デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(66417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次のiPod nanoは?

2009/05/05 10:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB745J/A グリーン (8GB)

クチコミ投稿数:169件

次はさてどんなのが出るのかなぁ
やっぱり容量が増えたらいいですね。
たとえば
8GB 15800円
16GB 18800円
32GB 24800円くらいで。

書込番号:9494152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 23:47(1年以上前)

毎回17800円で固定されているので今回も値下げはなさそう
なので16GBで17800だったりして さすがに無理かな

書込番号:9498254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/06 01:35(1年以上前)

発売はいつごろになるのでしょうか。

購入予定なのですが、もう少し待って発売されるのなら
買い控えようと思っていて、、、
去年の9月発売で、通常なら1年以内に発売されますよネ〜
shuffleも発売されて少し落ち着いたし。
どうなんでしょうか。

書込番号:9498832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/05/06 13:47(1年以上前)

2009年9月17日(木)に発売する予定ですって。
容量、値段は決まってませんが。

書込番号:9500941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/06 15:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
約4ヶ月ですね。
う〜ん。悩むけど、今のを使ってやっぱり待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9501524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオとの接続方法と音質

2009/05/05 01:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

クチコミ投稿数:23件

カーオーディオとの接続方法に、AUXとブルートゥースがあるのですが、この機種の場合
音質に違いはあるのでしょうか?
オーディオはマークレビンソンです。
AUX接続は、当然 アナログになり、D/Aコンバーターは、WMの物となり、この機種の売りであるS-MASTERを使うことになると思いますが、ブルートゥースでは、デジタルなのでD/Aコンバーターは、カーオーディオの物を使うことになるのかなと思います。
初心者なので、上記の事はよくわからず書いています。
どなたか、WMとカーオーディオの接続方法について詳しい方 教えてください。

書込番号:9492856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/05 08:33(1年以上前)

この機種はBluetoothを内蔵していないので、Bluetoothで接続というのは現実的でないと思います。

>音質に違いはあるのでしょうか?

厳密に言えば違うでしょうけど、カーステレオで再生する上で、その違いが分かるのか?大いに疑問です。
違いが分かる人は、ご自分で実際に試されて良いと思う方法で接続されて下さい。

書込番号:9493724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/05/05 12:15(1年以上前)

ブルートゥースでも、イヤフォンの出力でもD/AコンバータはWalkman本体です。
デジタルアンプもWalkman本体で増幅されてから、ブルートゥースユニットに入るのですが、ブルートゥースはアナログの音楽信号を再度デジタル化して電波に乗せます。
AUXはアナログのままカーオーディオに取り込みます。
したがってAUXのほうが変換を繰替えさないので音質劣化が少ないと考えられます。

書込番号:9494596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 14:31(1年以上前)

有無線の音質の違いは、カーステのグレードの差によってだと思いますね。
お金を掛けた良いシステムなら大きな差を感じ、普通に付いて来る程度のカーステなら大きな差は感じ無いかも。

書込番号:9501160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TOUCHかIPHONEか???

2009/04/23 23:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB531J/A (16GB)

スレ主 rikku046さん
クチコミ投稿数:5件

TOUCH(16G)を買おうと思っていましたが、IPHONE(16G)が安く買えると知り、

迷っています。

性能はどちらがいいのでしょうか?

使用目的としてはパソコンメールのチェック・ゲーム・動画で、

携帯電話があるので携帯メールや電話はこっちでしたいとおもいます。


書込番号:9438485

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/23 23:41(1年以上前)

iPhoneとTouchじゃジャンルが違うんだけど
必要無いものを買う必要性なんて何処にもないでしょ?

それに割賦契約になるって事知ってるの?

書込番号:9438540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 iPod touch MB531J/A (16GB)の満足度5

2009/04/23 23:53(1年以上前)

私は最初携帯電話で音楽を聴いていましたが、出張や旅行に行く時に飛行機で携帯電話が使用できないのでiPodを購入しました。

あと携帯で音楽やアプリを使用すると電池の残りがすごく気になってしまうので電話と音楽プレーヤーは分けといた方が良いと思いました。

書込番号:9438606

ナイスクチコミ!2


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/04/24 00:10(1年以上前)

>性能はどちらがいいのでしょうか?

CPU性能はtouchのほうが上です。

>パソコンメールのチェック・ゲーム・動画

どちらでも可能です。
あとは、広範囲で3Gの電波が利用できる点でiPhoneは有利、Wi-Fi圏内で使用できれば良いならiPod touch。

書込番号:9438707

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikku046さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/24 00:38(1年以上前)

WI-FIだけの使用で考えていますが、

touch(16G)は3万円ほどで買えて、IPHONE(16G)は2万円ほどで買える

と聞いたので、IPHONEを買って電話や3Gを使わずにWI-FIだけで使えば

基本料だけで使えるのですか??

書込番号:9438849

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/24 01:40(1年以上前)

>touch(16G)は3万円ほどで買えて、IPHONE(16G)は2万円ほどで買える

ふーん
で、月額料金とかの計算したことあんの?
2年間契約だよアレ

書込番号:9439065

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/24 01:45(1年以上前)

iPhoneは最低でも月額2324円の2年契約ですから、
それだけでトータル5万円以上掛かります。いく
ら本体が1万円安くても何にもなりません。

書込番号:9439079

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kj1975さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 13:20(1年以上前)

解決されているので不要かと思いますが、

現在の携帯を、機種変できるなら
良いかもしれませんね、IPHONEでも。

自分も迷っています。今はキャンペーン中で
安くなるようだし。。。

WIFIは外出先でフリーのスポットを探すのは大変だし、
WIFIの一回利用だと500円位取られるor月額払うのももったいない。

で、IPHONE+ホワイトプラン基本料金他+パケット定額で最低2324円〜、
パケットをフルに使っても4410円だから、他の携帯を捨てて1本化できるとか
使い方によっては魅力的だと思います。

家族や通話の相手先ががSBやYBBのIPとかなら通話料も時間帯無料でしたっけ?
迷うところです。

書込番号:9450640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 12:11(1年以上前)

touch 2Gユーザーですが、iPhoneのカメラとボイスレコーダーは魅力的です。
でもそのために延々と基本料金+パケ最低額を毎月払うのは躊躇します。
個人的にはOS 3.0の載ったtouch 3Gにこれらの機能が付いたら完璧! って思ってます。

書込番号:9500525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

変化はあるのか

2009/05/03 17:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

ATRAC Advanced LosslessとARRACで同じビットーレート(256kbps)でウォークマンに
転送した場合音質は変わるのでしょうか?

書込番号:9485669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/03 18:42(1年以上前)

容量もかなり違いますから、違いが出ると思います。
ただし、違いがある≠音質が良い。だと感じます。

書込番号:9485935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/05/03 19:17(1年以上前)

えっ ATRAC Advanced losslessとATRACでは同じビットレートでも
容量違いましたっけ?

書込番号:9486077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/05/03 20:14(1年以上前)

すみません それとATRAC Advanced Losslessの場合1GB大体何曲くらい
入りますか

書込番号:9486348

ナイスクチコミ!0


serika123さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/03 20:49(1年以上前)

あなたはA918を持っていますよね。
そして当然SSCPも使っている。
自分で試したらいいと思いますけど。

それが面倒なら過去ログにもソニーの
FAQにも参考になる情報がありますから
好きなところで調べてください。
いい加減、質問する以外のこのサイトの
使い方を覚えたほうがいいですよ。

それはともかく、野菜仕立てさんの仰ることが
よくわかりません。
AALは理論上はWAVと同じで最高音質です。
アップサンプリングなどではなく、元の情報量を
そのまま維持したものが、圧縮したものより劣る
可能性があるのならCDは要らなくなりますね。
違いがわかるものについてその意見は正直
理解できません。
イコライザーをかけたら自分好みの音になって
音質が(自分にとって)よくなることもあるとか
そのようなニュアンスなのでしょうか?

書込番号:9486535

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/03 21:12(1年以上前)

音質が良い≠自分の好み。って言いたいのではないの?

間引きされてスカスカの音や不自然にブーストされた音を良いとは思わないけどね。

書込番号:9486670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/03 21:13(1年以上前)

もしも、コブクロ好きな男さんが仰っているのが
Losslessの「転送用ビットレート」が256kbpsで
ただのATRACの256kbpsと比較して音質が違うかどうか?
と言うことでしたら、違いはありません。

LosslessそのものとATRACの256kbpsとが違うかと言われれば、
理論上はserika123さんが仰っているように、Losslessの方が良いに決まっています。

が、これ以上のビットレートならCD音質だと感じることが出来る人にとっては
それほど変わらないと言えるのかも知れません。個人差と言うことです。

あとPC上では、良い方の音源を再生する仕様になっていると読んだことがあります。
Losslessなら、転送用が256kbpsであっても、Lossless音質で再生しようとするので
転送後の音の比較対照にはならないようです。

ちなみにたまたま
HYDEのUNEXPECTED [DIST.]という曲が色んな方法で保存してあったので記載。
MP3可変 221kbps = 8.44MB
ATRAC 192kbps = 7.26MB
ATRAC Advanced Lossless = 39.14MB
wave = 53.77MB

waveは、そのままの容量を食いますが、Losslessの場合はそのまんまではありません。

書込番号:9486675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


serika123さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/03 21:30(1年以上前)

>365e4さん 

私もそのように解釈しましたが、可能性は
ともかくとしてかなりめずらしい意見のように
思いました。

>もももんちぃ〜〜のしっぽさん

野菜仕立てさんは
違いがある≠音質が良い
と仰っていますから
CD音質と区別が付かないとかそういう話ではないと
解釈しています。
違いが誰でもわかる64あたりとWAVを比べて64を選ぶ
人はいないと思いますが、圧縮するのなら程度の違い
はあっても基本的には同じ話です。
≒には近づいても逆転はあり得ません。
それで、よくわからないということになったのです。

書込番号:9486796

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/03 22:32(1年以上前)

>serika123さん
64kbpsのノイズ具合が昭和のラジカセっぽくて良いっていう変態も世の中にいるかもしれませんよ(笑)
そこまで低くなくても圧縮音源の「薄っぺらさ」や「立体感のない音」が良い音と感じる人がいるかもしれませんがね、まあ個人の好みは置いといて圧縮音源とCD音源は原音に忠実であるか否かが共通認識でしょうか。

書込番号:9487185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/03 22:48(1年以上前)

ロスレスの256kbpsとただのatracの256kbpsの差についてだと思ったのですが。
>64kbpsのノイズ具合が昭和のラジカセっぽくて良いっていう変態も世の中にいるかもしれませんよ(笑)
最近攻撃的な書き込みが多いのはなぜ?
>違いがある≠音質が良い
所詮ウォークマンはウォークマンの音だという意味です。

書込番号:9487295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/03 23:58(1年以上前)

>64kbpsのノイズ具合が昭和のラジカセっぽくて
ビットレートが低くてもノイズが出るわけではないですよ。
ノットイコールはそのまま影響するわけではないという事。
この記号が分からないのは小学生?

書込番号:9487739

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/04 00:00(1年以上前)

>最近攻撃的な書き込みが多いのはなぜ?
どれ?また、多いとはどの程度で多いと言えるのか?
もし「64kbpsのノイズ具合が昭和のラジカセっぽくて良いっていう変態も世の中にいるかもしれませんよ(笑)」なら勘違い。serika123さんへのレスでただの冗談、特定の誰かを指しているわけではない。

>所詮ウォークマンはウォークマンの音だという意味です。
相対的に評価するなら音質の優劣は決められる。ゆえに「違いがある≠音質が良い」とはならない。スレ主さんの文脈から絶対評価ではなく相対評価が求められているのは明白。

書込番号:9487753

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/04 00:17(1年以上前)

>ビットレートが低くてもノイズが出るわけではないですよ。
低ビットレートにすることによって起こる音質劣化の結果がノイズに聞こえるという意味。ノイズとは雑音の事、劣化具合が雑音に感じればそれは立派なノイズだ。

