
このページのスレッド一覧(全10218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 9 | 2024年6月27日 12:10 |
![]() |
9 | 4 | 2024年6月24日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2024年6月21日 15:38 |
![]() |
11 | 5 | 2024年6月21日 20:23 |
![]() |
10 | 3 | 2024年6月22日 23:48 |
![]() |
11 | 3 | 2024年6月21日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
耳鳴り治療のため、自宅で長時間、環境音楽やホワイトノイズを流す必要がありオーディオ機器を探しています。
現在はオーディオ機器は持っておらず、スマホとiPADをWi-Fiルーター(speed wi-fi HOME 5G L12)につないで、YouTubeからの音源をiPadから流したり、Micro SDカードに音源をダウンロードしてスマホで聞たりしていますが、バッテリーがすぐになくなってしまうため、長時間、音を流せるものが必要です。
はじめはウォークマンとそれにつなげられる有線・無線スピーカーを購入しようと調べていたのですが(部屋が狭いため、大きな機器は設置できません)、スピーカーはソニーの公式でも生産終了や、ウォークマン専用でも評判が悪く(こちらも生産終了されている?)、何日も調べているのですが情報が出てきませんでした。
MP3プレーヤーはwi-fiに繋げられなかったり、音質が良くなかったり、スピーカーが内蔵されていないなど条件が合いません。
必要な条件は
@ウォークマンのようにwi-fiにつなげられること。YouTubeで公開されている、耳鳴りに効果のある環境音楽とホワイトノイズを使う必要があるためです(自分の耳鳴りに合う音源がYouTubeにしかない)。
無理なら SDカードの音源が再生できること。
Aコンパクト
B予算は8万まで
Cハイレゾで再生できること(長時間聞く必要があるので、音質が悪いと耐えられない)
DBluetoothが使えるとよい(後に、ワイヤレスのネックスピーカーかイヤホンを使う可能性があるため)
簡単にいうと、YouTubeの音楽を再生できる(音源を内部にダウンロードしてオフライン再生)スピーカーでしょうか。
コンポも少し調べたのですが、CDは持っていませんしラジオも聞かないので、私には余分な機能が多いです。
オーディオに関する知識がないので、何をどう調べたらいいのかもあまりわからず、何日も頭を悩ませています。
おすすめの機器やウォークマンで使える良いスピーカー、条件に合うMP3プレーヤーなど、なんでも良いのでご教授をよろしくお願いいたします。
3点

>長時間、音を流せるものが必要です。
Walkmanがそうとは思えないですが、それくらいの時間でOKということでしょうか。
Walkmanで良いのであれば、
アクティブスピーカーをつなげばいいのでは。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193205/#images-4
たとえばこういう感じの。
お店で試聴して、きにいったスピーカー見つけるとよいかと思います。
書込番号:25788273
0点

>自宅で長時間、環境音楽やホワイトノイズを流す必要がありオーディオ機器を探しています。
>Wi-Fiルーター(speed wi-fi HOME 5G L12)につないで、
>YouTubeからの音源を
>@ウォークマンのようにwi-fiにつなげられること。
>Cハイレゾで再生できること
>DBluetoothが使えるとよい
普通に考えたら、PCがベストではないでしょうか。
PC⇒DAC⇒スピーカー
で長時間Youtubeをハイレゾで再生できます。
>Aコンパクト
>DBluetoothが使えるとよい(後に、ワイヤレスのネックスピーカーかイヤホンを使う可能性があるため)
はPCと別に用意すればいいのでは。
両方で1台でと考えるから煮詰まるのでは。
そもそもウォークマンは長時間再生に向かないですし。
書込番号:25788282
1点

このスレにPCで書き込んでいる様なので、
WalkmanではなくPCにスピーカーを繋いだらダメなのですか?
Walkmanを使うということは、家の中で常に携帯する必要が必要なのですか?
PCでYoutubeを再生させれば、手っ取り早いと思うのですが?
書込番号:25788290
10点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます!
リンク先をチェックしましたが、こちらの商品はウォークマンとケーブルで繋げられるのでしょうか?
また、「アクティブスピーカー」と分類されているスピーカーなら、ウォークマンはどれでも接続できますか? できれば、アフターフォローを考えると、日本メーカーがよいかなと思っています。Bluetooth接続より有線ケーブルで繋げられる方がいいです。おすすめメーカーや機種がありましたら、ぜひご助言を。
使用時間は、20時間ほど充電なしで使えるとよいのですが、ウォークマンはシリーズによってかなり連続使用時間が変わってくるでしょうか。
レビューでは最新機種でも使用感で評価がわかれているようで、なにを基準にどのシリーズを選べばよいのかわかりません。
書込番号:25788294
0点

>瑠璃小灰蝶さん
FOSTEXのPM0.3BDは如何でしょうか?
自分では使っていないので、メーカーで選びました。
書込番号:25788320
7点

>こちらの商品はウォークマンとケーブルで繋げられるのでしょうか?
つなげることは可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZKM3SHK/
ウォークマン側は3.5mm、アクティブスピーカー側は機種で違いますが、
フォンプラグなら上記のもので。
アクティブスピーカー側がRCA端子であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8JW0/
国産だと
Fostex ( フォステクス ) / PM0.3BD
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/329777/
ウォークマンとつなぐなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7HY3JG4/
YAMAHA ( ヤマハ ) / MSP3A
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288943/
RCA端子です。
このあたりとか。
>おすすめメーカーや機種がありましたら、ぜひご助言を。
スピーカーはそれぞれ音が違いますので、試聴して気に入ったのを
選ぶ方が良いかと思います。
使い勝手で選ぶのであれば、
Fostex ( フォステクス ) / PM0.3BD
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/329777/
でしょうか。
PCとUSBで接続して使用もできます。
PCでYoutube見ながら、スピーカーで再生できます。
ウォークマンも接続できます。
>なにを基準にどのシリーズを選べばよいのかわかりません。
とりあえず、ないそではふれないので、予算が第一ではないでしょうか。
次に、WIFIついてて、Youtubeみれるもの、ということだとAndroid機に
なるかと思います。
書込番号:25788330
0点

iPadにOTGケーブルで電源とUSB AIF(Audio Interface) つないで、スピーカーアンプつなげばよいのでは?
ただ、そんなことしなくても、エアコン点けっぱなしとか、窓を少し開ける (外の雑音を入れる) などでも気にならなくなりますよ。
音を良くしたいのにウォークマン買う意味が不明です。
・youtubeは圧縮音源なのでハイレゾは必要ありません。CD音質より良くはなりません。
・bluetoothも圧縮なので音質落ちます。
マイクも含めた音質でコスパ良くてお勧めしているAIFはKOMPLETE AUDIO
https://kakaku.com/item/K0001267532/
安いけどノイズ対策もしっかりしている優れものです。音はフラットの傾向。
コンパクト優先ならROAD micro
https://kakaku.com/item/K0001407271/
スピーカーアンプはピンキリなんでお金の掛けどころだけど、予算どのくらいあるかですね。
そこそこに満足できる音質なら、20万くらいから。
コンパクトで再生レンジ広くならDTM用のモニターでもいいかもしれません。
評判いいのはAdam Audioとか。6万弱くらい。
書込番号:25788530
7点

>ムアディブさん
>MA★RSさん
>聖639さん
>不具合勃発中さん
みなさま、たくさんのお返事をありがとうございます。
ムアディブさんがおっしゃるように、日中はなんとか周囲の雑音で耐えられるのですが、耳鳴りは24時間、両耳から発生しており(難聴なし)、ひどい時は頭鳴りに悪化するため、就寝時は頭が変になりそうな状態です。
耳鼻科ではTRT療法というものを受けていますが、装着する器具が身体に合わず続けられないので、医師からの勧めで室内に環境音楽かホワイトノイズを流す方法に切り替えることにしました。予算もあまりなく部屋も狭く(音質はスマホと同レベルでよい)、PCの場合は選曲や音量の調節などがいささか面倒なので、素人考えながら使い勝手からウォークマンとスピーカーのセットがよいかなと。
お二方が勧められていたFostexがいいなと思っていますが、みなさまに記載いただいた商品や内容をしっかりと熟読し、慎重に選びます。
長期間にわたる耳鳴りの苦しみや不眠、身体のさまざまな不調で絶望していましたが、みなさまのおかげで少し元気が出てきました。質問して本当に良かったです。
耳鳴りが改善するといいな。
こちらの内容が、耳鳴りに苦しむ人の参考になれば幸いです。
書込番号:25788703
1点

返信いただけた4名の方々に感謝いたします。
なかでも>MA★RSさんは、とてもわかりやすく解説してくださり、ほんとうに助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:25788708
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M17 FIO-M17-B [64GB]
題名のとおりGoogle play アプリ経由で何回アプリをアップデートしてもこのFIIO music playerだけ最後に
「アップデート出来ませんでした。もう一度御試し下さい。」
と表示されます。
他のアプリは全て普通にアップデート出来ています。
これは他の個体でも同じなのでしょうか?
それとも自分の個体だけで起こってる事象なのでしょうか?
博識な方々、どうか教えて下さい。
何かFIIOの音楽アプリだけ不具合や表示のバグが多い様な気がします。
書込番号:25784783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
>それとも自分の個体だけで起こってる事象なのでしょうか?
言葉が足りませんでした。スミマセンm(__)m
追加です。
板の皆さんの手元にある個体はアップデート出来てますか?
こういう仕様なら諦めもつきますし。
もし板の皆さんの個体に問題がないなら
もう少し原因を探ってみようと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:25784812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所有者ではないので何とも言えませんが、以下の文が全てではないでしょうかね
---
本アプリケーションは、Android OS搭載スマートフォン・タブレット用の「Android FIIO Music」とFIIO製デジタルオーディオプレーヤー専用の「FIIO Music app」の2種類があります。FIIO製デジタルオーディオプレーヤーには必ず「FIIO Music app」をお使いください。
---
https://www.fiio.jp/news/software-update-fiio-music-319/
M11で同じ状態だった方も居たようですし
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036383/SortID=24748529/
書込番号:25784833
1点

充電しながらアップデートしてみても無理でしょうか?
書込番号:25784839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>頭Pさん
返信ありがとうございますm(__)m
解決の糸口が見えた様に思います。
今日はもう夜遅い為、書き込みを参考にして明日もう一度やってみます。
重ねてありがとうございますm(__)m
書込番号:25784841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

そういうメーカーページありますよ。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00235688
書込番号:25781432
0点

とりあえず、いたわり充電にしてたりとかはないでしょうか。
書込番号:25781434
0点

>MA★RSさん
早速の回答ありがとうございます。
いたわり充電かぁ〜。
ちょっとチェックしてみますね。
改めてありがとうございます。
書込番号:25781443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > R6 III [64GB]
ハイレゾに興味があり、色々と試聴した結果こちらの機種の購入を検討しています。
現在持っているデータを継続して使いたいのですが、alacとmp3はスペック表を見ると対応していないようです。
実際に使えないのでしょうか。お手数ですがご教授願います。
書込番号:25780176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでぽん☆彡さん
>音楽フォーマットに関して
mp3は対応していますよ。取説5頁
サポートされている⾳楽フォーマット
ISO,DFF,DSF,APE,FLAC,AIF,WAV,M4A,AAC,MP3 ,OGG,OGA,WMA,CUE,M3U,M3U8,OPUS
https://storage.mixwave.co.jp/files/consumer_audio/hibymusic/HiBy-Music-USER-MANUAL-2023.pdf
lacは現在 アップルとソニーは対応機種を出していますね。
説明の中に
Bluetooth5.0で低遅延、高速接続
双方向 Bluetooth 5.0 をサポートし、DLNA、Airplay、HiByLinkなどの多数のワイヤレスプロトコル、および UAT、LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBCを含むすべてのBluetoothオーディオ コーデックをサポートします。
と記載されているのでメーカーにメールしてみては。
書込番号:25780209
9点

MP3が非対応はありえないかと思います。
マニュアルにも対応に記載あります。
ALACについては、ALACが拡張子M4Aなので、
拡張子的には対応で、非対応とは書いてないかと思います。
私のは、HiBy R3 II (GEN II) ですが、ALAC対応になっています。
https://store.hiby.com/blogs/r3-ii-review/hiby-r3-ii-gen-ii-review-moonstarreviews
『HiBy R3 II は、MP3、FLAC、APE AIFF、WMA、WAV、ALAC (Apple Lossless) など、幅広いオーディオ形式を再生できます。さらに、DSD256 までのネイティブ DSD をサポートします。』
https://oh-my-bot.com/recommend?web=store.hiby.com
こちらでは、R6も同様になっています。
『HiBy R6 GEN III は、MP3、FLAC、APE AIFF、WMA、WAV、ALAC などの幅広い主流およびロスレス オーディオ形式を再生でき、DSD512 までのネイティブ ハードウェア DSD (Dsf、Dff、ISO) デコードもサポートします。』
書込番号:25780319
1点

>湘南MOONさん
>MA★RSさん
ご確認ありがとうございました。
もろもろサポートしている様なので、本機購入することに致します。
書込番号:25780386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R6のリンクがへんでしたね。
https://store.hiby.com/blogs/r6-iii-reviews/hiby-r6-gen-iii-review-fully-deserves-its-price-tag-from-moonstar
こちらです。
書込番号:25780512
0点

リンク再貼付わざわざありがとうございました。
価格コムは昔から信頼しているのですが、今回音楽フォーマットの所でサイトを見ていて疑問に思ったので質問させて頂きました。
これからは、ちゃんとメーカーのサイトを見る様に致します。
書込番号:25781708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro
ワイヤレスイヤホン接続時の、音量レベルは数字で表示されますか?
ウォークマンA55だとワイヤレスイヤホン接続時にだけ音量レベルが数字で表示されないので気になりました、、、
書込番号:25777860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かにA55はBluetoothのボリューム数値表示はないですね。
VOL UP、VOL DOWN時に+、ーの表示のみです。
気が付きませんでした。
Shanling M0は通常表示時はVOLの表示なしです。
ボリュームいじると数値表示されます。
書込番号:25778203
2点

2機種の違いですが、
A55は連動ボリューム、
M0は独立ボリュームですね。
A55はDAPのボリューム=Bluetooth機器のボリュームで、Bluetooth機器に
上げ・下げの制御しかしないです。
M0の方は非連動の独立ボリュームなので、M0のボリュームとBluetooth機器
のボリュームがそれぞれあります。
M0を40で、Bluetooth機器を10とか100
M0を80で、Bluetooth機器を10とか100
みたいな設定になります。
書込番号:25778204
1点

やっぱりそうなんですね、、、ちょっと残念でした。
気になったのでさらに代理店にも聞いたところ、
「相性のもんだいです」
と言われました。。。。
Androidスマホなら爆音にならなかったのでAndroidに乗り換えようと思いました
ご回答ありがとうございました!
いい勉強になります!
書込番号:25783242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Hidizs > AP80 Pro

>とんとっととさん
使っていないのでわかりませんが、マニュアルはいかにあるので、確認してみてください。
https://manuals.plus/ja/hidizs/ap80-pro-x-digital-audio-player-manual
後は使っている人のフォローを待ってください。
書込番号:25778211
8点

>設定で5秒、10秒スキップに変更することは可能でしょうか。
一般的なDAPにはそういう機能はないのが普通です。
ウォークマンの場合、音楽ではなく語学学習の方には
似たような機能があります。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a50s/contents/TP0001691202.html
Hidizs AP80 Proの方ですが、
まず設定にそのような画面はないです。
>横についている物理ボタンは販売ページには曲移動としか書いていないのですが
ちなみに押すと次の曲に移動します。
同一曲内の移動ではないです。
長押しの場合は、早送りで移動しますが、x秒後とかではないです。
連続して早送り、巻き戻しです。
電子ブックはファイルがないので試してないです。
設定画面に秒設定はないです。
指定秒後に飛ばしたいのであれば、ウォークマンで、
語学学習扱いにして使用するのが良いかと思います。
書込番号:25780434
0点

>聖639さん
>MA★RSさん
おふたりともご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25780812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





