
このページのスレッド一覧(全10215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年11月19日 18:48 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年11月15日 11:46 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2024年11月16日 05:56 |
![]() |
0 | 2 | 2024年11月13日 12:48 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月1日 02:08 |
![]() |
6 | 4 | 2024年11月12日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro
【使いたい環境や用途】
iPhone15とm0proを有線接続。m0proとEAH-AZ80をBluetoothで接続し、LDACで音楽(Amazonミュージック)を再生
【質問内容、その他コメント】
上記環境だと音量調整はEAH-AZ80でしか出来ませんが、音量MAXにしても少し小さいです。
(iPhoneに直接繋がると音量MAXはかなりうるさいです)
イヤホン接続前にm0pro側のBluetooth音量を変更して見ても変わりありません。
(Bluetooth音量の画面は-と+のボタンしかなく、今どのくらいの音量か分からず本当に反映されてるかは分かりません)
音量上げる方法があれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25966832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音量上げる方法があれば教えて頂けないでしょうか。
なさそうですよ。
iPhoneにM0Proを接続して、Bluetoothヘッドホンにつなげてみました。
iPhoneのボリュームは効きません。
M0Proのボリュームも効きません。
Bluetoothヘッドホンのボリュームのみ効きます。
B&W PX7を使用しましたが、PX7のボリューム上げれば
爆音が出ます。
EAH-AZ80固有の問題ではないでしょうか。
こんなトピがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/SortID=25632892/
書込番号:25966876
1点

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございました。
URLの内容で合っていたようです。
専用アプリのサウンドモードをカスタム→ダイレクトで爆音になりました。
書込番号:25966888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro


>pox182さん
>USB経由で接続してM0 Pronにイヤホンを接続しても音が出ません。
PCにドライバーをインストールしないと聞けません。
まずPCにドライバーをダウンロードしてください。
解凍したフォルダを開き、『Shanling_UsbAudio_setup』を実行
画面の案内に従ってドライバーソフトをのご使用するPCにインストールしする。
PCの音楽再生ソフトの設定で、出力先を『Shanling USB Audio Device』に設定
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=452
書込番号:25961587
2点

ちなみにですが、ドライバーなしでも使えます。
@M0の設定画面でUSBモードをUSB DACにする
APCに接続する
BPCで出力先をShanling M0にする
で音は出ます。
一般的には、ドライバー不要でも使用できます。
ドライバーはWASAPI(ワサピ)排他モードASIO
対応にするためのものです。
多分今回音が出ない一番の理由は、M0本体でUSB
モードの変更をしていないからではないでしょうか。
設定メニューのUSBモードを変更してみてください。
書込番号:25961693
2点

>MA★RSさん
>湘南MOONさん
>盛るもっとさん
ありがとうございます!
聞けるようになりました
書込番号:25961833
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX180 [128GB]
【困っているポイント】
頭の中が昭和50年代カセットで止まってしまっている者です。
少し前のソニーや他のソフトを使用してましたが2000曲程度以上は自動検出してくれず 聞きたい登録曲数を減らして一回ごとにパソコンから選曲しICウオークマンで再生してました。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
DX180も再生登録に限界あるのでしょうか?128GB分詰め込んで読み込んだ分全部ランダム再生などできるのでしょうか?
ご存知のかた よろしくお願い致します
1点

今時、最大2,000曲なんてDAPはありません。
スマホをお持ちなら、それで音楽を再生することもできます。
私はAndroid 14スマホにMP3を13,000曲程度入れて聴いています。
再生アプリは、無料・広告無しを使用しています。
書込番号:25960986
2点

>じゅんじーさんさん
>教えてください、再生曲登録数の限度
入りますが時間がかかりますよ。
書込番号:25961008
2点

5000曲以上入れてるけど普通に使えます。限界は試したことはありません。
SDは512GBで半分以上余ってます。
Hiby R6 proIIです。
書込番号:25961088
2点

SONYのWalkmanには10万曲いれてます。
iBassoは私のはDX120ですが、5万曲いれてます。
2000曲程度はぜんぜん問題ないです。
128GB分詰め込んで読み込んだ分全部ランダム再生も可能です。
書込番号:25961105
2点

猫猫様 ありがとうございます。今ってそうなんですね、時代ですね。古いものしか知らないので 宝くじ当てて 新調します。
書込番号:25962312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湘南MOON様 ありがとうございます。時間かかるんですね🎵
書込番号:25962314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

盛るもっと様ありがとうございます。参考になります、
書込番号:25962316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RS様 私の持っているICウォークマンは16GBでそもそも古いフォーマットで2000曲が限界です。新しいものは いいんですね。競馬当てて買い直します。ありがとうございます。
書込番号:25962321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにDX180を所有しているのではないのでしょうか?
こちら2TBまでのSDカードも使用できます。
MP3なら、20万曲程度は入るかと。
私の場合、
1TBで10万曲
512GBで5万曲
程度いれています。
書込番号:25962360
2点

>じゅんじーさんさん
>ICウォークマンは16GBでそもそも古いフォーマットで2000曲が限界です。
曲数制限が無ければ、3〜4分のMP3(128kbps)なら4,000曲入る容量です。
音楽ファイルのサイズが大きくて総容量オーバーになっているのなら、
フォーマット変換やビットレート変換を行うことで、入れることが可能です。
※対応フォーマットが不明なので、できるかどうかも不明です。
そうそう、スマホをお持ちなんですね。
でしたら、スマホで音楽を聴けるようにして、満足できなかったらDAPに
移行しても良いと思いますよ。
スマホのメーカー・型番と現在の音楽ファイルのフォーマット形式を
書かれると、アドバイスがしやすくなります。
書込番号:25962713
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
初DAPとして本機を検討してます。
自室では4mmバランス接続ヘッドフォンでの利用。
車内やバイクではBluetooth接続での利用。
家庭内WiFiもしくはスマホWiFiでのストリーミング再生をメインで考えています。
主にAmazon Music Unlimitedでの利用予定です。
自宅でもスマホでも一度登録してしまえば、あとは自動で繋がりますかね?家庭内WiFiはバッファローの無線ルーターを使っています。
スマホはiPhone11とiPhoneSE(第三世代)です。スマホは自宅に置いてるときは自動で家庭内WiFiに繋がります。
0点

一度設定して繋げれば次からも自動で接続されます。
Androidベースなのでスマホと同じです。
書込番号:25959573
0点

>meck0210さん
なるほど、ありがとうございます。安心しました。
書込番号:25959579
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 FIO-M11-B [32GB]
現在使っているM11のバッテリーがへたってきたので買い替えを検討しています。
候補は先日発表されたFIIO JM21です。
JM21はM11と比べてどちらが優れているのでしょうか?
M11は2019年発売から5年が経過しております。
JM21は最新のチップが搭載されているようなのですが、それと比べた場合の優劣の意見が聞けたらと思います。
ちなみに用途はベッドで寝転びながら4.4mmバランス出力のイヤホンで聴く感じです。
書込番号:25959330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jm21はまだ詳細スペックが公開されてないようですが、
Androidバージョンが上
ヘッドホン出力が上
なので、jm21の方が良いのでは。
書込番号:25959343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一月ほど前AliExpressで買いました。
日本語にも対応しています。
同時に色々なアプリを立ち上げなければサクサクです。
音質的にはミドルクラスDAPとの差は感じません。出力が大きいのでバランス接続では余裕です。
ゼンハイザーHD650やベイヤーダイナミックDT990proの250Ωでも私的にはいけます。
ただメモリーが少ないので音楽アプリ以外と同時立ち上げはつらいです。
サブスク中心で使うのなら問題なしです。
今の所不具合としてはsoundpeatsのアプリでイヤホンの発見ができないことくらいです。
書込番号:26000796
2点

ちなみにDT990はシングルエンドです。
書込番号:26000801
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
USB出力でAmazon musicを聞きたいのですが、再生ボタンを押しても音が聞こえません。
時間はカウントされているので再生されている様なのですが、音が出ません。
当方カーオーディオで使用しています。
システムはウォークマン(USB出力)→AT-HRD500(光出力)→DSPアンプ→スピーカーとなっています。
SDに保存してW.ミュージックで聞くことはできるのですが、Amazon musicアプリでストリーミング再生すると音が出ません。
設定など見てみたのですが、よくわからなく詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:25942593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この記事を読み進めるとAmazon musicのアプリではDACへの出力が出来なかったと書いてあります。
アプリの仕様ではないでしょうか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1209051.html
書込番号:25942833
2点

DACのドライバがプレイヤー側に必要だと思うけど、サポートはあるんでしょうか?
ないなら、root取ってどこからかLinux用のドライバ持ってくるとかかな?
書込番号:25943777
2点

https://www.audio-technica.co.jp/pdf/support/AT-HRD500_OR.pdf
一応、Androidスマホ、Walkmanも互換対象にはいってますね。
電源入れて、wミュージック以外を真っ先に起動するとOk
wミュージックを起動後に他のアプリでは音が出ない
というのはよくある動作ではありますが。
そのあたりはどうでしょう。
書込番号:25944204
2点

>MA★RSさん
>ムアディブさん
>盛るもっとさん
いろいろ調べていただきありがとうございました。
今のところ解決に至ってはいませんが、GOODアンサーを付けさせていただきます。
解決しましたら再度コメントしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25958201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





