
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月9日 05:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月31日 02:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月29日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月28日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月20日 03:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月26日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


ファームウェアの104でてますね。修正点を抜粋。
1 .CD の認識をより確実にするための改善をいたしました。
2 .マルチセッション、パケットライトの認識を強化いたしました。
3 .連続再生中の不具合を解消しました。
4 .WindowsXP搭載のライティング機能で書き込まれたメディアをサポート致しました。
103で再生できなかったMP3は改善されているかな・・・
0点


2002/04/04 15:31(1年以上前)
情報ありがとう御座います。
早速 バージョンアップしてみました。
僕の場合、1.03mで不具合が出ていたので
1.01から1.04mへのバージョンアップでした。
いまのところ不具合は出てないです。
1.03mで聞けなかったMP3も普通に聞けていますし、
1.01に比べて起動が早い気もします。
なかなかいい感じなので、このバージョンを使っていきたいと思います。
話は変わりますが、
最近 MOJOの調子が悪いです。
聞いてると突然 再生が止まったり、数分経つと次の曲の最後の方から
突然 始まったりという現象が頻繁に起こります。
液晶の表示を見てみると、
一時停止をしたかのように曲がストップしています。
再生を押しても再生はされませんが、停止をしてから再生をすると
また最初から再生できます。
本体を見てみると
MOJOの本体が振動するほどガリガリと異音を鳴らしながら、
CDを読み込んでるときもあります。
それと電池の減りが少し早くなったような気もします。
買ってから3ヶ月ほど経つのですが、買った当初はありませんでした。
バージョンアップしたことで直ればいいのですが・・。
書込番号:638180
0点


2002/04/05 10:14(1年以上前)
ガリガリと音がなるのは物理的な問題で改善されないとファームのアップグレードで解決しないと思いますが・・・
書込番号:639714
0点



2002/04/05 18:58(1年以上前)
再生がときどきおかしくなることはありますね.
曲が終わる直前で,次の曲の最後の方までとんでしまったり.
いつも決まった曲の所で起こるのですが,故障かもしれないですね.
書込番号:640333
0点


2002/04/13 18:31(1年以上前)
ファームウェアを1.03から1.04にバージョンアップしたのですが
起動画面でVer1.04mのはずなのにVer0.00mと表示されてしまいます。
他の皆さんは正常に表示されていますか?
私の方は何度上書きしても0.00mとしか表示されません…
再生は普通に出来るのですが、不安で仕方ありません…
書込番号:654465
0点


2002/04/13 19:05(1年以上前)
↑のレスを書いてから5回ほどファームウェアアップデート繰り返したら
無事、1.04と表示されました。
使った感じですが、以前は1.03を使用していたのですが
起動がだいぶ早くなった感じがしますね。
私の場合、1.03ではバッテリーが減ってくると
HOLDされた状態でボタンを押すとHOLDと表示されたまま固まってしまっていたのですが、
手元にあった使い古しの電池で試したところ、固まらず正常に動作しました。
以前は再生できなかったMP3ファイルはなかったので
そちらの方の確認は出来ませんでしたが、1.03よりは良い物では、と思います。
書込番号:654499
0点


2002/04/27 00:04(1年以上前)
ファームウェアを1.03から1.04にバージョンアップしたら
CD−RWが認識しなくなりました。CD−RはOK
1.03へバージョンダウンしたら普通に聴けるようになりました。
TDKへメールしてみます。回答をお楽しみに
書込番号:678028
0点


2002/05/09 05:21(1年以上前)
TDKからの回答は”具体的なことが判らないためお手数ですが、サポートセンターに直接連絡して下さい”のような回答でした。
面倒なので連絡はしてません
1.03でも色々と変な動作が有りますが、とりあえずこういう物と思って使おうと思います。
書込番号:702363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


iRiver iMP-150 Clamの概要がiRiverで発表されています。
デザインも悪くないし、日本語対応、16時間再生で350より安いとかなりそそらる内容。
いつになったら日本で買えるのかな・・・
http://www.iriver.co.kr/board/boardview.asp?boardName=announce&Num=181
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


色違いの205は発売してないのでしょうか?
私が見る限り赤しかしりません。
青とか黒とかあればSSP−PD9よりいいと思っております。
それでは失礼致します。
なお、みなさまのいま、おすすめのメディアプレーヤーを教えてください。
0点


2002/03/29 23:23(1年以上前)
色違いは無いですよ。メーカーサイトのFAQにも書いてあります。
名前がEx「rouge」ですしね。
書込番号:627022
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1210


mp3CDプレイヤー購入にあたり、ここの掲示板を参考にさせていただきました。
MOJO2が本命、対抗RioVoltのどれかでしたが、3/20にMOJO2+FMトランスミッターを購入しました。
カタログやサイトに記述は無かったのですがキャリングケースが付いてきました。
他メーカでも付属してる商品あるのに・・・と嘆いていただけに嬉しいおまけでした。
メーカーさんに要望なんですけど、ファームアップのメールサービスとかあればいいですよね。
とりあえずここのメーリングリストに登録しましょーか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPMAN > MPMAN MP-F30


付属MP3エンコーダーソフトが試用50回なんて、なめるんじゃない
製品に体験版はねーだろ おい!
これだったらマクセルのmusicBit!の付属の使いにくいソフトのほうがマシ
のような気がする。と思う
0点


2003/02/20 03:44(1年以上前)
無料のMP3エンコーダーソフトなんていくらでもあるので問題ないでしょ
そんなことで怒ってちゃダメですね
書込番号:1324027
0点





3月末出荷予定
\26,800
http://www.iodata.co.jp/news/200203/051b.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020326/iodata1.htm
『MDM-H205Wは、「MDM-H205」や「同H205R」をベースに、128MBのMMCを同梱
したMP3プレーヤー。さらに、ファームウェアが、3月25日公開の最新のものに
なっている。』だそうです。
0点


2002/03/26 16:15(1年以上前)
> さらに、ファームウェアが、3月25日公開の最新のものに
> なっている。
おお、従来からのユーザにはこっちの方が重要ですね ^_^
やっとβが取れたわけだ。
書込番号:619932
0点



2002/03/26 16:41(1年以上前)
そう思って探したのですが、どこにあるのかが発見できませんでした(^^;
書込番号:619979
0点



2002/03/26 16:43(1年以上前)
サポートライブラリにあった(^^;;
書込番号:619983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





