耗がやや多いです。(スマフォでiPhoneと比較すると良く判る)
なので、このDAPは、「アンドロイドも一応使える」DAPだと考え、通常はWIFIをOFFにしておくのが良いと思います。
また、バランス時の消耗が大きいのも、この機種に限ったことではなく、iriverのAK、SONYなどでも同様です。
個人的にはこのサイズなのだからもう少しバッテリー容量は多くできなかったのかと思いますが、今後、バッテリー容量の改善、アンドロイドの廃止等が検討されると思います。

書込番号:21289661

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/19 10:03(1年以上前)

DP-X1Aを使っていますが、バッテリー消費はAndroidの特徴か、一定した消費の早さではなくて
かなりのムラがあります。
同じ感じで聴いてても、あっという間に空になる時とそこそこ持つ時と様々ですね。

スリープ待機は確実にバッテリーが空になりますし
電源切ってても、いざ聴こうと思ったら空になってた事もあります。

使用を終える時の僅かな間でも電源offと定期的な再起動(電源入れ直し)はAndroidの宿命と割り切ってバッテリー消費は気にしないようにしています。

書込番号:21289825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件 DP-X1A [64GB]のオーナーDP-X1A [64GB]の満足度3

2017/10/19 17:17(1年以上前)

端末設定から畿内モードONにする。WIFIは通常は切断しておく、アップサンプリングとかもOFFにしておくと長持ちはするそうですが
元々やはりこの機種の欠点は、オーディオに専念しなかった事からだと思います。AndroidもいいですがLinuxにして、スマホのような
感じではなく、携帯オーディオプレイヤーとして純粋に勝負して欲しかったですね。MQAとかに対応しなくてもいいんです。
とりあえず、コストをもっとパーツにかける。クロックも良い物にして44.1と48と別途掲載するとか。

モバイルバッテリーは必須です。ただイヤホンによっては音が変るので、DPーS1でもハイレゾだとあまり大差ないと言う意見が多いですね。

満足はしていますが、どのメーカーをとってもパーフェクトというものはありません。WAVでもcover.jpgというアルバムアートの画像を仕込めば表示されるのには感動しました。音源によってはCDからリッピングたのものでもいい音で楽しめます。

ハイレゾだと直さらです。ただイヤホンで左右される事は間違いないし、EQも必要無い。ギミックいらないから、クロックにはこだわってほしかったこととバッテリーに関しても容量を考えてほしかったです。

デジタル臭さはありますが、SONYがやはり安心できるメーカーである事は今の所間違いなさそうです。アフターフォローも含め.
ただしONKYOはファームをアップデートしてくることは間違いないし、新機種もだしてくるでしょう。

書込番号:21290646

ナイスクチコミ!4


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件 DP-X1A [64GB]のオーナーDP-X1A [64GB]の満足度3

2017/10/20 20:51(1年以上前)

端末設定から→電池→・・・の縦マークをクリックするとバッテリーセーバーという機能をONに出来ます。もしろんミュージックアプリが
最新バージョンになっていなくてはなりませんが。減りは早いけど音がいいのでしょうがいないですし、モバイルバッテリーは必須です

書込番号:21293748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

Music Center for PCダウンロードできず

2017/10/15 22:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:14件

さすがSONY、新しい?音楽管理ソフトを出すあたりに相変わらずの迷走ぶりを露呈していますね。どんなものか使ってやろうかと思い、ダウンロードしようとしましたが、できませんでした。期待を裏切らないダメっぷり。

書込番号:21281427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/15 22:39(1年以上前)

Gerechtigkeitさん、こんばんは!
仕様を調べるため、何度かダウンロードページに
アクセスを試みたら
全然反応しない等、結構ありました。
iPhoneのSONYアプリもよくダウンするし
ハードはとても良いものが多いのですが
ソフトやサポートがイマイチなのが残念な所ですね。

書込番号:21281469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/15 23:22(1年以上前)

SONYやアップルのソフトに頼り切って、他社の力を借りなきゃCD→FLAC取り込みすら出来ないメーカーこそダメ認定でしょう。

書込番号:21281604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2017/10/16 00:06(1年以上前)

