デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(66404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10215

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > Snowsky ECHO MINI [8GB]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
・ヘッドホンのBluetooth接続時の音量が小さく聞こえづらい

【使用期間】
・1週間

【利用環境や状況】
・自宅利用

【質問内容、その他コメント】
・有線接続時は普通に聞こえるのですが、Bluetoothに変えると極端に聞こえづらいです。
・Bluetooth接続時の音量(65〜70)と有線接続時の音量(15)が、大体同じくらいに聞こえます。
・Bluetooth接続時にヘッドホン側でボリューム調整しても音量は変わらず、
本体で調整するしかないようです。
・有線もBluetoothもヘッドホンは複数持っておりますが、いずれも上記状況です。

これって初期不良でしょうか?
それとも、設定で直せるものなのでしょうか。

質問自体が初めてなので、情報過不足ありましたら申し訳ありません。

書込番号:26281846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/09/05 09:25(1ヶ月以上前)

聞こえてるなら別にいいのでは?

書込番号:26281856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/05 09:30(1ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
自宅ではとても小さく聞こえてるので問題ないですが、外で使った場合は恐らく聞こえなくなると思います。

他の方も同様なのか、私が使っている個体特有なのか(初期不良なのか)をご教示いただきたかったので質問しております。

書込番号:26281860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 Snowsky ECHO MINI [8GB]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB]の満足度5

2025/09/05 11:29(1ヶ月以上前)

普通ではないでしょうか。

nuraphoneで、ボリューム80でちょうどいい感じです。
ボリュームはECHO側で調整します。

>有線接続時の音量(15)
これ使ってるデバイスが高感度すぎるのではないでしょうか。

有線時の最適音量はイヤホン・ヘッドホンの機種によって様々です。
それに対して、有線でも無線でも同じボリュームで使えるべきと
考えてもしょうがないのでは。

書込番号:26281937

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 Snowsky ECHO MINI [8GB]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB]の満足度5

2025/09/05 11:48(1ヶ月以上前)

AKG K712だと有線80位でやや小さいかなな音量です。
90位でちょうどいい感じでしょうか。



書込番号:26281948

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 Snowsky ECHO MINI [8GB]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB]の満足度5

2025/09/05 12:21(1ヶ月以上前)

HTC HP06というBluetoothヘッドホンだとヘッドホン側でボリューム調整できました。

あとボリュームにかかわる設定がいくつかあります。
・GAIN
  LOW 音が小さくなる
  HIGH 音が大きくなる
・EQ
  Off 音が大きくなる
  USER EQ 音が小さくなる
  その他  音が小さくなる

なので、GAINはHIGHに、EQはOffにしてみては。
EQのoffも、USER EQのFLAT状態も両方フラットですが、
EQを使用するを選んだ時点でGAINは下がるようになっています。

書込番号:26281969

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/09/05 13:23(1ヶ月以上前)

スマホとヘッドホンを接続した場合も同様ですか?

書込番号:26282005

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 Snowsky ECHO MINI [8GB]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB]の満足度5

2025/09/05 13:25(1ヶ月以上前)

送信側とBluetoothヘッドホン・イヤホンの関係は大きく分けると
・連動式@
・非連動式(独立式)A
があります。

@は送信側と受信側のボリュームが同じものです。
  送信側のボリュームがリモコン状態です。
  送信側で100にすると、受信側も連動して100になります。
Aは送信音量と、受信側音量が独立しています。
  送信側を100にしても、受信側が10なら小音量になります。
  受信側をMAXにしておいて、送信側で50とか設定するのが
  使いやすいかと思います。
  基本的に受信側のリモコンで操作している、という場合、
  送信側をMAXにして、受信側で50とかに設定してもいいかもです。

ECHOのBluetoothで80位で使用すること自体は別に普通だと思います。
それでも小さいという場合、ヘッドホン・イヤホンのボリュームを最大に
してみては。

iPhoneを使用すると連動になることが多いかと思いますが、
ECHOの場合は独立が標準だと思います。
これは設定で変更できるものではなく、デバイスの作りで決まります。


書込番号:26282010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/05 17:50(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>猫猫にゃーごさん

皆様

諸々ご回答ありがとうございます。
個別に御礼を述べたいのですが書き込みのやり方が判らず、まとめて返信とさせていただきます。
@有線接続と無線接続が同じボリュームで使えると思っていた点、認識不足でした。
 勉強になりました。。
Aスマホとヘッドホンで接続した場合・・・については、日頃スマホで音楽を聴く習慣がなかったので試してなかったです。
 ヘッドホン側だけでなく再生側も変えて検証すべきでした。後程検証してみます。

ご参考までに、ヘッドホンの使用機器を下記通り記載します。
Bluetoothからボリュームを下げ忘れてアシダ音響に戻すと悶絶します。

有線接続「アシダ音響 /ST-90-07」、
Bluetooth接続「JVC/CLASS-S WOOD 01 HA-SW01」、「オーディオテクニカ/ ATH-HL7BT」、「オーディオテクニカ ATH-M20xBT」、「水月雨/ Space Travel」

書込番号:26282178

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 Snowsky ECHO MINI [8GB]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB]の満足度5

2025/09/05 18:41(1ヶ月以上前)

書き間違いだと思いますが、HA-SW01はもってますが、有線しかないですよ。

ネットの情報を調べた感じでは
水月雨 Space Travel 連動ボリュームではなく個別ボリューム
ATH-M20xBT      連動ボリュームではなく個別ボリューム
ATH-HL7BT       連動ボリューム。組み合わせで個別になるケースもあり

なので、Bluetoothで音が小さいのは、ヘッドホン・イヤホン側の
ボリュームを上げてないから、ということになります。
ヘッドホン・イヤホン側のボリューム操作はマニュアルに載ってますので、
まずそちらをMAXにすればいいのでは。

ATH-HL7BT とECHO MINIで試してみましたが、
ATH-HL7BTをMAXにしたら70位で適度な音量になりました。

すくなくても、ATH-HL7BTはATH-HL7BT側でボリューム操作できます。
非連動なので、ATH-HL7BTをMAXにしてECHO MINIでさらにボリューム
操作してみてください。

書込番号:26282241

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 Snowsky ECHO MINI [8GB]のオーナーSnowsky ECHO MINI [8GB]の満足度5

2025/09/05 18:59(1ヶ月以上前)

・Bluetooth接続時にヘッドホン側でボリューム調整しても音量は変わらず、
本体で調整するしかないようです。
・有線もBluetoothもヘッドホンは複数持っておりますが、いずれも上記状況です。


ATH-HL7BTもそうであれば、ATH-HL7BTの方が壊れてるのではないでしょうか。
すくなくてもうちのATH-HL7BTはATH-HL7BT側でボリューム調整できます。

ちなみに、iPhoneとATH-HL7BTを接続した場合は連動ボリュームになります。
iPhoneのボリューム=ATH-HL7BTのボリュームになります。
ATH-HL7BTのボリューム操作するとiPhoneのボリュームも連動して動きます。

書込番号:26282271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/05 19:12(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
失礼しました。ウッドコーンのは有線側に書くつもりが誤ってしまいました。
ご指摘ありがとうございます。

あと、サウンドコアのノイズキャンセリングヘッドホンも昨日試したのですが同様でした。(いま手元にないので型式は不明)。

ヘッドホン側でボリューム変えるのは実施したのですが、音量が変わらない状態です。
他のDAPに接続する時はヘッドホンのボリューム操作で音量が変わるのですが・・・なので、Snowsky ECHO MINI側に初期不良等の問題があるのかなと思って質問しておりました。

ATH-HL7BTの70くらいの音量が、有線接続の15くらいの音量と同等になります。
ただ、前のご回答でも仰って頂いた通り、そもそも有線とBluetoothで差が出るのは当然なのかなというご意見で納得はしております。

操作性は少し悪いですが充分使えてはいますので、このまま使い続けていこうかなと。

書込番号:26282288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB出力 カーナビミラーリング

2025/08/27 12:57(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 pomeoさん
クチコミ投稿数:8件

JM21をカーナビに繋いで音楽が聴きたいのですがイヤホンジャックからではなくUSB端子から音楽を流したいです。今使っているカーナビはAUX INが付いてなくHDMIかAV IN、そしてiPhoneを直接繋いでカーナビの画面上で操作できる端子がついています。音的にHDMIが1番クリアで良いためHDMIケーブルにAppleのミラーリング用のアダプタを繋いで現在はiPhoneに入れてるApple Musicをカーナビにミラーリングして音楽を流しています。これと同じようにJM21をHDMI→TYPECの変換アダプタを使いカーナビにミラーリングして音を流そうと思ったのですがUSBを認識中と英語でJM21上に表示され音楽が流れません。JM21自体USBオーディオ出力やミラーリングはできないのでしょうか?
またAV INもケーブルを工夫すれば3.5ステレオにできるのですがやはりHDMIよりは音質は下がってしまいますよね?何か設定があるのでしょか?

書込番号:26274460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/08/27 13:38(1ヶ月以上前)

具体的に記載したほうがいいかと思いますが…

>HDMI→TYPECの変換アダプタを使い
どの製品をしようしたのでしょうか?

>JM21自体USBオーディオ出力やミラーリングはできないのでしょうか?
・@JM21にUSBオーディオ出力機能はあります。
・カーオーディオ側に@を接続対応している機種はないです。

JM21とカーオーディオをUSBで接続する場合、DSPという機材を使用します。

カーオーディオ⇒DSP⇒アンプ⇒スピーカー
というシステムを組みます。
DSPによって入力端子があったりなかったりしますが、USB端子があるものは
DAPとUSB接続してデジタルデータの連携ができます。

DSPの例
https://www.emotion-jp.com/digital-processor/

>またAV INもケーブルを工夫すれば3.5ステレオにできるのですがやはりHDMIよりは音質は下がってしまいますよね?
信仰や感想は人それぞれだと思いますよ。
特に意識高い系の方は、AUX否定派が多いかと思います。

私なら、AUXがあれば、JM21のラインアウトからAUXにいれるか
Bluetooth接続ですね。

あとストリーミングは無理ですが、JM21に入ってるファイルの元がPCにあるなら
USBメモリーにいれて再生するかと思います。

なんとなくJM21をトランスポーターにしてカーオーディオのDACを使用したいんだ
という意思を感じますが、JM21のDAC・アンプをスルーしたい、使用したくない
という意向であれば、ファイルをUSBメモリにいれても同じだと思います。

書込番号:26274490

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/08/27 14:04(1ヶ月以上前)

>カーナビはAUX INが付いてなくHDMIかAV IN

カーナビの型番不明で詳細わかりませんが、
AV INのハーネスなどがある場合、映像信号を接続しなければ、
音声信号のみ接続できるかと思います。

機種によって、赤白黄のRCA端子に変換するもの、
3.5mm4極の変換アダプターがついてるものが
多いかと思います。

DSPを使用する場合ですが、光とか同軸入力はついてる
ケースが多いため、JM21から同軸でだして、DSPで同軸で
受けるという接続も可能かと思います。

あとAndroid Autoですが、JM21は非対応です。
FiiOのカスタム版OSですが、Android Autoはオミットされています。
過去トピにもありますが、海外フォーラムで、Apkで
インストールはできたけど起動しないとの報告があります。


書込番号:26274515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/08/27 17:31(1ヶ月以上前)

>pomeoさん

JM21のデジタル出力:
  SPDIF(同軸デジタル)出力:外部DACへの接続
  USB Audio出力:デジタルオーディオ伝送

となっているので、USBオーディオ出力はできますが、ミラーリングはできません。
カーナビにUSBオーディオ入力があれば良いのですがね。

書込番号:26274653

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomeoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/27 20:54(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます!かなり大掛かりになってしまうんですね…あきらめてAV INで接続したいと思います(^^)カーナビはパナソニックのストラーダCN-S300Dという古い機種です。これのAV INも厄介でこれ専用のヤツを買わないとダメみたいですが仕方ないですね(^^)ありがとうございました。

書込番号:26274814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/08/28 11:29(1ヶ月以上前)

AV用ハーネスは本体についてると思いますが、
ここからRCAに変換するのは、
https://item.rakuten.co.jp/strasse-ec/ah-26/
このようなパナソニック用とかストラーダ用とかの
AV変換ケーブルを使用すればいいかと思います。

JM21からRCAは
https://www.amazon.co.jp/dp/B098DRW3CF/
こういうケーブルを使用すれば。

書込番号:26275353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pomeoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/03 10:45(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!こちらの組み合わせで購入し今現在ちゃんと聴けてますありがとうございました(^^)

書込番号:26280331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハンザーのイヤホンとつながらない?

2025/08/21 14:40(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

有線やairpodsとの接続は問題ないのですが、手持ちのゼンハンザーMOMENTUM TRUE WIRELESS2とはどうしてもペアリング出来ません。ゼンハンザーのワイアレスイヤホンとはつながらないということでしょうか?

書込番号:26269022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/21 16:27(1ヶ月以上前)

手持ちのゼンハンザーMOMENTUM TRUE WIRELESS2
が過去に接続した別の機器とつながってる、というパターンが
多いかと。

過去にスマホやPCなどに接続したことがあるなら、
そちらの機器のBTをオフにするなどしてみては。

書込番号:26269092

ナイスクチコミ!0


スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/21 17:55(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
それもやってみたのですがダメでした…

書込番号:26269154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokogenさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度4

2025/08/21 23:48(1ヶ月以上前)

>一吉さん

ZX707にゼンハイザーのアプリは入れましたか?

書込番号:26269468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/22 07:33(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ゼンハンザーのアプリを入れたのですがダメでした。

書込番号:26269612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/22 10:06(1ヶ月以上前)

そのゼンハイザー他の新規のスマホには接続できるのででしょうか?
過去に接続したことのない家族のスマホで試してみるとか。

書込番号:26269730

ナイスクチコミ!0


スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/22 10:25(1ヶ月以上前)

新規ではないのですが、他のiPhoneやibassoのプレイヤーには問題なく繋がります。接続を削除した後でも再度ゼンハンザーのアプリをインストールして繋がることが出来ます。

書込番号:26269743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/22 10:58(1ヶ月以上前)

>新規ではないのですが、他のiPhoneやibassoのプレイヤーには問題なく繋がります。

それは最初の書き込みで分かりますが、ZX707は新規でつながらない
という問題です。
他のスマホで新規で接続できないのであれば、単純にゼンハイザー側の
問題と切り分けられるという話です。

>接続を削除した後でも再度ゼンハンザーのアプリをインストールして繋がることが出来ます。
これは、スマホ側から設定を削除しているだけで、
イヤホン側は過去に設定した内容が残りますので、
そこから接続は可能でしょう。

書込番号:26269762

ナイスクチコミ!0


スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/22 13:26(1ヶ月以上前)

娘のiPhoneにも問題なく繋がりました。SONYに確認したところ「ゼンハンザーのMOMENTUM TRUE WIRELESS2とは互換性がないと考えられます」との回答でした。あきらめてSONYのイヤホンを購入しようと思います…

書込番号:26269885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/22 16:55(1ヶ月以上前)

ちなみに家にあったゼンハンザーTW3とは接続できましたので、ゼンハンザー全般がダメということでは無さそうです。

書込番号:26270064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tommyinagさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/25 06:35(1ヶ月以上前)

>一吉さん

MOMENTUM TRUE WIRELESS2を初期化(リセット)してもだめでしょうか?

書込番号:26272471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 一吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/25 14:09(1ヶ月以上前)

ゼンハンザーを初期化したところ、一度だけ繋がったのですが元に戻ってしまいました。NW-ZX707の接続履歴を削除して再度ゼンハンザーを初期化したところ繋がるようになりました。いろいろとお騒がせいたしましたがその後は順調です。ありがとうございました!!

書込番号:26272789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/30 11:22(1ヶ月以上前)

同じ組み合わせで問題なくつかえてます。

書込番号:26277097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX180 [128GB]

クチコミ投稿数:8件

現在、スマホのテザリング機能を用いてDX180のApple Musicで音楽を聴いています。

環境
DX180 (1.04.237)
Apple Music (4.9.7.2)
iPhone15 Plus(iOS 18.6.1)
通信回線 POVO(KDDI)

Apple Musicを使う際の通信量を抑えるため、ライブラリに追加した楽曲は全てダウンロードしています。
(ダウンロード先はSDカード SanDisc製 1.5GB Ultra)

楽曲の横に下矢印のマークがついており、ダウンロードは正常に行われてると思われます。
ですがApple Musicを使用していると通信量がとても多く、ストリーミングで再生しているのではないか、と思った次第です。

試したことは
・Apple Musicにダウンロードしたデータを優先する設定があるかどうか確認する。
→自分で確認した限りではありませんでした。

・DX180のWiFiをオフにして再生する。
→数曲は再生できるが再生が勝手に止まる。
インターネットに接続してくださいとのエラーが出る。

以上の事から解決策が見つからずここで質問させて頂きました。

同じように困っている方、
または解決策が分かる方いらっしゃったらご教示頂ければ幸いです。

既出でしたらすみません。


書込番号:26264364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/08/15 21:36(1ヶ月以上前)

SDカードは 1.5TBの間違いです...

書込番号:26264373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2025/08/16 06:00(1ヶ月以上前)

>れもにゅーさん

Apple Muaicの通信量が異常に多いときの対処法
https://musicfab.ne.jp/apple-music-data-usage-issue-and-solutions

再生音質を見直す
「アニメーションのアート」をオフにする
「モバイル通信経由でダウンロード」をオフにする
MusicFab Apple Music 変換ソフトでダウンロードする
モバイルデータ通信をオフにする
ドルビーアトモスをオフにする
歌詞をなるべく表示しない
iCloudミュージックライブラリをオフにする

書込番号:26264572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/16 08:01(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
リンクまで貼って頂きありがとうございます。

・再生音質を見直す
→スマホと比較してより良い音で音楽を楽しみたい目的でDAPを購入したので、ロスレスorハイレゾロスレスで運用できなければ自分の用途としては意味がないのです。

・「アニメーションのアート」をオフにする

オンになっていたのでオフにしてみました。
また、同じ階層にあった"再生中のモーションを減らす"という設定がオフになっていたのでオンにしてみました。

・「モバイル通信経由でダウンロード」をオフにする
→設定アプリ>アプリ>Apple Music
また、Apple Musicアプリ内の設定
どちらにも該当の項目は見当たりませんでした。

・MusicFab Apple Music 変換ソフトでダウンロードする
→Apple Musicの楽曲を変換して他のアプリで再生させれば確かにこの問題は解決できると思いますが、良い音で聴きたい為に購入したDAPなので変換などを噛ました音源を聴くのは個人的にはナシです。
DRM解除系ソフト→そもそも規約でダメでは?
録音系ソフト→ハイレゾロスレスであればハイレゾロスレスで録音できるのか?疑問です、、

・モバイルデータ通信をオフにする
→DX180の機内モードをオンにして、WiFiをオンにして試してみます。

・ドルビーアトモスをオフにする
→設定アプリ>アプリ>Apple Music
また、Apple Music内の設定
どちらにも該当する項目は見当たりませんでした。

・歌詞をなるべく表示しない
→意識してみます。

・iCloudミュージックライブラリをオフにする
→設定アプリ>アプリ>Apple Music
また、Apple Music内の設定
どちらにも該当する項目は見当たりませんでした。

またしばらく使ってみて、通信量に変化があるか様子を見ようと思います。回答ありがとうございます!

書込番号:26264619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/16 09:39(1ヶ月以上前)

>MusicFab Apple Music 変換ソフトでダウンロードする

規約違反です。
検知されると、強制退会になります。


あと、設定の音質と、ダウンロードした音質が一致していないと
通信するような話が過去トピにあったような気が…
定かではないです。

書込番号:26264695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/16 09:53(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

>>設定の音質と、ダウンロードした音質が一致していないと
通信するような話

これは初めて聞きました!
過去トピ見てみます。情報ありがとうございます。

書込番号:26264712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/16 16:21(1ヶ月以上前)

Apple Musicのライブラリを確認していたのですが、どうもロスレスでダウンロードできていない曲が混ざっているようです。
(そもそもロスレスで配信されていない曲も一部ありますが、数が少ないので例外とする)

Apple Musicアプリの再生設定が
モバイル通信時、WiFi時、ダウンロード、全てハイレゾロスレスにしていた為それらの楽曲を再生する際ロスレスでのストリーミングになってしまっていた様です。

ダウンロードはまとめて行ったのでこの様になる理由は不明ですね、、、
ダウンロードされたものを全て削除して一括でダウンロードし直すのも考えましたが、時間もかかるしまた同じ現象になりそうなので躊躇しています。
(問題の原因になっている楽曲はそこまで多くないようですし)

とりあえずはロスレスでダウンロードできていない楽曲を個別にダウンロードし直してみます。
音質でソートできればまだいいんですけどね、、
実際に再生させてロスレスマークが付くかどうか確認しないと分からないという、、

まだどうなるか分かりませんがここで一応解決とさせて頂きます。
回答くださったお二方、ありがとうございました。

書込番号:26265015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DapControlが使えない

2025/08/07 11:08(2ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1(B) [16GB]

クチコミ投稿数:112件 rubato DP-S1(B) [16GB]のオーナーrubato DP-S1(B) [16GB]の満足度4

今まで使っていたiPhoneを水没させてしまい機種変をしてアプリを移行させたところOnkyoDapControlがインストール出来なくなっていました。
APP Storeにもすでに存在していません。

元々画面も小さく操作性の悪い本機種もDapControlでどうにか使っていた感じなのですが諦めるしか無いのかな。

他にDP-S1リモートコントロールする方法はない物でしょうか。


書込番号:26257246

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/08/07 11:36(2ヶ月以上前)

AndroidならAPKを拾ってきてインストールできるのですが、
iPhoneにはその類の方法は用意されていませんか?

書込番号:26257260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 rubato DP-S1(B) [16GB]のオーナーrubato DP-S1(B) [16GB]の満足度4

2025/08/07 12:19(2ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速の返信有り難うございます。

私そこら辺の事情には疎くて、もし誰か知ってる方がいらしたらURL付きで教えて頂けると有り難いです。


書込番号:26257289

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/07 13:48(2ヶ月以上前)

iPhoneからAndroidに機種変するのが現実的ではないでしょうか?

>他にDP-S1リモートコントロールする方法はない物でしょうか。
Bluetoothイヤホン、Bluetoothヘッドホンなどを
しようすれば、曲送り、再生・停止はできるのではないでしょうか。

書込番号:26257335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 rubato DP-S1(B) [16GB]のオーナーrubato DP-S1(B) [16GB]の満足度4

2025/08/07 14:21(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん
返信有り難うございます。

確かにワイヤレスイヤホン、ヘッドホンという手はあるのですが音質へのこだわりからバランス接続の有線イヤホンを使っていてそこは譲れません。
その場合、他に方法はないものかと。

書込番号:26257350

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/07 15:04(2ヶ月以上前)

数年前のアプリなので、型落ちの中古Androidスマホを買うのが
妥当ではないでしょうか。

4.4以降対応ということなので、Ver6、7あたりでも
いいかと思います。

Ver4台はセキュリティが古く、AppStoreが使えないとか
Googleにログインできないなど不便なので、5以降の
方がいいかと思います。

たとえば、Sony xperia ZXだとAndroid8で、
私は2500円位で買いました。

書込番号:26257370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 rubato DP-S1(B) [16GB]のオーナーrubato DP-S1(B) [16GB]の満足度4

2025/08/09 14:46(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

適切なアドバイス有り難うございます。

返信が遅れたのは手元に残ったSIMのないiPhoneが使えるか試していたのですが、結論としてダメでした。

水没による後遺症なのかSIMがないことによる影響なのか定かではないのですが<OnkyoDapControl>起動後数分で(数分は使えます)スマホの電源が落ちしばらくすると再起動します。
おまけに本体はかなりの熱を帯びる上とんでもなくバッテリー消費が早いです。
多分寿命なのでしょう。

ついでに質問なのですがアンドロイドスマホはSIM無しでアプリをインストールして運用することは可能なのでしょうか?
どう考えても<OnkyoDapControl>を使うためだけに契約するのは効率が悪過ぎるので…

よろしくお願いします。



書込番号:26259019

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/10 04:26(1ヶ月以上前)

>おまけに本体はかなりの熱を帯びる上とんでもなくバッテリー消費が早いです。

水没ということであれば、中でショートしてる部分があるのではないでしょうか。

うちでは、iPhone4・5・9などSIMなしで使用しています。
再起動、ハングなどは発生していません。
iPhone9は1台台所に常備しておいて、デリバリーの
オーダーはこれを使用しています。

>ついでに質問なのですがアンドロイドスマホはSIM無しでアプリをインストールして運用することは可能なのでしょうか?
可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=26024481/#26024481
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000652374/SortID=26024512/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001636512/SortID=26029221/#26029798

iPhoneは機種変のたびに古いのとっていますし、
Androidは動作確認のために何台か確保しています。
このあたりはすべてSIMなしです。

ONKYOの場合は倒産ですが、ほかにも小さいところで
撤退、倒産などは結構あります。
そういう場合、当時のアプリはiPhoneは絶望的ですが、
AndroidはAPKPureに残っている場合があります。

パーソナライズして使用する前提のヘッドホンの場合、
中古購入すると前のオーナーにパーソナライズされて
音場が変になっています。
アプリを掘り起こして、自分用に再度パーソナライズは
必要になります。
こういう場合、Android機を一台もっていると便利です。

書込番号:26259494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 rubato DP-S1(B) [16GB]のオーナーrubato DP-S1(B) [16GB]の満足度4

2025/08/12 08:38(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

具体的なアドバイス本当に有り難うございます。

今までAndroidは使った事がないのですが、これを機会にSIM無しAndroidにちょぷせんしようと思います。


本当に有り難うございました。


書込番号:26261200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が常に点灯しているのを消したい

2025/08/08 23:15(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R6 III 2025 [64GB]

クチコミ投稿数:488件

常に時計が表示されている

先日、R6V 2025を購入しました。

全般的には満足しています。しかし、一つ困っております。

スリープ時、音楽再生時とも常に画面が点灯しており(時計とバッテリー残量)、バッテリーが無駄になってしまいます。

スクリーンセーバーはオフにしてあるのですが、消すにはどのような設定が必要か、ご存じの方はいらっしゃいませんか?
(前機はR6Vで、そのようなことはありませんでした)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26258516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件

2025/08/09 01:11(1ヶ月以上前)

原因のアプリ

自己解決しました。

システムを弄るアプリが原因でした。

お調べいただきました方、ありがとうございました。

書込番号:26258589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/09 08:53(1ヶ月以上前)

Youtubeみてもレビュー映像をみるかぎりデフォルトでは
画面消灯状態だったので、原因不明でした。

Android12なので、基本動作はAndroid準拠ですが、
消灯時に時計表示は通常ないかと。

そういうアプリを導入であれば納得です。

書込番号:26258733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2025/08/09 10:28(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。

スマホもAndroid一筋で慣れていますし、R6V 2025の本体設定にはないものでしたのでお手上げ状態でした。

上記のアプリを一度起動すると、Always On Displayが強制的にONにされるようです。しかも、アンインストールしてもOFFにできない仕様みたいです。

該当のアプリはスマホで使用しているので、まさかこれが犯人とは思いませんでした。

お騒がせいたしました。

書込番号:26258806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/08/09 11:03(1ヶ月以上前)

>しかも、アンインストールしてもOFFにできない仕様みたいです。

一度工場出荷時に戻すのも手では。

書込番号:26258831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2025/08/09 11:44(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
あのあと初期化することにしました。
(アカウントなど初期設定が面倒で初期化は避けたかった)

一度初期化したらAODがオフになったので不良ではないと一安心。

一からアプリを入れ直してたところで再発し、当該アプリが原因だとわかりました。

再度初期化した今は問題なく画面は消灯しています。

不調の際は初期化が前提になると、改めて思い知らされました。

書込番号:26258872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング