デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップデート Ver.1.63

2022/12/06 10:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3X [32GB]

クチコミ投稿数:93件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度5

今日見たら1.63が出てるのに気づきました。
https://en.shanling.com/download/77

日付が6月23日と記載されていますが、全く気づいていませんでした。

主なアップデート内容は以下のとおりです。

1. デバイスを USB DAC として使用しているときに充電をオフにするオプションを追加
2. Shanling Music Player の Synclink と DLNA のパフォーマンスを最適化
3. Shanling Music Player の安定性を向上
4.その他の修正と改善

書込番号:25041150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

M3 Ultra発表

2022/11/01 16:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3X [32GB]

クチコミ投稿数:93件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度5

https://en.shanling.com/product/424

ざっと見た感じ変更点は次のとおりでしょうか。
CPUが強化され、OSがAndroid10になり、メモリが3GBに増えた。
正常進化といったところでしょうね。あとは価格ですね。

  M3X → M3 Ultra
 Snapdragon430 → Snapdragon 665
 Android7.1 → Android10
 メモリ2GB → 3GB
 出力 240mW@32Ω → 260mW@32Ω(バランス出力)
 バッテリー
    23h/3.5single、20h/3.5dual、19h/4.4、46h/Bluetooth
       → 20.5h/3.5single 14.5h/4.4、、45.5h/Bluetooth
 Bluetoothの対応コーデック 変更なし

書込番号:24989937

ナイスクチコミ!5


返信する
だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2022/11/03 22:42(1年以上前)

>新美みのりさん

こんばんは。
情報ありがとうございます。

仕様の差分もわかりやすくてありがたかったです。Shanlingのサイトはこういう比較をしたい人にはわかりにくいですね。
あえて書かせていただくと、Amp部について、M3XではDAC/AMP Dual ES9219Cとありますが、M3Ultraでは、DAC Dual ES9219Cと別にAMP RT6863x2 となっていることから、アンプチップを別に搭載するってのがもう一つ大きな差分じゃないかと感じました。

失礼します。

書込番号:24993355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 SHANLING M3X [32GB]のオーナーSHANLING M3X [32GB]の満足度5

2022/12/10 13:01(1年以上前)

AV Watchに記事が出ましたね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1462274.html

店頭予想価格は70,000円前後とのことです。

M3Xは当初37,000円くらいでしたから、ほぼ倍の値段のようです。

円安とはいえ、厳しいですね。

書込番号:25046903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

DSDリマスタリング時のノイズについて

2022/10/29 18:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

スレ主 hiro_29さん
クチコミ投稿数:8件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度4

DSDリマスタリング機能を使用中に選曲したり曲の送り戻しをすると曲が再生される前にプツプツというノイズが発生するのが気になって問い合わせてみたところ、症状を確認してもらうことになり検証の結果メイン基盤の交換による修理となりました。(元々がDSD形式の曲でも同様のノイズが発生していました)

現在、修理から返ってきてからはどちらの状況でもノイズの発生は無くなりましたのでやり取りの結果を投稿した次第です。

このノイズは通常なら発生しないとのことで、メイン基盤の交換により初期設定以外にはエージングも最初からやり直しになってしまいますとのことでした。

修理中、同様の症状が出る人が他に居るのか調べていたら4月頃の口コミにもあったのでロット単位で出ていたと思われる液晶の不具合と違ってバラつきがありそうです。


購入早々スリープ復帰の遅延による交換対応や液晶パネルの修理により全然エージングが出来ていなかったのは不幸中の幸いと思いたいですが、正常に使えるようになるまでにまるまる2ヶ月掛かったのはなんとも言えません……

書込番号:24985770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/06 21:29(1年以上前)

hiro_29初めまして、情報書き込み有難う御座います。

当方のWM1AM2もDSDリマスタリング機能(以下DSDに省略)使用中に必ずノイズ(ポップノイズ)が発生します(曲の早送り戻し時、次の(前後)トラック選択時)、ボリュームを0に絞って操作をするとノイズ音のみよく聞こえます、現在新品購入後使い始め2週間程でノイズは当初からの症状です(アップデート最新、初期リセット試みましたが改善されません)。

ノイズが発生するのは有線バランス接続時DSD使用時のみでアンバランス接続では発生しません(TWSは未確認です)。使用イヤホンTZ700、ケーブルonso06等で音源はMORA等で購入したハイレゾファイル及びCDよりリッピングした(WAV・FLAC)です。

当方頻繁に先送り等の操作をしますのでこのノイズ音が非常に耳障りで不快に感じDSDは使用していない次第です。修理後ノイズは収まったとの事ですがバランス接続時のノイズも発生しなくなったのでしょうか?(失礼、疑っているわけでは御座いません、お許しを)製品仕様と思って使用は諦めていましたが修理等で治せる様でしたら気持ちよくDSDを使用したいと思います。

書込番号:24997920

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_29さん
クチコミ投稿数:8件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度4

2022/11/07 21:11(1年以上前)

バランス接続時にノイズが発生するということで自分と全く同じ症状と思われます。

メイン基盤交換による修理から返ってきてからはバッチリ治っていましたよ。一応、明細も添えておきますね。

また、ツイッター情報らしいのですが、機器の回路上の仕様で発生するもので、同一のモデル全てで発生いたします。という回答をもらった方が居るらしく、今後同様の症状に対して修理対応をしてもらえるかどうかは実際にサポートに問い合わせてみないと分からないと思います。

スリープ復帰の遅延の時と同様、そのうちアプデで治ることに期待していいのか、それともこの症状はバラつきがあるので上記の情報通り仕様で済ませてしまうのか。

本当に仕様となってしまった場合、17万のノイズガチャをしなければならなくなると思うと購入する側としてはたまったもんじゃないですね……

書込番号:24999333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 19:47(1年以上前)

hiro_29さん お手数お掛け致しました情報有難う御座います、助かります。

基盤交換による修理で治ったのでしたらやはり製品仕様では無さそうですね。

17万のノイズガチャ堪ったもんじゃない ・・・全くもってその通りですね。早速修理点検に出したいと思います。


書込番号:25000607

ナイスクチコミ!1


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2022/11/20 11:40(1年以上前)

>hiro_29さん

情報ありがとうございます。

私は最近DSDリマスタリングを切っていたのであまり気にしていなかったんですが、昨日ONにしたところハッキリノイズが聴こえたため、チャットに問い合わせて月曜に集荷となりました。

200時間以上のエイジング時間が無駄になるのは、残念というより修理戻りが面倒、、、やれやれ。

でも、最近購入したA&Future SE180よりだいたいのケースで好みの音質なので、今後長く安心して使いたいですから、仕方なしって感じですね。

書込番号:25017501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/02/15 15:33(1年以上前)

hiro_29さん 情報書き込み有難う御座います。

私も同様の症状でした。
直ぐにSONYに連絡し、購入後間もない事もあり交換を提案していただけました。
 
交換品も無事届き再度確認したところ交換品も、同じ症状でした。もう仕様って言ってもらったほうが良いのですが…。

あきらめようと思っていますが、何処かに不良があると思うとテンション下がりますね。そこから新たな不良が発生する可能性も…。

治った方がうらやましいです。

だくおさん
湘南OYAJIさん
修理後どんなかんじでしょうか?

よかったら情報いただけると助かります。

書込番号:25144216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/25 00:09(1年以上前)

>すいません。さん

こんばんは。

本件ようやく怒りが収まって、ソフト更新もあったので書き込む気になりました。

結論としては、
「このノイズは仕様であり、故障でないため修理はできない」
の一点張り、担当者がこちらに歩み寄る発言は全くなく、こちらが納得できないを繰り返すと、市場価格より格安で買い取るのでよいか、という一方的な脅し文句(受ける側としては、返事一つで、フジヤエービックとかよりはるかに安く買い取られてしまうという不安な状態であるため)を突き付けられる始末です。

唯一勝ち取ったのは、修理報告に「このノイズは仕様であり故障ではない」と明記させたことだけです。

普及機であればやむない対応と思いますが、その何倍もする高級機を売るのに適切な会社ではないメーカーを選んでしまった自分の不始末と思って諦めました。考えてみれば、本機と同じくらい気に入ったSE180にも若干の不満はありますし、私の怒りのもとは、ノイズではなく修理担当者の対応であったとようやく理解しました。
ともかく、メーカー見解はさておき、修理担当者は「仕様」と言い張っておりますので、そう理解しようと思います。

ちなみに、このスレを示したり、ノイズが仕様なら測定データを提示せよと言ったのですが、「ご勘弁ください」と、取り合う気もないようです。

ソニーの修理担当の態度について、ご参考になれば幸いです。

書込番号:25157577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/02/25 21:43(1年以上前)

だくおさん
コメントありがとうございました。

音楽を楽しむ為に購入してるのに、不快なノイズが仕様はひどいですよね。自分はソニーストアさんに快く交換していただけましたが、結果変わらず(ノイズが酷くなったかも)なんで、交換の意味はありませんでした。

その後アップデートしても変化なしです。

修理してなおった事例を聞いちゃうと修理をお願いしたいのですが、多すぎて対応できないので仕様にされたみたいですね。

残念です。

書込番号:25158793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/26 11:12(1年以上前)

>すいません。さん

コメントありがとうございます。

昨夜いろいろ聴きこんでいたんですが、当然ですがイヤフォンによってノイズの大きさも、そもそもDSDリマスタリングが向いてるかどうかもまちまちで、本機のDSDリマスタリングした音質が合っているイヤフォンはSE180でDSD変換して聴くのがよさげに感じられてきました。ので、本機はDSDリマスタリング切ってDSEEのほうの音質で楽しむ(まあだいぶ人工的ですが(笑) のがいいんじゃないかなんてわりと本気で思った次第です。
まあでも、あのソフト更新で対処したことにするのはちょっといただけないですね。さすがに誰が聴いてもノイズとわかる程度(修理担当も「ノイズが聴こえることは確認しましたが仕様」と言い切りました)のものを、公表せずに売り続けるのもアレですし。

書込番号:25159532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

水性用イヤーピース

2022/10/19 10:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

スレ主 てん3さん
クチコミ投稿数:2件

左耳だけ小さいようでSでは大きくて耳穴に入らず泳いてると外れる。アークサポーターもまったく耳に引っ掛かりもしない。XSサイズって売っているんでしょうか?ソニーに聞くしかないですがね〜。どなたかXS買ったよ!って方いらっしゃいますか?

書込番号:24971389

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/10/19 13:48(1年以上前)

水泳に使えるのかは不明ですが、
SONYの場合、SSサイズというのがあります。
https://dororiblog.com/ear-tip-ss-xs/

書込番号:24971629

ナイスクチコミ!0


スレ主 てん3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/19 14:44(1年以上前)

>MA★RSさん

情報ありがとうございます。
水泳用もあるといーなー

書込番号:24971715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

朗報!nw-aシリーズの後継が出るようです!

2022/10/06 17:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A55 [16GB]

スレ主 new3さん
クチコミ投稿数:168件 NW-A55 [16GB]のオーナーNW-A55 [16GB]の満足度5

AとZXシリーズの後継が連邦通信委員会で認証されたようです。どうやらAndroidのようですが・・
でも楽しみですね!

書込番号:24953818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2022/10/06 18:15(1年以上前)

情報源はここですね。

New Sony A and ZX Walkmans Coming - The Walkman Blog
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2022/10/new-sony-a-and-zx-walkmans-are-coming.html

The model name is NW-A306 according to the PDF document. So, does this mean a NW-A305 and NW-A307 are also going to be made?

The model name is revealed, NW-ZX707. There appears to be only one model with 64GB capacity. Perhaps Europe or more likely Asia will get maybe a higher capacity version and more colours.

書込番号:24953844

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

画面スリープ問題の新情報

2022/10/05 18:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

クチコミ投稿数:29件

画面スリープからなかなか復帰しないというこの問題については既にスレッドが有るのですが、ソニーから新たな情報を貰ったので新しいスレッドで共有させて下さい。

当初は液晶パネルの交換で改善するので修理させてくれという提案だったのですが、どうやら来週あたりにファームウェアのアップデートがあり、これによってスリープ問題が解消するとのこと。

買ったばかりの製品を修理品にされるのがイヤで、パネル交換修理をせずに待っていた甲斐が有りました。

元々パネル交換で改善というハードウェア起因という話だったのが、ファームウェアアプデで改善するというのが釈然としないので、そのまま疑問点としてぶつけたところ、アプデの日程等詳細が分かり次第伝えられる範囲内で回答くれるとのこと。

ひとまずはホッとしていいのかな

書込番号:24952652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:29件

2022/10/12 18:57(1年以上前)

来ましたね!

書込番号:24962172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2022/10/14 20:59(1年以上前)

ちなみに元々パネル交換というハードウェアなお話が、なんでアプデで改善するか聞いたところ
今回のアプデは液晶パネル内の制御系に対する物で、パネル交換で症状改善するのは、アプデされたソフトウェアがインストール済みのパネルを使うから
とのこと
ちなみにパネル自体のメーカーや型番は同じ物と言ってました

アプデ後、今のところうちのはスリープ復帰の調子良いです

書込番号:24964857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro_29さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度4

2022/10/15 08:04(1年以上前)

対策検討からけっこうな時間を要しましたがアプデで治せてしまうとは流石ソニーですね。

あとはDSDリマスタリング中に曲を再生したときに発生するプツプツというノイズもアプデで治るようになれば文句無しです。(自分は現在メイン基板の交換による再度の修理に出しております)

こちらはDSDの特性上そういうこともあるというのを見たのですが、検証の際に質問したところ通常なら発生しないとのことでした。

他に同じ現象が発生する人が居るか調べてみたところ、初期や最近のロット等関係なく居る様でかなりばらつきがあるみたいです。

書込番号:24965265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング