デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足なデキ!

2001/11/01 00:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128

スレ主 kaksan2さん

秋葉原のサトームセンPC Islandで¥28800で在庫がありました。
店員さんへの一声で、¥26800になってしまいました。
閉店直前だったというのもあるのでしょうか?とにかく、即購入しました。
使用して気づいた点をいくつか挙げます。
まず、本体の構造はAD-DMG64とまったく同じなんだと思います。
電池蓋もちゃちくてすぐ割れそうだし、
ストラップを通す穴も小さく、なめらかに処理されてないせいで
ストラップが切れてしまいそうだし。
あと、スマートメディアスロットにカバーがなく、
ゴミが入ったらどうするんだろう?と不安になります。
でも、スクエアでクセのない形状、シンプルな操作系、
日本語が表示できるディスプレイ、18時間連続再生など、
「ツボはちゃんと押さえてる」数少ないプレイヤーだと思います。
付属ソフトによるパソコンからのMP3データの転送は簡単で速度も速く、
ストレスを感じません。
肝心の音質は、まあまあ、といったところです。
私は他のMP3プレイヤーの音を聞いたことがないので、
比較しての感想ではないのですが、「いい音」とは言い切れません。
音量にかかわらず、ホワイトノイズは一定の大きさです。
ロックなどの激しい曲では、低音(バスドラムなど)が割れがちで、
イコライザーで低音を増強するとボロボロな音になります。
フラットにしておくとほぼ大丈夫です。
付属のイヤホンは中低音の出力が貧弱なので、
ついベースを強めにしてしまいがちですが、
別にイヤホンを買い足して、イコライザーはフラットにした方が
ずっといい音で聴けると思います。
ちなみに2000円台でも、いい音を出せるイヤホンはあります。
いろいろ気になる点を挙げましたが、
音質については、外で聴く分にはまったく問題ないレベルです。
アルバム4枚分の量の曲を気軽に持ち運べるのはけっこう気持ちいいです。
ポータブルオーディオとして十分実用的なので、
高かったけど、買ってよかったです!

書込番号:353539

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaksan2さん

2001/11/01 01:05(1年以上前)

しつこいですけど…今感じたことを補足します。
本体を入れるキャリングケース(巾着)が付属してるんですけど、
これに収納してると、操作する時やディスプレイを見る時に
いちいち取り出さなくてはいけません。
操作系、表示系を犠牲にすることなく、
スマートメディアスロットへのホコリの侵入を防ぐことができるような、
いい具合の入れ物とか、またはアイデアなどありましたら、
ぜひ教えてください。

書込番号:353560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

形がかわいい

2001/10/31 21:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > サムスン > yepp' YP-E64 (64M)

スレ主 el amigoさん


携帯性もよいし、形もかわいいのでいつも持ち歩いています。
音質もよいし使い勝手もよいです。
そして値段がずば抜けて安かった(買った当時は…)
海外で持ち歩いていると、「それ、何?」とか「私も欲しい」とか「どこで買ったの?」なんて聞かれます(特に女の子)。形がかわいいし興味を持つのでしょうか?
ディスプレーがもっと充実しているとよいのですが…

書込番号:353218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとう!

2001/10/30 01:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 fantasistaさん

ここのところパソコンから離れていたため返事が遅くなりましたが、めっちゃさんに言われたとおり、あきばおーに「リモコンぶっ壊れてるよー」って電話したら、店のほうにもっていけば新品と取り替えてくれるということで、翌日再び秋葉原まで行って交換してもらうことができました。アドバイスありがとうございました。あきばおーの対応もしっかりしていたし、僕はお勧めのお店だと思いました。またriovoltに対しても交換してもらう前日にメールしてみたところ翌日の朝に返事があり、新品との交換をしてくれるとのことでした。購入後のサポートもしっかりしていていいですね。
SP250を使ってみた感想は、大満足の一言に尽きます!ラジオはどうみても入らない点、付属のケースのジッパーが微妙に最後までしまらない点は気になりますが・・・。とりあえずこんなに良いプレイヤーはそうないと思いました。

