
このページのスレッド一覧(全10215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 23 | 2025年2月1日 21:47 |
![]() |
61 | 14 | 2025年1月31日 13:19 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月3日 16:35 |
![]() |
79 | 6 | 2025年1月23日 08:54 |
![]() ![]() |
101 | 6 | 2025年1月23日 16:32 |
![]() ![]() |
232 | 12 | 2025年1月20日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

>kuro-roさん
仕様表にTYPEーCとありますので使用可能ですね。
書込番号:26057051
0点

済みません。
USBタイプCのイヤホンの質問の件ですね。
取扱説明書をみたところ、USBポートはデータ転送とDACモードの2つしかありません。
データ転送モードでのUSBタイプCのイヤホンが使えるどうかは分かりません。
書込番号:26057052
2点

>kuro-roさん
こんにちは、MO PROの仕様を見るとUSBで出される信号はデジタルの192Khz/24bitのようですから、イアホン側にDACが内蔵されてなければ使えません。
アナログ出力の3.5mmのミニステレオプラグの付いたイアホンが対応します。
書込番号:26057056
1点

>kuro-roさん
私も回答は里いもさんと同じで
USBタイプCのイヤホンはスマホ(iPhoneなら15以降)用で
DAC(とアンプ)を既に内蔵しているので、音が出てもDAP(デジタルオーディオプレイヤー)を使う意味が無く
そのDAC付きイヤホンの音に成ってしまうと思います。
書込番号:26057076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBモードをUSB audioにすれば、
DAC内蔵のケーブル付きイヤホンが使えます。
PCなどに接続してM0を外部DACにする
外部DACを接続してM0をトランスポーターにする
の両方可能です。
書込番号:26057081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアルに記載ないですが、モードは3つあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041002/SortID=25552162/ImageID=3883619/
書込番号:26057086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kuro-roさん
>MA★RSさんがお書きの→ Type-C イヤホン 有線 USB-Cプラグ、ノイズキャンセリング マイク付き 通話可能 ハイレゾ クリア通話 音量調節 対応Phone15シリーズ/Pad/Galaxy/Pixel/AQUOS/Xperia
メーカーは不明ですが、イアホンケーブルの途中にDACが組み込まれた製品がありますね。
書込番号:26057093
1点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
接続方法の違いで色々変わるのですね。
無難にプラグタイプのイヤホンを選択しようかなと考え直しました。
ただ有線でプラグタイプのノイキャン付きイヤホンは圧倒的に少ないようで調べたところシュアが候補に上がったのでそちらにしようかと思っています。
書込番号:26057099
1点

>kuro-roさん
アクティブノイズキャンセリングのミニプラグ有線イヤホンで
このDAPに使える物は無いと思います。
※昔はBoseとか出してましたが。
パッシブタイプなら今のイヤホンのイヤーピースをコンプ°ライに変えるだけで
ある程度耳せん効果は有ると思います。
書込番号:26057113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね、個人的に有線イヤホンが好きなので参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:26057118
1点

シュアのse215はANCではないので、よく考えた方が良いかも。
昔は有線ANCがいくつか有りましたが、ケーブルの中間に大きなバッテリーボックスが付きます。
電気がないとANCが作動しないからです。
bluetoothだと元々バッテリー搭載なので相性が良いと思います。
そんな訳で、邪魔なバッテリーボックスありの有線ANCは廃れつつあります。
typeCは電気をもらえるので都合がいいと思います。
DACどうこうはありますが、有線でANC付きなら、現状はtypeCが良いのでは。
書込番号:26057128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-ANC23?srsltid=AfmBOorZTIH42qyx3AqrIzeXj7f7r-9sJ6l7AY5dJJkJcvZH5zrC4p0L
これはM0で使えます。
amazonで売ってます。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS90NC?srsltid=AfmBOop-74CqHZSb2iTaBhf9iBkWNLQbTX22BQulTkIE_VxwbOLeoxaJ
こちらも使えます。
メルカリにあります。
boseだとqc20がANCつきイヤホンです。
書込番号:26057138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25536371/
以前調べたANC付き有線イヤホンです。
元々選択肢はあまりないです。
今となっては中古になるかも。
書込番号:26057149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になります。
やはり時代的に有線タイプは生産完了してるのですね。
紹介してもらった商品とワイヤレスタイプも視野に入れながら検討してみようかと思います。
書込番号:26057180
0点