ページ開くの遅かったけど、ファイルDL自体は普通だった(海外回線)。
http://info.update.sony.net/PP001/MusicCenterForPc/contents/0002/MusicCenterInstaller_1.0.00.08241.exe

framework辺りのerrorは親トレースばかりでじっくり見る気分もないし、
何回も更新して安定するんだから、初心者+ZX300以外は当分必要なし。
(PCの側は機種サポートをMediaGOから継承するより、
 下方互換を切ってコンパクトしたら面白いかも)

書込番号:21281726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

ZX300という優等生が出て悔しいよ!

2017/09/07 02:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:10件

ZX300という優等生が出てしまって
1Aの立ち位置が、なんとなく薄れてしまう様で個人的に悲しいです。
WM1を二週間前に購入したばかりな事もあり思い入れが強いのでしょうか笑

(ZX300はPVにも力入れまくってますし!)

音質に差はあれどサイズ、デザイン、コストを考慮したらZX300を選ぶ方が多いのではないでしょうか

私はZX300の試聴はまだしておりませんが。。。

オーディオの世界は自分が満足出来れば良いのですが、何故かモヤモヤが解けません

皆さん是非
それぞれの意見をお聞かせ下さいm(__)m

書込番号:21175899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/09/07 10:20(1年以上前)

コスパの部分では新しい方が良いのは仕方がない事ですし、むしろそうならないとバランス駆動も普及しないですし。

音に関しては音質云々よりも好みとか相性が重要でそれは1Zと1Aの時も同じことが言えたと思います。使用環境もひとそれぞれです。

書込番号:21176431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/07 23:26(1年以上前)

 「NW-WM1A、Zはフラグシップでとにかく音質を追い求める人はそちらを買うだろう。そしておそらく来年の今頃は両機種の後継機が出ると予想して1A、Zを発売後早めに買った人はZX300に興味がない人が多いのではないか。つまりフラグシップという理由である程度の購入が見込める1A、Zに対しZX300はより売れる努力をしなければならない。そこで思いっきりPVに力を入れた。」
 というようなことを自分に言い聞かせてみる。

 わざと高インピーダンスのヘッドフォンを買って「ZX300の出力じゃこいつは鳴らしきれなかった。」という気分に浸る。

 「WM1を二週間前に購入したばかり」ということについてはドンマイとしか言いようがない。

書込番号:21178180

ナイスクチコミ!9


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/09/07 23:57(1年以上前)

ZX300とWM1では物量が違いすぎるでしょ。
WM1はアンバランスとバランスで完全に回路分けているし出力も違う。

ZX300の立ち位置は完全に4.4mmバランスの入門機でしょ。
入門機というにはバッテリ持続時間短かすぎると思うが

書込番号:21178270

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/08 06:00(1年以上前)

コリンク5115さん
こんにちは
悩みますね
自分は家では普通にSPで聴いています。但し、家人からクレームが出ることが多い。大音量で聴けません。
今、音楽を楽しむ時間的な長さで言えば、散歩中、ジョギング中で、オンキョーDP-X1 とボーズのイヤフォンSoundSport wirelessのブルーツース接続です。
DP-X1 は重く、ポケットに入れるには大きすぎるのでポシェットに入れています。慣れました。音質にも不満はありません。
家でハイレゾをヘッドフォンで聴きたいとなるとNW-WM1Aは有力な選択肢と考えています。
一方、対応イヤフォンが必要ですが、ZX300はブルーツースでハイレゾ伝送ができる。
ものを作る場合は躯体の大きさ、重さが大きな余裕に繋がる。音質はNW-WM1A が断然有利でしょう。
既にNW-WM1Aをお持ちの方には申し訳ありませんが、 値崩れしてくれないかな〜

書込番号:21260436

ナイスクチコミ!2


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/12 00:46(1年以上前)

ソニーの20万円のヘッドホンで両機種とも視聴しましたが次元が違ったような
300の音があまり良くないと感じたのはイコライザーとかいじられていたのかな?

書込番号:21271277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング