
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


ついにSP250購入!とりあえずちゃんと動いているようです。ただ、付属のイヤホンは長すぎるのでとりあえずMDに使っていたものを使っています。
充電方法なんですけど、これってただアダプターつなげただけでは充電できていませんよね?
クイックガイド読んだだけだと、電池入れてアダプターつなげて7時間ほっとけば充電できるみたいな書き方をしているけど。
なんか本体いじくっていて、停止ボタンを長押しした時に充電メニュー見たいのが出て、そこでもう一回停止ボタン押したら充電中みたいなマークが出たんで。
きっとこの状態にしなくてはいけないんだろうなぁ・・・。
0点


2001/10/19 01:03(1年以上前)
そうです。充電はその方法でやるしかはず。
にしても充電時間長すぎ。
あと、付属のイヤホン音悪いから使ってないし(--;
書込番号:334762
0点


2001/10/28 00:18(1年以上前)
横から失礼しますよ^^
今日買ったんですけど充電が・・・
ディスクチャージとチャージって分かれてるじゃないですか?
どっちにしてやればいいんでしょう?
安心して放置しとけなーい
書込番号:347375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Nike psa[play120




2001/11/17 15:30(1年以上前)
Sundisk社製のものは、いまのところはOKですね。
ただ、認識面での不安はつきまとっていますが。。。
書込番号:379285
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


今日、AD-DMG64が届きました(^^ゞ
とても満足してます。
二万ちょっとだしたかいがありました(^^ゞ
ニッケル水素の充電電池でも使えてますし、データの転送も速い。
操作もしやすいし、機能も充実してます(^^ゞ
録音機能も思ってたよりすごくよかったです(^^ゞ
ただ、付属のヘッドフォンはあまりよくないですσ(--#)
絶えず少しですがホワイトノイズのってますし・・・
でも、他の市販のヘッドフォンと取り替えたら問題なしです(^^ゞ
あとは、USBで電源供給してほしかった・・・
0点


2001/10/11 11:42(1年以上前)
知らなかった!
あのホワイトノイズは付属のヘッドフォンが悪かったんだ
確かに別のヘッドフォンを使ってみたらノイズ消えてました
ずっとこんなものかなと思って諦めていたので感激ひとしおです
ヘッドフォン一つであんなに違うんですね、情報有難うございました。
書込番号:323887
0点


2001/11/03 21:07(1年以上前)
本日AD-DMG128を購入しましたが、
ヘッドフォンをソニーMDR-E888で聞いてみたところ
きっちりホワイトノイズが聞こえています。
で、さらにゼンハイザーHD580に買えてみたところ
まったくノイズは聞こえません。
ボリュームを大きくしないとまともに聞こえないような
ヘッドフォンにするのが良いと思います。
HD580でボリューム10以上出さなければ聞こえないような音が
E888ではボリューム2で十分聞こえます。
ヘッドフォンさえまともなら音質としては満足なレベルです。
さすがにHD580は持ち運べない。
明日持ち運べるサイズのヘッドフォンを買いに行こう。
書込番号:357559
0点


2001/11/06 04:10(1年以上前)
ここを見て、ヘッドフォン変えてみたんですけど、
笑っちゃうくらい音よくなりました。
2000円くらいの安物ヘッドフォンなのに・・・。
(↑Vectorの"Be!"って書いてあるやつ)
書込番号:361476
0点


2001/11/06 17:17(1年以上前)
↑すいません。上記”Vector"ではなく"Victor"の間違いです。
「ほぉ〜、ヘッドフォンもダウンロードできる時代になったのか〜」
とか思っちゃった人ごめんなさい。
(えっ?そんなやついないって?)
書込番号:362086
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > AIWA > XP-MP3


XP−MP3Sをインターネット通販で買ってしまいました。送料サービスで
9.800円だったのです。まあまあの音で満足していますよ。CD10枚を
1枚で聞けるので少しくらい本体が大きいのや、電池の消耗が早いのは我慢
できます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP100の時からある機能も多いのかもしれませんが、SP250のConfigについて主要なものを書いてみます。
・キー操作音(ミュート+4段階)
・切り替え直前の再生していたポイントからのレジューム再生(有無)
・ファイル名などについての言語選択(日本語・韓国語・英語)、つまり操作メニューの言語選択ではない(メニューはすべて英語)
・液晶のコントラスト(63段階)
・ファイル名等のスクロールスピード切り替え(3段階)
・タイマー(スリープモードor電源断までの時間設定)
・リモコンのMODEボタンの役割変更(EQかPROGに)
※CD TEXT についてはまだ試していません
0点



2001/10/08 00:06(1年以上前)
失敬、間違えて別スレ立てちゃった (-_-;)
書込番号:318624
0点



2001/10/08 08:30(1年以上前)
レジューム機能すごいです、何枚か前に入れたCDの停止場所もきちんと覚えていてレジュームできる。少しびっくりしました。(CDウォークマンではあたりまえのことなのかな?)
書込番号:319051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


本日あきばおー3号店で21,799(税抜き)で買いました。期待していた以上にものすごくいいです。いまのところ、欠点が見当たりません。以前のSP100の時に私が感じていた『日本語表示(漢字ひらがな表示)ができない』という欠点を完全に克服していますね。(結局それが難点で買わなかったんですけどね)
下のスレを見ていると、日本語表示の長さに関するエラーについてふれられていますが、私も最初にB'sで焼いたときフォルダ名やファイル名が8バイトを超えると○○○○~1となってしまい、がっかりしていました。(石丸電気でデモ展示してあったやつもこうなっていたので、仕方ないのかと思ってしまった。)
しかし、WinCDRで焼いたらそのエラーは嘘のように消え、かなり長いものでもちゃんとスクロールして表示するようになりました。それで、いまのところ、長さに関するエラーは出ていません。やはり、よく言われるようにB'sはファイル名に関してうまくいかないことがあるみたいですね。B's以外のライティングソフトをお勧めします。リモコンもものすごく使い勝手がいいですね。フォルダの階層移動やボリュームもジョグダイヤル式?で扱いやすいと感じました。リモコンの液晶も必要な情報がちゃんと出てよくできていると思います。私自身、音質に関してはあまりこだわらないほうなのも関係していると思いますが別に悪くないんじゃないかと思います。(こだわるのでしたらmp3やwma使いませんし・・・)。本当にいいですよこれ。別にSonicbuleの回し者ではないですけど・・・お勧めします(^_^;)
普通の音楽CD(CDDA)の音質については私はCD専用ウォークマンを持っていないため聞き比べられないのでなんともいえませんが、友達のやつを借りて聞き比べてみて、結果を後日書こうかと思います。
0点


2001/10/08 11:29(1年以上前)
下でも書きましたがファイル名が○○○○~1となるのはライティングソフトの
問題ではなく,JOLIETで書いてるからですよ。
書込番号:319212
0点


2001/10/08 15:08(1年以上前)
この件ですが、うちでも、B'sで焼くとROMEOでも○○○○~1となってしまいます。
WinCDRだと大丈夫なんですけどね。というわけで、ライティングソフトの問題なんだと思うんですけど、どうなんでしょう?B'sで焼いてうまくいくという方、いますか?
書込番号:319499
0点


2001/10/08 21:36(1年以上前)
なんと,そーでしたか。ではB'sのバージョンによるものなのかな?
私のは1.89ですがKoh-hさんのはいくつでしょうか?
書込番号:320063
0点


2001/10/09 01:39(1年以上前)
そうですか、ショック...。こちらはVer.3.01なんですが。うーむ。どうしてだろう。と、思って、B.H.A.のページを見たら、Ver.3.10が出てますね。updateしてみます。それでうまく行くようなら、また報告します。はてはて。
書込番号:320500
0点


2001/10/09 03:30(1年以上前)
3.10にupdateしたら、OKでした。というわけで、お騒がせしました。きっと、僕が使用したバージョンに特有の現象だったようです。なんにせよ、僕に取っては、使いやすくなりました。
書込番号:320622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