>kuro-roさん
>>やはり時代的に有線タイプは生産完了してるのですね。
有線は趣味の高価格帯ヘ移行していて
ANCを売りに3年くらいで使い捨てに近いTWSでメーカーは儲けていると感じています。
20万円を越える様なTWSは無いですが
50万円の有線イヤホンは有りますので。汗
書込番号:26057197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuro-roさん
NCを作動させるためにはMA★RSさんが書かれてるように逆相のアンプが必要となり、そのための電源が要りますが、3極のミニプラグでは電源が取れないのでNCはあきらめるしかないでしょう。
NCを有効にして音質も良くしようとすると、安価なものでは無理があると思います。
別の言い方をすれば、NC組込の安価なものは音質が期待を裏切られる場合が多いかと。
書込番号:26057218
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SHANLING M0Pro にType C DACケーブルをつないだら |
ADVANCED 747 と BANG & OLUFSEN BeoPlay H3 ANC |
SHANLING M0Pro に BOSE Quiet Comfort 20 |
@SHANLING M0ProにUSB TypeCのDACケーブルをつなぐと、
音声デバイスの接続、と出て使用できるようになります。
前提としては、USBモードをUSB AUDIOにしておく必要があります。
AプラグタイプのANCイヤホンですが、
ADVANCED 747
BANG & OLUFSEN BeoPlay H3 ANC
両方とも音は悪くはないです。ANCをオンにしても悪くはないです。
BBOSE Quiet Comfort 20も使用可能です。
ANCはかなり強力です。
中古購入ありなら、別にあきらめる必要はないかと思います。
新品なら、
ATH-CKS330NC
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS330NC
https://kakaku.com/item/K0001665347/
昨年末に出た新製品です。
レビュー何件かありますが、音に関しては高評価なようです。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS330NC
書込番号:26057336
3点

皆様いろいろ教えていただきありがとうございます。
おかげさまでANCの現状を理解できてきました。
今はワイヤレスタイプが主流で便利だしいいんでしょうけど同価格帯の有線と比べるとやはり音質は有線タイプのほうがいいんじゃないかなと勝手に思っています。
予算的には1万5千以内で考えていてそれだとまともなワイヤレスタイプはないようなイメージです。
>MA★RSさん
とてもわかりやすい説明と画像まで撮っていただいて本当ありがとうございます!
新品かつ最新だとオーテクのイヤホンになりそうですね。
ただDAP本体を充電するときはタイプCに接続する必要があると思うのでそのたびにイヤホンの抜き差しをする手間が引っかかるところです。
中古は基本買わないタイプですがショップで探してみて状態の良いプラグタイプがあれば視聴してみようかと思います。
BOSEのが魅力的ですがさすがに少し重量がありそうですね。
画像2のイヤホンは扱いやすそうで良いですね。
ご丁寧にいろいろありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:26058304
1点

