
このページのスレッド一覧(全10215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年4月11日 08:20 |
![]() |
15 | 3 | 2025年4月11日 10:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年4月9日 08:28 |
![]() |
6 | 4 | 2025年4月8日 16:51 |
![]() |
5 | 5 | 2025年4月6日 17:54 |
![]() |
9 | 8 | 2025年4月1日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
手が触れたとかではないでしょうか。
基本的には、念力やプラズマで勝手にONになる
仕様ではないです。
スタンバイからの復帰は触れたことで起動はあるかと思います。
電源オフからの電源オンは、ボタンの長押しなので、
これが勝手には普通はないのでは。
書込番号:26141647
1点

>MA★RSさん
勘違いだったのかなぁ〜
返信ありがとうございます。
書込番号:26141658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にもあったのか、今回初めて気づいたのか…
しばらく様子見してみては。
スマホで検索すると、事象はあるようですが、微妙な情報です。
https://support.google.com/pixelphone/thread/307219640/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%88%87%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%80%81%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%84%E3%82%8B?hl=ja
充電ケーブルを刺すと電源オンになる、というのは
ありがちなようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11230380716
こんなのもあります。
勝手に画面が付く
https://phity.net/android-power-control
https://android.f-tools.net/Trouble/Sleep-Display-On.html
は色々あるようです。
電源オフにしたのに、オンになるのか
スタンバイ、スリープからの復帰なのかは
切り分けた方が良いかとは思います。
書込番号:26142159
1点

>MA★RSさん
色々調べてくださって
ありがとうございます。
暫く様子をみてみたいと思います。
書込番号:26142313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > kana BT GH-KANABTS16 [16GB]
この機種とGH-KANABT32の違いはなんでしょうか?
メーカーの仕様表で比較しても違いがわかりません。
最初は機種名から内蔵ストレージの容量に差があるのかと思いましたが、それも同じ。。。
同色なのに価格が異なるので、色による人気の違いでもなさそうですし価格差の理由が知りたいです。
4点

2019年:GH-KANABT16 内蔵16GBをアピール
2022年:GH-KANABTS16 後継機
2024年:GH-KANABT32 16GBカード付属で合計32GBをアピール
で発売年度が違います。
kana BT GH-KANABTS16 [16GB]と
kana BT GH-KANABT32
の違いは、32の方は16GBSDカードが付属してて
合計32GBを強調している点でしょうか。
スペックはどちらも基本的に同じです。
BT16系が充電時間2.5時間で、32系は4時間なのは異なる点です。
書込番号:26141538
4点

>価格差の理由が知りたいです。
発売年が違うものをならべて比較するのはあまり意味がないかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045934_J0000040292_J0000029555&pd_ctg=0130&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_5-1-2-3-4-5-6-7,109_20-1-2-3-4-5,108_5-1-2-3-4-5-6,103_12-1-2-3-4,106_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_10-1-2
2019年:GH-KANABT16 定価に近いタワレコが残ってるので、高く見える 初値6,206円
2022年:GH-KANABTS16 安売り店が残っているので、旧製品のため格安 初値7600円
2024年:GH-KANABT32 出て半年位の新製品のため値崩れしてない 初値8,980円
なので、もともとBTS16は7600円で、BT32が16GBカード付属で8980円
当時にカードの値段は分かりませんが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B088KJFWMD/
現在は16GBは550円で買えるので、1300円値上げでカード付属は
お得ではないと思います。
単純に今このなかから買うとなると、
BTS16を購入して、最大容量の32GBカード買うというのがコスパ良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTNWQ6P/
32GB買っても640円です。
書込番号:26142149
5点

詳しく解説して頂きありがとうございます。
各機種の違いがよくわかりました。
書込番号:26142439
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
ウォークマンに入っている総曲数を本体から見る方法はありますか?
10年ほど前に買ったウォークマンでは本体情報から見ることが出来たのですが、こちらの機器では見つけられませんでした。
書込番号:26139723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合他社アプリをインストールして曲数確認しています。
ひと手間かかりますが、FiiO Music、Hiby Musicなどアプリをいれてみては。
曲再生画面を開くと、トータルxxxx曲と出ます。
書込番号:26140003
1点


MA★RSさん
ありがとうございます!!
早速教えていただいたアプリ入れてみます。
書込番号:26140156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

>小学5年生れす。さん
100%になれば、充電はオフになり充電ランプが消灯します。
バッテリー寿命を気にするなら、いたわり充電にするのが良いでしょう。
https://www.sony.jp/support/walkman/enjoy/nw-a300s_nw-zx707/battery.html?srsltid=AfmBOooN-OregxS4gGSCrFNibxAvfe9wjnrYDfvftEr6TMvWcoYDtQw8
書込番号:26139511
2点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
いたわり充電使ってみます。
書込番号:26139525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/support/walkman/enjoy/nw-a300s_nw-zx707/battery.html?srsltid=AfmBOoq26G5Jirky2NzxweyojD1wkXaNySozBmCmoMOTcDksAk-sOBaa
いたわり充電オンにしていれば、100%になる前に充電停止します。
いたわり充電オフにしていれば、100%で充電停止します。
充電アイコンみればわかるように、100%までは充電中アイコン
100%で充電停止になります。
書込番号:26139551
2点

>MA★RSさん
いたわり充電だと100%前に停止してしまうんですね。
1回いたわり充電してみて何%になるか試してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:26139554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
メーカー仕様表の「充電池持続時間(約/時間)」に記載されているのを参考に実測しましょう。
消費電力を測定する方法を書かれると、測定してくれる人が現れるかも知れません。
書込番号:26135764
0点

さあ…
いちいち気にした事ないけど…
測定なんてする人いるの…
書込番号:26135846
1点

https://www.iriver.jp/support/faq_124.php
ピットレートで消費電力は違うということです。
>あとMP3MP4だと消費電力違うんですかね。
MP3(128 kbps)
約36時間
AAC(256 kbps)
約36時間
なので、MP3の128と、MP4の256は消費電力は同等といえると思います。
書込番号:26135973
3点

皆さん返信ありがとうございます。
>MA★RSさん
ビットレートで違うんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26136483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違うかどうかはわからないですね。AKの製品の場合はサポートの通りなんでしょうね。
まぁ、どちらも36時間なので、変わらないという判断もできると思います。
MP3やAACをDSP(CPU)でデコードするわけですが、マルチコアのCPUで、動くCPUの数が
変わるなども場合、消費電力に変化がでるかもしれません。シングルコアで処理している場合、
周波数可変するなどの高価なCPUの場合も変わるかもしれません。
しかし、単純なデコード専用LSIを使っている場合、動作している限り、消費電力は変わらない
ので、ビットレートで変わるかどうかといえば変わらないともいえると思います。
つまり、どのようなハードウェア構成かと、ソフトウェアも含めてどのようにデコードしているかの
システムアーキがわからないと、予想もできないです。
他メーカのサポートの記事は参考にはなりませんので、念のため書き込んでおきます。
書込番号:26137152
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
Music Center for PC内で作成したプレイリストをNW-A307に転送しようとする際、プレイリスト内の曲数が多いと時間がかかりすぎてしまいます。
具体的には500曲のプレイリストを転送するのに2時間ほどかかります。
アーティストから曲を一括で5000曲転送しても1時間ほどしかかかりません。
@転送するプレイリスト内の曲を予めNW-A307に転送してからプレイリスト情報を転送する
A一度転送したプレイリストを再び転送する
上記の条件でもかかる時間は初めに転送する時間とすべて同じでした。
以前使用していたNW-A47の時はプレイリスト5000曲を転送するのに5分もかかりませんでした。
別の手段としてmicroSDを使ってプレイリスト情報を転送することは可能なのでしょうか?
何か解決策を知っておられる方がいましたらご教授お願いいたします。
2点

先に曲を転送したうえで、
https://myounakodawari.hatenablog.com/entry/2022/02/04/100000
https://michisugara.jp/walkman_playlist_a100/#index_id2
こちらを試してみては。
数バイトのテキストなので転送は一瞬だと思います。
書込番号:26129227
1点

Music centerからプレイリスト情報の抽出は
https://sia.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
こちらをしようすれば可能です。
Music Center for PC Version2.x対応版(2020/4/5公開)
で現行版の2.7?で出力出来ました。
書込番号:26130461
1点

回答いただきありがとうございます。
本当に申し訳ないのですが、M3Uファイルの概念が理解できませんでした…
Music Center for PCのプレイリストを抽出するZIPファイルを解凍して、プレイリストをM3Uファイルで抽出して、ウォークマン内のMUSICフォルダに移動して、ウォークマンにもプレイリスト名は表示されてるのですが、肝心の曲が入っていませんでした。
ちなみに全ての曲情報はウォークマンに取り込み済みでした。
何か足りてない工程があれば教えてください。よろしくお願いします。
いくつも参考のサイトを貼っていただいたのに、当方の知識不測のせいで活かしきれず申し訳ありません。
書込番号:26131041
0点

概念は最初のリンクの方に書かれています。
中身はファイルの位置情報が書かれているだけです。
PCのフォルダ構造とウォークマンのフォルダ構造を
同じにして運用している人はそのまま使用できます。
そうでない場合、ひと手間かかると思います。
ちなみに吸い出したプレイリストの一つを開いて、
1行だけ、ここに書き込み出来ますか?
例えば、
【mp3】/AA1/AAA/Liyuu[声優] – S04 bloomin’[2023.08.30](『はたらく魔王さま!!2』ED)/01 bloomin'(『はたらく魔王さま!!2』ED).mp3
とか
書込番号:26131172
1点

フォルダ構造は何も変えてないのでおそらくPCとウォークマンでは違うと思います。
吸いだしたプレイリストを開くのはメディアプレイヤーでいいのでしょうか?
メディアプレイヤーで開こうとすると、現在ストレージにアクセスできないため〜と出てきて再生も出来なければ、具体例のようなファイル名も表示されません。
書込番号:26131217
0点

Windowsであれば、
実行したフォルダにTEST.m3uとかファイルが出来ていると思いますが、
@プレイリストのファイルを右クリック
Aプログラムから開く
Bメモ帳があれば、メモ帳
メモ帳がなければ、その他を選んでメモ帳を探す
でメモ帳で開けます。
予めメモ帳を開いておいて、ファイルをドラッグアンドドロップで
メモ帳にほりこむでも、
メモ帳のファイルを開くで、ファイルを探して開いても同じです。
書込番号:26131226
1点

TEST.m3uというファイルがないようなので、プレイリストの抽出が出来てなかったようです。
自分には難しすぎて教えてもらったサイトを見ても全く理解できないので諦めます。
親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございました。
本当に感謝してます。また何かあった時は相談に乗ってください。
書込番号:26131253
0点

TEST.m3uは私のプレイリスト TESTです。
自分が作ったプレイリストしか出力されないので、
TEST というプレイリストを作ってないのであれば、
出力されません。
とりあえず、
@時間が数時間かかったとしても、Music centerを使い続ける
AMusic centerをやめて別の管理ソフトを使用する。
曲の転送は、SDカードにエクスプローラーを使用して転送
の選択肢になるかと思います。
私はAで運用しています。
A47は独自OSでMSC接続
A300はAndroid OSでMTP接続
MSC接続はUSBメモリや外付けHDDと同じ方法で接続していますが、
MTP接続はAndroid OSが管理していて、Android OSにお伺いしながら
ファイルの受け渡しを行う方法で時間がかかります。
中にはカードリーダーを使用する方法をきらう人もいますが、
私は、カードリーダー+SDカードに転送して、DAPに挿入しています。
書込番号:26131272
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





