
このページのスレッド一覧(全4363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月6日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月7日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月10日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月27日 11:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月25日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10


私もさんざん悩んだあげくに購入しましたnw-e10ですが、
音質、、というかなんだろ。疑問を感じたので、少しだけ自前で測定してみました。
結果をこのスレのリンクにおいておきますので、参考程度まで。
ちょっとだけ解説。
nw-e10は、本体ボリュームの大きさによって音質が変化します。
具体的には、ボリュームが小さいほど高音が欠け、こもった感じになります。
逆に、ボリュームを50(最大)にすると、mp3ファイルそのものの音がキレイに出ます。
ただし、50にすると、本体機能のMEGABASSが効力を失います。
つまり、ピュアな音で楽しみたい人はVol50で。
MEGABASSが効いてなおヌケのいい音を楽しみたい人は45程度。
ということで自分は結論づけました。私は45以上で聴くいてます。
簡単いいかげんなレポですが、分かる人にはうがって考えることができる
仕上げにしておきました。
とりあえず結論だけ知りたい方は、一番下の考察をご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4566/index.html
0点


2001/12/12 09:41(1年以上前)
耳が変なのかと思っていたので、安心しました(苦笑)
書込番号:419706
0点


2001/12/12 17:05(1年以上前)
すみませんが、VOL値45で聞いてるってことは外部VOLコントロール等で制御しているんでしょうね。でも、その場合、すっきりコンパクトに持ち歩くってのが出来なくなりますね。
書込番号:420221
0点


2001/12/12 19:32(1年以上前)
音の大きさで音質がかなり違うかなーと思ってたので、参考になりました。
で、E-10携帯時に邪魔にならないような(なるべくコンパクトな)ボリュームコントローラーがあれば
早速、使用してみたいと思ってるんですけど、ボリュームコントローラーって単体で販売されているのですか?
それとも、市販のイヤホンとかでボリュームコントローラー付属の物を流用して使用するのですか?
書込番号:420403
0点


2002/01/06 21:34(1年以上前)
私は音質はヘッドホンではあまり気にならないのですが
スピーカーで聞いているときは 少し気になります
出力も小さいですし
書込番号:458951
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SPARK > DAP PRO96S-US


昨日までさんざん考えて、SPARKさんのPRO96-UBを買いました。
付属のソフトなどが英語とことでうまくいくか心配でしたが、
説明書どおりにすすめればもんだいなしでした。
色はブラックになってしまいましたが、結構かっこいいです。
はじめてmp3の携帯プレーヤーを買ったので、ほかと比較はできないですが、なかなか満足しています。
0点


2002/05/07 11:32(1年以上前)
半年たちましたけど、いかがですか。
バッテリーのもちとかはいいですか?。
ちょっとききたいな。
書込番号:699004
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128


MAPIO(128)買いました。
ボーナスで買おうと思ってたんだけど、
同じ考えの人が多かったのか、
渋谷の街では品切れの札ばかりでした。
夕方から秋葉原に行ったら、
あきばお〜に売っていたんだけど、
ネット通販よりも千円も高かったよ。。。
もっと時間をかければ安いお店が見つかったかも知れないけど、
夕方で徐々に店じまいが増えていたんで、
このチャンスを逃すまい!と思って、買っちまった(^^)
XPにインストールしたけど特に問題もなく動いています。
話題のホワイトノイズは不思議と気にならないんだけど、
ボクの耳が悪いのかな?
取り合えずみなさんの書き込みを見て、
イヤホンだけはテクニカに交換しました。
DELLの卓上スピーカで聞いても、
WMPとの違いはないかな?
それとサムスティックですか?
左右に傾けるのはすんなりなんですが、
押すって動作に引っかかりがあるのは、
故障なんでしょうか?
それともこんなものなのかな?
0点


2001/12/11 00:19(1年以上前)
ホワイトノイズが気にならないのは、
「テクニカ」のイヤホンのおかげ(?)ですね。
できたら、僕に「テクニカのイヤホン」の
製品名を教えてください!
書込番号:417430
0点



2001/12/13 01:31(1年以上前)
テクニカのATH−32Cを買いました。
コードの真ん中にボリュームがあって、
使い勝手がいいんです。
ビッグカメラさんで1200円ぐらいでした。
書込番号:421015
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


本日、MOJO2を買ってきました。いままでMOJOを使っていましたが。待望の日本語対応ということで思わずかってしまいました。
日本語対応なので、いちいちローマ字に直さなくていいので非常に楽になりました。ディスプレイの文字も非常にみやすいです。
また、ファームウエアのアップも可能になったので安心できます。
MOJOの良かったと思えたところはすべて引き継いでいました。
ただ惜しむらくは、たまに音飛びするところがそのままだったことですね、このテのプレイヤーは仕方ないのかな?
0点


2001/12/10 16:34(1年以上前)
すいません、一つお尋ねしていいですか?
MOJO2、プレスリリースを見るとファームウェアのアップデート機能
があるとは書かれていないんですが、Kやんさんがおっしゃるように
本当にMOJO2にはファームアップの機能がついているのでしょうか??
ファームアップができれば、かなり魅力的だな〜。液晶リモコンないのは
残念ですけれど。M3uファイルに対応してくれればうれしいですね。
書込番号:416686
0点



2001/12/10 19:33(1年以上前)
ファームウエアのアップは、取り説に明記してあったので間違いないでしょう。
書込番号:416913
0点


2001/12/10 19:58(1年以上前)
Kやんさんレスありがとうございます。
取り説に明記してあるんですか。それだったら大丈夫そうですね。
あとはTDKがファームの更新をどれだけしてくれるかですね。
取り説にかくくらいなら、商品説明のページで明記すればいいのに。
これほど重要な機能の有無をはっきり示してくれないのは残念です。
書込番号:416950
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD9


はじめまして。
先日「PD9」を購入したので、いろいろ書きたいと思います。
あんまり、見てる人いないような気もするけど...。
まず、値段はヨドバシで29800円。10%のポイントが
付くので、約27000円(税別)って所でしょうか。高い。
まだまだ高い。CDやMDプレーヤーとの競合を考えると、
64M(2時間〜3時間)モデルで、各製品1万〜1.5万くらいに
なって欲しいもの。128M(4時間〜)モデルで、2万くらい。
「PD7」も検討し、売値12000円の店に在庫もありましたが、
「32Mのメモリは、半端な事」「64Mを買い足すと、総額2万近くに
なる事」「添付ソフトのアップグレードはサンヨーのサイトで出来るが、
WMA形式は、それでも扱える様にならない事」「PD9のSゴールドの
方が、高級感がある事」...もろもろでPD9にしました。
「ACアダプターが標準添付」は良い事だけど。
で、PD9ですが、軽い。軽過ぎて、なんか、悔しい。
3万で買った重みが無い。へんな感想だけど。軽くて良いです。
買ってから気がついたが、WIN98だと、WMA形式を扱う事すら
出来ない。入れられない、聴けない。「3倍モードは、WIN2000、
Me以降なんだろう」と思ってたら、違った。カタログを再度読んだら
書いてあった。WIN98だと「WMA再生用ツール」をインストール
自体出来ないのであった。ふーん。今度、PC変わるから良いけど。
考えて無かったけど「タイトル表示」出来たんだ。嬉しい。
「ガム型でなく通常の単4が使える」「デザイン(色も)が良い」
「標準の64Mで2時間入る」「余計なボタンが無い」
「ほっとくと、すぐ電源自動オフ」...などは良い事。
「まだ、MMCで128MBが無い」「MMC自体が高い」
「PD9のサイトが、準備中」「ACアダプターが別売り」
「本体自体が高い」「単4が入る分、厚い」...その辺が悪い所。
誰かが書いてたけど、1曲目に1アクションで戻れないのは
不便かも...と思ったら、一応出来た。ストップを3秒続けると
強制電源オフ、再度オンにすると1曲目から再生...。
そんな所なので、また、何かあったら書きます。
検討中の人、いるのかなあ...。
0点


2001/12/11 01:24(1年以上前)
みてる人います。
今、いろいろ検討していて、かなり参考になってます。
一応サンヨーのサイト見て、どうしようかなあと。
比較が極端かもしれませんが、DAPシリーズとどっちがいいか迷ってます。
書込番号:417588
0点


2001/12/27 11:06(1年以上前)
私も一週間ほど前にヨドバシにて買いました。
取り寄せでしたが、2万円を切ってました。
せっかく買ったし、このページは決定の上でかなり参考にしたので、
気付いたことをいくつか書き込みます。
で使い勝手ですが、非常によいというところです。
ネット上で注文し、
実物を見ないまま購入したので、
実際に来て、箱を開けた時の小ささにはびっくりしました。
携帯を小振りにした感じのイメージだったのですが、
そんなもんじゃなかったです。
かわいいです。
デザインもシンプルで好みだし。
友人たちに自慢したところ、「かっこいい、おしゃれ!」と評判でした。
PD10はデザインがいやで、こっちにした甲斐がありました。
使ってみても特に問題はありません。
重宝してます。
難をいえば、日本語表示ができないことでしょうか。
日本人の日本語表記のCDなどからりっぴんぐする時、
英数字に変換する(ま、しなくてもいいのですが)手間が面倒といえば面倒。
せっかく、CDDBで即座に調べが付くのに…と。
音については、おおむね良好。
コレは好みの問題ですが、
もう少しアナログチックな音の方が私は好きですが、
慣れてしまえば、こんなもんだったかも?と思う程度です。
こんなに長くなって読んでる人いるかしら?
ま、報告までに。
書込番号:442546
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Digital MP3 Player DMP32M

2001/11/24 18:36(1年以上前)
このプレーヤー、対応OSの中にWindows98が入ってないですよね。
ということは、98では使えないということなんでしょうか。
98SEと98は違いますよね、たしか。
必要最小限の機能で価格を抑えてて、結構魅力的なんですが、
うちのPCはOSが98だし…。残念。
書込番号:390792
0点


2001/11/25 00:48(1年以上前)
私も先日買いました。大変小さく電池のもちもいいので気に入っています
が、2点問題があります。
1.転送がうまくいかないときがある。
2.メモリがマルチメディアのため、メモリ代が高くつく
この2点が難点ですが、それ以外は今のところ問題なく使ってます。
デザインも安っぽくなくお薦めだと思います。
>posono
98と98seは違いはないと思いますよ。ほとんどのドライバが98と98seと
区別してドライバは出していないので。
書込番号:391418
0点


2001/11/25 13:02(1年以上前)
あ、よくみてみたらお二人ともWin98ユーザーですね(^^;
そうですか、98でもつかえるんですね。安心しました。
joetroyさんのおっしゃるとおり、このプレーヤーの拡張メモリが
MMCというのが少し痛いです。SDカードかスマメなら入手しやすいし
おねだんも手ごろなんですが。
でも、小さいし音もよいとのことなので、ぜひ購入候補に入れたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:392205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





