
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2023年3月31日 15:44 |
![]() |
3 | 1 | 2023年3月30日 21:48 |
![]() |
4 | 0 | 2023年3月13日 20:09 |
![]() |
15 | 8 | 2023年2月26日 11:12 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月25日 17:08 |
![]() |
20 | 9 | 2023年2月5日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
これまでLDACで接続してDSEE ONにするとぶつぶつ切れる問題がありましたが、本日のアップデートで解消されていますね。
安心してLDAC対応機器使えるようになりました。
11点

>sandbagさん
こんにちは。
私の707の不具合は、WiFi利用したストリーミングやNAS再生時にのみ
LDAC接続BluetoothイヤホンWF-1000XM4で激しく音切れと雑音がすることでした。
AAA DSEE Extreme接続や、有線なら何ら問題無し。
今月初めsonyに不具合報告をしました。
今回のアップデートでAmazon Musicでは画面消しの条件付きで治りました。
でも、アプリのUSB AUDIO PLAYER PROでは、音切れの程度は
少し改善されましたが、まだ音楽を聴くのは無理ですね。
あと、私は利用してないけど、Apple Musicでのハイレゾ曲の一部が
有線でも正常に聴けないのも体験してます。
sonyとアプリ製作者が一緒に対応すればすぐ治りそうですが.....。
sonyには、これからも改修をお願いしたいですね。
書込番号:25203128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
ようやくアップデートが来ました。
https://www.sony.jp/walkman/update/?searchWord=NW-A307
BTR7とLDACで接続するとプツプツが酷かったのですが、今のところ消えているようです。
2点

>負けるな!東北さま
情報ありがとうございます!
低減って事は完全に除去じゃないんですかね?
帰ったら早速試して見ます。
書込番号:25202226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A306ブルーを購入早々純正のケースを購入しましたが分厚くなって折角のスタイリッシュなサイズが台無しになったのでシリコン製の純正ケースに乗り換えました。ややブカブカ感がありましたがまあ最初のハードケースよりは満足。
Amazonで中華の透明なシリコンケースが安かったので購入しましたがこれが中々良いんです。写真の様に昔買ってた吉田カバンの小さなケース二ピッタリでいい感じになりました。ケースで迷ってる方はAmazonの中華の透明シリコンケースを試してみて下さい。
書込番号:25180012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
DSDリマスタリング機能を使用中に選曲したり曲の送り戻しをすると曲が再生される前にプツプツというノイズが発生するのが気になって問い合わせてみたところ、症状を確認してもらうことになり検証の結果メイン基盤の交換による修理となりました。(元々がDSD形式の曲でも同様のノイズが発生していました)
現在、修理から返ってきてからはどちらの状況でもノイズの発生は無くなりましたのでやり取りの結果を投稿した次第です。
このノイズは通常なら発生しないとのことで、メイン基盤の交換により初期設定以外にはエージングも最初からやり直しになってしまいますとのことでした。
修理中、同様の症状が出る人が他に居るのか調べていたら4月頃の口コミにもあったのでロット単位で出ていたと思われる液晶の不具合と違ってバラつきがありそうです。
購入早々スリープ復帰の遅延による交換対応や液晶パネルの修理により全然エージングが出来ていなかったのは不幸中の幸いと思いたいですが、正常に使えるようになるまでにまるまる2ヶ月掛かったのはなんとも言えません……
書込番号:24985770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hiro_29初めまして、情報書き込み有難う御座います。
当方のWM1AM2もDSDリマスタリング機能(以下DSDに省略)使用中に必ずノイズ(ポップノイズ)が発生します(曲の早送り戻し時、次の(前後)トラック選択時)、ボリュームを0に絞って操作をするとノイズ音のみよく聞こえます、現在新品購入後使い始め2週間程でノイズは当初からの症状です(アップデート最新、初期リセット試みましたが改善されません)。
ノイズが発生するのは有線バランス接続時DSD使用時のみでアンバランス接続では発生しません(TWSは未確認です)。使用イヤホンTZ700、ケーブルonso06等で音源はMORA等で購入したハイレゾファイル及びCDよりリッピングした(WAV・FLAC)です。
当方頻繁に先送り等の操作をしますのでこのノイズ音が非常に耳障りで不快に感じDSDは使用していない次第です。修理後ノイズは収まったとの事ですがバランス接続時のノイズも発生しなくなったのでしょうか?(失礼、疑っているわけでは御座いません、お許しを)製品仕様と思って使用は諦めていましたが修理等で治せる様でしたら気持ちよくDSDを使用したいと思います。
書込番号:24997920
2点

バランス接続時にノイズが発生するということで自分と全く同じ症状と思われます。
メイン基盤交換による修理から返ってきてからはバッチリ治っていましたよ。一応、明細も添えておきますね。
また、ツイッター情報らしいのですが、機器の回路上の仕様で発生するもので、同一のモデル全てで発生いたします。という回答をもらった方が居るらしく、今後同様の症状に対して修理対応をしてもらえるかどうかは実際にサポートに問い合わせてみないと分からないと思います。
スリープ復帰の遅延の時と同様、そのうちアプデで治ることに期待していいのか、それともこの症状はバラつきがあるので上記の情報通り仕様で済ませてしまうのか。
本当に仕様となってしまった場合、17万のノイズガチャをしなければならなくなると思うと購入する側としてはたまったもんじゃないですね……
書込番号:24999333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hiro_29さん お手数お掛け致しました情報有難う御座います、助かります。
基盤交換による修理で治ったのでしたらやはり製品仕様では無さそうですね。
17万のノイズガチャ堪ったもんじゃない ・・・全くもってその通りですね。早速修理点検に出したいと思います。
書込番号:25000607
1点

>hiro_29さん
情報ありがとうございます。
私は最近DSDリマスタリングを切っていたのであまり気にしていなかったんですが、昨日ONにしたところハッキリノイズが聴こえたため、チャットに問い合わせて月曜に集荷となりました。
200時間以上のエイジング時間が無駄になるのは、残念というより修理戻りが面倒、、、やれやれ。
でも、最近購入したA&Future SE180よりだいたいのケースで好みの音質なので、今後長く安心して使いたいですから、仕方なしって感じですね。
書込番号:25017501
1点

hiro_29さん 情報書き込み有難う御座います。
私も同様の症状でした。
直ぐにSONYに連絡し、購入後間もない事もあり交換を提案していただけました。
交換品も無事届き再度確認したところ交換品も、同じ症状でした。もう仕様って言ってもらったほうが良いのですが…。
あきらめようと思っていますが、何処かに不良があると思うとテンション下がりますね。そこから新たな不良が発生する可能性も…。
治った方がうらやましいです。
だくおさん
湘南OYAJIさん
修理後どんなかんじでしょうか?
よかったら情報いただけると助かります。
書込番号:25144216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すいません。さん
こんばんは。
本件ようやく怒りが収まって、ソフト更新もあったので書き込む気になりました。
結論としては、
「このノイズは仕様であり、故障でないため修理はできない」
の一点張り、担当者がこちらに歩み寄る発言は全くなく、こちらが納得できないを繰り返すと、市場価格より格安で買い取るのでよいか、という一方的な脅し文句(受ける側としては、返事一つで、フジヤエービックとかよりはるかに安く買い取られてしまうという不安な状態であるため)を突き付けられる始末です。
唯一勝ち取ったのは、修理報告に「このノイズは仕様であり故障ではない」と明記させたことだけです。
普及機であればやむない対応と思いますが、その何倍もする高級機を売るのに適切な会社ではないメーカーを選んでしまった自分の不始末と思って諦めました。考えてみれば、本機と同じくらい気に入ったSE180にも若干の不満はありますし、私の怒りのもとは、ノイズではなく修理担当者の対応であったとようやく理解しました。
ともかく、メーカー見解はさておき、修理担当者は「仕様」と言い張っておりますので、そう理解しようと思います。
ちなみに、このスレを示したり、ノイズが仕様なら測定データを提示せよと言ったのですが、「ご勘弁ください」と、取り合う気もないようです。
ソニーの修理担当の態度について、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25157577
2点

だくおさん
コメントありがとうございました。
音楽を楽しむ為に購入してるのに、不快なノイズが仕様はひどいですよね。自分はソニーストアさんに快く交換していただけましたが、結果変わらず(ノイズが酷くなったかも)なんで、交換の意味はありませんでした。
その後アップデートしても変化なしです。
修理してなおった事例を聞いちゃうと修理をお願いしたいのですが、多すぎて対応できないので仕様にされたみたいですね。
残念です。
書込番号:25158793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すいません。さん
コメントありがとうございます。
昨夜いろいろ聴きこんでいたんですが、当然ですがイヤフォンによってノイズの大きさも、そもそもDSDリマスタリングが向いてるかどうかもまちまちで、本機のDSDリマスタリングした音質が合っているイヤフォンはSE180でDSD変換して聴くのがよさげに感じられてきました。ので、本機はDSDリマスタリング切ってDSEEのほうの音質で楽しむ(まあだいぶ人工的ですが(笑) のがいいんじゃないかなんてわりと本気で思った次第です。
まあでも、あのソフト更新で対処したことにするのはちょっといただけないですね。さすがに誰が聴いてもノイズとわかる程度(修理担当も「ノイズが聴こえることは確認しましたが仕様」と言い切りました)のものを、公表せずに売り続けるのもアレですし。
書込番号:25159532
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3X [32GB]
https://en.shanling.com/download/77
1.66が出ていますね。
1. Shanling Music - USB出力の詳細設定が追加されました
2. Shanling Music - 歌詞とアルバムアートのダウンロードが改良されました
3. Shanling Music - 検索履歴に全削除を追加
4. Shanlingアプリの安定性を改善しました
5. その他の修正と改善
基本的にはShanling Musicアプリの改善のようです。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A300のGND端子に対応する「3.5mm 4極のMMCXケーブル」ですが、リーズナブルなモノは『XBA-N3 修理部品扱いケーブル XBA-N3AP N1AP』になるかと思います。まだ購入できるので興味ある方はお早めに!
書込番号:25124656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XBA-N3AP N1APみましたけど、リモコンがついて4極なので、
4極端子ではありますが、GND分離ではなく、リモコン端子付きな
だけってことはないでしょうか?
3.5mm4極は、GND分離、リモコン・マイク付きと見た目は同じです。
書込番号:25124702
7点

最安に対抗できるかはわかりませんが、
https://ja.aliexpress.com/item/1005002021689818.html
4番の2.5mm4極⇒3.5mm4極変換ケーブルを
1本もってると重宝するかもしれません。
2.5mm4極のMMCXケーブルは種類が豊富ですので。
他には、自作、業者で改造、自分で改造などの方法もあります。
ハンダに自信がないよ、という場合、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24479651/#24479651
こんな方法もあります。ドライバーあれば作れます。
書込番号:25124706
0点

>MA★RSさん
sonyさんに確認済みです。
書込番号:25125014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYサポートに確認してみましたが、
SONYとしては、国内向けウォークマンと海外向け(ツーリストモデル)との互換性に
ついては回答していないそうです。
一般論として、マイクリモコン付き4極端子を挿入したらどうなるか?
についても、
・ウォークマンはマイクリモコン付き4極挿入は想定していない
・挿入した場合の挙動については(公開できる)情報をもっていない
とのことでした。
通常に考えると、シングルエンドのイヤホンとしては使えますが、
R+がマイク・リモコンに接続されるだけなので、GND分離には
ならないということになります。
イヤホンとしてはLRともに鳴ります。
ちなみにSONYのどこ情報でしょうか?
書込番号:25125058
4点

>MA★RSさん
単純にあなたがスルーすれば良いだけの話しです。
あなたのくだらない物言いにお付き合いする気はさらさらありませんので他でどうぞ!w
書込番号:25125126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・本物か
Amazon、Aliexpressのものは刻印なしとのレビューがあります。
本物はe-bayに出てますが、他機種と同様にXBA-N3の刻印とプラグにSONYの刻印があります。
https://www.ebay.com/itm/394063422586
正規補修部品ではなく、コピー品の可能性が非常に高いと思います。
・本物を取り寄せ可能か
日本のSONYの企画した商品ではなく、海外のSONYが作ってる製品なので、
日本のSONYでは部品取り寄せは出来ないそうです。
・ピンアサインは
コンデンサーマイク付きという事は分かったそうですが、SONY(日本)に詳細情報はないそうです。
CTIAかOMTPかは海外の作ってるSONYに聞かないと不明とのこと。
発売時期からCTIAだとは思いますが…とのこと。
海外SONYにマニュアルがありました。
https://www.sony.com/electronics/support/res/manuals/4597/45973283M.pdf
1ボタンリモコン付きで、iPhoneと互換性があるようです。
CTIA規格ですね。
・GND分離対応なのか
日本のSONYが海外SONYの製品の互換情報を出すことはないとのこと。
ソニーマーケティングの人個人の感想ではないか、とのことでした。
マイク付きでGND分離はないのでは、とサポート担当者の個人的意見でした。
まとめると、SONYの正規保守部品ではなく、3rdパーティ製互換商品かと思われます。
iPhone対応のCTIA規格なので、GND分離には非対応。
ただシングルエンドイヤホンとして音は出ると思います。
そういう意味では使えますが、ウォークマンがマイクリモコン対応ではないので、
敢えて買う意味はあまりないかもしれません。
マイク付きMMCXケーブルを買うなら、
https://ja.aliexpress.com/item/1005004795411615.html
https://ja.aliexpress.com/item/1005002269859276.html?
300円台400円台もありますので、そっちでも良いかもですね。
MMCXで3.5mm4極バランスケーブルを探すなら、
https://ja.aliexpress.com/item/4001007163146.html?
2.5mm⇒3.5mm変換ケーブルと安いMMCXケーブル
組み合わせた方が安く上がるかもです。
GND分離対応のMMCXケーブルを探している人向けですので、
返事不要です。スルーしていただいて結構です。
書込番号:25125258
8点

以前ZX-300用に購入した、onsoの3.5mm4極グランド分離ケーブルを持っています。
バランス駆動ではないので、差はよくわからないです。
書込番号:25127674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回、製品ページで4極ジャック搭載と書かれていたので、ソニーお問い合わせ窓口に聞いたら技術部門から回答が来ました。ソニーとしては4極対応のイヤホン、ヘッドホンは存在しないということでした。
MDR-1Aとかはヘッドホン側でGRD分離してるのでそれに対応するケーブル出してくれれば嬉しいですね。。
書込番号:25127792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





