デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんな選択はいかが?

2001/09/09 18:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-MS9

スレ主 ちょしちゃんさん

携帯電話のDoCoMoSo502iWMやauC404SもCDプレーヤーやMDから直接録音出来て便利ですよ(時間はかかるけどPC持ち歩かなくて済みます)。ビットレート指定やタイトル記入、曲の移動やイレース、フォーマットも出来ます。
 もちろん、NW-MS9でも再生OKです。

書込番号:283314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPIOをMacで!!

2001/09/05 00:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 kamikazeさん

http://www.digitalway.co.kr/manager/mac/MPIO1.0.sit.hqx

より、Mac用のMPIOマネージャーDownloadできます!!
快調に動いてます。ファイルのドロップで簡単に転送できて
気にいってます。

書込番号:277504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2001/08/26 18:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

RioVoltかmojoかで一ヶ月あまり迷った挙句、とうとう買ってしまいました、mojo。

実際に視聴して驚いたのですが、mojoは本当に音がいいですね。自分で持参したイヤフォンと、同じMP3データを使ってRioVoltと比較してみたんですが、mojoのほうが音が締まっていてよく聞こえました。Riovoltは音が尖っていると言いますか、聞いていて耳の奥が痛くなる感じがします。音質ではmojoが一番だと思います。

音とびガードも128kbps,44.1kHzのmp3データで約8分と申し分ないです。mojoをカバンに入れて振り回したり、カバンを持ちながらジャンプしたりしてみましたが、音とびは一回もありませんでした。ただ、データの読み取りミスなのか、ふつうに置いた状態で突然音とびしたりします。ごくまれにですが。

使用するときの操作は、最初は難しく感じましたが、使っているうちにすぐなれました。ファイル検索もしやすいと思います。FIFについてはまだ使ってないのでよく分かりませんが、後ほど使ってみた感想を述べたいと思います。

惜しむらくは、mojoがWMA非対応だということです。この音質、操作性でWMA対応なら人気ももっと出たであろうと思われますが・・・。有償アップグレードとかしてくれないかなぁ・・・。あと、できれば液晶リモコンも別売りで出してほしいですが・・・無理かなぁ。

書込番号:266417

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/08/26 18:48(1年以上前)

 posonoさんこんにちは、私もmojo使ってます。FIFに変換するソフト(Navitrack)は英語版で、ファイル名に日本語があると見事に化けてました。まぁ、mojo自体が日本語非対応なので仕方ないのでしょうが……。ので、私は一般のタグ編集ソフトを使ってタグを英数字で入力して、ID3タグ表示で使っています。

書込番号:266461

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/08/27 14:47(1年以上前)

platonさん、はじめまして。

そうですか、FIFは日本語表示のファイルだと文字化けするんですね。
私の場合も、ファイル名やID3タグはなるべく半角英数で入力するようにしてるんですが、CDDBからダウンロードして、日本語表示に書き換えられてままエンコードしてしまったファイルをCDに焼いてしまい、mojoで「????」とか言う風に表示されてしまうといったことがありました。この場合だとまったく検索できない・・・(^^;)
このあたりが不便ですね。ファームウェア書き換えができないというのもmojoのマイナスポイントといえるでしょうか。

書込番号:267402

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/27 19:35(1年以上前)

 いいですね、私は日本語でタグ入力してきたので面倒です。半分あきらめて???????のまま使ってます。
 あと、先日フタの支えてる部分(蝶番付近)のプラスチックの部品が、フタから取れかけてちゃんと閉まった状態を認識しなくなったので修理に持っていったところ、在庫があったので買った店に持っていくと、その場で交換してもらえました。交換後は今のところ快調です。

書込番号:267635

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/09/03 00:02(1年以上前)

FIFを使ってみての感想です。

FIFを使うと,タイトル,アーティストでの検索が可能となるため,100曲以上の膨大な曲を入れていて特定のアーティストの曲を聴きたい場合などに威力を発揮します。
ただ,わたしの場合はアーティストごとにディレクトリを分けてデータを分類してある為,FIFの恩恵を受けることは少ないです。
一つのディレクトリに100曲以上の曲を入れているような場合で,特定のアーティストの曲だけを聴きたいときなどにはFIFを重宝するとおもいます。

付属ソフトの「TDK NaviTrack」で,ID3タグを使ってのFIF形式への一括変換が可能ですが,正直言って面倒くさい。FIFにわざわざ変換するだけのメリットが果たしてあるかどうか…あと,日本語不対応なのはやはり大きなデメリットです。
さらに,私のPC(Win98)では,インストール後のソフトの起動ができず,即刻TDKサイトから修復ファイルをDLしたんですが,起動はできても多少のバグが残りました。ソフトを起動するとWAVE再生のボリュームが低くなったり,エラーの表示がでたりします(それでも問題なく使えますが)。
ソフトの性能が悪いのは残念なことです。

以上,FIFについての感想でした。本体の性能がいい分,付属ソフトやFIFの使い勝手の悪さが目立つように思います。今後TDKがこれらの問題を改善していってくれればいいのですが。

書込番号:275028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはお買い得です。

2001/08/14 02:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD IIc (32MB)

スレ主 新潟PC-MANさん

初めてMP3プレイヤーを購入しました。
1万円前半の価格ではかなり良いプレイヤーだとおもいます。
内蔵メモリが32Mなのでナカミチ社製のスマートメディア64M(3600円ぐらい)を購入して96Mに容量を増やして使っています。
ヘッドホンやイヤホンは付属していません。
使ってみて問題になるようなことは特にありません。音質もいい感じです。
ファームウェアをアップデートすると128Mのスマートメディアが使えるそうですがまだ試していません。
転送ソフトではWMA,MP3以外のファイルを転送できるので、NOMADを小さなストレージとしても使用できます。
再生中に電源を切り、電源をいれなおすとちゃんと途中から再生をします。
CREATIVEのホームページをみるとNOMAD II SportsよりNOMADUcのほうが断然お買い得のような気がするんですが。メモリーの差だけじゃないかな? 

書込番号:252350

ナイスクチコミ!0


返信する
MP3欲しいさん

2001/08/29 18:28(1年以上前)

これって日本語表示はできるのでしょうか?

書込番号:270097

ナイスクチコミ!0


新潟PC MANさん

2001/08/29 22:16(1年以上前)

残念ながら日本語表示には対応していません。
日本語は文字化けします。

書込番号:270340

ナイスクチコミ!0


MP3欲しいさん

2001/08/29 22:32(1年以上前)

ありがとうございます
この値段で日本語対応だったら・・・・

書込番号:270375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2001/08/29 22:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 おっさん21号さん

とうとう買ってしまいましたRioVolt。
使用感レポートします。
まず大量の音楽をCD1枚で持ち運べるのは(メディアも安いし)いいですね!
心配だった検索性も思ったよりも使えます。カタカナが使えるのもGood。
音質はヘッドホンステレオとしては我慢出来る範囲。まあ元々ヘッドホンステレオとしての使用が主の製品ではあるのですが・・・。
ちなみに家のステレオにつないで聞くのはかなり我慢しなければ聞けません。
我が家の大昔のテープデッキにも勝るとも劣りません。
ラジカセ位ならいいかな。
音飛びは歩行中や車の中程度では起こらないです。自転車のカゴでの再生は音飛びしまくりでした。

自分的にはこの手の製品の中ではWMAにも対応していてデザインも良く、検索性もそこそこと言う事で満足しています。








書込番号:270368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

英語学習用にどうぞ!

2001/08/28 21:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 ノバさん

先週ボルトを買い、とりあえず、Ver.2.01に書き換えて、英語の文を900ぐらいほりこみました(cd2wav+gogo239b,128kbps→びいず)。
特に、音飛びは、起きないようです。
他社のプレーヤーは、ファイル数上限が200のところが多いようで
英語学習用にはボルトがいいんでないかい。
ID3TAG2.*もうまく表示できているみたい。

書込番号:269009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング