
このページのスレッド一覧(全10218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2024年3月13日 20:59 |
![]() |
20 | 10 | 2024年3月12日 10:52 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年3月24日 18:25 |
![]() |
15 | 4 | 2024年3月24日 20:31 |
![]() |
7 | 9 | 2024年3月8日 20:38 |
![]() |
25 | 3 | 2024年3月7日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
実はこの(Marshall Middleton)スピーカーというものを衝動買いしてしまいました。
素人ながらにキャンピングカーのスピーカー関係をある程度弄ったつもりでしたが、車内でMiddletonを聴いたところ
こちらの方が良いな〜って事でウォークマンがあればもっと良い音が出るのかな?との質問です。
Bluetooth接続が出来る事は存じてますので、有線接続でアナログ接続以外も出来るのか御存じの方居られましたらお願いします。
可能な場合はAUXアナログ接続との音質的な違い(主観で結構です)も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2点

>Bluetooth接続が出来る事は存じてますので、有線接続でアナログ接続以外も出来るのか御存じの方居られましたらお願いします。
Marshall Middletonの板の方で聞いた方が良いのでは。
Marshall Middletonは
・Bluetooth
・3.5mmミニプラグ
での接続しかできないです。
つまり有線接続でアナログ接続以外は出来ない事になります。
書込番号:25656409
1点

https://marshall.kanjitsu.com/product/middleton/
メーカーサイト
https://marshall.kanjitsu.com/wp-content/uploads/2023/06/Middleton_Full_User_Manual_JP.pdf
マニュアルです。
書込番号:25656410
1点

・NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2
ヘッドホンに関する使用上のご注意
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1m2s/contents/TP1000457255.html
USB Type-Cヘッドホンが使用できるので、
Type-C 3.5mm変換アダプターを使用して
スピーカーと接続することもできます。
※アマゾンで1,000円程度で購入できます。
aptX HDやLDACに対応したBluetoothレシーバーを
スピーカーに接続することで、高音質で聴くことが可能。
※アマゾンで購入できます。
DAP、スピーカーともに固定できない場所での有線接続は
不慮の事故でコネクタを痛めたり故障の原因になりますので、
ワイヤレス(Bluetooth)接続するのが安全です。
※運転中のDAP操作はスマホと同じ違反行為となる可能性が
高いので注意してください。
書込番号:25656505
9点

>MA★RSさん
マニュアル類までありがとうございました。
>猫猫にゃーごさん
教えていただいた2種類の方法が大変参考になりました。
Bluetoothレシーバーを初めて知ったので、こちらの方を試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25659357
0点



windows10で、Xアプリからではなくエクスプローラー側からファイル名を変更してもウォークマン本体でファイル名が変わってないのですが、Xアプリ上からじゃないと変更しても反映されないのでしょうか?
5点

やり方がまちがっているのか、どこかに勘違いがあるのでは
ないでしょうか?
PCにUSBで接続して、
@エクスプローラーでファイル名を変更すれば、ウォークマン上も変更されます。
A直接タグを修正したら、ウォークマン上のファイルのタグも修正されます。
※DBの反映は更新後になります。
書込番号:25656192
1点

そもそもですが、エクスプローラーで見えてるファイルと、
ウォークマン上のファイルは同じものですよ。
エクスプローラーで削除すれば、ウォークマン上から消えます。
エクスプローラーで追加すれば、ウォークマン上に追加されます。
エクスプローラーでリネームすれば、ウォークマン上のファイル名は変更されます。
書込番号:25656195
1点

>MA★RSさん
エクスプローラー側で変更しても本体で変わらないです。
さらに、なぜかわかりませんがXアプリ側で取り込んでもリネームする前のファイル名のままです。
書込番号:25656243
3点

エクスプローラーでファイルを削除した場合はウォークマン本体側でも消えています。
書込番号:25656247
3点

>変わらないです。
どこをみて本体のファイルの状態を判断していますか?
書込番号:25656363
1点

@エクスプローラーで変更後の画面
Aウォークマンで確認している画面
をスマホで撮ってアップできますか?
画面見た方が早いかと思います。
書込番号:25656401
1点


返事遅れてすいません。
music centerのアプリで、プロパティの一般からだとリネームできました。ファイル名からだとできません。
撮ってもらった画像のようにエクスプローラーからですと反映されませんでした。
仕方ないので一般からにします。ありがとうございました。
書込番号:25657307
1点

>music centerのアプリで、プロパティの一般からだとリネームできました。ファイル名からだとできません。
それファイル名と関係ないのではないでしょうか。
例えば、アルバム名、アーティスト名はファイル名と関係ないタグ情報です。
リネームしても変わりません。
例えば、報告書エクセルに、
議題名:今後の活動について
出席者:木村、中居、香取
と書いてあったとします。
ファイル名を、報告書.xlsから、今後の活動.xlsにリネームしても、
中身の議題名、出席者は変わりません。
それと同様に音楽ファイルも、ファイル名を変えても、アルバム名、アーティスト名は
変わりません。
中身を変えるには、ファイル名の変更ではなく、タグの編集をする必要があります。
エクスプローラーで直接リネームするとウォークマン上のファイル名も変わります。
エクスプローラーで直接リネームしてもタグ情報は変化しません。
だから勘違いしてるのでは?というのと、どこで判断してますか?
と聞いてたわけです。
書込番号:25657316
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
hiby m300 を購入し、fiio ka17とfiio ka 17付属ケーブルで接続しようとしたのですが、音楽を流してもスピーカーからしか流れません。Exclusive HQ USBはonにしてません。他のAndroidでは接続できています。
原因分かりそうな方いましたら教えていただきたいです。
書込番号:25655768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.fiio.jp/faq/ka3-exclusive-usb-audio/
このあたりの問題ではないでしょうか。
AndroidベースのDAPだと思いますが、開発者モードで
USBデバッグを有効にしていますか?
https://www.fiio.jp/faq/ka3-smartphone-usbdac/
https://support.nothing.tech/hc/ja/articles/16770155653905-USB-%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B#:~:text=USB%20%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%AF%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85,%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82?utm_medium=Affiliate&utm_source=Awin&awc=48013_1710086808_7a10874b55e4aff72935e41ab9a5f1f0
https://support.nothing.tech/hc/ja/articles/16770211339281-USB-%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF
このあたり参考にしてみては。
書込番号:25655781
1点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
開発者向けオプション有効にしてUSB デバックモード有効にしたのですが駄目でした。
書込番号:25656914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
m300とfiio Q11はfiioの純正のケーブルだと認識せず、他社製品ケーブルだと認識するという情報がありました。ka17も同じケースだと思うので、ケーブル購入して試してます。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:25657560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も付属のケーブルでは音声が出ませんでしたが、KA3の付属ケーブルや他社製品(ddHiFi)だと音声が出ました。
やはりケーブルの問題でしょうか。
書込番号:25670863
0点

>だってパパだもんさん
購入店で質問したところ、相性の問題なのかfiio のケーブルだと音が出ないと言われました。iBasso Audio CB18のケーブルを購入したところ音が出るようになったのでケーブルの問題だったみたいです。
書込番号:25673119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]

ダイソー(100均)で売っている300円のUSB充電器。
書込番号:25655699
7点

Amazonに安いの色々ありますので、好みのデザインや色のが
あればどれでも大丈夫です。
私がつかってるのは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLV4WB6Y/
スマホもイヤホンもウォークマンも充電池も
モバイルバッテリーもすべてこれで充電してます。
タイムセールになってるのもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B097XLFBRC/
1Portでも意外と良い値段するので、コンセント1か所で
4Port使えてこの値段はコスパ良いと思います。
書込番号:25655773
0点

詳しくありがとうございます!
助かりました!
書込番号:25673287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
曲が消えるというのは2種類ありますが、
@DBから消えて、ファイルはある
Aファイルそのものが消える
どちらでしょう?
PCに接続して、所定の位置にファイルはありますか?
ファイルがあった場合は、もう一度スキャンすると復活すると思います。
ファイルが無い場合は、再度転送してスキャンするとよいかと思います。
DBアクセス中、DB更新中に電源オフすると不幸な事故はあるかと思います。
SDや本体からファイルが消える、ということは通常おこらないと
思いますが、おこったのであれば故障も疑った方が良いかもしれません。
メーカーサポートに問い合わせてみては。
書込番号:25652275
0点

>MA★RSさん
実際あったワケではないのですが
今後の参考までと思い投稿させて
頂きました。
2ですね。電源いれたらデータごと
なくなってるパターンです。
PCにバックアップはとっているので
万が一の時は大丈夫ですがプレイリスト
振り分けが面倒だなと。
書込番号:25652290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妄想の話ですか…
基本的に電源オフでファイルが消える、ということは
原理的に起こらないかと思います。
ウォークマンもPCと同じです。
ハードの上で、OS、ドライバー、アプリが動いています。
電源オフでファイルを消す、という仕組みを作ろうと思っても
難易度は高いです。
PCからのファイル転送中に電源オフすれば消える可能性は0ではないと
思います。
消える可能性はそれくらいではないでしょうか。
SDの問題でファイル破損する可能性はあるかもですが、そもそも
ウォークマンの問題ではないです。
>PCにバックアップはとっているので
>万が一の時は大丈夫ですがプレイリスト
>振り分けが面倒だなと。
もし消えた場合、消えたファイルをピンポイントで再度転送すれば
良いだけです。ファイル名とファイル格納フォルダを変更していなければ
プレイリストも振り分け不要です。
例えば、UFOが現れて、3丁目の田中さんの家を吸い込んだとします。
同じ場所に再度家を建てれば、住民票も学校の連絡網も振り分けしなおす
必要はないのと同じです。
書込番号:25652319
1点

縁起が悪いからといって、3丁目から6丁目に引っ越すとか、
田中姓を宇宙人に覚えられた可能性があるということで、
苗字を佐藤にかえたりすると、住民票、学校の連絡網は再作成になります。
すべての曲の場所を記憶しているデータベースが住民票
一部の必要な人だけ記載されてる連絡網がプレイリストに
なるかと思います。
書込番号:25652384
0点

>MA★RSさん
基本的に電源オフでファイルが消える、ということは
原理的に起こらないかと思います
そうですかちょっと安心しました。
電池残量セーブの為、夜間電源offにしようと
考えていたのでこれで安心してoffに出来ます。
書込番号:25652417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源OFF中にファイルがなくなる、ということがあるのであれば、
曲ファイルがなくなる⇒曲だけですむ。再転送で復帰可能
アプリファイルがなくなる⇒ウォークマン上のアプリが使えなくなる
OSのファイルがなくなる⇒ウォークマンを動かせなくなる
という感じで、曲ですめば軽度なトラブルだと思います。
そこを心配するなら、OSのファイルが消える心配をした方が良いかも
しれません。
電源オフでファイルが消える可能性ですが、
寝てる間に猫がウォークマンを電子レンジにいれてチンしたとか
近所で米軍が電磁波攻撃の訓練をしたとか
ウォークマンの上でプラズマが発生したとか
ではないでしょうか。
ファイルが消える可能性でいえば、
電源オン中に、あやまって削除操作したとか
PCからデータ転送中にUSBケーブル抜いたとか
電源オフより、オン中の方が可能性はあるかと思います。
書込番号:25652480
1点

>MA★RSさん
電源オフでファイルが消える可能性ですが、
寝てる間に猫がウォークマンを電子レンジにいれてチンしたとか
近所で米軍が電磁波攻撃の訓練をしたとか
ウォークマンの上でプラズマが発生したとか
ではないでしょうか。
失礼ながら笑わせてもらいました。
ありがとうございます。解決済みにしますね。
書込番号:25652489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードなら表示される様量に見合うフラッシュメモリーが搭載されていないものもあります。
例えば128GBのSDカードで実際には8GBくらいとか...
こういうときには追記されると上書きされて消えてしまう可能性があります。
書込番号:25652604
1点

>uPD70116さん
参考になりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:25652608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在のウォークマンと10年前のウォークマンの音質の違いは大きいですか?
ネットワーク機能やらワンセグやらと無駄(個人的感想)なものばかりついて高くなっていますが、音質はどうなのでしょうか
A以上の話です。
4点

>milk2550さん
A10シリーズ以降だとバランス接続が搭載されたくらいかな。使ったことはないけど。
ハイレゾもそうだけど、ソニーは技術を宣伝に使うのが得意だね。
本当に聞き分けられる人がいるのか疑問です。
書込番号:25650844
8点

>milk2550さん
こんにちは、2014年発売のNW-S14が2500円でオークションへ出てますので試しに買ってみるがいいかもしれません。
新しいものは試聴できるお店へ同じイアホン持参で聞くことで比較できるのでは?
オークションにはそれ以外の機種も沢山でています。
書込番号:25650876
7点

SONY NW-A100
SONY NW-A30
SONY NW-A40
SONY NW-A50
SONY NW-ZX1
SONY NW-ZX300
SONY NW-S644
SONY NW-Z1000
使用していますが、音同じです。
人間は見た目で音の印象が変わるという性質をもっていますので、
・立派なみための機材
・サイトにxxを使用など美辞麗句が並んだ機材
・人気のある機材
・価格が高い機材
ということで、音が良く感じるというケースもあります。
ワンセグがついてるのは知らないですが…
書込番号:25651105
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





