
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2025年6月4日 08:31 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月2日 23:12 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月1日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月31日 18:08 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月30日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2025年5月24日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
Nothing Like the Sun スティング 輸入盤CD
こちらをメディアプレーヤーからJM21のSDカードへ同期した後スキャンしたところ
「スキャン完了0曲をライブラリに追加」と出ました。
当然JM21側にはアルバム情報は出ません。
パソコン3台変えて書き込んでみましたが同じ状態でした。
「設定」→「ストレージ」→「JM21 Micro SD」→「ファイル」→「Files by Google」→「Music」と開いていくと
「Sting」のフォルダはできていたのですが、開こうとすると
「このフォルダには、ゴミ箱に追加されている可能性のある隠しファイルが含まれています・・・」
とメッセージが出ました。
0点

先ほどの写真の右上の・3つをタップし「全て選択」
再び右上の・3つをタップし「移動」
「内部ストレージ」を選択
内部ストレージの「Music」フォルダ内に新しく「Sting」のフォルダを作り、「ここに移動」をタップ。
この後、曲をスキャンすると正常にライブラリに追加されました。
書込番号:26199211
0点

スティングの別アルバムを入れたらどうなるか?
は気になりますが、今のところその予定はないので解決とします(笑)
同じように同期できない方、いらっしゃいますか?
書込番号:26199230
0点

実はこのデータ移動の方法を見つける前に、JM21本体のリセットも試してみました。
「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「すべてのデータを消去」
それからmicroSDカードもフォーマットしました。
しかし、その状態にしても先程のCDをJM21のライブラリに書き込むことができませんでした。
ちなみに「すべてのデータを消去」をしても、システムのバージョンは変わりませんでした(現在1.0.6)。
書込番号:26199730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > GH-KANACL-2G [2GB]
GREENHOUSEは割と分解しやすい機種が多いですが、
こちらの機種はあまりおすすめしません。
バッテリーは、202138とかなりマイナーなものです。
一般的なのは4mm以上、薄くて3mmが流通していますが、
2mmはほとんど流通していあにです。
Amazon、アリエクはなさそうで、アリババに小さいサイズが
あります。
どうしても、という場合、バッテリーの調達のめどがたってから
購入した方が良いかと思います。
カバーに四角く穴をあけて、掘りごたつのように加工すれば、
3mm、4mmでも良いかもしれませんが。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > M512B5-S シルバー (512MB)
オフィシャルな対応OSは
Microsoft Windows XP/2000/Millennium (Me)
Kenwood Media Explorerのインストールが必要です。
※Windows XP および 2000 では Administrator または管理者権限を持
つユーザーとしてログオンする必要があります。
対応表
https://www.kenwood.com/jp/products/information/info_windowsvista_he.html
https://www.kenwood.com/jp/faq/hd30ga9/faq_software.html#q1
こちらによると、64bit非対応のようです。
Windows10(64) XP互換、管理者権限でインストールしても起動せず
Windows7(32) XP互換、管理者権限でインストールで起動しました。
KENWOODの場合、ドラッグアンドドロップ対応の機種もあるようなので、
中古で購入する方は要注意だと思います。
安いからと言って購入しても、転送できなければただのゴミです。
1点



WIKIから対応OS、転送アプリの情報を拾いました。
GIGABEATで曲の転送する方法は、
@Toshiba Audio Application
Agigabeat room
BWindows Media Player
で、シリーズによって若干異なります。ドラッグアンドドロップには
全シリーズ対応していないので要注意です。
▲■2002年 初代
対応OSはWindows 98、Me、2000、XP
転送には「Toshiba Audio Application」
▲■2003年 Gシリーズ
転送には「Toshiba Audio Application」
▲■2004年 Fシリーズ
転送には「gigabeat room」
▲■2005年 Xシリーズ★
転送には「gigabeat room」
※うちでは、Windows10不可
※Windows7+gigabeat roomは可能
●■2005年 Pシリーズ★
対応OSは公式にはWindows XPおよびWindows Vista
転送ソフトウェアgigabeat roomを廃止、転送はWindows Media Player 10のみ
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
●■2006年 Sシリーズ
●■2006年 Vシリーズ★
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
●■2007年 Uシリーズ★
Windows Vista、XPに加え、Windows 2000、Meを対応OS
Windows Media Player11、10、9に対応
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
▲■2007年 Tシリーズ★
日付関連のバグによりフリーズし、リセット後に再度起動するとOSの読み込み画面で停止する
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
買うのであれば、Pシリーズ、Sシリーズ、Vシリーズ、Uシリーズが
無難だと思います。Tシリーズはうるう年の計算バグがあり、
フリーズする持病があるので、避けた方が良いかと思います。
4年に一度フリーズの危険性があります。
ファームアップ済の個体なら安心ですが、現状配布ななくなっています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
MEGX30の場合、
@Gigabeat room
AWMP
の二つの同期方法がありますが、Windows10だとどちらも曲の転送が出来ません。
@は転送しても、全曲エラーで転送できません、になります。
Aは転送できているようにみえますが、空のフォルダーだけが作成されて
中の曲がはいってません。
ウォークマンでも、Windows7までしか対応してなくて、Windows8以降は
転送不可の機種があるので、もしかしたら、と思いWindows7で転送したら
転送出来ました。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > NiPO > NiPO N2 [128GB ブラック]
間もなくA100と言うDACアンプが発売されます。
予価55000円でN2DAPの音質の90%の音質だそうです。
遊びで買ってみるか?暫くは様子を見るか?
予約して買うことは出るけど、ウーン遊ぶ価値があるのかどうか?
0点

何をどう計算して"音質"が90%という数字を出したの?
書込番号:26189118
0点

>何をどう計算して"音質"が90%という数字を出したの?
同感!
書込番号:26189193
0点

音質の90%って、どういう基準なのかな?
書込番号:26189238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