プラグタイプのANCイヤホン全機種しらべてみました。
備忘録がわりです。
一機種だけ新品販売があります。のこり1点です。
ややマイナーメーカーで、価格レビューはいまひとつです。
Amazonレビューは普通だと思います。
店舗で偶然であう可能性は低いとおもいますので、
つなぎで買っておくのもありかもしれません。
【2018】
ADV. ADVANCED 747★
https://kakaku.com/item/K0001038126/
【2017】
Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay E4
https://kakaku.com/item/K0000979586/
AKG N20NC
https://kakaku.com/item/K0000973714/
【2015】
Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay H3 ANC★
https://kakaku.com/item/K0000823351/
SONY h.ear in NC MDR-EX750NA★
https://kakaku.com/item/K0000810210/
Polk Audio ultrafocus 6000i
https://kakaku.com/item/K0000732153/
AKG K391NC
https://kakaku.com/item/K0000429227/
【2012】
PHIATON Primal Series PS20NCA
https://kakaku.com/item/J0000000532/
【2011】
フィリップス SHN2500★
https://kakaku.com/item/K0000311160/
SONY XBA-NC85D
https://kakaku.com/item/K0000290722/
https://www.amazon.co.jp/dp/B005OLXARA 中古あり
SONY MDR-NC100D★
https://kakaku.com/item/J0000000439/
オーディオテクニカ ATH-ANC23
https://kakaku.com/item/J0000000387/
https://www.amazon.co.jp/dp/B004Y3KXF6 中古あり
CREATIVE Creative EP-3NC
https://kakaku.com/item/K0000219797/
【2010】
PHIATON Primal Series PS20NC
https://kakaku.com/item/J0000000298/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00456V6WQ 新品販売あり
パイオニア SE-NC31C
https://kakaku.com/item/J0000000299/ メルカリ中古あり
オーディオテクニカ ATH-CKS90NC★
https://kakaku.com/item/K0000099339/
【2009】
AKG K390NC
https://kakaku.com/item/K0000048099/
DENON AH-NC600
https://kakaku.com/item/K0000043963/
SONY MDR-NC300D
https://kakaku.com/item/K0000038604/ メルカリ中古あり
SONY MDR-NC33
https://kakaku.com/item/K0000038605/ YAHOOストア中古あり
JVC HP-NCX78★
https://kakaku.com/item/K0000017819/ YAHOOストア中古あり
【2008】
パナソニック RP-HC31
https://kakaku.com/item/20464011266/
パナソニック RP-HC55
https://kakaku.com/item/20464011265/ 楽天ショップ中古あり
フィリップス SHN7500★
https://kakaku.com/item/20463811150/
オーディオテクニカ ATH-ANC3
https://kakaku.com/item/20461511144/
【2007】
radius radHeadphones NOISE CANCEL HP-NLF11
https://kakaku.com/item/20462711134/
パナソニック RP-HC30
https://kakaku.com/item/20464010998/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000OPPCBS 状態不明
JVC HP-NCX77★
https://kakaku.com/item/20469010970/
【2006】
SONY MDR-NC32NX
https://kakaku.com/item/20466510893/
書込番号:26058487
3点

>MA★RSさん
沢山の情報提供ありがとうございます!
イヤホンメーカーは世界中にいっぱいあるので数の多さに驚きます。
そしてそれがイヤホンやヘッドホンの楽しみでもありますね。
参考にしていろいろと検討させていただきます、ありがとうございました。
書込番号:26058645
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
購入時から問題なく使用出来ているのですが…
私の使用しているmoondrop破暁に付属していた
接続コードの相性が悪いためか認識しないです。
自宅にあったtypeC~typeCのコードを使用し
現在使用中なのですが…
今使用しているtypeCのケーブルが使えなくになった際の
予備としてのおすすめケーブルはどなたかおすすめありませんでしょうか?
又、m300とDACを繋ぐケーブルを安価なものにしての
ハイレゾ音源の音質劣化は考えられますでしょうか?
先日100均に取り回ししやすそうな短めの(50cm)
typeC~typeCケーブルがあったので試したのですが
やはり認識しませんでした…
書込番号:26052842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D6V8F3XW/
これとか安いです。
Macalon付属ケーブルも認識OKです。
ダイソーだと、TypeC⇒TypeAメスのアダプタがあるので、
これにTypeA⇒TypeC接続すると認識することが
多いかと思います。
TypeC⇒TypeCの場合は、OTGケーブルとかいてあるものが
良いのでは。100均のはOTGとはかいてないですよね?
書込番号:26052853
9点

ダイソーアダプターのパターンです。
ケーブルもダイソーでOKです。
合計210円。
劣化はないです。
書込番号:26052855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
早速Amazonで頼んでみます^^
私が欲しかったちょうど良さそうな長さで良さそうです。
届いてみて接続出来ましたらgoodアンサーにさせて頂きます!
書込番号:26052866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ibn5100さん
デジタルが劣化はないですよ。エラーなら考えられますが(*^◯^*)
書込番号:26052982
0点

デジタルと言えども所詮は最後はアナログなんで、つないでいれば音質の変化は考えられなくもないんだけど、リアルタイムでなければデジタルの場合は符合レベルでの劣化は、まぁ、ないです。
リアルタイムでも、イマドキの規格なら、間に合わない理由がないなら劣化は考えにくいです。
昔のデジタルはダメよ。時間軸がアナログ量なんで。
何をどう伝送しようとしているのか次第。
書込番号:26053124
18点

ちなみにデジタルで劣化するのは、科学的な説明もついてるし、実証もされてるので、イマドキは「デジタルなので劣化しない」はむしろオカルトオーディオに属します。
書込番号:26053127
17点

>ibn5100さん
>DACを使用し聴いているのですが
充電専用ではなく、データ転送の出来るものを
https://kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=7&pdf_Spec301=0.3-0.5,0.5-0.7
書込番号:26054080
2点

>湘南MOONさん
リンクありがとうございます。
>MA★RSさん
に提案頂いたものが使えなかったら買ってみようと思います!
書込番号:26055051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブ様
私に分かるレベルに訳して解読を試みたのですが…
エラーが出るか再生ができるかの2択
再生ができるのであれば音質劣化等は心配不要
という感じ?…で合ってますでしょうか(>_<)
書込番号:26055069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てきとうなことを書いている人がいますが、
充電用⇒当然使用できません。
データ転送用⇒PCとデバイス接続用です。M300では使えません。
OTGケーブル⇒M300はスマホ、タブレット相当なのでこのタイプが必要です。
データ転送用を使用するには、OTGアダプタが必要です。
ダイソーのパターンでは、OTGアダプター+データ転送用を使用しています。
PCとM300を接続する場合はデータ転送用を使用します。
>先日100均に取り回ししやすそうな短めの(50cm)
>typeC~typeCケーブルがあったので試したのですが
>やはり認識しませんでした…
これはデータ転送用を使用しているので、認識しません。
書込番号:26055074
3点

>MA★RSさん
無事届きましてM300でも問題なく使用出来ました。
ありがとうございます。
このコードはある程度折り曲げても問題なさそう?
で良かったです。^^
非常に満足しております。
書込番号:26056753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ちなみにお尋ねさせてください。
このケーブルの耐久性は良さそうでしょうか?
MA★RSさんは購入後から長く壊れずもっていますでしょうか?
書込番号:26056757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょう…
まだ半年程度ですが、特に問題はなさそうです。
ただ、ゴム系、ウレタン系は加水分解は避けられないと思いますので、一生ものではないかと思います。
Tシャツの柄が引っ付くとか、スニーカーの底が割れるとかと同じです。
加水分解でベタベタするようになれば、また買えば良いかなくらいに考えています。
書込番号:26056770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
わかりやすい例を
ありがとうございます。
消耗品なのを理解した上でダメになった時用の
予備を1~2個くらい購入しておくのが
正解なのかもしれないですね。
別の上位互換のものが出るかもしれないですし…
この度はありがとうございましたm(_ _)m
非常に助かりました!
書込番号:26056883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&norma SR35 IRV-AK-SR35 [64GB]
SDカード内の曲しか聴いていません。全曲1万曲ほどあります。
全曲シャッフルで聴くことがほとんどですが、全曲シャッフル再生時、曲名の横にある点々をタッチし、別の曲を「次に再生」にしても次にかかる曲は全く別の曲で、指定した曲はかかりません。
ちなみにシャッフル再生ではなく順番通りの再生時ならちゃんと指定した曲が流れます。
これは仕様なのでしょうか。
マニュアルも読みましたが詳しいことは書いてなく、問い合わせもしましたが、わからないのか現物を送って欲しいとの回答でした。
どなたか全曲シャッフル再生時でもちゃんと指定した曲が次に再生される方はおりませんでしょうか。
0点

持っていなので試せませんが、ネット検索するとGMS認証されていないけど
AndroidアプリがAPKインストールできるそうです。
※すべてのアプリがインストールできるわけではないそうです。
Androidスマホやタブレットを持っているなら、Google Playからいろいろな
再生アプリをインストールして希望を満たすアプリがあったら、それを
APKインストールしてみては?
APKインストール方法は調べてください。
メーカーが認めていない場合は、自己責任になります。
取り敢えず現在の状況をメーカーに連絡しておきましょう。
仕様でなければ、何かのタイミングで改善されるかも知れません。
書込番号:26048032
2点

2曲だけいれたSDカードで実験してみては。
・送るボタンをおしても、『次に再生で指定した曲』がかかることはない
⇒シャッフル中は、次に再生が使えない
・3曲目に再生される
⇒シャッフルによってつくられた再生リストの最後の曲の次に再生される
というプログラムであるとわかるかと思います。
>これは仕様なのでしょうか。
中の人がぶっちゃけない限り、仕様かどうかは判明しないかと思います。
書込番号:26048127
1点

製造元のAstell&Kernに問い合わせてみましたが、自社の製品の仕様もよく理解しておらず話にならないので、販売店にも問い合わせてみました。結果以下の回答を得られました。
【次に再生】で選択された楽曲はキューリストのように呼ばれる、
【次に再生】という名目のプレイリストに追加されますが、
Astell&Kern製品に関しては、全曲指定で楽曲を再生されている場合、
【次に再生】には最初から全て楽曲が入っている状態となります。
※例えばアルバムなど、特定のフォルダのみで再生をしている場合、
そのフォルダの楽曲が全て【次に再生】に1曲目を再生した時点で含まれる形となります。
こちらは他のプレイリストと同様に、シャッフル再生の場合、
追加の順序を問わず【次に再生】に含まれる楽曲をランダムに再生される仕様となってしまいます。
【次に再生】で選択いただいた楽曲を順番通りお聴きいただく場合、
一度再生画面よりシャッフル再生をオフにしていただく必要がございます。
とのことだそうで、残念ながら仕様だそうです。ちなみにNW-ZX707はシャッフル再生時でも「次に再生」を指定すればその曲が流れるようです。
SONYにすれば良かった・・・大後悔してます。
書込番号:26096621
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music
カロッツェリアFH-9200DVDにhiby のプレイヤーを接続して音楽を再生したいです。接続方法はUSBです。本日USB接続しても充電はされるのですがUSBとして認識されませんでした。しかし、デッキの設定でMTPってのを選んだらデッキ側から曲を選んで再生はされましたが、hiby の中に入っている曲を読み込んでいるだけでhiby 側からの操作ができませんでした。まるでhiby がただのUSBメモリみたいでした。hiby 本体を操作して曲を選んで再生できるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:26046577 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

USB接続する=USBメモリのようなストレージとして利用するになります。
MSCもMTPもそういう接続です。
hiby本体で操作するなら、Bluetoothで飛ばすか、auxに接続するかの二択になるかと。
書込番号:26046601 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現状、DAでUSBでデジタル入力に対応しているものはないかと思います。
USB接続でデジタル出力、DAPで操作するなら、
外部DSPの導入になるかと。
helixだとUSBカードをつけてUSBデジタルの入力は可能です。
http://www.ms-line.co.jp/helix_extension_card.html
他にもUSB入力ありのDSPはあります。
書込番号:26046613 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます、手軽なAUX接続にしてみたいと思います。
hibyDAPを購入した際に、USB-C to Coaxialケーブル 4.4mm というのが付属品としてありましたが、デッキ裏のAUXに接続するには何という変換ケーブルを購入したら使用できますか?
書込番号:26047074 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FH-9200DVDにはデジタル入力はないので、
USB-C to Coaxialケーブル
は使えません。
一般的には、質問する際はDAPの正確な型番は書かれた方が良いですよ。
RS8だとすると、
LOとかかれた3.5mmとAUXの3.5mmを接続します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-150M&m=&s=
これが無難では。
使える使えないでいえば、Amazonの適当なステレオミニプラグケーブルでも
使えます。
純正のメリットは対候性になります。
屋根のない駐車場に止めて、室内が高温になっても耐えられるケーブルには
なっています。
あと、DA裏設置スペースの関係でL字の方が使いやすいかと思います。
書込番号:26047111
7点

DAPはnew hiby r6です。
USBー3.5mmのケーブルを買うところでした。
ありがとうございます!
書込番号:26047154 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

r6も同じ出力端子配置ですね。
LOがLINE OUTなので、ここに3.5mmプラグを差し込みます。
POはPhone OUTなので、イヤホン用です。
プラグをだしっぱなのはどうかと思いますので、
見栄えとかこだわるなら、FHのAUXから、
https://ja.aliexpress.com/item/1005001720521810.html
こういうのでダッシュボードに端子を埋め込むのも
良いかもしれません。
書込番号:26047170
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
NW-A306は現時点でも交換対応を承っているのでしょうか?
担当者から「NW-A306は修理対応の製品のため交換対応は行っておりません。」と言われたのですが、過去の口コミを見ると交換対応をしてもらった方が多数見受けられるので、今回質問させていただきました。
書込番号:26045346 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

NW-A306は修理対応の製品のため交換対応は行っておりません。
とサポートがいう以上、交換対応はやってないのでは。
修理一覧に、
バッテリー交換
基盤交換
がありますので、実際に修理対応だと思います。
初期不良の交換をやってるのは販売店の方です。
また3か月とか使用しての交換は販売店でもSONYでも
やってないかと思います。
書込番号:26045469
17点

