
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年3月2日 15:10 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月25日 21:23 |
![]() |
4 | 0 | 2024年2月21日 17:54 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2024年3月30日 06:47 |
![]() |
1 | 1 | 2024年2月26日 01:48 |
![]() |
4 | 0 | 2024年2月1日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
Apple musicのアプリを更新すると、apple music classicalをリンクできるようになります。
これで表示ミスや楽曲の欠落が激減すると思うとホッとします
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M9 Plus [256GB ブラック&ゴールド]
V1.13(2023.11.08)
MUSINにて公開されていました。
更新内容
Roon ARCの互換性を修正しました。
Shanling Music アプリ - 楽曲再生中に無応答状態になる問題を修正しました。
Shanling Music アプリ - アプリ内スキンをテーマ、もしくは壁紙よりカスタマイズできる機能を追加しました。
その他の細かな修正と改善を行いました。
ファームウェア・アップデートの更新内容について(V1.13 更新:2023/11/08)
2023-10-26 00:00
*アップデートに関しましては、本体にプリインストールされている「Support」アプリから実行ください。
ファームウェアアップデート項目内の「オンラインアップデート」、または「ローカルアップデート」からアップデートをご利用ください。
■オンラインアップデート方法
1.WiFiから利用可能なネットワークへ接続してください。
2.ネットワークへ接続されていると最新のファームウェアが表示されますのでそのままダウンロードを実行
3.ダウンロードが完了しましたらアップデートファイルのインストールを実行
■ローカルアップデート方法
1.アップデートファイルをダウンロードし製品内蔵ストレージ、またはMicroSDのルート直下へアップデートファイルを保存
2.「Support アプリ」内の「ファームウェアアップデート」を選択
3.「ローカルアップデート」からアップデートファイルを選択しインストールを実行
過去のアップデート情報
V1.09(2023.07.31)
更新内容
特定のサードパーティアプリ(Roon、Chromeなど)での再生時の問題を修正しました。
Bluetoothレシーバー機能利用に特定条件で無音になる問題を修正しました。
MicroSDカードの互換性と認識速度の最適化を行いました。
Shanling Music - 内蔵歌詞機能のサポートを追加しました。
Shanling Music - ライブラリ更新速度の最適化を行いました。
その他の細かな修正と改善を行いました。
V1.06(2023.07.4)
更新内容
1. Bluetoothコーデッック『LHDC 5.0』へ対応しました
2. Bluetoothコーデック設定を調整しました
3. ShanlingアプリでのISOフォーマットの再生に関する問題を修正しました
4. ShanlingアプリのWavファイルタグに関する問題を修正しました
5. その他細かな修正および、改善を行いました
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=562
1点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300

>ヤスtwさん
良かったですね。
如何ですか。
使用感や音質など、よろしければお聞かせ願いますか。
書込番号:25634438
1点

シルバーを購入しましたけど、プラスチック部が白なので、シルバーというより、ホワイトって感じです。
Amazon musicを使用していますが、動作はサクサクというほどでもありません(贅沢かも?)。
音質は、以前使用していたM3Xと比べると音楽に厚みがない感じがします(これも贅沢かも?)
動作以外は、お値段並です。
書込番号:25640625
1点

>ヤスtwさん
返信ありがとうございます。
プラスチック部があったとは思いもしませんでした。
音質や動作等々はお値段的に多少は仕方ないのかもしれませんね。
しかしながら、それなりに楽しんでおられるようで良い買い物感が伝わってきます。
今後も不調が出ないで長く使えるとよいですね。
私はM15sのサブ機がまだ決まらずさまよっています。
それでは良き音楽ライフをお過ごしくださいませ。
書込番号:25643052
0点

>ヤスtwさん
音質は、DAC(ESS vs Cirrrus Logic)の違いとアンプ部分の作り込みでかなり変わりますからね。同HiBy製品の同価格帯の製品でも、ESS9219*2のR3ProSaberとCS4313*1のM300でも大分違います。やはり音のインパクトではESS系のDACの方があるかも。
HiByでも、M300(HIBY DIGITAL)とその他のDAP(HIBY)は商品カテゴリーを分けていますし、M300は、おそらく、携帯性やネットとの親和に重点を絞っているような気がします。
書込番号:25643658
1点

>>>>
CS4313*1のM300
>>>>
C43131*1のM300...でした。
書込番号:25643662
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
私も全く同じことが起きていました。オリジナルケースを装着し、保護シートはミアビックス製。初めはシートの問題かと思い、別メーカーのものも試しましたが同じでした。皆さんの投稿を見て、帯電が問題と認識し、ケース蓋の裏側、スクリーンに向かう側に帯電スプレーを吹きかけたところ、今のところ誤動作が止まっているように思います。カバーの蓋をずらしても、画面が変わったり、急に曲が始まったり、別の曲に変わるといったことは発生しなくなっています。
書込番号:25620492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帯電スプレーといっても色々あるのですが、クレのポリメイトをスプレーし、完全に乾いた後は、全く誤操作が無くなっています。
どれだけ純正ケースのカバーをスラしても、全く画面側は反応しなくなっています。もし、同じような現象があるかたは一度お試しを。
書込番号:25637515
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
こんにちは。
先程、SONY から アップデートの案内が来ました
https://www.sony.jp/msc/app/walkman/240201_01.html
A300シリーズ と ZX700シリーズ です。
機能上の不具合の修正など含まれていますので、該当機のユーザーさんは各自確認の上、ご判断ください。
なお、こちらの書込みは 情報をあげる ことが目的でありますので、更に書き込まれても返信は致しませんので あしからず…
書込番号:25606203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





