
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年5月23日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2025年5月23日 20:08 |
![]() |
6 | 2 | 2025年5月21日 03:37 |
![]() |
10 | 1 | 2025年5月17日 05:32 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月2日 13:11 |
![]() |
25 | 13 | 2025年6月9日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U102 MEU102 [1GB]
2007年発売ですが、2020年までしか設定できないです…
2000年から2006年は使わないので、せめて2007年から
2027までとかに出来なかったのでしょうか。
聴くだけなら、日付関係ないですし、
録音した際のタイムスタンプ位の使い道しかないといえば
ないのですが。
中古で購入する人は要注意です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > MP-A300 [1GB]
MP-Aシリーズは
@A100 256MB
AA200 512MB
BA300 1GB
と展開がありますが、最大曲数が、
@Aが290曲、Bが400曲なのは良いとして、
最大フォルダ数が
@Aが40に対して、Bが7ってなんの冗談なのでしょうか…
中古で買う人は要注意です。
0点

20年前に出たプレーヤーですね・・
書込番号:26188174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
バッテリーを外そうと思って、ケーブルをカットしたら、
間違えて、電源渡り線をカットしてしまいました。
復旧してみたのですが、線が繊維状のもので、
半田が乗らず燃えてしまい、つけ直しできませんでした。
ジャンク購入なのと、3台もってるので、有線化してみることに
しました。
■分解
ネジはカバーに隠れていますので、まずフレーム付け根のカバーと
イヤホンしたのカバーを外します。
両方両面テープでひっついてますので、溝にカッターの刃をいれて
浮かせて剥がしました。
カバーを外すと5か所ネジがあります。
■ネジ
個体差もあると思いますが、ネジは錆びだらけでした。
1本ネジ山がつぶれてたので、鉄鉱用ドリルでネジを破壊
しました。
スポーツで汗が入り込んだ個体は錆びてるかもですね。
■バッテリー
今回はバッテリー交換ではないですが、
型番は501229、アリババにはありますが、アリエクにはないようです。
Amazon、アリエクだと、501225がありますので、これが代替えで使えるかと。
基盤からフレーム行のケーブルが複雑に絡み合ってるので、
間違えないように注意が必要です。
一番外側の赤・黒ケーブルはバッテリーではなく、R側に送る電源線です。
■ジャック
パネルマウントは径が太く大きいので、中継ジャックの中パーツを使用しました。
固定はプラリペアです。
盛りすぎると蓋が閉まらなくなるので要注意。
■配線
写真は撮りませんでしたが、本来、R側DACからL側ドライバーに送る線を
逆向きに流用しますので、R側も開けて配線してあります。
2点

■外部から有線接続
@NWD-W253内で再生
A外部入力からの再生
だとAの方が若干音が良いように感じます。
■Bluetooth化
LBT-PAR01を使用してみました。
時間があれば、5cm位のケーブル作成と、
磁石かマジックテープでNWD-W253 に装着できるように
したいかも。
加工頑張れば、LBT-PAR01を中に仕込むのも出来なくは
ないような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
中の基盤はかなり小さいです。
音声は直接接続すればいいので、NWD-W253側の加工は、
スイッチの穴をあけるのと、TypeCの充電コネクター設置でしょうか。
■次回改造
今回片出しで3.5mmミニプラグを使用しましたが、次回は、
MMCX両出しでバランス対応にしてみたいです。
書込番号:26185501
2点

間違えました…
■外部から有線接続
@NWD-W253内で再生
A外部入力からの再生
だと@の方が若干音が良いように感じます。
内部のDAC・アンプを通した方が良い感じです。
書込番号:26185502
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
こちらの機種、イコライザーにDirectモードがあります。
メモリー内のコンテンツにもサブスクのコンテンツにもハイレゾ音源があります。
ハイレゾコンテンツを再生する時はいちいちDirectモードをONにしています。
面倒です。
普段はDirectモードがOFFでも、音源が96kHz,24bit以上であることを感知したら自動的にDirectモードがONになると便利だと思うのですが、いかがでしょうか?
先ほど、SONYチャットにて私がファームウェアをアップデートするよう上申いたしました。
みなさんで上申しませんか?
1点

>>普段はDirectモードがOFFでも、音源が96kHz,24bit以上であることを感知したら自動的にDirectモードがONになると便利だと思うのですが、いかがでしょうか?
やだな、
書込番号:26181222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3X [32GB]
無駄に4.4mmショートケーブルを購入する羽目になった自分のミスを共有します。
※既に解決済み
【症状】
4.4mmバランス側にヘッドフォンもしくはバランス用ケーブルを指して使った際に縦方向に力が少しでも加わる(ポケットのふちがちょっとでも触れる程度でも)と、音が途切れてしまう。
【原因】
恐らく、4.4mm側のGNDが使われておらず、GNDが一瞬浮くことで音が途切れてしまうため。
【解決方法】
シンプルに3.5mm側にダミーでプラグを指す、これで恐らくはGNDが接触している扱いになって音途切れ現象が起こらなくなった。
→これ、結構罠だと思ったので共有したかった次第です。
なお、M3Ultraでも同じ現象が起こるかは不明です
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
1.0.6がきてますね。
https://www.fiio.com/newsinfo/1032755.html
ネットに繋がっていれば、設定→システム→System Updateからアップデートできます。
内容は以下の通りのようです。(WEB上の翻訳サービスで翻訳しました)
1. システム PEQ (パラメトリック イコライザー) 機能を追加
2. ALL TO DSD機能を追加
3. MQA デコードサポートを追加
4. USB DAC の DoPサポートを追加
5. USB DAC モードでの iPhoneデコードサポートを追加
6. スタンバイ電力消費を最適化するための新しいWiFi スリープモード設定を追加
7. OTG ケーブルが接続された状態でシャットダウンすると、時々自動的に再起動する問題を修正
8. その他のパフォーマンスの改善とバグ修正
注:
1. デコードのために iPhone を接続する前に、USB DAC設定で「iOS デバイスのデコード」スイッチを有効にします。
2. 新しいバージョンでは、WiFi リストページに「スリープ中に WLAN 接続を維持する」オプションが追加されました。無効にすると (デフォルト)、システム スリープ中に WiFi が自動的にオフになり、ウェイクアップ時に再接続されるため、消費電力が大幅に削減されます。
パラメトリック イコライザー 機能は、AppleMusic等のサブスクアプリなどでも有効に動作しますね。
消費電力関係の改善がされるのはいいですね。少しでも効いてくれれば助かります。
4点

1.0.5に戻しました。
1.0.6にアップデートしましたが、AppleMusic、FiioMusicともに曲頭が正常に再生されません。
キャッシュの設定や1.0.6でアップデートされたWifi関係の設定も見直しましたが改善されませんでした。
そのため、1.0.5へファームウェアを戻すことにしました。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202412181641298410115&tid=17
上記のFiioのフォーラムページにアクセスすると、ファームウェアのフルサイズがダウンロード可能です。
Updated at 2025-01-20の記事の最後に「Full firmware package: Click here」とありますので、
Click hereを右クリックしてリンク先のダウンロードでダウンロードしてください。
JM21にダウンロードしたファイルをコピーし、設定→システム→System Updateからローカル更新でファイルの場所を指定すると更新が始まります。
1.0.5に戻してから確かめましたが、曲頭が正常に再生されない症状はなくなりました。
皆さんは、1.0.6にアップデートして同様な症状にあわれた方はいませんでしょうか。
書込番号:26159193
6点

>1.0.6にアップデートしましたが、AppleMusic、FiioMusicともに曲頭が正常に再生されません。
全く同じ現象が発生し困っていたところです。
私もファームウェアを元に戻すことにします。
手順のご説明大変参考になります。ありがとうございました。
書込番号:26159221
2点

情報をアップデートします。
1.0.6から1.0.5に戻した場合
・AppleMusic、Qobuz等の外部アプリ → 正常に動作
・FiioMusc → 正常に起動できません。PureMusicモードも動作しません。
再度1.0.6にアップデート
・AppleMusic、Qobuz等の外部アプリ、FiioMuscともに曲頭が正常に再生できない症状が再現
FiioMusic、PureMusicモードを主に使用している場合は、そもそも1.0.6にアップデートしない方が良いと思います。
1.0.6にアップデートしてしまった場合は、無理に1.0.5に戻さず、再度のアップデートをお待ち下さい。
曲頭が正常に再生されない以外は、曲の再生も可能です。
AppleMusic、Qobuz等の外部アプリを主に使用している場合は、1.0.5に戻すことで正常に再生可能です。
先の投稿で途半端な情報を上げてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:26159297
1点

先程の投稿で文章がおかしいところがありましたので、再度アップします。
情報をアップデートします。
1.0.6から1.0.5に戻した場合
・AppleMusic、Qobuz等の外部アプリ → 正常に動作
・FiioMusc → 正常に起動できません。PureMusicモードも動作しません。
再度1.0.6にアップデート
・AppleMusic、Qobuz等の外部アプリ、FiioMuscともに曲頭が正常に再生できない症状が再現
曲頭が正常に再生されない以外は、どのアプリでも曲の再生は可能です。
FiioMusic、PureMusicモードを主に使用している場合は、そもそも1.0.6にアップデートしない方が良いと思います。
1.0.6にアップデートしてしまった場合は、無理に1.0.5に戻さず、再度のアップデートをお待ち下さい。
AppleMusic、Qobuz等の外部アプリを主に使用している場合は、1.0.5に戻すことで正常に再生可能です。
先の投稿で途半端な情報を上げてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:26159306
4点

私のJM21 fw1.0.6では特に問題ないですが。
スレ主様の状況がイマイチ分かりませんが、曲の最初何秒かが再生されず。って感じ
なのでしょうか?
fiio musicのみ使用でアンドロイドモード
ホルダーから曲を指定して、再生を開始しその後はホルダースルー機能で
ダラダラ聞き続けるスタイルなのですが、特に問題はないですねぇ、今のところ。
ファイルはFLACで16ビット24ビット 44.1k、48k、96k
無線、有線3.5mm&4.4mm
何れも問題なしです。
書込番号:26161165
0点

>power of nobuさん
問題ないとの情報、ありがとうございます。
ニムロイさんのように同じ症状が出ている方もいれば、power of nobuさんのように全く問題ない方もいらっしゃるということがわかりました。
症状としては曲頭のみが引っかかたように再生されず、曲頭以外は問題なく再生されるという感じです。
曲の連続再生でも、曲送り、曲戻しでも同様な症状となります。
最初はAppleMusicだけかと思い、キャッシュの設定等の影響が考えられそうなところは見直したりしたのですが改善せず。
FiioMusicでも同様な症状となったので、直近で変更したファームウェアの影響かと思った次第です。
実際、ファームウェアを1.0.5に戻したところAppleMusicでは症状が出なくなりました。
FiioMusicは起動そのものができなくなったため、再度1.0.6にアップデートしたところAppleMusic、FiioMusicともに症状が再現したため、ファームウェアの影響でないかと思い、掲示板に情報を書き込みました。
私の個体の不具合なのかもしれません。
時間を取ってサポートに連絡を取っていみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26161341
1点

こんにちは。
>新美みのりさん
私もアプデによりApple Musicの曲頭が無音になる症状で悩んでおりました。
是非とも前のバージョンに戻したいのですがイマイチやり方がわかりません。
ダウンロードしたデータをJM21に移すとのことで、
これはJM21とPCをUSBケーブルで接続して、
JM21のフォルダ内の適当な場所にダウンロードしたデータをコピーするといったような感じでしょうか?
お手数をおかけしますが、
ご教授いただけますと助かります。
書込番号:26162628
0点

