デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(349203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

アルバムアートの変更【備忘録】

2025/02/01 14:45(8ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 whale01さん
クチコミ投稿数:34件

タグ:ALBUMが同じだと、サムネイルJPGを変更してもアルバム一覧画面に反映されない。

アルバム一覧表示で、意図しない絵が表示されたときの変更方法。
設定>アルバムアートファイルサイズの上限で、アルバムアートを表示しないを選択。
「設定」の3つ下にある「データベースリセット」をして、認識されたデータを一度消す。
ここでアルバム一覧画面に戻って、音楽データが全くない状態を再表示する。
(これをすると内部で持っているサムネイルデータがリセットされやすい)
「曲をスキャン」で音楽データを再読み込みする。
アルバム一覧画面に戻って、変更したいアルバム絵が未表示にっているのを確認。
もし絵がまだ表示されていたら、リセットと再スキャンを繰り返す。
いずれ全ての絵が未表示になります。

そこまで出来たら、設定>アルバムアートファイルサイズで3Mなりを選択して、再びアルバム絵を表示する設定に戻す。
再度「データベースをリセット」「全曲スキャン」する。
アルバム一覧で意図した絵に変更されていれば成功。

これって知っててアタリマエなのだろうか?
バグでアルバム一覧表示時に、サムネイルの更新を確認しにいっていない気がするが。
内部で持っているサムネイルデータを参照しにいってないか?
その方が当然、一覧表示速度は早いけど。

書込番号:26058120

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/01 15:06(8ヶ月以上前)

>バグでアルバム一覧表示時に、サムネイルの更新を確認しにいっていない気がするが。

普通は更新確認しないのではないでしょうか。

更新してるぽい機種を私はしらないです。
音楽データそのままで、アートワークのみ更新ってレアケースなので、
いちいちチェックしてほしくはないですね。

PCアプリ系だと、再生時に更新するものはあるかと思います。
一覧表示で再取得するならDBいらないのでは…


書込番号:26058150

ナイスクチコミ!1


スレ主 whale01さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/01 15:32(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
>いちいちチェックしてほしくはないですね。
全くその通りで、レスポンスが悪くなるので都度確認はしないのが普通でしょう。

しかし今回は、一度音楽データを削除したにも関わらず再度読み込ませると修正前の絵が表示されて
修正した絵が反映されなかったことです。
削除が実行されてアルバム一覧から消えたのなら、その時点でサムネデータベースも更新(削除)しないと
いつまでたっても内部記憶に残り続けることになります。
サムネを変更したい場合はどのようにするのか、ネット検索しても出てこないので困ってしまいました。

書込番号:26058191

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/01 15:48(8ヶ月以上前)

>しかし今回は、一度音楽データを削除したにも関わらず再度読み込ませると修正前の絵が表示されて
修正した絵が反映されなかったことです。

トピ0には書かれてないですよね。

@音楽データ削除
A音楽データ追加
Bスキャン
で、ファイルパスが同じなら更新されないのでは。

@音楽データ削除
Aスキャン
B音楽データ追加
Cスキャン
でも反映しないのでしょうか?

書込番号:26058208

ナイスクチコミ!1


スレ主 whale01さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/01 16:17(8ヶ月以上前)

>@音楽データ削除
>Aスキャン
>B音楽データ追加
>Cスキャン
>でも反映しないのでしょうか?

はい、ダメでした。
全曲削除して、変更した音楽データ込みで全曲再スキャンさせてもダメでした。
普通に考えれば、その方法で変更できると思うのですが。

書込番号:26058244

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/01 16:21(8ヶ月以上前)

FiiOに報告してみては。
https://www.fiio.jp/contact/contact-products/

1回目の返信は少し時間かかりますが、検証してくれますよ。

書込番号:26058249

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/01 22:15(8ヶ月以上前)

汎用版で検証しましたが、同様の動きでした。

@A.mp3をスキャンでアートワークを保持
AA.mp3のアートワークを書き換え
B再スキャンで変更されない
CDBリセット⇒再スキャンで変更されない
DA2.mp3にリネームで再スキャンでアートワーク更新される
EA.mp3にリネームで再スキャンすると昔のアートワークが表示される

>ALBUMが同じだと
キーはタグのALBUMではなく、ファイルのフルパスだと思われます。

画像のキャッシュはDBと無関係だと思います。
DBはタグ情報のみを保持しているのではないでしょうか。

ちなみに正しいアートワークを表示する方法ですが、
OSのアプリ⇒FiiO Music⇒ストレージで、
・データを消去
・キャッシュの削除
をして再度スキャンしたら正しくなりました。

書込番号:26058683

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/02/02 07:36(8ヶ月以上前)

アトワークデータは、最初に音楽ファイルをスキャンした時にキャッシュに保管されて次からはそれを参照します。
キャッシュを消去したら新たにアートワークデータを読み直します。
この仕組みから言うと、個々の音楽ファイルのアートワークデータを書き換えても、
音楽ファイル自体に変更が無ければ既にキャッシュにあるデータを使い続ける。
アートワークデータを書き換えたらキャッシュを消去して読ませ直すのが正しいやり方だと思います。

書込番号:26058982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

届いた!

2025/01/31 11:25(8ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

クチコミ投稿数:93件

AMAZON(エミライ)で注文したのが、先程届きました。

パッケージはちょっと安っぽいかな。

すでに装着されてるカバーがSDカードスロットまで覆っていないのはちょっと不満。
頻繁に抜き差しするもではないので、カバーで塞いでも構わなかった。

電池は80%くらい充電されてますね。

とりあえず第一報です。

書込番号:26056758

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:93件

2025/01/31 21:56(8ヶ月以上前)

第2報です。

今、アプリや音源を入れています。512GBのMicroSD入れました。認識に問題はありません。

Androidなので特に戸惑うこともなし。

サブスクアプリ(AppleMusic)も特に問題ありません。

ワイヤレスイヤホンも特に問題なく接続できました。

設定は日本語化されていない(英語)のところもありますが、特に問題はなく理解はできます。


一番戸惑うのは操作性の部分です。

今までSHANLING M3Xを使っていたのですが、とにかく逆、反対です。

ヘッドホン端子が天地逆(これはわかっていたことなので問題なし)

電源ボタン、音量ボタン(M3Xは電源と共用で右、JM21は左)、再生停止、曲送り戻し(M3Xは左、JM21は右)がすべて左右逆。

操作は無意識に行うこと多いかと思うので、逆は地味にストレスです。

並行して使うことはないので、慣れるしかありませんね。

動作自体はサクサクで、レスポンスは気持ちいいです。


音はじっくり聞いてみてからですね。

書込番号:26057375

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JM21 Blue 再生に手間取りました

2025/01/31 10:38(8ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO

スレ主 yabotiさん
クチコミ投稿数:10件

今朝(25/1/31)、製品が届きました。
microSD を突っ込んで、ファイルをスキャンして、画面に音楽ファイルを表示させて
「スタート」をタッチしても再生しませんでした。アレコレやっても。
結局、FIIOMUSIC をアップデートして解決(WI-FI)。
いろいろと機能を付けて便利にしたんでしょうけど、
ジジイには聞くだけに特化したプレイヤーが良いね。

書込番号:26056706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

HiBy M300とR1の設定メニューを比較してみた

2024/12/28 19:36(9ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件 HiBy R1のオーナーHiBy R1の満足度4

M300設定メニュー           R1設定メニュー

WIFI経由で音楽をインポートする
音楽をスキャン             音楽をスキャン
                      音楽スキャンモード
                      ┣マニュアル/オート
                      ┗英語と他の言語を区別する
ダウンロード管理
背景変更                (システム設定)カラーテーマ
イコライザー
PEQ
MSEB                   MSEB
プラグイン
┣音場                  音場
┣バランス                バランス
┣EFOtech USparilizer
┗EFOtech SVirtualizer
スリープタイマー
設定
┣Music Streaming platform
┃┗Tidal/Quoduz
┣歌詞表示
┣Desktop Lyrics
┣ヘッドホンを外した時、再生を停止する
┣楽曲の移行の間           ギャップレス再生
┃┃                    クロスフェード
┃┗ギャップレス再生/フェードイン/アウト/一時停止
┣リプレイゲイン
┃┗トラックごと/アルバムごと/オフ
┣最後の楽曲から再生を再開する     ここから再生を再開する
┃                        ┗楽曲/位置
┣フォルダースルー再生          フォルダ通過して再生持続する
┣Play through albums          アルバム通過して再生持続する
┣Exclusive HQ USB
┣USB output setting
┃┣USB Audio Performanth mode
┃┣ハードウェアがDoP/ネイテ
┃┣DSD gain compensation
┃┣USB Audio Bus speed
┃┣USB Audio Sample Bit
┃┣Free up USB bandwith playback
┃┗Keep alive in background
┣DSDモード                DSD出力モード
┃┗PCM/DoP/Native
┣固定出力サンプリングレート
┣ボリュームモード
┣言語設定                 (システム設定)言語接地
┣フォントサイズ設定            (システム設定)フォントサイズ
┣Album cover display style
┣カバーアートを歌詞を自動的に取得する
┣List sort order
┣ロックスクリーン設定
┣通知設定
┗問題を報告
                      プレイモード
                      ┗リストを再生/1曲リピート/シャッフル/リストをリピート
                      DSD利得補償
                      最大デジタル音量出力
                      最大音量
                      パワーオン時ボリュームは
                      ゲイン
                      倍速再生
                      再生インターフェイスに自動的にスライド


細かいマニアックな設定は省略されています。
逆にAndroid版HiBy Musicにはない設定もあります。
■英語と他の言語を区別する
 中華DAPは通常PINYIN順になり、英語とPINYIN読みの感じが入り乱れますが、
 前半を英語、後半を2バイト文字の順にならべてくれます。
 といっても2バイト文字自体はPINYIN順であいうえお順ではないですが。
■プレイモード
 通常は再生中画面で選択で、設定にはないことが多いです。
 R1も再生中画面でも選択できます。
■最大音量
 Android版だとOS側で設定でしょうか。

 最大54/54までしか設定できません。
 54に設定してても、34を超える時に、長時間大音量にさらされると
 難聴になるというメッセージが出て、確定ボタンをおさないと
 ボリュームあげられないです。
 ボリュームの数値は34までが黒字で35から赤字表示です。

 最近MDR-F1をよく使用していますが、ハイゲインでMAX54で
 ちょうどいい音量です。
■パワーオン時ボリュームは
 選択肢はパワーオフ前のように、のみ
 数値設定はできません。
■倍速再生
 ついてる機種は少ないので珍しい機能だと思います。
 オーディオブックとかは便利かもしれません。
 と思ったのですが、オンにしても機能してないぽいです。
■再生インターフェイスに自動的にスライド
 これをオンにしないと、一覧画面のままで再生中画面になりません。

 M300は選択後もリスト表示を維持で下バーをクリックすると
 再生中画面に遷移します。▽をクリックするとリストに戻れます。

Android版HiBy Musicだとプラグイン扱いの音場とバランスがあるのに
EQがないのはどうなんでしょう…

書込番号:26016624

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件 HiBy R1のオーナーHiBy R1の満足度4

2025/01/03 05:42(9ヶ月以上前)

速度変更ボタン

設定画面 見切れていますが下に2.00xがあります

■倍速再生

 これは倍速再生というわけではないようです。
 設定で倍速再生をオンにすると、再生画面に〇マークが出ます。

 これをクリックすると、0.5倍から2倍の間で再生速度の
 変更が可能です。

 倍速再生より、再生速度変更とかの方がよかったのでは
 と思います。

■時刻
 写真の時間をみてわかりますように、よく時間が狂います。
 タイムゾーンを再度UTC+09:00選択すると、数秒で
 治りはします。

書込番号:26022733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件 HiBy R1のオーナーHiBy R1の満足度4

USBモードは、
オート:自動判別
デバイスモード:データ転送、充電
OTGモード:DACや外部ストレージが使用できる
の3つがあります。

OTGモードで寝落ちしたりしてバッテリー0になると、充電ケーブルさしても
・充電しない
・起動、シャットダウンの無限ループになる
という状況になりました。

このまま放置すると、過放電になり文鎮化するものと思われます。

起動してシャットダウンまでの数秘で、モードをデバイスにして事なきを得ました。

OTGモードで外部DAC使用して、バッテリー0にするのは避けた方が良いかと思います。

書込番号:26016168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

bluetoothについて

2024/12/22 20:11(9ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > カイン > N3Ultra

スレ主 seafineさん
クチコミ投稿数:6件

ブルーのランプはapt-X Adaptive

ものは試し、PCで使っていたbluetoothトランスミッターを挿してみたところ、ワイヤレスヘッドホンで聴くことが出来ました。トランスミッターはAmazonで2500円ほどで買ったもので、写真のブルーのランプはapt-X Adaptive 接続の証です。
USBの状態は「ファイル転送」N3Ultra側でボリューム調整は出来ませんがヘッドホン側でボリューム調整可能です。
また、ゲイン設定、真空管モード設定も不可、音出力は完全にトランスミッター配下になるようです。
しかし、apt-X Adaptiveで非常にクリアでメリハリの効いた音を出してます。
基本有線使用ですが、使い勝手が広がり嬉しいですね。

書込番号:26009604

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング