デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3の転送は?

2001/09/30 22:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

スレ主 ちょしちゃんさん

E3やE5とMS7、MS9ではPCからの認識に違いがありますが、
今度のE7とE10のMP3転送にはOpenMGJuckBox以外のソフトからでも転送できるんですかね?(たぶんムリでしょうが)
 E5がMS9より使いやすかったので早く実機に触れてみたいです。

書込番号:309238

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょしちゃんさん

2001/09/30 22:12(1年以上前)

すみません、スペルミス。正Jukebox

書込番号:309243

ナイスクチコミ!0


フォローさん

2001/09/30 23:16(1年以上前)

どっかのサイトでMP3を暗号化して転送する
と書いてあったので無理なのではないでしょうか。
出来てしまっては今までのSONYは何をしてきたの・・・
となってしまいますね。

書込番号:309363

ナイスクチコミ!0


般若さん

2001/11/27 19:33(1年以上前)

一応、付属の特製RealJukeboxからも転送出来ます。使ったことありませんが。

書込番号:395898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

E7/E10

2001/09/29 19:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E10

はやくも値段がでてますね。欲しいな。
E7 or E10

書込番号:307880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ALGOさん

2001/10/18 19:13(1年以上前)

そろそろ発売の時期ですね。
s11, e10 と、選択幅を考えましたが、e10 にしようかと思います。
それぞれ、機能面での長短ありますが、mp3 に対応、非対応という部分
自分にとって大きかったです。
正直、電池交換工賃が1万円と液晶画面の小ささなど、気になる部分
ありますけど、小型化するには仕方ないのかと思いました。

書込番号:334279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/19 23:49(1年以上前)

我慢できずに、e10 買ってしまいました。
なかなかいい感じです。
電池交換、自分で出来るみたいですね。

書込番号:336018

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/20 12:47(1年以上前)

ついに買いましたかぁ。
電池交換自分で出来るのなら、結構いいですね。
良かったら使用レポートお願いします。
それと、曲の変換時間や転送時間の測定もお願いします。

書込番号:336640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/21 19:06(1年以上前)

>コアラさん
>電池交換自分で出来るのなら、結構いいですね。
電池価格が不明なのですが、とりあえず交換に関しては本体のネジを廻して
交換できると、マニュアルに書いてありました。

>良かったら使用レポートお願いします。
具体的にどのあたりをお知りになりたいでしょうか。
とりあえず、2日使ってみて思ったのは、曲番途中から最初の曲に、一気に戻る事が
出来ないのが不満です(MDなどですと、停止連打とかで、戻れる仕様が多いので)
これは、このシリーズ全てに言えることなのでしょうか(自分の操作方法違いで
実は出来るのかもしれませんが、その時にはごめんなさい)。あと、個人差ありますが
タイトル表示が無しとい事が、少々寂しく感じるかもしれません。良い点が多いので
あえて悪い点を先にあげさせて頂きました。

>それと、曲の変換時間や転送時間の測定もお願いします。
具体的には、どのようなテスト計測を行えばいいか、具体的にご指示頂ければ
出来る限り、それに沿った形でのトライしてみます。

とにかく、一番は、そのスタイルでしょうか。ネックストラップで繋げて
持ち歩いてますけど、ちょっとしたアクセサリっぽいですしね。
e7 と e10 では、容量以外に、塗装色、そして、液晶内部のレインボー発色 (?) と
「持ち歩いて魅せる」要素的な部分が多い様ですね。

書込番号:338500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/21 19:17(1年以上前)

ひとことだけ追記させてください。
同じ曲を md と e10 ( atrac3 132bps ) に録音して
聞き比べしましたところ( 個人差あるでしょうが )
md の方が、音質 ( 特に低音部分の広がり ) は、遙かに
良かった感じがします。

書込番号:338511

ナイスクチコミ!0


lucさん

2001/10/22 01:18(1年以上前)

自分も買いました。
アキバのミナミ無線で店頭価格\39,800-を\1,000-引きでした。

>コアラさん
電池はニッケル水素電池で、自分で交換できそうです。
但し、説明書の言い回しだと自分で交換した場合はサポート外に
なるように私は受け取りました。

書込番号:339131

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/22 18:51(1年以上前)

ALGOさんありがとう。
>具体的にどのあたりをお知りになりたいでしょうか。
見た目とか、お店でちょっと触っただけでは分からなくて、
実際に使っている人にしか分からない様なことが知りたいです。
それだけでなく、何を買おうか迷ってこの掲示板に色々な人が
来ると思うんだけど、そのような方たちへの参考になったら
いいと思います。さらに色々な方のレポートが入ってくると
より充実した掲示板になると思います。

転送時間や変換時間って結構気になる部分だと思います。
そんなに難しく考えなくてもだいたいでいいですよ。
↓一例ですけど、
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=248548
ストップウォッチで十分です。

書込番号:339981

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/22 19:09(1年以上前)

>同じ曲を md と e10 ( atrac3 132bps ) に録音して
>聞き比べしましたところ( 個人差あるでしょうが )
>md の方が、音質 ( 特に低音部分の広がり ) は、遙かに
>良かった感じがします。

MDのビットレートは292kbpsです。ATRAC3の方が後発でATRACより
(MDはただのATRAC)音質がいいとはいえ、2倍以上のビットレートの
差にはかなわないと思います。が、ATRAC3は、ATRACと同等の音質で
2倍の圧縮率が実現できるとされているらしいので、実際はどうだか…。

あとは、E10とMDデッキ自体の音質差もあるかもしれません。
またそのうち聞き比べてみようと思います。

書込番号:340009

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/22 19:23(1年以上前)

ここに載っていました。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/wa.html

書込番号:340025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/22 22:41(1年以上前)

購入して3日目、そろそろ操作にも慣れてきた頃です。
目立って良いところは、やはり、端末との連携でしょうか。
USB 接続で、Data 転送しつつ、充電も出来るというのは便利です。
ただ、クレードルの接続端子は気をつけて接続しないと、絶対に
曲がります。これは、端子を短くするなど ( Palm のクレードルの様に ) して
改善してほしい点かと思います。あとは、転送ソフトの OpenMG JukeBox が
不安定です ( 早速、10/19 に公開された、HotFix を適用しましたので、
今後、利用して変化があり次第、報告したいと思います ) 。

細かい操作系については、非常に使いやすいと思います。
マニュアルを読まなくても、予測で操作できる、シンプルな作りは
非常に気に入りました。音量リミット機能もいいですね。景気よくボリューム
あげすぎて、他人に迷惑をかけている事ってよくありますから。
隔離された、ホールドスイッチもいいです。ホールドは故意にするもの
でしょうから、誤動作しないように、基本操作部分から離され、側面についてるのは
良いと思います。

最後に見た目でしょうか。このあたりは、意見が一番分かれそうですが
一見、ライターかと思うシンプルさが、非常に好みです。 e7/e10 では、外装色と
液晶内部の色が違います。個人的には、チタンカラーは高級感あふれて好きです。
首からストラップを利用して持ち歩けば、ちょっとした、アクセサリにも
見えますし。デザインに関しては、非常に満足しています。

悪い(というか、改善して欲しい部分など)部分は、液晶の曲名表示の事や
付属のヘッドフォンが、思った以上にショボイなど、数えるほどしか
ないと思います。再生時間も長いですし、今のところ言うことなしです。
電池交換に関しては、交換可能です。しかし、自分で交換した場合の
保証はどうなるのか不明ですが、マニュアルには電池を破棄するための
解体方法が明記されています。とりあえず、この件に関しては、メーカに
問い合わせしてみたいと思っています。

以上、長々と書きましたが、感じたままの表現です。
他の方が当製品を購入したいと思った時に、参考にしていただければ
幸いです。

>コアラさん
>MDのビットレートは292kbpsです。ATRAC3の方が後発でATRACより
>http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/wa.html
勉強になりました。しかし、内容が高度すぎてよくわかりませんでした。
データを細分化して圧縮ということなんでしょうか。
低音部の再生能力に、幾分、弱い感じがするのですが
それらについては触れていないようですね。

>あとは、E10とMDデッキ自体の音質差もあるかもしれません。
きっと、ヘッドフォンなどの外部要因も関係してくるのでしょうね。

変換、転送テスト結果を記録っぽく書いてみました。
マシンパワーがあまり無い事で、差があまり出ないのかもしれませんが
それでも、.WMA2ATRAC3 変換の半分で、.MP3 変換は完了してますね。
.MP3 の単純転送は、以外に早いと感じました。

---
Env:
***
Celelon 400 + Win2kSrv
+ OpenMG JukeBox 2.2.01.08270, Network Walkman(EV) Driver 1.2.03.10170

Conv:
***
.WMA 4.7MBytes 160KBps 4:01 → ATRAC3 132KBps 2:20
.WMA 4.7MBytes 160KBps 4:01 → ATRAC3 105KBps 2:15
.WMA 4.7MBytes 160KBps 4:01 → ATRAC3 66KBps 2:17
***
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → ATRAC3 132KBps 1:37
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → ATRAC3 105KBps 1:23
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → ATRAC3 66KBps 1:24

Tran:
***
.MP3 3.5MBytes 128Kbps 3:44 → .MP3 3.5MBytes 128Kbps 0:06

書込番号:340300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/22 22:45(1年以上前)

すいません、変換テストの元データのサイズが微妙に
違うので、変換時間の差については、信頼性無いです。
ごめんなさい。

書込番号:340308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/25 00:20(1年以上前)

携プレにおすすめのヘッドフォン(本体同様、小型、軽量で、なおかつ
音質が良い製品)ってありますでしょうか。付属のヘッドフォンの
音質(低音部がほとんど出ない)に耐えかねて買い換えしたいと思います。

噂のクレイドル接続端子、本当に危ないです。
本体を立て掛けて装着するので、何かの拍子に、本体を引っかけて
しまい、横方向の強い力が加わると、抜ける時の勢いで、絶対に曲がると
思います。購入される方は、店頭サンプルを、よくご覧頂いた上で
購入検討される事をおすすめします。ms09/11 のように、直接、USB ケーブルを
接続できれば良いのですが、小型化追求の犠牲になってるのでしょうね。

書込番号:343366

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/10/25 16:54(1年以上前)

−−−−−E7/E10内蔵充電池について−−−−−−

内蔵充電池は自分で交換可能となっていて、交換用もいずれ
発売されるようです。
しかし、充電池自体はニッケル水素でMDウォークマンやMS9/MS11に
使われているガム型とまったく大きさや電圧、電流同じです。
ちなみに型番はNH-14WM-H、1.2V,1350mAh(min)です。
問題なく動作するようです。(各自の責任でお願いします。)

書込番号:344139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/10/25 20:38(1年以上前)

充電池について

電池ですが、実際に本体を解体して、取り出してみました。
解体には精密ドライバー(+)が必要になります。

コアラさんがおっしゃるように NH-14WM-H が入っています。
ザイズ調整の為か、電池底面ににウレタンゴムが装着してあったり
側面上方には、2 mm x 5 mm x 10 mm ( WxHxL ) 程度の樹脂製板が
2枚張ってあったりと、素直な作りじゃない様子です。
この形状で、別売りで販売するのでしょうか。それとも、ms09/11
も同じ作りの充電池を利用しているのでしょうか。

書込番号:344315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALGOさん

2001/11/19 20:57(1年以上前)

使い始めて、ほぼ一ヶ月、とくにこれといって問題もなく動作して
おります。また、使用感の方も、不自由を感じた事もありません。
あえて挙げるならば、やはり、USB クレイドルへの接続時に起きる
不安感でしょうか(苦笑)

書込番号:383139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

国内メーカーさんがんばって!!

2001/09/28 21:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

スレ主 posonoさん

MP3関連のサイトの記事などを読んでみると,日本で売られているMP3−CDプレーヤーのほとんどが海外メーカーのOEM商品らしいですね。とくに韓国はMP3−CDプレーヤーの生産においてはリーダー的存在なんだとか。日本では著作権問題がからんで,大手家電がなかなか参入してこないんだそうです。で,あれこれとデジタルサウンドの規格を作っては対立し,一方でMP3-CDプレーヤーの生産は主に海外に任して,売れそうなやつをOEM契約で自社製品にして売ってるみたいです。

そんなわけでもうすぐRioVolt2が発売されるわけですが,僕としては盛大に売れてほしいですね。なぜなら,盛大に売れれば,大手家電メーカーのこの分野への参入が促されると思うからです。RioVolt2もすごいと思いますが,やはり多くのメーカーが参入して,競争して,さらに質の優れたプレーヤーが市場にいっぱい出てくれたほうが消費者としてはうれしいですよね。

MOJOも液晶リモコンと日本語対応さえあれば何もいうことないんですが。いかんせんOEM商品らしいので,TDKによる改良はできないんでしょうね。ところで,TDKがMOJOとして販売しているプレーヤーの元祖が「Exonion」というものらしいんですが,その後継機がこれらしいです。つまりこれが「MOJOU」として販売される可能性が高いということでしょうね。
http://www.exonion.co.kr/popup/150.htm
性能的にはRioVolt2に匹敵するらしいんですが,デザインが…もうすこしがんばってほしいなぁ。そういえば,ケンウッドのプレーヤーは,あれは自社開発なんでしょうかね?

なんだか変な書き込みになってしまいました。長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:306895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おどろいた

2001/09/26 19:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > WA-HP1

スレ主 使いたい名前が無いさん

知らなかった、MGメモリースティックのプレーヤーってSONYだけじゃなかったんだ!

書込番号:304314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

欲しい

2001/09/26 18:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 @molさん

RioVolt SP250 と SP90 の入荷は、2001年10月4日になる予定です。

書込番号:304242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AD−DMG128A発見。

2001/09/23 23:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64

スレ主 ASA−ASAさん

この掲示板で話の上がってる、128MBのMPIOですが、
秋葉原のラオックスで売ってました。(他の店では見かけませんでした。)
64MBのMPIOより2000円高の24,800円でした。
どうやら、64MBのスマートメディアが増設されただけで
仕様は特に変わってないようです。残念・・・(涙)

書込番号:300732

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうきゃんさん

2001/09/25 17:05(1年以上前)

僕もまさかと思ってGoogleで検索してみたんですが、
-----------------------------------------------
ADTEC MP3プレーヤー ADDMG128A メモリー128MBモデル
(64MB内蔵+64MBスマートメディア)
-----------------------------------------------
と有りました。しようが変わっていないにしても、HPで告知して欲しかった
です。ずっと待ってたのに…。
でも、この仕様だったら買わないかな。

書込番号:302885

ナイスクチコミ!0


ORATさん

2001/09/27 00:21(1年以上前)

AD−DMG128
アドテックのホームページに掲載されましたね。
10月下旬発売ですね。
内蔵128Mみたいで、ただ、詳細仕様はいまいちわかりませんが、
AD−DMG64より良くなった箇所があるんですかね?
本日、わたしは、AD−DMG64を購入しました。
1ヶ月も待てなかったので・・・ みなさんわ?

書込番号:304793

ナイスクチコミ!0


キワギリ ジュンヤさん

2001/09/27 01:37(1年以上前)

私も昨日64M使用の物を購入しました
買った数時間後に新製品が出ると言うのは色々な意味で
切ないものがありますな・・・
恐らく今までに発見されたバグなどは修正されていると思いますが
内蔵メモリが64M追加されたとはいえ値段30000円弱まで上がるのは
イマイチだと思い自分を慰めております。

書込番号:304907

ナイスクチコミ!0


ORATさん

2001/09/28 01:03(1年以上前)

本日、AD−DMG64が届きました。早すぎ!!(驚)
(先日、購入と書きましたがネット注文したということでした。)

この掲示板にてfirmwareやmmanagerのアップデートの話が
あったので、速攻でアップデートし、早速1曲試しに聞きました。(喜)
幸運にも?初期不良もなく今のところは順調です。
私も注文して数時間後に新製品が出たのを見て、ちょっと
ショックでしたが、現時点では大満足しています。(自己満足ですが)
AD−DMG128Aの仕様は、よくわかりませんがアドテックのHPを
見る限りそんなに差はないと思いました。
128Aがでるまでの一ヶ月間に目一杯使いまくろうと思います。
(キワギリ ジュンヤさんへ 早く手元にある方が良いですよね!)

書込番号:306013

ナイスクチコミ!0


mustさん

2001/09/28 02:30(1年以上前)

気になったもんで
128Aは64MB内蔵+64MBスマートメディア
今度でる内臓128MBのものはAが付きません。

書込番号:306088

ナイスクチコミ!0


ORATさん

2001/09/28 05:18(1年以上前)

mustさん、失礼致しました。m(__)m
おっしゃる通りですね、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:306161

ナイスクチコミ!0


Shojiさん

2001/09/28 08:39(1年以上前)

一昨日、従来型64MBと安くなったスマメ128MBを合計28000円強で同時購入しました。来月発売の128MB版がどういう価格で出てくるかですが、希望小売り29800円で実売28000円位かな等と勝手に想像しています。早速、ファームのアップを終え、使いまくっています。特に、初期不良などの問題もなく使えています。ソフトの使い勝手も良く、不満は有りません。でも、フォルダーでの管理や、曲の入れ替え等は今後のアップで対処して欲しい!でも、合計192MBなので目一杯いれると、何処に何が有るかが判らないほどです・・・

書込番号:306219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング