
このページのスレッド一覧(全5867スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年9月28日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月26日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月26日 18:00 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月23日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月20日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月19日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


この掲示板で話の上がってる、128MBのMPIOですが、
秋葉原のラオックスで売ってました。(他の店では見かけませんでした。)
64MBのMPIOより2000円高の24,800円でした。
どうやら、64MBのスマートメディアが増設されただけで
仕様は特に変わってないようです。残念・・・(涙)
0点


2001/09/25 17:05(1年以上前)
僕もまさかと思ってGoogleで検索してみたんですが、
-----------------------------------------------
ADTEC MP3プレーヤー ADDMG128A メモリー128MBモデル
(64MB内蔵+64MBスマートメディア)
-----------------------------------------------
と有りました。しようが変わっていないにしても、HPで告知して欲しかった
です。ずっと待ってたのに…。
でも、この仕様だったら買わないかな。
書込番号:302885
0点


2001/09/27 00:21(1年以上前)
AD−DMG128
アドテックのホームページに掲載されましたね。
10月下旬発売ですね。
内蔵128Mみたいで、ただ、詳細仕様はいまいちわかりませんが、
AD−DMG64より良くなった箇所があるんですかね?
本日、わたしは、AD−DMG64を購入しました。
1ヶ月も待てなかったので・・・ みなさんわ?
書込番号:304793
0点


2001/09/27 01:37(1年以上前)
私も昨日64M使用の物を購入しました
買った数時間後に新製品が出ると言うのは色々な意味で
切ないものがありますな・・・
恐らく今までに発見されたバグなどは修正されていると思いますが
内蔵メモリが64M追加されたとはいえ値段30000円弱まで上がるのは
イマイチだと思い自分を慰めております。
書込番号:304907
0点


2001/09/28 01:03(1年以上前)
本日、AD−DMG64が届きました。早すぎ!!(驚)
(先日、購入と書きましたがネット注文したということでした。)
この掲示板にてfirmwareやmmanagerのアップデートの話が
あったので、速攻でアップデートし、早速1曲試しに聞きました。(喜)
幸運にも?初期不良もなく今のところは順調です。
私も注文して数時間後に新製品が出たのを見て、ちょっと
ショックでしたが、現時点では大満足しています。(自己満足ですが)
AD−DMG128Aの仕様は、よくわかりませんがアドテックのHPを
見る限りそんなに差はないと思いました。
128Aがでるまでの一ヶ月間に目一杯使いまくろうと思います。
(キワギリ ジュンヤさんへ 早く手元にある方が良いですよね!)
書込番号:306013
0点


2001/09/28 02:30(1年以上前)
気になったもんで
128Aは64MB内蔵+64MBスマートメディア
今度でる内臓128MBのものはAが付きません。
書込番号:306088
0点


2001/09/28 05:18(1年以上前)
mustさん、失礼致しました。m(__)m
おっしゃる通りですね、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:306161
0点


2001/09/28 08:39(1年以上前)
一昨日、従来型64MBと安くなったスマメ128MBを合計28000円強で同時購入しました。来月発売の128MB版がどういう価格で出てくるかですが、希望小売り29800円で実売28000円位かな等と勝手に想像しています。早速、ファームのアップを終え、使いまくっています。特に、初期不良などの問題もなく使えています。ソフトの使い勝手も良く、不満は有りません。でも、フォルダーでの管理や、曲の入れ替え等は今後のアップで対処して欲しい!でも、合計192MBなので目一杯いれると、何処に何が有るかが判らないほどです・・・
書込番号:306219
0点







デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E3


SONYの製品は、できが良くて愛用しているのですが、MP3 playerに限れ
ば致命的な問題があります。SONYは音楽ソフト供給者でもあり、著作権
には非常に気を遣っており、簡単にNapsterなどにより入手できる流通可
能なMP3は採用していないのです。
NW-E3は正確にはMP3再生できなおのでMp3 playerではないのです。
思い切ってMP3が使えるようになればいいのに。
0点


2001/01/08 11:34(1年以上前)
あなたのいうMP3Playerにしたらかなり思い切った価格になるでしょうね。
VAIOより高くなりかも。
MP3はギターソロが曇るから嫌いですね、個人的には。
書込番号:82837
0点


2001/01/08 12:19(1年以上前)
関係ないですが一言。なんでぇ さん
"ギターソロが曇るから嫌い”これは設定の仕方、プレイヤーによっ
てどうにでもなりますよ。
書込番号:82855
0点


2001/01/08 12:39(1年以上前)
趣味の世界ですからね。
CD,DATより音が良くなる訳じゃないでしょ。
書込番号:82862
0点


2001/01/08 12:50(1年以上前)
なんでぇ さん あくまで参考程度でこういうのもありますということ
で載せたので、気を悪くしないでください。
書込番号:82865
0点


2001/01/08 12:59(1年以上前)
俺?さんへ
いやいや、こちらこそ申し訳ない。
なんせマンションを売ってリスニングルーム作った位なので、あまり深く書き込まないように自戒を込めただけです。
そういうボードじゃないですからね。
気になさらずに、笑って許して下さい。
書込番号:82868
0点


2001/01/08 16:50(1年以上前)
おれはMP3で十分だと思う。それで不満な人はSACDでもDVD-Audioでも
なんでもあるのだから好きなのを使えばいい。
最初期のしか知らないけど8mmビデオのデジタル音声よりMP3の方が
良かった。そんな8mmでも当時、音が良い、と感激している人がいた
くらいなのでたいていはMP3で不満なく使えるんではないかな。
そんなMP3に満足なオレでも録音をなんとかして欲しいソフトなら山の
ようにある。そっちを何とかしてもらうと装置なんか変えなくても音が
良くなるので安上がりで貧乏人向きなんだがなー
書込番号:82962
0点


2001/01/09 02:13(1年以上前)
マジックゲートってCDからだと録音が可能なんでしょうか?
だったらMP3をCDにしてしまえばいいんですかね?
それと、以前レンタルしたシングルCDにノイズが入っていた、ほ
かのを聞くとなかったので不良品だったんだろうか?
会社のオーディオマニアの人の話だと、録音の質が悪いとどんな
メディアでも最悪らしい。
DVDがいい例で素人でもわかるノイズがあったりするらしい、ま
ぁなん年も前のものをリメイクしているからだそうですが。
書込番号:83295
0点


2001/09/23 15:39(1年以上前)
bigE さん
> 思い切ってMP3が使えるようになればいいのに。
時期(10月頃?)発売予定のNW-E7およびE10ではこれができるようになるようです。
参考までに
書込番号:300182
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-MS9


メモリースティック型のネットワークウォークマンが買おうと思ってましてMS11の発売を待っていたのにただMS9のメモリーが増えただけで見た目が何も変わっていなかった。E5のようなメタリックを待っていたのに・・・。
0点


2001/09/20 01:07(1年以上前)
一応、従来のシルバーからチタングレーという色に
変更になっています。わずかな違いですが、ちょっと
高級な感じになっています。
書込番号:296203
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


SPEC的には、riovoltで不満だった点がかなり解消されるようで、かなり
欲しいです。
気になるのはやはり「使用感」ですねぇ
自分的には、ここではかなり叩かれたriovoltの音質もさほど気にならな
かったので、riovoltのの音質未満という事にならなければ音質的には合
格です。
操作感に関しては、MOJOを躊躇った最大の原因である、ファイル内の早送
り巻き戻し機能、これがriovolt同様に使えるのであれば合格です。
年末には、SP250の最大のライバルとなるであろうMOJO2も出ているのでは
ないかと思います 慌てて買わずに年末くらいまでは様子見しようと思っ
ています。さて、どちらに軍配が上がるか??
ここでの書き込みを見る限り、riovolt VS MOJO はMOJOの優勢勝ちの
ようでしたが(もっとも、自分的にはファイル内の早送り巻き戻し機能が
無い事には話にならないので、自分的にはMOJOの判定負けでした)
0点



2001/09/19 07:02(1年以上前)
追伸
曲タイトルの漢字表示には対応したようなので、次に欲しくなってくる
機能は、りりくすファイルの表示機能ですねぇ(^^;
携帯プレーヤでそれを実現するのは、SP250の後継機 か MOJO3か??
書込番号:295229
0点


2001/09/19 09:09(1年以上前)
SP250には充電機能も付いています。しかも放電機能付きです。
これには驚きました。ますます欲しいです^-^;
年末まで待たれるとのことですが、年末には多分SP350が出ると思いますよ。
SONYのnetMDも出ますしね。
やはり欲しい時が買い時かと^-^
書込番号:295291
0点



2001/09/19 17:40(1年以上前)
年末には、SP350が出ますか…なんか、ますます「待ち」って気が(^^;
欲しいには欲しいのですが、必要に迫られているという訳でもないですので
riovoltも、カタカナ表示はライティングソフト依存する とかSPEC等
からは見えない問題点ってありましたからね
発売から、数ヶ月して実際に使った人の報告を見てから、買うかどうか
決めた方が、やっぱり無難かと思うなぁ やっぱ。
書込番号:295628
0点


2001/09/19 19:25(1年以上前)
確かに、SP100は問題だらけでしたもんね^-^;
一概にお勧めするのは問題かもしれません。
そもそも、私も「待ち」を選んだ人間ですし(^^;
書込番号:295701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





