
このページのスレッド一覧(全10216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 3 | 2024年9月5日 17:24 |
![]() |
7 | 4 | 2024年8月26日 17:30 |
![]() |
321 | 20 | 2024年9月24日 22:47 |
![]() |
3 | 2 | 2024年8月22日 07:56 |
![]() |
1 | 5 | 2024年8月25日 12:40 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2024年8月13日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
現在こちらの機種を使用中。
根本の反応がおかしく持ってればPCとつながりますが、すぐ切れる状態。
ということで新しく買い替えを考えてます。
こちらを購入したときは2万円でした。
同価格帯だと、NW−S315かな、と。
ただ見た目的にはNW−A307が該当するような。
それ以上は高くて手が出せません。
307でも倍近い値段です。
家電屋さん見に行ってみましたが、試し聴きできず。
今ウォークマン使ってる人少ないんでしょうか。
スマホで聴いてる?スマホ音悪くないですか。
ちなみに正規品の有線イヤホンです。
イヤホンも諭吉さんじゃなかった深沢さん?とかしますよね。
今くらいの音が出れば満足なのですが、どちらがおすすめでしょうか。
5点

スマホでも良いのでは。
ストリーミングならスマホ、ファイル持ってるならウォークマンとか。
スマホとイヤホン持っているなら聞いてみては。
a45ですが、pcと繋がなくても、カードリーダーあればカードをpcに繋ぐという方法もあります。
書込番号:25879055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りひろさん
自分はONKYOのDAPを使っていましたが、売却して今はスマホで済ませてますね。
機種は「HTC Desire 22 pro 」です。
まあ。ワイヤレスヘッドホンも「1MORE SonoFlow HC905」を使っていて、満足です。
書込番号:25879095
9点

ケーブルが断線しかかっているだけかも知れません。
書込番号:25879329
13点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
本日,B &WのPX8購入し、タイプcケーブルで接続しハイレゾファイルは問題なく再生できる
のですがミュージックセンターアプリでCDから取り込んだflacファイルがうまく再生されません。
具体的にはぶつ切りです。たまに切れるではなく1秒ごとにブツブツ切れます。
PX8はサポートに電話しましたがプレイヤー側のアプリ、ファイルの問題ではないか?
ヘッドホン側で何か設定で解決できることはない、ソニーさんに聞いた方がとの事。
タイプcケーブルは数本試しましたが同じ症状でした。
ソニーも時間外ですので明日再度問い合わせしますが何か理由がわかる方いましたらご教授お願いします。
2点

>ソニーも時間外ですので
SONYのサポートチャットは365日24時間やってます。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
活用されるとよいかと思います。
切り分けとしては、ドングルDACなど他のDAC
DAC内蔵ヘッドホンなどがあれば、ためしてみると
よいかと思います。
他のDACでも再現するならDAP・アプリ・ファイルの問題
他のDACでは再現しないのであれば
・PX8の問題
・PX8とWalkmanの相性の問題
となるかと思います。
ちなみに、ソースダイレクトのオン・オフでは変化なしでしょうか。
書込番号:25862528
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
他のDACあるヘッドホン等所有していません。普段はMDR1M2でバランス接続で聴いています。
ダイレクトソースいじっても変わりませんでした。
仕事でしたので休憩時間にでもチャットサポートしてみます。
なんとか解決できればいいのですが。
書込番号:25862606
1点

記憶容量64Gなんですね
少ないですね。
1Tくらい使っていたらメチャクチャ使っても困らないですよ・・
書込番号:25864030
2点

SONYから連絡きました。結局タイプcケーブルでのヘッドホン接続の動作は保証外との事でできることは何もないとの事です。
まぁバランス接続しろって事です。こちらのウォークマン基本的に有線バランス接続でしょうからしょうがないですね。
書込番号:25866006
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

これ買うよりさ
先に言っておくけど
iPhone買って10年くらい使ったほうがコストパフォーマンスいいと思うんですよね。
その辺りも聞きたいかなあ・・
書込番号:25860545
19点

結論ありきで回答者を馬鹿にしたいというのがにじみ出ている質問ですね。
書込番号:25860598
39点

iPhoneなんて音量上げすぎたら
耳悪くなるよと警告してくれるんだけど
ウォークマンについてるの?
その辺りも気になりますね・・
書込番号:25860605
19点

アップルは使用者の心配までする企業
素晴らしいよね
これが企業体質なのかもだね
書込番号:25860621
18点

このような商品はスマホは絶対に嫌だ使わないて
人をターゲットにしているんだよね。
使用人口は減少傾向になるのはしょうがないだろうね。
iPhone使ってる人に、ここはソニーが良いんだよ
て所あるのかな聞きたい・・
書込番号:25860629
18点

これ使ってる。1位だと思う・・・使いにくさは。なんせandoroidだから起動遅いし。反応も遅い。
音はヘッドフォンに左右される。色々使ったが以前のNWシリーズに付いてたハイレゾ対応品が良かった。
書込番号:25860722
13点

アップルウォッチとか
騒音が大きいと難聴になりますよと
警告してくれるよ
アップルはそこまでやってるけどソニーはどうなんやろね・・
書込番号:25860779
21点

素朴な疑問です。
ここまで最初から通しで読んで、スレ主さんの発言にどれも一律でナイスが10個付いているのが気になりました。偶然なんでしょうかね?
また音質と言っておきながら、音量の話題しか出ていないですよね。スレ主さんの音に関するこだわりがそれしか無いんでしょうか?
書込番号:25861002 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
スマホと専用DACの比較です。
iPhone、DAPも大差ないでしょう。
ただ使用者の思い入れは違うと思います。
・iPhone、スマホはしょぼい
・DAP、DACは音が良い
というスタンスの方もいますので、そういう方は、
高いDAP、DACを購入された方が良いかと思います。
書込番号:25861072
3点

俺らも,ベースがAndroidになってしまったので,魅力半減,WM1ZでSONY機は卒業してしまった。
今は,下記モデルを持ち運び。
SHANLING H5
https://kakaku.com/item/K0001552972/
主さんも如何でしょう。
使い勝手は良くないですが,マイクロSDカード経由で音楽を鳴らす事が出来ますょ。
書込番号:25861178
14点

AQUOS Kというなんちゃってスマホガラケーを音楽プレイヤーに使ってます
音めっちゃいいよ 容量4GB+SDカード分しかないけど
受話器の口部分と背面からの2ステレオスピーカーで音が出てきます
なんでディスプレイの耳部分から出てこないのか、たぶん省エネのためでしょう
書込番号:25861306
9点

>いいすねー・・
PCオーディオ用のDACにも使えるし。
で,マイクロSDカードは安目な品はダメですょ。
MLCクラスか,疑似含めたSLCクラスじゃないと。
https://www.mag-labo.com/?p=10960
https://jp.transcend-info.com/embedded/product/embedded-memory-cards/usd240i
書込番号:25861316
11点


1位なので誰も使っている人がいない件
不思議ですね・・
いてもおかしくは無いはずなのに・・
書込番号:25864027
6点

>男・黒沢さん
私には君の書き込みが全く関係の無い投稿に思えます。
妨害がしたいのですか?
書込番号:25864046
6点

Androidになってからはウォークマン買い控えていました。
Androidシステムの音質への影響を少なくした、再生中のカセットテープ画面?を目的に久しぶりに買ってたまに使ってます。
音質はまぁAシリーズですからね。。
いい音質で聴きたいときはZX300、WM1Aで聴いてます。同じAシリーズA50もたまに。
私はスマホでは基本的に音楽は聴かないですね。スマホはあくまで電話、ネット用。
災害等非常時にバッテリーがへたっていざというときにすぐに使えなくなるのは避けたいので。
なので、スマホも2台持ちです(笑)。通常のネット検索などはGalaxyの廉価版、電話はXperia。
買う買わない、使い方も人それぞれかと思います。
書込番号:25902862
1点

追記、補足ですがA306にも音量制限機能ありますよ(オンオフ)。ユーザーが意識的にオンにしないと意味ないですけど。また、複合機はいろんな機能がある分、それぞれにバッテリー消費するので、バッテリー劣化が早まると思います。個人的には、バッテリー10年もたせる自信ないので音楽再生は専用機です。バッテリー交換、simフリー機だとそれも無理ですし、スペック向上を求めて、あるいはOSバージョンで使えなくなるアプリがある等でスマホ買い替えになるような気がします。
書込番号:25903265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
SonyのBluetoothヘッドホンはいちいち
設定からBluetoothヘッドホンを接続させなきゃ
いけないのにオーテクのBluetoothヘッドホン
は勝手に接続される。嫌みか?
Sony
WH-CH700N
WH-H800
オーテク
ATH-M50XBT2
ATH-SR30BT
です。
書込番号:25859699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>abc1238さん
おはようございます。
そうでしょ!そうでしょ!
Sony同士ならすぱっと接続しろってーの!
Bluetoothのバージョンが関係してるのかな?
書込番号:25860366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX180 [128GB]
i bassoを使用するのが初なので教えて下さい。
aptx-adaptiveを使用したくて
sennheiser BTD600をUSBに挿したのですが
給電はされてワイヤレスイヤフォンに接続は
されたのですが、音が出ませんでした。
DX180本体がBTD600を認識してないようです。
以前使用していたfiio m11plus essでは
使用出来ました。
DX180では、そもそもこの様な使用は出来ないのか
設定が悪いのか、故障なのか、ご存知の方がいらしたら教えて頂きたく。
書込番号:25849973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤンニシ2480さん
DX180本体にBluetoothレシーバーが内蔵されているみたいですが。
>更に、DX180はBluetoothの送受信機能を備えているため、Bluetoothレシーバーモードでスマートフォン・PCと
>ペアリングすることで、高品位Bluetoothレシーバーとして運用することや、一般的な送信機能でワイヤレス
>イヤホン・ヘッドホンに接続ができ、ワイヤレスでも高品質なリスニングをサポートしています。
https://www.musinltd.com/iBasso/795.html
書込番号:25850080
0点

DAPてパソコンでしたっけ?
それでかもですね
書込番号:25850133
0点

ご回答ありがとうございます。
aptx-adaptiveはDX180にはないコーデック
だったので使用したかったためです。
先程別のアダプター1mii B50では認識したので
やはり相性があるようです。
色々とお騒がせ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:25850156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だからパソコンにDAPすると
ブルトゥースがダメと言うんでしょうね・・
書込番号:25864387
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
NW-ZX2から乗り換えで
昨日NW-A307を購入しました。
EAH-AZ80のイヤホンでSpotifyで音楽を聴いています。
以前は大きな音まで高くして聴くことが出来ていましたが、今回音を最大量にしてもそこまで大きくならないのですが(ノイズキャンセルで電車のホームで聴いていて、音楽が鳴ってても少し聴こえるくらい)、何か解決方法がありましたら教えていただきたく思います。
現在の設定
【WALKMAN側】
EQ オン
DSEE Ultimate オン
ダイナミックノーマライザー オフ
ClearAudio + オフ
音量120/120
メディアの音量 MAX
AVLS オフ
ハイレゾストリーミング オン
【Spotify側】
音量のノーマライズ オフ
NW-ZX2はCD音源を取り込んで聴いていましたが、収録の時点の問題で諦めなければならないのか、設定で改善できるものなのかも気になります。
もしご存知の方がおりましたら、ご教授いただけましたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:25848665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidスマホを持っていないのであれば、NW307にTechnicsアプリをインストールするしかないでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/SortID=25632892/
書込番号:25848742
1点

L側3回タッチで音量あげられると思いますが、
EAH-AZ80自体は最大音量になっていますでしょうか。
書込番号:25848798
1点

開発者向けオプションの絶対音量を無効にするがオンになっていたらオフにしてみる。
変更後にイヤホンを、切断 → 接続 する。
書込番号:25848950
6点

回答いただきありがとうございます。
現在はURLで送っていただきました通り接続モード『ヘッドホンのLDAC』の『カスタム』設定でした。
解決出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:25849012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただきありがとうございます。
原因は接続モード『ヘッドホンのLDAC』の『カスタム』設定でした。
ありがとうございます。
書込番号:25849013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





