
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年5月31日 18:08 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月30日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2025年5月24日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月23日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2025年5月23日 20:08 |
![]() |
6 | 2 | 2025年5月21日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WIKIから対応OS、転送アプリの情報を拾いました。
GIGABEATで曲の転送する方法は、
@Toshiba Audio Application
Agigabeat room
BWindows Media Player
で、シリーズによって若干異なります。ドラッグアンドドロップには
全シリーズ対応していないので要注意です。
▲■2002年 初代
対応OSはWindows 98、Me、2000、XP
転送には「Toshiba Audio Application」
▲■2003年 Gシリーズ
転送には「Toshiba Audio Application」
▲■2004年 Fシリーズ
転送には「gigabeat room」
▲■2005年 Xシリーズ★
転送には「gigabeat room」
※うちでは、Windows10不可
※Windows7+gigabeat roomは可能
●■2005年 Pシリーズ★
対応OSは公式にはWindows XPおよびWindows Vista
転送ソフトウェアgigabeat roomを廃止、転送はWindows Media Player 10のみ
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
●■2006年 Sシリーズ
●■2006年 Vシリーズ★
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
●■2007年 Uシリーズ★
Windows Vista、XPに加え、Windows 2000、Meを対応OS
Windows Media Player11、10、9に対応
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
▲■2007年 Tシリーズ★
日付関連のバグによりフリーズし、リセット後に再度起動するとOSの読み込み画面で停止する
※うちでは、Windows10+Windows Media Player12で転送可能
買うのであれば、Pシリーズ、Sシリーズ、Vシリーズ、Uシリーズが
無難だと思います。Tシリーズはうるう年の計算バグがあり、
フリーズする持病があるので、避けた方が良いかと思います。
4年に一度フリーズの危険性があります。
ファームアップ済の個体なら安心ですが、現状配布ななくなっています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
MEGX30の場合、
@Gigabeat room
AWMP
の二つの同期方法がありますが、Windows10だとどちらも曲の転送が出来ません。
@は転送しても、全曲エラーで転送できません、になります。
Aは転送できているようにみえますが、空のフォルダーだけが作成されて
中の曲がはいってません。
ウォークマンでも、Windows7までしか対応してなくて、Windows8以降は
転送不可の機種があるので、もしかしたら、と思いWindows7で転送したら
転送出来ました。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > NiPO > NiPO N2 [128GB ブラック]
間もなくA100と言うDACアンプが発売されます。
予価55000円でN2DAPの音質の90%の音質だそうです。
遊びで買ってみるか?暫くは様子を見るか?
予約して買うことは出るけど、ウーン遊ぶ価値があるのかどうか?
0点

何をどう計算して"音質"が90%という数字を出したの?
書込番号:26189118
0点

>何をどう計算して"音質"が90%という数字を出したの?
同感!
書込番号:26189193
0点

音質の90%って、どういう基準なのかな?
書込番号:26189238
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U102 MEU102 [1GB]
2007年発売ですが、2020年までしか設定できないです…
2000年から2006年は使わないので、せめて2007年から
2027までとかに出来なかったのでしょうか。
聴くだけなら、日付関係ないですし、
録音した際のタイムスタンプ位の使い道しかないといえば
ないのですが。
中古で購入する人は要注意です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > シャープ > MP-A300 [1GB]
MP-Aシリーズは
@A100 256MB
AA200 512MB
BA300 1GB
と展開がありますが、最大曲数が、
@Aが290曲、Bが400曲なのは良いとして、
最大フォルダ数が
@Aが40に対して、Bが7ってなんの冗談なのでしょうか…
中古で買う人は要注意です。
0点

20年前に出たプレーヤーですね・・
書込番号:26188174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
バッテリーを外そうと思って、ケーブルをカットしたら、
間違えて、電源渡り線をカットしてしまいました。
復旧してみたのですが、線が繊維状のもので、
半田が乗らず燃えてしまい、つけ直しできませんでした。
ジャンク購入なのと、3台もってるので、有線化してみることに
しました。
■分解
ネジはカバーに隠れていますので、まずフレーム付け根のカバーと
イヤホンしたのカバーを外します。
両方両面テープでひっついてますので、溝にカッターの刃をいれて
浮かせて剥がしました。
カバーを外すと5か所ネジがあります。
■ネジ
個体差もあると思いますが、ネジは錆びだらけでした。
1本ネジ山がつぶれてたので、鉄鉱用ドリルでネジを破壊
しました。
スポーツで汗が入り込んだ個体は錆びてるかもですね。
■バッテリー
今回はバッテリー交換ではないですが、
型番は501229、アリババにはありますが、アリエクにはないようです。
Amazon、アリエクだと、501225がありますので、これが代替えで使えるかと。
基盤からフレーム行のケーブルが複雑に絡み合ってるので、
間違えないように注意が必要です。
一番外側の赤・黒ケーブルはバッテリーではなく、R側に送る電源線です。
■ジャック
パネルマウントは径が太く大きいので、中継ジャックの中パーツを使用しました。
固定はプラリペアです。
盛りすぎると蓋が閉まらなくなるので要注意。
■配線
写真は撮りませんでしたが、本来、R側DACからL側ドライバーに送る線を
逆向きに流用しますので、R側も開けて配線してあります。
2点

■外部から有線接続
@NWD-W253内で再生
A外部入力からの再生
だとAの方が若干音が良いように感じます。
■Bluetooth化
LBT-PAR01を使用してみました。
時間があれば、5cm位のケーブル作成と、
磁石かマジックテープでNWD-W253 に装着できるように
したいかも。
加工頑張れば、LBT-PAR01を中に仕込むのも出来なくは
ないような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
中の基盤はかなり小さいです。
音声は直接接続すればいいので、NWD-W253側の加工は、
スイッチの穴をあけるのと、TypeCの充電コネクター設置でしょうか。
■次回改造
今回片出しで3.5mmミニプラグを使用しましたが、次回は、
MMCX両出しでバランス対応にしてみたいです。
書込番号:26185501
2点

間違えました…
■外部から有線接続
@NWD-W253内で再生
A外部入力からの再生
だと@の方が若干音が良いように感じます。
内部のDAC・アンプを通した方が良い感じです。
書込番号:26185502
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





