
このページのスレッド一覧(全10218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2024年7月30日 22:18 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2024年6月11日 17:39 |
![]() |
6 | 1 | 2024年6月1日 14:58 |
![]() |
13 | 2 | 2024年5月29日 04:14 |
![]() ![]() |
55 | 9 | 2024年5月28日 11:17 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2025年3月24日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おせわになります。
この当時のモデルのプレイリストの画面ですが、
いきなりトップのラインに
「編集」「消去」「削除」でした。ひさしぶりに使って気が付いたのですが.....
ネットにつながない状態で、こんど共用しようと思うのですが、プレイリストの編集にプロテクトをかけるような事は出来るでしょうか?
6点

https://support.apple.com/ja-jp/guide/itunes/itns2943/windows
プレイリストの編集ロックは項目にないので無理ではないでしょうか。
ググってもロック方法は出てこないです。
書込番号:25767537
1点

プレイリストは2種類あります。
@PCのiTunesと同期したもの
AiPod内で作成したもの
写真のプリリストは、iPodで作成したプリリストになります。
つまり、iPodで自由に作成、追加、削除ができるプリリストです。
実機でこれを編集不可にする設定はありませんし、ネットの情報でも
ありません。
iPod単体で自由に作成・編集するもので、編集不可にするという
需要もないものと思います。
@のiTunesと同期することで作成されるプレイリストですが、
こちらは編集ができません。
編集不可のプレイリストが欲しい、ということであれば、
iTunesの方で作成し、同期をすれば、iPod側で編集不可の
プレイリストになります。
こちらを使用されては。
書込番号:25768566
1点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
ぐすん。でもだめなんです。いったん、全ての曲の同期を解除して、iPod側の曲をまっさらに消去してみました。
小さな事(リスト)からコツコツと...
やってみましたがだめなんです。
何がいけないのでしょうか?スクショを晒します。
書込番号:25769085
2点

すいません。
iTunesのプレイリストは
@Genius
A手動
の2つがありますが、私が使用しているのは、@の方でした。
Aの手動の場合、iPodで追加・削除して再度PCと同期すると、
PC側もiPodの変更後と同期するかと思います。
条件工夫して、
@を使用できないでしょうか?
力技だと、
MP3TAGなどで、コメントに”P1”、”P2”とかいれて、
スマートプレイリストで、条件を
コメントにP1が含まれる
などを設定する方法もあります。
アーティスト名などで条件化すると、アルバム追加すると
プレイリストも追加されます。
コメントに埋め込む方法だと、意図的に入れない限り
プレイリストの変化はないです。
書込番号:25769150
1点

My FavAの設定例です。
こちらは、アーティストで抽出しています。
ライブアップデートにレチェックいれてるので、
ライブラリーにそのアーティストの曲が追加されれば
自動で追加されます。
作成した時点で更新したくない場合、ライブアップデートを
はずせばいいです。
アニメ(2023)の場合、
曲のタイトルに『がはいっていて、2023年のものが選択されます。
アニソン主題歌の場合、
(曲名)(『番組名』)(種類[OP、ED、TS、ISなど])で登録する
運用にしているので、基本的にこれでいけます。
クラシックの曲名に『がはいっててひっかかるようであれば、
ジャンルがクラシックではない
という条件を追加すれば除外できます。
特にお気に入りの曲がピンポイントであり、長年にわたってあまり変化しない、
ということであれば、コメントに目印を埋め込むのが良いかもしれません。
レーティングを使う方法もありますが、スマートプレイリストの場合、
レーティングを変えることでリストも変化すると思います。
書込番号:25769154
1点

>MA★RSさん
ごあいさつがおくれましたぁ!
お中元も暑中お見舞いも残暑お見舞いも遅れて申し訳ありません。
上記処方箋でいけました!ばっちりです。感謝感激雨あられです。
※実はこの機種をつかいながら、供出するのが惜しくなり、押し入れに眠っていたGALAPAGOS君(Android 2.3 Gingerbread)
(アルバムがぱらぱら〜っと開くアレは感動しますよね。)
を引きずり出して、ミュージックプレイヤーにしたてています。動くアプリも正直ないので、標準のMusicをつかっていますが、
安いクラスのDAPとそこそこ渡り合っているような気がしています。
書込番号:25831834
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M15S FIO-M15S-B [64GB]
デスクトップモードにしてUSB-DACとして使用するとバッテリーが消費します。
メーカーや購入店に問い合わせても原因がわかりません。
web上で調べると「急速充電とデータ転送」が同時にできないとダメということのようです。
これはPC側のUSB-Cポートのことでしょうか、それともUSBケーブルのことでしょうか。
どなたか詳しい方、教えてください。
デスクトップモードでDAPとして使用した場合はバッテリーは消費されません。
3点

急速充電に対応したバッテリーチャージャーかACアダプターが必要と言うことです。
ケーブルは関係ないです。
書込番号:25763926 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あ、
失礼しました。
チャージャーだとデータ転送出来ませんよね。
訂正します。
PCのUSB端子が急速充電に対応している必要があります。
多分そのようなPCは少ないでしょうね。
書込番号:25763932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>メーカーや購入店に問い合わせても原因がわかりません。
FiiOのサポートはかなり詳しく調べてくれますが、
どのような回答だったのでしょうか?
・デスクトップモードにしてDAP DC給電
・デスクトップモードにしてUSB-DAC バッテリー消費
という仕様ではないでしょうか。
PC側のUSBポートで、急速充電出力対応ってみたことないですが、
あるのでしょうか?
ノートPCで自分が急速充電するものはありますが。
書込番号:25764281
0点

ありがとうございます。
某イヤホン専門店で購入。
その店に機器をチェックしてもらいましたが原因不明。
お店からメーカーに問い合わせてくれましたが返答なしとのことでした。
改めて個人的にメーカーに問い合わせてみます。
急速充電は可能で、デスクトップモードになりますがUSB-DACとして使うとバッテリー消費されます。
書込番号:25764533
2点

https://www.fiio.jp/faq/m15s-enhanced-over-ear-headphone-mode/
M15Sを急速充電アダプターに接続すると
ウルトラハイモード
デスクトップモード
へ移行できるとかいてあります。
あなたのPCは急速充電モード出力対応ですか?
ということになります。
PCは急速充電モードの入力には対応していますが、
USBポートに接続した相手を急速充電する機種は
あるのか、という話です。
https://www.pro.logitec.co.jp/column/u20191227.html#:~:text=USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8,W%E3%81%BE%E3%81%A7%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
USB 2.0で500mA(ミリアンペア)
USB 3.2で900mA
というのが、PCのUSB端子の規格です。
急速充電は、
USB PD 20V 100Wとかになります。
あなたのPCが、
・自分が急速充電で充電できる
ではなく
・USBポートに接続した相手に急速充電させる
ことができるPCをお持ちでしょうか?
というところになるかと思います。
書込番号:25765271
0点

ありがとうございます。
USB-CケーブルでPCと接続するとデスクトップモード、ウルトラハイモードになります。
その状態で、電源供給を受けながらDAPとして使うとバッテリーは消費されません。
問題はそのデスクトップモードでUAB-DACとして使うとバッテリーが消費されるということです。
FIIOに問い合わせて回答待ちです。
書込番号:25767032
0点

FIIO サポートからの返信です。
本製品「M15S」においてデスクトップモードとUSB-DACモードは併用が出来かねる仕様となっております。
もともと不可能なことのようです。
お騒がせしました。
書込番号:25768682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
お忙しい中アドバイスをいただきありがとうございました。
問題は解決しました。
ご対応に感謝いたします。
書込番号:25768685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
先日「NW-A306」を購入しました。
私はクラシックやジャズなどをよく聴きます。
予算1万円〜2万円ほどでオススメのイヤホンを教えて下さい。
(※ワイヤレスではなくて有線でお願い致します。)
2点

クラッシックやJAZZなら発売開始は古いけどこれ最高
https://s.kakaku.com/item/K0000904186/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:25756383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
最近ZX507を手に入れたのですが、マック使っているので知り合いのパソコンから取り込んで聞こうとしているのですが、いらないアプリが出てきてなかなか音楽を聴くことが出来ません。簡単に音楽を聴く方法教えてください。
4点

>初心者50のおじさんさん
マイクロSD等をお持ちならMAC対応のカードリーダーを購入して、
ご自分のPCからそれ経由で持っている音源のデータを挿入すればいいと思います。
一応、以下のサイトにも記載してある通り専用ソフトがいるそうです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx500s/contents/TP0002432217.html
正直、MACは持っていますが、おもちゃ扱いなので詳しくはないです(苦笑)。
後、Macの人は「iPod touch 」でも使っていてください(苦笑)。
書込番号:25752027
9点

MACからのファイル転送ですが、
アプリのインストールは必要ですが、WIFI経由でも簡単にできます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=25252159/
SONY VS MAC
ではなく
Android VS MAC
で互換性がいまいちの状況です。
Androidは、MSCという外付けHDDのような接続方法を禁止しています。
昔のバージョンはMSC接続できていました。
現在、AndroidはMTP接続でしか許可してないです。
ところがこのMTPはMicroSoft系の技術のため、MACでは標準対応していない
です。なので、MACからAndroidにアクセスするためには
Android File Transferのようなファイル転送ソフトが必要になります。
書込番号:25752126
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > KANN ULTRA IRV-AK-KANN-ULTRA [128GB Astro Gray]
【重視するポイント】
音質
【予算】
20万~10万
【質問内容、その他コメント】
10万から20万以内の有線イヤホンの購入を考えています。
近くに試聴できる店舗がないのでおすすめのイヤホンがあったら教えてほしいです。
いろいろなジャンルを聞きたいので、オールラウンダーなイヤホンを探しています。
特にamazarashi、ウマ娘をよく聞いています。
aawのsahが気になっているので、ユニバーサルモデルがいいのか、ciemがいいか迷っているのでわかる人がいたらお願いします。
他にいいのがあったら教えてください!
後、保証期間切れで有償修理なった時、どのくらいかかるかとか経験した人がいたら教えてほしいです。
よろしくお願いします!
書込番号:25750722 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://kakaku.com/kaden/headphones/
イヤホン板があるのに、なんでイヤホン板で聞かないの?
というのもありますが、
10万〜20万の買い物するのであれば、
1〜2万の交通費かけてでも視聴して購入した方が
良いかと思いますよ。
それか、レンタルできる場合、レンタルするか、
もしくは興味持ったものを買ってみて、気に入らなかったら
売って、また別のを買う、というのをアタリがでるまで
やるとか。
音質が良いというのは、個人的な主観に基づいた感想です。
あなたの良い音が、私の良い音であるかは分かりませんし、
逆もしかりです。
最近AKBに興味持ちました。一人づつチェックする時間がありません。
おすすめのメンバーを教えてください、みたいなものです。
書込番号:25750756
7点

返信ありがとうございます。
イヤホン板というものがあるですね。
はじめてしりました、使ってみます。
いい勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:25750769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cod123さん
10万から20万のヘッドフォンを購入されるのなら、普通に専門店まで
行って聞いてから買ったほうが良いです。
自分はそこまでこだわっていないので、アマゾンで1MOREのSonoFlowを購入して満足してます。
※昔はイヤホンとかに拘っていて、色々買いましたが今はSonoFlowで十分と判断して楽しんでます。
過去にはビクターのHA-SD70BT-Aも使ってました。
書込番号:25750802
9点

返信ありがとうございます。
百聞一見にしかずともいいますし、専門店で聞いた方が早いですよね!
ありがとうございます。
書込番号:25750804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンは音の傾向もそうだけど、形状から来る着装感も個人差が大きいですよね。
試聴しないで人の話だけで買うのは冒険です。
20万のイヤホン買って、実際に使ってみて自分の好みでなかったら10万で売る。
これを10回繰り返したら、授業料100万円と言うことですね。
交通費、宿泊費を使っても一度eイヤホンに行ってみるべきだと思います。
実際に試聴して買っても大体年一の頻度で買い換えてる私が言っても説得力がなぁw
書込番号:25750832
10点

返信ありがとうございます
やっぱり交通費など出していくべきなんですね!
近いうちにいってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25750836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cod123さん
聞きに行くのは正解ですね。
ちなみに移動時の音はそこまでこだわっていないですが、自宅での音はそこそここだわっているので。
AVアンプ(RX-4A)、スピーカーをモニターオーディオのSilver 200、5.1chのセット品を使っています。
Silver 200はフロントスピーカー。サブウーファーを5.1CHのウーファーセット品。
後はサテラウンド用で使っています。
※セット品のすべてのスピーカーを使っていないです。
ちなみにスピーカー用のケーブルは安物ですが、CANARE ( カナレ ) / 4S6、4S8で構成しています。
※スピーカーのケーブルに拘るとある意味沼です(汗)。
書込番号:25750918
9点

自分は外でも中でも聞きたいと思っているので移動しながら使える方がいいなと思ってます。
音質にこだわるんだったら据え置きのそうが絶対いあとおもいますけど、自分はやっぱり、ポータブルみたいに持ち運べる方がいいとかんがえているので
いちょう、イヤホンがきまったら、fiioがM27を2024年末ぐらいに出すと聞いたので、それも買いたいなとも思っています!
すごいオーディオにこだわっているんですね!
書込番号:25751190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、意味わからん文字打ってしまいましたw
本当は、音質にこだわるんだったら、据え置きの方が絶対いいですよね!って打ってるつもりでしたw
書込番号:25751213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
音楽再生中に突然ブツッと音が鳴り、microSDカードが読み込まなくなる事象が多発しています。
PCでは読み取り可能で、NW-WM1AM2でのみ読み取りが出来ない状態です。
SONYに修理を依頼したのですが、事象が再現せず原因不明として返ってきてしまいました。
やむを得ずmicroSDカードを新たに用意してセットアップしたもののその日のうちに再発したため、使用するmicroSDカードの見直しを検討しています。
事象発生時に使用していたmicroSDカードは以下です。
Kingston製microSD128GB
https://amzn.asia/d/7rEkYrU
半年以上使えているよ、という128GB以上のmicroSDがあればご教示ください。
書込番号:25748300 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SANDISK
TEAM
SiliconPower
は半年以上使用出来ています。
信頼性でいえば、SANDISKではないでしょうか。
https://www.flashmemory.jp/view/item/000000021436
とか。
逆にSANDISKはコピー品も多いです。
信頼できるお店で購入されると良いです。
私は、上記の風見鶏を使用しています。
書込番号:25748303
1点

こういった専門のサイトがあったのですね。
大量データの初期移行や今後の音楽データの容量増加を踏まえて、
ご紹介頂いたサイトにてUHS-I U3 V30 A2の512GBのmicroSDを購入することにしました。
https://www.flashmemory.jp/view/item/000000021071
上記のmicroSDで事象が再発することがありましたら、念のためこちらのスレッドにてご報告いたします。
(MA★RS様の利用期間を踏まえると、microSD起因の事象ではないだろうという証明にもなると思われます)
この度は迅速なご回答、誠にありがとうございました!
書込番号:25748892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

KINGSTONEは、一度浮気した相方さんのように信用できないかもですが、
別のところで使用するのであれば、
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
こちらのフォーマッターでフォーマットしてみては。
今回、512のSDを選択されましたが、
他のおすすめとしては、
Nextorage
https://www.nextorage.net/cards/msd/
128,256しかないです。一応ソニーの子会社です。
コンビニで売ってるKIOXIA
旧東芝です。
もともとSDメモリーは、
パナソニック、サンディスク、キオクシア(当時は東芝)によってつくられた
規格です。パナソニックはマイクロはだしてないので、マイクロを買うなら
・サンディスク
・キオクシア
なら間違いないかと思います。
ウォークマンとの相性でいえば、大容量はないものの、
・Nextorage
も選択肢になるかと。
ネットだと、選択肢多いですが、実店舗で急遽購入しなければ、
みたいな状況になったとき、
・サンディスク
・キオクシア
・ネクストレージ
あたりは覚えておくと良いかもです。キオクシアならコンビニにもあります。
書込番号:25748980
1点

SDはメーカーを問わず不良品(偽物)が出回っています。特に通販の激安品には手を出さないのが良いです。
同じブランドを同じ店から買ったら両方とも駄目な奴と言う可能性もありますから。
書込番号:25750402 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご無沙汰しております。
あれから300時間ほど鳴らしましたが、ご紹介頂いたmicroSDカードは問題なく動作しています。
故障?していたKingston製microSDカード群はご紹介頂いたフォーマッターにてフォーマットの上他機器群にいくつか使用しており、こちらも問題なく動作しています。
今回は安価ゆえの品質からか、DAPとの相性が特に悪かったようです。
今後はなるべく実績のあるメーカー品のものを使用するようにいたします。
皆様、ご回答誠にありがとうございました🙇‍♀️
書込番号:26121907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





