
このページのスレッド一覧(全4363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月25日 17:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月25日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 三洋電機 > SSP-PD9




2001/06/26 20:23(1年以上前)
なんでSANYOの製品を誉める人は、いつも
ドメインが sanyo.co.jp なんですかねぇ?
まあ、個人的にこの製品は気になってはいるんですがね。
書込番号:204108
0点


2001/12/15 15:16(1年以上前)
私は結構SANYOの製品は好きです。
なんと言っても、今までの経験だけですが
製品が長持ちするからです。あんまり故障もないし、
テレビなんて15年以上持ったし。
オーブントースターに至っては、20年以上現役で使えてます。(笑)
書込番号:424866
0点


2002/01/25 17:10(1年以上前)
僕が買ったCDラジカセは1年くらいですぐ壊れました・・・。
。
書込番号:492209
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


個人輸入してみました、全部で\35000程かかりましたが、
このスタイルには満足しています。
機能はSP250そのままって感じで、、
あ、もちろんFMは周波数が日本向けではないので、
ほぼ聞けません。
パケットライトのCD-RWにも対応しているようですが、
チャレンジしてません。
電池はガム型の充電池2個を内蔵していて、
その他に単3*2用のスティックタイプの電池ケースが付属しています。
何か質問あったらお答えしますよ!
0点


2002/01/22 13:36(1年以上前)
では、お言葉に甘えて質問します、リモコンの液晶に残像が残るとか聞きましたが、どうでしょう?
書込番号:486231
0点


2002/01/24 01:19(1年以上前)
>>名無しさん
それって今のSP250でも起きるよね?
液晶ならしょーがない事なんじゃないん?
書込番号:489518
0点



2002/01/24 10:27(1年以上前)
残像ですか、、気になりませんね。
それよりも日本語フォントの力の無さが気になります。
やけに細くて。
あとはリピートモード等表示が小さくいので、
歩きながら現状の状態を把握するのは不可能ですね。
書込番号:489896
0点


2002/01/24 16:20(1年以上前)
それじゃー音質は、どうですかね?
音飛びなど
書込番号:490266
0点


2002/01/24 18:50(1年以上前)
質問させて下さい。
付属充電池で何時間持つのでしょうか?
書込番号:490495
0点



2002/01/25 11:11(1年以上前)
音質はとても良く、EQのUser設定が1つだけなのが残念です。
ヘッドフォンの出力も上がっているため、大音量もOK!
充電池は現在まで10時間ほど稼動してて、まだまだ
いけそうです。(続報お待ち下さい。)
書込番号:491808
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SPARK > DAP PRO32S-US


音質は満足できると思います。
設定でベースを太くしたり高音の伸びを調節できるのはポイント高いです。
この値段(購入価格8500円)なら良すぎるくらいと思います。
付属ソフトも使うのがとても簡単なのでそこそこなんじゃないでしょうか?
<裏技コーナー>
このプレーヤーはかなりスマートメディアカードが取り出しにくいのですが、
簡単に取り出す方法があります。
とても単純なことですが、スマートメディアが少しだけ見えているところに
軽くセロハンテープをつけてそれを引っ張るように抜きます。
この方法を知らない人はぜひやってみてくださいね〜。
驚くほど簡単に抜けますよ!
0点


2002/01/22 18:47(1年以上前)
初めまして、僕もDAP PRO32S-USの購入を考えています。9800円で売っているところしか知らないのですが、manachiteさんはどこで買ったのですか?
書込番号:486650
0点



2002/01/23 22:00(1年以上前)
遅レスすみません…
僕はここの通販で買いました↓
http://www.pc-bomber.co.jp/
うわ…今日見たらさらに値崩れしてるし7800円って…(鬱
ちなみに僕が買ったときは、-US(銀色の方)はもうなくて-UB(黒い方)
しかないと言われました。
書込番号:489000
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


私はRioVolt SP100→MOJO CD−MP1210ユ〜ザ〜になったものです。っていうか、RioVoltを金欠で売払ってしまって、お金が貯まったから、「今度はMOJO2!!」ってだけなんですけどね(笑)。
使用した感じとして、RioVoltからの乗換え組みでも難なく使え、ラジオのいらない人だったら、RioVoltSP250よりも良いと思います(何より安い!)。そして、RioVoltに比べてですが、読み込みも早いような気がします(気のせい?)。何より以前使っていたRioVoltよりも大きく進化したところは、「漢字対応」ってことです。RioVoltって、カナ・アルファベットは対応(ひらがなもカナで対応)なんですが、漢字は黒い四角で表示されていたので、日本人ア〜ティストの曲名は全く分からなかったのですが、それがMOJO2に変えてから当然改善されました(笑)。私は曲にTagを付けていなかったのでファイル名がきちんと表示されるかどうか心配だったのですが、きちんと表示(含漢字)しているのでよかった〜(笑)。あとRioVoltはLINE OUTがかなり使い物にならないほど音が小さかったのですが、「MOJO2は良好」って感じです。最後にお気に入りな点として、バックライトの色と音の良さ(RioVoltに比べ)です。
しかし、「これはど〜かな〜??」っていう点は、デザイン(これもRioVoltに比べ)と画面の小ささですね。
あと、電源をつけてから曲が再生される時、最初音が小さくて、だんだんボリュ〜ムが上がってくるのはどうかと思います。
最後に、ご静見(?)ありがとうございましたm(_ _)m(笑)
0点



2002/01/21 21:59(1年以上前)
↑見にくくてすいませんm(_ _)m
書込番号:484940
0点


2002/01/22 12:03(1年以上前)
ニューMOJOってフェードイン機能があるんですか。参考になりました。
書込番号:486099
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SPARK > DAP PRO32S-US


DAPを実際使ってみて感じた事などをレポ−トしてみたいと思う。
SparkのHomePage上にマニュアルのPDFファイルであるので、ここにない事を中心に長所と短所に分け箇条書きで書いてみたい。
まずは長所から
・あまり店頭で見かはないので外観から、大きさは丁度たばこサイズだが持ってみた時に軽く感じる、どのモデル(128MBモデルはブラックのみ)にも、シルバーとブラックがあるがシルバーは安っぽい、ブラックはウレタン塗装され、シャープのPDA初代ザウルスとほとんど同じですべりにくくブラックを選ぶのが正解だろう。
・肝心な音質についてだが音がやせることなく満足できるものだ、音質を調整すればかなりの低音、高音がでて国内一流メーカーのポータブルMDに迫るものがある、ただしヘッドホンは変えてある。
・電池は単3一本で動作しアルカリで13時間駆動できるのは立派である、しかし私が充電池しか使わない主義なのでこの事は確認できないかもしれない、充電池のニッケル水素電池は電圧が1.2Vと低くアルカリ仕様の機器には不向きだ、特に前に使っていたプレーヤーは単4一本だったのでそれが顕著だった、アルカリで4時間動作するのだが充電池では1時間半くらいしか持たない、しかもファイルの転送にも電池を使うので実際はもっと短くなる。
どのくらいまで電圧が下がると動作しなくなるのかが問題なのだが、DAPの場合1.0Vまでは何とか大丈夫そうだ(ただ1.0VになるとLowバッテリーがで始め15分ぐらいで止ってしまう、またアルカリは最初1.6Vくらいあるのでかなり持つ可能性がある)実際充電池だと1.2Vと表示され目盛の7分の3くらいの位置であるから、そのままだと3〜4時間といったところだろうか
駆動時間はいずれじっくりと検証してみたい。
・液晶表示部分はバックライト付きの3行表示である(詳しくはPDFのマニュアルで)全曲数が表示されるのは珍しい、曲目も表示されるのだが日本語には対応しておらず文字化する、また半角英数字でも33文字までしか表示されない、また曲目の最後に(05:45)といった具合に曲の時間が付加され一緒にスクロールする。
一番下の行は曲の再生位置がWindowsのプログレスバーのように表示される、これは早送りや巻き戻しに便利だ、バックライトも鮮やかなブルーで明るく点灯時間はAutoだと10秒程だ、また常時点灯やOffにもできる。
・PCからの転送には専用アプリから行う、11MBのMP3ファイルで17秒程(PCはCelelon750MHz)で転送できたのでメーカーが言っている4Mbpsより若干速く満足できる、128MBのスマートメディアでも約3分で転送できるはずだ。
次に短所である
・まずは外観だが最近の国内メーカーに比べてデザイン、素材、成型などに安っぽさが見えてしまう、デザイン優先なのかボタンが押しにくくかたい、電池蓋の部分は少し前の中国製みたいだ、またスマートメディアが電池を取らないと交換できない上に抜きにくいのも問題である。
・曲の途中で1曲戻しを押すと普通その曲のはじめにもどるものだが、DAPではその前の曲のはじめまで戻ってしまうのは変である
・液晶表示についてだが、バックライトから高周波音がするのはまだ良しとしても、電池残量表示はしてほしかった、残量はモードの中から見ることはできるのだが、液晶の一番下の行は曲の再生位置ではなく電池表示にしておき、早送りした時だけ位置表示にしたほうがよかったと思う。
・転送ソフトのMP3Manegerであるが、最近た作られたとは思えないほど古くさく表示も全て英語である。
気付いた点は以上だ、基本性能は高いのだから素材や質感を重視しソフトのインターフェースを新しくすれば、もっとメジャーなプレーヤーになるに違いない。
0点


2002/01/16 16:05(1年以上前)
zab様 使用レポートありがとうございます。SparkProの購入を考えていたので、たいへん参考になりました。音質は良いけれど、ソフトや質感にいまひとつのところがあるのですね。使用レポートの書き込みは、購入を考えている人たちにたいへん役立ちます。ほんとうに、ありがたいです。
書込番号:474978
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


この掲示板を読ませてもらって、購入を決意し昨日買いました。
確かに、最初に設定されているイコライザは低音がスッカラカンでしたが
PCにつないで、設定したら、かなり満足のいく音になりました。
まあ、安いからかどうか知らないけど、付属のソフトの機能や安定性にゃ、
少しがっかりしています。
今まで僕は、wmaで録音していたのですが、これはmp3しか対応していないのですが、変換することはできますか?
音質は160kbpsで録音してあるんですけど、そのままの音質で、できますか?
よかったら教えてください。お願いします。
全体的に満足しています。
0点


2002/01/07 18:34(1年以上前)
同音質でってのは無理だと思いますが、変換方法はこちらで。→441482
書込番号:460361
0点



2002/01/08 09:08(1年以上前)
kやんさんレスありがとうございます。
日に日にエクスルージュに愛着が湧いております
早速変換してみたいと思います。
書込番号:461375
0点


2002/01/10 17:52(1年以上前)
WMAは不可ですがビットレートは224?だかまでOKなので160kbpsの曲はそのままの音質で聞けると思いますよ〜 でも128でもあんまり変わらないので、曲数の事を考えると、あまり音質はよすぎてもだめだとおもいますよ
書込番号:464979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