書込番号:350627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2001/10/26 18:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H301

スレ主 pikokunさん

10月17日に買いました。
ほぼ毎日通勤(バイク)の際に使用。片道40分。帰りは晩なので
聴いてませんが、この使い方で3日くらいにて電池は切れます。
サイズやデザインは置いておくとして、軽いのはgoodです。
また、MP3とWMAをマスストレージクラスで気軽に扱えるのが最大
の利点です。音質はバイクにのるなら問題なし。静かな環境で聴く
ならイマイチかも知れませんが。気になる点はスイッチ。再生、停止
一時停止、OFFなどがひとつのボタンで行うのですが、動作が怪しくて。
今のところは対費用効果として満足レベルです。

書込番号:345484

ナイスクチコミ!0


返信する
tam0さん

2001/10/29 15:22(1年以上前)

ボタンの動作が怪しいのは同感です。押し込みの動作だけ変です。
認識しないことがおおいですね。

あと、音質ですが、デジタルプレイヤーと思えないほどサーっていう
ホワイトノイズのってます。曲と曲の間で一瞬だけノイズがなくなるので
ハードじゃなくデコーダーの問題だと思う。ファームのアップで治ってほしい。
ちなみに前はRIO500だったんですがまったく無かったです。

あと、音質というか付属のヘッドフォンはイマイチです。BASS・グライコ
ともに効いてないようなものでした。
で、ソニーのMDR-Q33SLでまともに聞けますが、音量を1にしてよーく聞く
と分かりますがグライコはかなり音歪みます。ノーマル+BASSがいいと思い
ます。

不満もあるけど、小ささと安さは満足です。

書込番号:349702

ナイスクチコミ!0


tam0さん

2001/10/29 15:56(1年以上前)

あ、あとひとつ。
ほかの人も書いてるけど、エクスプローラーで普通に読み書きできるのが
いいですね。MP3以外もいけるんで64MBのメディアとしても使えます。

書込番号:349742

ナイスクチコミ!0


ぱおんんさん

2001/11/09 21:12(1年以上前)

質問でーす。
エクスプローラーのリムーバブルの64MBのメディアとしても使えるようですが、mp3ファイルとtxtファイルなどの混同は可能なのですか?
ファイルが混同してても、音楽は聞こえるのですか?何か影響は出るのでしょうか?
すみませんが、おしえてください。

書込番号:367111

ナイスクチコミ!0


tam0さん

2001/11/12 14:42(1年以上前)

実験しました。問題なく無視されるようです。
64Mのリムーバブルメディアとしてもつかえそうですね。

ちなみに、WMAの64Kのときでもたいした劣化が感じられないので
最近はWMA8で聞いてます。大体1/2ぐらいのサイズになるので
シングルなら30曲くらいはいります。
15曲でも30MBの移動メディアとしてつかえますね。

WMAへの変換はシェアですが
http://www.litexmedia.com/wma_converter/
あたりがいいかと。
日本のフリーのものはVBで作ったようなものでダイレクト変換ではなく
いったんWAVEにおとして変換してますが、これはWMA8のライブラリを
使っていっきに変換します。便利!

書込番号:371785

ナイスクチコミ!0


ぱおんんさん

2001/11/12 20:12(1年以上前)

tam0さん 実験ありがとうございます。
予想通りでしたが、リムーバブルメディアとしても同時に使えるのはとてもうれしいかぎりです。
参考になりました。購入決心がつきました。

書込番号:372198

ナイスクチコミ!0


機動警察隊さん

2002/03/11 02:09(1年以上前)

バイクに乗りながら使うなよ!
交通違法だぞ!

書込番号:587486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゆるくありません

2001/10/23 21:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP90

スレ主 ゆんなんさん

電池のふたはゆるくありません。カッチっと閉まります。
バッテリのもち、音質共に満足しています。
主に車載で使っていますが、音飛びは全くしません。
ただ、曲を読み込む時間は発生するので、その点が気になります。
クイックリファレンスやチラシには載っていませんが、
レジューム機能が付いていて、非常に使える機能だと思います。

書込番号:341695

ナイスクチコミ!0


返信する
ojinさん

2001/10/29 23:22(1年以上前)

レジュームが効けば買おうと思っていました。リファレンスにも載ってないそうですが、何も設定しなくても働くのですか?

書込番号:350414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんなんさん

2001/11/01 22:21(1年以上前)

初期設定ではレジューム機能は無効になっていますので、
設定する必要があります。操作は簡単なので問題ないと思います。
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riovoltsp90.html#a11

書込番号:354613

ナイスクチコミ!0


パpiさん

2002/07/03 14:02(1年以上前)

ふたっゆるすぎですねえo(T△T=T△T)oジタバタ

書込番号:809088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NW-E10 購入しました!!

2001/10/22 02:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

早速、『NW−E10』を購入( 37,500円 )しました。
今のところ買って良かったという印象です。

音質に関しては、確かに低音部の物足りなさはありますが
個人的には問題ない範囲ではありましたので、ホッとしています。
( 低音部が非常に弱いという情報が飛び交っていたので... )

転送に関してですが、僕のパソコンはノーマルペンティアム180MHzと
カタログなどに記載されている動作環境を満たしていないので、動作するのか
不安だったのですが、今のところ問題なくエンコードと転送はできています。

エンコード( to ATRAC3 )時間ですが、マシンスペックが大きく影響して
いるせいもあって、だいたい曲の1.5倍から2倍くらいかかるような
感じです。( 5分の曲で、8分〜10分くらい )
エンコード時間に関しては、動作環境を満たしていないので参考にはならない
と思いますので、会社のパソコン( Athlon 1.2GHz )で一度試してみたい
と思っていますので、また書き込みしようと思います。

あと転送ですが、こちらもそれなりに時間がかかるのかなと思っていたの
ですが、1曲数秒で転送は終了しました。

MP3に関しては、まだ転送などをしていないので、また書き込みしようと
思っております。

一点物足りないと思うのは、液晶部が非常に小さい為、曲名などの表示が
できないということでしょうか。
まぁ、今後使い込んでいくうちに不満などが出てくるとは思いますが...

他のMP3プレイヤーなどを使ったことがないので、比較できないのですが
個人的には満足しております。
音質などは、こだわる人からすると物足りないのかもしれませんが
MP3プレイヤーという位置づけからすると、これで十分だと思います。
( この大きさで2時間以上の曲が聴けるのはスゴイの一言です... )

また後日、使用レポートを書き込みたいと思います。
それでは失礼します。

書込番号:339196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 圭一さん

2001/10/23 00:31(1年以上前)

早速、会社のパソコンでエンコードを行ってみたのでレポートします。

[ マシンスペック ]
CPU : Athlon 1.2GHz
メモリ : 256MB
OS : Windos98 SE

[ エンコード時間 ]
音楽CDの"4分1秒"の曲を、ATRAC3変換した場合の時間です。
132kbps → 約40秒( 39.67 )
105kbps → 約38秒( 37.40 )
66kbps → 約38秒( 37.47 )
※ ストップウォッチによる計測時間です
エンコードに関しては、だいたい6倍速といった感じでしょうか...

また機会があればレポートを書き込もうと思います。
以上、失礼します。

書込番号:340512

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭一さん

2001/10/25 22:37(1年以上前)

今回はMP3からATRAC3へ変換してみました。

[ マシンスペック ]
CPU : Athlon 1.2GHz
メモリ : 256MB
OS : Windos98 SE

[ エンコード時間 ]
6.3MBのMP3ファイルを、ATRAC3に変換した場合の時間です。
132kbps → 約58秒( 57.89 )
105kbps → 約47秒( 46.97 )
66kbps → 約45秒( 44.99 )
※ ストップウォッチによる計測時間です

それでは失礼します。

書込番号:344480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング