
このページのスレッド一覧(全10217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2025年2月10日 01:03 |
![]() |
3 | 2 | 2025年2月1日 13:33 |
![]() |
26 | 23 | 2025年2月1日 21:47 |
![]() |
61 | 14 | 2025年1月31日 13:19 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月3日 16:35 |
![]() |
79 | 6 | 2025年1月23日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
近年足踏みしているウォークマンを追い越す商品がついに出たか?と気になっているのですが、ウォークマンA300と比較してどんな感じかが知りたいです
レスポンスに関しては様々なレビューを見ている感じA300よりは良さそうだなと思いますが、その他純正ソフトでの動作で
・音質
・プレイリスト
・お気に入り(A300にある機能 かつてウォークマンでブックマークと言われていた簡易プレイリストのようなもの そもそもそういった機能があるかどうか)
・新しく追加した順で楽曲を表示する機能の有無
・ライブラリーの楽曲数が多すぎると何か不具合が起きないかどうか(昔使ってたウォークマンでは3万曲を越えたあたりでデータベースに限界が来たことがあったので)
・電池持ち
等々どんな感じでしょうか ストリーミングに関しては使わないので特に質問はありません
可能ならですが、アーティスト一覧画面の雰囲気など、色々と写真で見せてもらえたら助かります
家電量販店ではまず見れなさそうなので…少し前梅田ヨドバシに行きましたが置いてあるものほぼほぼ操作不可でした
何か公式でUIを確認できるビューワーを用意してくれたらいいんですけど
3点

両方持っている人がここを見ていると良いのですが。
楽曲を入れたmicroSDカードとお気に入りのイヤホンを持って
試聴できるショップに行って、いろいろ確認されると良いでしょう。
適当なショップが無い場合は、レンタルして確認することも可能。
この機種の再生アプリが「FiiO Music」であれば、Google Playから
インストールできるので、Androidスマホやタブレット、DAPで
確認することもできます。
書込番号:26060177
1点

・音質
DAPで音が違う派と違わない派がいます。
トピ主さんが違う派なら、個人的主観的な感想なので、自分で試聴されるのが
よいかと思います。Aさんの感想が、トピ主さんと同じかどうかは分かりません。
・プレイリスト
あります。
・お気に入り(A300にある機能 かつてウォークマンでブックマークと言われていた簡易プレイリストのようなもの そもそもそういった機能があるかどうか)
曲にハートマークをセットすると、お気に入りとして再生できます。
・新しく追加した順で楽曲を表示する機能の有無
ないです。
・ライブラリーの楽曲数が多すぎると何か不具合が起きないかどうか(昔使ってたウォークマンでは3万曲を越えたあたりでデータベースに限界が来たことがあったので)
別機種ですが、FiiO Musicで7万曲あたりでハングは経験あります。
A100だと10万曲いれてますが、普通に使えてます。
・電池持ち
バッテリー 2400mAh
連続再生時間 シングルエンド:最大12.5時間
バランス:最大9.5時間
A300は
バッテリー 1,500mAh
連続再生時間 MP3 128kbps 約36時間
書込番号:26060196
6点

>何か公式でUIを確認できるビューワーを用意してくれたらいいんですけど
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fiio.music&hl=ja
iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/fiio-music-for-audiophiles/id1235959662
書込番号:26060201
3点

ウォークマンA300をお持ちなのでしょうか?
お持ちでしたらFiio Musicアプリを入れれますので操作感はわかると思います
両方持っていますが、操作感はウォークマンアプリの方が使いやすいですね
なのでFiioにはミュージックセンターアプリを入れてます
使いにくいって思う理由はアルバム名で探すとき、Fiioはアルバムジャケットしか表示されない、ソニーはアルバムジャケットの横にタイトルが表示される、そこが今フラストレーションになっていますね
書込番号:26061622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございます
搭載されているのはストアで公開されているアプリなんですね
ちょっと触ってみましたが悪くなさそうです
電池持ち
バッテリー 2400mAh
連続再生時間 シングルエンド:最大12.5時間
バランス:最大9.5時間
A300は
バッテリー 1,500mAh
連続再生時間 MP3 128kbps 約36時間
に関して、A300使っている感覚では絶対そんなに持たないと思うので…(m4a 128kbpsで使ってるので条件も同じです)あまり公称値は当てにならないかなと
とりあえず電池容量はこっちの方が大きいわけですね
聞いている感じ、普通に魅力的っぽいですね!
皆さんありがとうございました
書込番号:26066184
0点

FiiOミュージックアプリ、よく見るとアルバムアーティストで並べる機能ないですね!
それがなかったらライブラリーぐちゃぐちゃになるので無理そうです
他のミュージックアプリもいくつか試して似たような感じだったので、結局ウォークマンからは離れたくても離れられないみたいですね…
書込番号:26068852
0点

他にも、
ジャンル⇒アルバム
も使いにくいです。
Walkmanは
ジャンル⇒アーティスト⇒アルバム
です。
私の場合、FiiOもWalkmanもフォルダ再生しか使用しないので
あまり関係ないですけど。
フォルダは、
ジャンル⇒アーティスト⇒アルバム
で層別しています。
並び順がPinyinではなく、Unicode順
検索で日本語可なのは、ましな点でしょうか。
書込番号:26068857
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
電源ON・画面OFFで何も接続していない・再生していない状態だと、電源ボタン下のインジケータが青色で数回点滅してしばらく消えてを繰り返すのですが、皆さんの個体も同じでしょうか?
点滅回数は不定回で、実際には点滅というよりはちらつくと言った方が近い気もします。PCのHDDアクセスランプのような感じです。
0点

>ラピショ-RSさん
こんにちは。
私も最初、なんだコレと思いました。違和感ありますね。
設定を色々と見ていくと、「ディスプレイ」の中にインジケーター変更という項目があり、この中の「On/off with the display」というのがデフォルトでは設定されていません。
これを設定するとディスプレイのOn/offに合わせてこのインジケーターが点灯/消灯するようになりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:26057739
2点

>新美みのりさん
個体の問題を疑ったのですが、そうでないようで良かったです。
確かにこの項目を設定すれば、常時点灯か消灯でちらつかなくなりますね。
再生コーデックも何度も確認するものでもないので、この設定でよさそうですね。
書込番号:26058017
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

USBからデジタル信号を入力できるイヤホンなら可能でしょう。
書込番号:26056999
0点

>>探したものがUSBタイプCなのですがこちらのDAPに接続して使用可能でしょうか?
USB Type-CはUSB端子の規格の一つで、データ転送ではUSB Type-A端子と何ら問題はありません。
書込番号:26057026
0点

ありがとうございます。
プラグタイプのイヤホンでなくても使用できるという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:26057050
0点

>kuro-roさん
仕様表にTYPEーCとありますので使用可能ですね。
書込番号:26057051
0点

済みません。
USBタイプCのイヤホンの質問の件ですね。
取扱説明書をみたところ、USBポートはデータ転送とDACモードの2つしかありません。
データ転送モードでのUSBタイプCのイヤホンが使えるどうかは分かりません。
書込番号:26057052
2点

>kuro-roさん
こんにちは、MO PROの仕様を見るとUSBで出される信号はデジタルの192Khz/24bitのようですから、イアホン側にDACが内蔵されてなければ使えません。
アナログ出力の3.5mmのミニステレオプラグの付いたイアホンが対応します。
書込番号:26057056
1点

>kuro-roさん
私も回答は里いもさんと同じで
USBタイプCのイヤホンはスマホ(iPhoneなら15以降)用で
DAC(とアンプ)を既に内蔵しているので、音が出てもDAP(デジタルオーディオプレイヤー)を使う意味が無く
そのDAC付きイヤホンの音に成ってしまうと思います。
書込番号:26057076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBモードをUSB audioにすれば、
DAC内蔵のケーブル付きイヤホンが使えます。
PCなどに接続してM0を外部DACにする
外部DACを接続してM0をトランスポーターにする
の両方可能です。
書込番号:26057081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアルに記載ないですが、モードは3つあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041002/SortID=25552162/ImageID=3883619/
書込番号:26057086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kuro-roさん
>MA★RSさんがお書きの→ Type-C イヤホン 有線 USB-Cプラグ、ノイズキャンセリング マイク付き 通話可能 ハイレゾ クリア通話 音量調節 対応Phone15シリーズ/Pad/Galaxy/Pixel/AQUOS/Xperia
メーカーは不明ですが、イアホンケーブルの途中にDACが組み込まれた製品がありますね。
書込番号:26057093
1点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
接続方法の違いで色々変わるのですね。
無難にプラグタイプのイヤホンを選択しようかなと考え直しました。
ただ有線でプラグタイプのノイキャン付きイヤホンは圧倒的に少ないようで調べたところシュアが候補に上がったのでそちらにしようかと思っています。
書込番号:26057099
1点

>kuro-roさん
アクティブノイズキャンセリングのミニプラグ有線イヤホンで
このDAPに使える物は無いと思います。
※昔はBoseとか出してましたが。
パッシブタイプなら今のイヤホンのイヤーピースをコンプ°ライに変えるだけで
ある程度耳せん効果は有ると思います。
書込番号:26057113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね、個人的に有線イヤホンが好きなので参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:26057118
1点

シュアのse215はANCではないので、よく考えた方が良いかも。
昔は有線ANCがいくつか有りましたが、ケーブルの中間に大きなバッテリーボックスが付きます。
電気がないとANCが作動しないからです。
bluetoothだと元々バッテリー搭載なので相性が良いと思います。
そんな訳で、邪魔なバッテリーボックスありの有線ANCは廃れつつあります。
typeCは電気をもらえるので都合がいいと思います。
DACどうこうはありますが、有線でANC付きなら、現状はtypeCが良いのでは。
書込番号:26057128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-ANC23?srsltid=AfmBOorZTIH42qyx3AqrIzeXj7f7r-9sJ6l7AY5dJJkJcvZH5zrC4p0L
これはM0で使えます。
amazonで売ってます。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS90NC?srsltid=AfmBOop-74CqHZSb2iTaBhf9iBkWNLQbTX22BQulTkIE_VxwbOLeoxaJ
こちらも使えます。
メルカリにあります。
boseだとqc20がANCつきイヤホンです。
書込番号:26057138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25536371/
以前調べたANC付き有線イヤホンです。
元々選択肢はあまりないです。
今となっては中古になるかも。
書込番号:26057149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になります。
やはり時代的に有線タイプは生産完了してるのですね。
紹介してもらった商品とワイヤレスタイプも視野に入れながら検討してみようかと思います。
書込番号:26057180
0点

>kuro-roさん
>>やはり時代的に有線タイプは生産完了してるのですね。
有線は趣味の高価格帯ヘ移行していて
ANCを売りに3年くらいで使い捨てに近いTWSでメーカーは儲けていると感じています。
20万円を越える様なTWSは無いですが
50万円の有線イヤホンは有りますので。汗
書込番号:26057197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuro-roさん
NCを作動させるためにはMA★RSさんが書かれてるように逆相のアンプが必要となり、そのための電源が要りますが、3極のミニプラグでは電源が取れないのでNCはあきらめるしかないでしょう。
NCを有効にして音質も良くしようとすると、安価なものでは無理があると思います。
別の言い方をすれば、NC組込の安価なものは音質が期待を裏切られる場合が多いかと。
書込番号:26057218
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SHANLING M0Pro にType C DACケーブルをつないだら |
ADVANCED 747 と BANG & OLUFSEN BeoPlay H3 ANC |
SHANLING M0Pro に BOSE Quiet Comfort 20 |
@SHANLING M0ProにUSB TypeCのDACケーブルをつなぐと、
音声デバイスの接続、と出て使用できるようになります。
前提としては、USBモードをUSB AUDIOにしておく必要があります。
AプラグタイプのANCイヤホンですが、
ADVANCED 747
BANG & OLUFSEN BeoPlay H3 ANC
両方とも音は悪くはないです。ANCをオンにしても悪くはないです。
BBOSE Quiet Comfort 20も使用可能です。
ANCはかなり強力です。
中古購入ありなら、別にあきらめる必要はないかと思います。
新品なら、
ATH-CKS330NC
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS330NC
https://kakaku.com/item/K0001665347/
昨年末に出た新製品です。
レビュー何件かありますが、音に関しては高評価なようです。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS330NC
書込番号:26057336
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
購入時から問題なく使用出来ているのですが…
私の使用しているmoondrop破暁に付属していた
接続コードの相性が悪いためか認識しないです。
自宅にあったtypeC~typeCのコードを使用し
現在使用中なのですが…
今使用しているtypeCのケーブルが使えなくになった際の
予備としてのおすすめケーブルはどなたかおすすめありませんでしょうか?
又、m300とDACを繋ぐケーブルを安価なものにしての
ハイレゾ音源の音質劣化は考えられますでしょうか?
先日100均に取り回ししやすそうな短めの(50cm)
typeC~typeCケーブルがあったので試したのですが
やはり認識しませんでした…
書込番号:26052842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D6V8F3XW/
これとか安いです。
Macalon付属ケーブルも認識OKです。
ダイソーだと、TypeC⇒TypeAメスのアダプタがあるので、
これにTypeA⇒TypeC接続すると認識することが
多いかと思います。
TypeC⇒TypeCの場合は、OTGケーブルとかいてあるものが
良いのでは。100均のはOTGとはかいてないですよね?
書込番号:26052853
9点

ダイソーアダプターのパターンです。
ケーブルもダイソーでOKです。
合計210円。
劣化はないです。
書込番号:26052855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
早速Amazonで頼んでみます^^
私が欲しかったちょうど良さそうな長さで良さそうです。
届いてみて接続出来ましたらgoodアンサーにさせて頂きます!
書込番号:26052866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ibn5100さん
デジタルが劣化はないですよ。エラーなら考えられますが(*^◯^*)
書込番号:26052982
0点

デジタルと言えども所詮は最後はアナログなんで、つないでいれば音質の変化は考えられなくもないんだけど、リアルタイムでなければデジタルの場合は符合レベルでの劣化は、まぁ、ないです。
リアルタイムでも、イマドキの規格なら、間に合わない理由がないなら劣化は考えにくいです。
昔のデジタルはダメよ。時間軸がアナログ量なんで。
何をどう伝送しようとしているのか次第。
書込番号:26053124
18点

ちなみにデジタルで劣化するのは、科学的な説明もついてるし、実証もされてるので、イマドキは「デジタルなので劣化しない」はむしろオカルトオーディオに属します。
書込番号:26053127
17点

>ibn5100さん
>DACを使用し聴いているのですが
充電専用ではなく、データ転送の出来るものを
https://kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=7&pdf_Spec301=0.3-0.5,0.5-0.7
書込番号:26054080
2点

>湘南MOONさん
リンクありがとうございます。
>MA★RSさん
に提案頂いたものが使えなかったら買ってみようと思います!
書込番号:26055051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブ様
私に分かるレベルに訳して解読を試みたのですが…
エラーが出るか再生ができるかの2択
再生ができるのであれば音質劣化等は心配不要
という感じ?…で合ってますでしょうか(>_<)
書込番号:26055069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てきとうなことを書いている人がいますが、
充電用⇒当然使用できません。
データ転送用⇒PCとデバイス接続用です。M300では使えません。
OTGケーブル⇒M300はスマホ、タブレット相当なのでこのタイプが必要です。
データ転送用を使用するには、OTGアダプタが必要です。
ダイソーのパターンでは、OTGアダプター+データ転送用を使用しています。
PCとM300を接続する場合はデータ転送用を使用します。
>先日100均に取り回ししやすそうな短めの(50cm)
>typeC~typeCケーブルがあったので試したのですが
>やはり認識しませんでした…
これはデータ転送用を使用しているので、認識しません。
書込番号:26055074
3点

>MA★RSさん
無事届きましてM300でも問題なく使用出来ました。
ありがとうございます。
このコードはある程度折り曲げても問題なさそう?
で良かったです。^^
非常に満足しております。
書込番号:26056753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ちなみにお尋ねさせてください。
このケーブルの耐久性は良さそうでしょうか?
MA★RSさんは購入後から長く壊れずもっていますでしょうか?
書込番号:26056757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょう…
まだ半年程度ですが、特に問題はなさそうです。
ただ、ゴム系、ウレタン系は加水分解は避けられないと思いますので、一生ものではないかと思います。
Tシャツの柄が引っ付くとか、スニーカーの底が割れるとかと同じです。
加水分解でベタベタするようになれば、また買えば良いかなくらいに考えています。
書込番号:26056770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
わかりやすい例を
ありがとうございます。
消耗品なのを理解した上でダメになった時用の
予備を1~2個くらい購入しておくのが
正解なのかもしれないですね。
別の上位互換のものが出るかもしれないですし…
この度はありがとうございましたm(_ _)m
非常に助かりました!
書込番号:26056883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&norma SR35 IRV-AK-SR35 [64GB]
SDカード内の曲しか聴いていません。全曲1万曲ほどあります。
全曲シャッフルで聴くことがほとんどですが、全曲シャッフル再生時、曲名の横にある点々をタッチし、別の曲を「次に再生」にしても次にかかる曲は全く別の曲で、指定した曲はかかりません。
ちなみにシャッフル再生ではなく順番通りの再生時ならちゃんと指定した曲が流れます。
これは仕様なのでしょうか。
マニュアルも読みましたが詳しいことは書いてなく、問い合わせもしましたが、わからないのか現物を送って欲しいとの回答でした。
どなたか全曲シャッフル再生時でもちゃんと指定した曲が次に再生される方はおりませんでしょうか。
0点

持っていなので試せませんが、ネット検索するとGMS認証されていないけど
AndroidアプリがAPKインストールできるそうです。
※すべてのアプリがインストールできるわけではないそうです。
Androidスマホやタブレットを持っているなら、Google Playからいろいろな
再生アプリをインストールして希望を満たすアプリがあったら、それを
APKインストールしてみては?
APKインストール方法は調べてください。
メーカーが認めていない場合は、自己責任になります。
取り敢えず現在の状況をメーカーに連絡しておきましょう。
仕様でなければ、何かのタイミングで改善されるかも知れません。
書込番号:26048032
2点

2曲だけいれたSDカードで実験してみては。
・送るボタンをおしても、『次に再生で指定した曲』がかかることはない
⇒シャッフル中は、次に再生が使えない
・3曲目に再生される
⇒シャッフルによってつくられた再生リストの最後の曲の次に再生される
というプログラムであるとわかるかと思います。
>これは仕様なのでしょうか。
中の人がぶっちゃけない限り、仕様かどうかは判明しないかと思います。
書込番号:26048127
1点

製造元のAstell&Kernに問い合わせてみましたが、自社の製品の仕様もよく理解しておらず話にならないので、販売店にも問い合わせてみました。結果以下の回答を得られました。
【次に再生】で選択された楽曲はキューリストのように呼ばれる、
【次に再生】という名目のプレイリストに追加されますが、
Astell&Kern製品に関しては、全曲指定で楽曲を再生されている場合、
【次に再生】には最初から全て楽曲が入っている状態となります。
※例えばアルバムなど、特定のフォルダのみで再生をしている場合、
そのフォルダの楽曲が全て【次に再生】に1曲目を再生した時点で含まれる形となります。
こちらは他のプレイリストと同様に、シャッフル再生の場合、
追加の順序を問わず【次に再生】に含まれる楽曲をランダムに再生される仕様となってしまいます。
【次に再生】で選択いただいた楽曲を順番通りお聴きいただく場合、
一度再生画面よりシャッフル再生をオフにしていただく必要がございます。
とのことだそうで、残念ながら仕様だそうです。ちなみにNW-ZX707はシャッフル再生時でも「次に再生」を指定すればその曲が流れるようです。
SONYにすれば良かった・・・大後悔してます。
書込番号:26096621
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music
カロッツェリアFH-9200DVDにhiby のプレイヤーを接続して音楽を再生したいです。接続方法はUSBです。本日USB接続しても充電はされるのですがUSBとして認識されませんでした。しかし、デッキの設定でMTPってのを選んだらデッキ側から曲を選んで再生はされましたが、hiby の中に入っている曲を読み込んでいるだけでhiby 側からの操作ができませんでした。まるでhiby がただのUSBメモリみたいでした。hiby 本体を操作して曲を選んで再生できるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:26046577 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

USB接続する=USBメモリのようなストレージとして利用するになります。
MSCもMTPもそういう接続です。
hiby本体で操作するなら、Bluetoothで飛ばすか、auxに接続するかの二択になるかと。
書込番号:26046601 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現状、DAでUSBでデジタル入力に対応しているものはないかと思います。
USB接続でデジタル出力、DAPで操作するなら、
外部DSPの導入になるかと。
helixだとUSBカードをつけてUSBデジタルの入力は可能です。
http://www.ms-line.co.jp/helix_extension_card.html
他にもUSB入力ありのDSPはあります。
書込番号:26046613 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます、手軽なAUX接続にしてみたいと思います。
hibyDAPを購入した際に、USB-C to Coaxialケーブル 4.4mm というのが付属品としてありましたが、デッキ裏のAUXに接続するには何という変換ケーブルを購入したら使用できますか?
書込番号:26047074 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FH-9200DVDにはデジタル入力はないので、
USB-C to Coaxialケーブル
は使えません。
一般的には、質問する際はDAPの正確な型番は書かれた方が良いですよ。
RS8だとすると、
LOとかかれた3.5mmとAUXの3.5mmを接続します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-150M&m=&s=
これが無難では。
使える使えないでいえば、Amazonの適当なステレオミニプラグケーブルでも
使えます。
純正のメリットは対候性になります。
屋根のない駐車場に止めて、室内が高温になっても耐えられるケーブルには
なっています。
あと、DA裏設置スペースの関係でL字の方が使いやすいかと思います。
書込番号:26047111
7点

DAPはnew hiby r6です。
USBー3.5mmのケーブルを買うところでした。
ありがとうございます!
書込番号:26047154 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

r6も同じ出力端子配置ですね。
LOがLINE OUTなので、ここに3.5mmプラグを差し込みます。
POはPhone OUTなので、イヤホン用です。
プラグをだしっぱなのはどうかと思いますので、
見栄えとかこだわるなら、FHのAUXから、
https://ja.aliexpress.com/item/1005001720521810.html
こういうのでダッシュボードに端子を埋め込むのも
良いかもしれません。
書込番号:26047170
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