>リノタケさん
情報提供ありがとうございます。
リノタケさんも不具合にあわれているのですね。
> これはJM21とPCをUSBケーブルで接続して、JM21のフォルダ内の適当な場所にダウンロードしたデータをコピーするといったような感じでしょうか?
それで問題ないと思います。
私もWindowのPCに接続し、JM21の内部共有ストレージ内のDocumentsフォルダにコピーしました。
あとはSystemUpdateのローカル更新からファイルをコピーしたフォルダを指定します。
通常のアップデート同じように少々時間はかかります。
AppleMusicを主に使用されているのであれば、1.0.5に戻すことで正常に動作するかと思います。
書込番号:26162640
0点

>新美みのりさん
早速の書き込みありがとうございます!!
先ほどトライしたところ無事にバージョン下げが出来ました。
曲頭の不具合も解消(?)です^^
早く修正バージョンをリリースしてほしいところですが
まあ、気長に待つしかないですね。
話はそれますが、
Apple Musicのプレイリストのシャッフルで聴くことが多いのですが、
曲が変わる際、勝手に曲がスキップしてしまい曲が飛ばされることが良くあります。
飛ばされた曲は手動で戻してあげると普通に聴けるんですけどね。
端末を買い替えても起こるので、OSやアプリの問題だと思います。
ちなみに同じデータをiPhoneで聴く時には起こりません。
そこらへんも早く治してほしいんですけどね。半分あきらめています、、、。
とにかく助かりました。
ご丁寧な説明、ありがとうございました。
書込番号:26163599
1点

スレッドの皆様
私も、1.06で、同じ現象が生じていますので、情報共有という意味で、報告しておきます。
spotify等外部アプリ、fiioとも、以下の状況で、曲頭が1秒程度再生されません。
Bluetoothヘッドフォン・Bluetoothイヤホンだと曲頭再生されない現象が発生する。
なお、これは、曲を選択した場合、もしくは、曲飛ばしを行った場合に発生するが、操作せず、連続再生で次の曲に移ったときは、発生しない。
なお、有線イヤホン(4.4mm)の場合は、曲選択時、曲飛ばしの際も正常に再生され、問題は生じない。
ということで、私の環境では、Bluetoothイヤホンなどの発生の条件がありそうです。
なお、ちなみに、私の場合、データはSDカード側なので、データ保存先も疑いましたが、spotifyのキャッシュなしの曲でも発生します。
とりあえず、私は、次のファームアップを待とうと思ってます。
書込番号:26165633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動的にバージョンアップが降りてきたので、何も考えずにバージョンアップしました。
私も皆さんと同じく、曲の頭1秒ほどが再生されません。
使用状況としては、パソコンからmp3ファイルをコピーした物を聞いています。
相変わらず、急に倍速再生になったり不具合の多い機種だと感じています。
以前のバージョンに戻しても完全では無いようなので、暫く様子を見ようと思います。
書込番号:26168094
2点

ご報告です。以前以下のように投稿しました。
1.0.6から1.0.5に戻した場合、
・FiioMusc → 正常に起動できません。PureMusicモードも動作しません。
FiioのサイトからFiioMusicのダウンロードリンクがあり、JM21用の最新apkファイルをダウンロードしてインストールしてみました。
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202105071626425774349&tid=17
上記の「Updated on 2025-04-11」の投稿中のFiiO Music app-V3.2.7 for JM21にあるapkファイルです。
途中、apkファイルからインストールすることに対する警告がありますが、信頼できるファイルだと設定してインストールしました。
こちらをインストールした結果、FiioMuscが正常に起動し、PureMusicモードも動作するようになりました。
ターゲットフォルダの再設定は必要でしたが、その他の設定は引き継いでいるようです。
1.0.5に戻してもプレイヤーが正常に動作するようになり、ホッとしています。
書込番号:26178859
2点

ファームウェア1.0.7が公開されたようです。
1.0.6で問題となった点は、1.0.7で解決していることを確認しました。
このスレで色々と情報をいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:26204797
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