交換を求める不具合の情報が分からないので、答えるのは難しい様に思います
既に案内のある様に、製品の不具合のメーカの対応は修理です
販売店によれば開梱・未開梱や購入後の経過日数等に基準を設けて(外部には公開されていないかもしれません)交換に応じることはあるけれど、それは販売店の戦術のひとつです
製品の修理依頼は販売店経由もまた基本です
製品の交換を求められる理由があると思うのであれば、相手はメーカではなく販売店です
製品の交換を受けられるかもしれません
書込番号:26045611 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>過去の口コミを見ると交換対応をしてもらった方が多数見受けられるので
それは、偏見をもった見方をして、自分の都合のいいように解釈されてる
だけだと思います。
過去トピをみても、
購入2週間で、購入店で交換してもらった、というものになります。
SONYに修理に送って、交換対応してもらったという書き込みは、
多数どころかありません。
SONYストアで購入し、2週間程度だったので本体交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25550889/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8c%f0%8a%b7#tab
購入店に相談し、交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25458099/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8c%f0%8a%b7#tab
初期不良で購入店交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25384038/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8c%f0%8a%b7#tab
明記されてないですが、購入店で初期不良交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25371661/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8c%f0%8a%b7#tab
A306の過去トピ
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8C%F0%8A%B7%91%CE%89%9E&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000040435&act=input
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8C%F0%8A%B7&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000040435&act=input
ということで、SONYに修理に送ったら、本体交換してくれた、という書き込みは
1件もないです。
『多数見受けられるので』はトピ主さんの妄想だと思います。
まずは、解釈をあらためた方がよろしいかと思います。
書込番号:26045677
14点

貴重なご意見ありがとうございます。
初めての高額製品だったので腹が立っていました。
勘違いでスレッドを立ててしまい申し訳ないです。
交換はメーカーではなく販売店とのことですね。覚えました。Amazonでサポートを受けられるか確認してみます。
修理センターに送ったところ、液体混入による部品の腐食で動作の保証が出来ない為、未修理で返されてもらってます。
再度、ソニー様からも交換対応は出来ないと、ご連絡が来たので、メーカーからのサポートは諦めます。
>MA★RSさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
貴重な時間を私に割いていただき、ありがとうございました。
書込番号:26046651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>交換はメーカーではなく販売店とのことですね。
初期不良の場合になります。
購入して2週間とか1ヶ月とか、期間は販売でそれぞれ規定されています。
何ヶ月か使用している場合は、初期不良交換にはなりません。メーカーで修理になります。
初期不良対応は全ての販売店でやってるわけではないので、事前確認は必要だと思います。
実店舗購入、実店舗がある量販店はやってる事は多いです。
安売りのWEB店舗は、対応しない店が多いかと思います。メーカーに送って、初期不良と判断されたら対応というところもあります。
リスクがあっても安いところ
多少高くても初期不良対応してくれるところ
など、どこで購入するかもちゃんと検討した方が良いかと思います。
メーカー保証もありますが、正規代理店のみ有効とか条件ありのケースもあるので、この辺りも要注意ポイントかと思います。
書込番号:26046694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MA★RSさん
詳細に説明していただき、ありがとうございます。
Amazonは返品期間が過ぎていたので、買い替えを検討することにしました。
今度はアフターサービスがちゃんと付くように、ネット通販より多少高くても、家電量販店などで買うことにします。
買い物下手の私に有益なアドバイスをくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:26047597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
【困っているポイント】
HiBy MusicをしようしててPCから楽曲を取り込みましたが、MP3は再生できますがM4Aは表示はされるものの「ファイルフォーマットに対応していません」となり再生できません。フォルダを介さずダイレクトに入れ込んだり、USB Audio Performance Modeにしてみたりと工夫してみましたが現状変わらずです。同ファイルをスマホの別ミュージックアプリで読み込みましたが普通に再生されました。
HiBy Musicの時だけダメです。
【使用期間】1日
【利用環境や状況】
Bluetooth接続でAnker Soundcore Mini 3 から出力
内臓ストレージに保存
【質問内容、その他コメント】
せっかくDAPを買ったのでMSEBを使い運用したいです。
16点

>M4Aは表示はされるものの「ファイルフォーマットに対応していません」となり再生できません。
まず一般的なM4Aは対応しています。
>オーディオフォーマットについて調べても分かりません
調べるべきは、どのように入手したM4Aなのかということです。
自分でリッピングしたのであれば、どのアプリを使用して、
どのようにM4Aを作成していますか?
書込番号:26043141
12点

実機はないのでよくわからないのですが、価格の紹介ページの対応フォーマットにM4Aありませんけど?
書込番号:26043159 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

AACに対応しています。
AACの拡張子がM4Aです。
書込番号:26043172
11点

価格のスペックの正確性はしりませんが、
https://storage.mixwave.co.jp/files/consumer_audio/hibymusic/HiBy-Music-USER-MANUAL-2023.pdf
サポートされている音;楽フォーマット
ISO,DFF,DSF,APE,FLAC,AIF,WAV,M4A,AAC,MP3
,OGG,OGA,WMA,CUE,M3U,M3U8,OPUS
書込番号:26043183
11点

M300実機でも、スマホAndroid版のHiBy Musicでも、
M4Aの再生は可能です。
書込番号:26043204
12点

以前、ネットからダウンロードした動画(MP4)が
特定のアプリだけで再生できないので、MP3に
変換したら再生できたというのを見た記憶あり。
画像無しで構わないならMP3に変換してみては?
書込番号:26043339
31点

Windows 10/11には標準で画面録画機能があります。
PC(Windows 10/11)で件のMP4が再生できるのなら
録画(MP4で出力される)して、DAPで再生してみては?
書込番号:26043359
30点

トピ主さんは、M4Aという音楽ファイルの話をしているのに、
なんで、MP4という動画ファイルの話になっているのでしょうか…
M4Aは録画する意味ないですけど。
書込番号:26043394
11点

指摘、ありがとうございます。
良く見るとM4Aでしたね。
※目が悪いので、よく誤読してしまいます。タイポも。
さすがに録画は無駄なアドバイスでした。
MP3への変換を試してください。
書込番号:26043405
32点

投稿に返信してくださった皆様、早急に解決の糸口を提供して下さり正直驚いています。
ひとりで考えていると視野が狭く足元が見れていませんでした。ほんとに感謝しています。
ご提案してしていただいた内容を元にデータの取り込みの仕方を見つめ直してみました、恥ずかしながら音楽の入手はほとんどがYouTubeなどのストリーミングサービスからの吸出しで行っておりデータの質は二の次であったがために今回のようにつまづく結果となりました。
勿論CDからリッピングしたものもあり、こちらはWMA・M4Aですが問題なく再生されてました。
同じくダウンロードしたものでもMP3は再生されてましたのでフォーマットの改善に着手するのが妥当であると判断し作業に取り掛かり、まずはFLACに変換、これは再生されたがサイズがあまりにも大きすぎるのと音質の違いを聞き分ける耳が無いので断念、続いてそのFLACデータをさらにMP3に変換するという邪道に走りました。ビットレートとサンプルレートを上げてエンコードしたところ納得の出来となりました。
音質が劣化したものは適宜ノイズカットしたので元のデータより聞きやすくなり、時間こそかかりましたが本来の目的でもあったMSEBを使用して楽しむことが叶いDAP初心者としては大変満足しております。
ベストアンサーですが、MP3に変換を勧めて下さった>猫猫にゃーごさん にと思いましたが、総合的に俯瞰した観点で真摯にご提案していただいた>MA★RSさん にしたいと思います。
本来ならば全ての方にベストアンサーを差し上げたいのですが、仕様上選ばなければならず心苦しい思いです。回答にご協力していただいた皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:26044380
17点

ねんのため、再生できないM4Aを
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
こちらで調べてみては。
拡張子がM4Aだけど、中身が別のコーデックだったりとかは
判明すると思います。
中身が別のコーデックだった場合、拡張子を変えるだけで
再生できるようになる可能性もあります。
M4AからMP3に変換するのであれば、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bonkenc/
こちらは便利だと思います。
書込番号:26044390
2点

>MA★RSさん
こんな便利なソフト出てたんですね!今回古参のVLCメディア使いましたが、新しいものにもチャレンジしてみます。
余談ですが、データを触って気づきましたがビットレート64kbpsのレアな音源があり盛大に笑いました。
書込番号:26044442
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