>ノットイコールはそのまま影響するわけではないという事。
違う。左辺と右辺が同一ではないことを示し、A=Bではないと言う事。
違いがあれば優劣は付けられるし、優劣が付けられると言うことは良い、悪いも判断できる。

書込番号:9487863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/04 02:27(1年以上前)

とりあえず例を
コンビニのすべての商品=100円は成り立たない(等しくない)ので、
コンビニの商品≠100円
しかし100円の商品がないわけではない。
ここでは言われているとおり、ビットレートが大きくなるにつれて音質が劣化するでは意味が通らないので、少なくともこう解釈するほうが自然だと思う。

>スレ主さんの文脈から絶対評価ではなく相対評価が求められているのは明白。
いいと感じるかは感性の問題。
単純に違いがでればいいものではない。
たまに音質が良くなったなんて言うのを鵜呑みにして失敗することがある。
相対的なんて容量の差を考えれば分かることなので、あえて聞かないと思うのですが…。
というか自分で試せばいいだけのことですが。

>特定の誰かを指しているわけではない。
特定の誰かでなくとも不適切。

書込番号:9488328

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/04 09:57(1年以上前)

>コンビニのすべての商品=100円は成り立たない(等しくない)ので、
>コンビニの商品≠100円
>しかし100円の商品がないわけではない。
等号否定は否定するだけ。等号否定だけで一部が含まれているかは分からない。その例には意味がない。それに「コンビニの商品≠100円」ではなく「コンビニのすべての商品≠100円」が正しい。

>いいと感じるかは感性の問題。
それはそうだろうが、他人の感覚なんてアテに出来ないと言うのがオーディオの常識。だから他人の絶対評価なんて無意味。相対評価ならある程度参考になる部分はある。

>相対的なんて容量の差を考えれば分かることなので、あえて聞かないと思うのですが…。
スレ主さんのレスを見ると容量は同じと言っていますがね。異なる転送方法で同ビットレートだと音質がどう変化するのか聞きたかっただけでしょう。その後それについてはもももんちぃ〜〜のしっぽさんが説明しています。

>というか自分で試せばいいだけのことですが。
serika123さんが指摘しているとおり以前からスレ主さんは「とりあえず聞く」というスタンスを取っているように感じます。だから私はスレ主さんの質問には答えていない。

>特定の誰かでなくとも不適切。
規約に該当するとすれば「その他、価格.comが不適当と判断した書き込み」であるので不適切かどうかは管理者が決めること。不適切であるならレスは削除される。

書込番号:9489158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/04 11:16(1年以上前)

板が荒れているようで・・・まぁまぁ、穏やかに・・・

スレ主さんへ
音が違うか、変わらないか、どうして自分で試してみようと思わないの?
どうして、そんなに人にばっかり頼るの?
ここで答える人たちは、全部、自分で確かめたり、失敗したりして、いろいろ覚えるんです。
また、1GBでどのくらい記録できるかなんて、一度ファイルを作って、どのくらいのファイルの大きさになりかを試してみれば、後は割り算でしょ。そのくらいの事を、自分でできないのですか?

書込番号:9489431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/04 11:16(1年以上前)

serika123さん>


>が、これ以上のビットレートならCD音質だと感じることが出来る人にとっては
と言ったのは、万が一の付け足しとしただけで
serika123さんの意見を覆そうとする物ではありません。

しかしながら
>CD音質と区別が付かないとかそういう話ではないと解釈しています。
と仰る以前に、
>自分で試したらいい
とも仰っていますよね。

すると結局は自分の耳で聞いて、好みを選びなさいよ
ということになっていくと思うのです
この辺りが、最終的に365e4さんの仰る
>音質が良い≠自分の好み。って言いたいのではないの?
の解釈に繋がるのではないかと思うのですが。
私はそう思ってらっしゃるのだと思っていましたが。

書込番号:9489434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/05/04 12:11(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました 
そして質問ばっかですみませんでした 自分で試したところatrac advanced losslessと
ataracの256kbpsの音質の違いが自分ではまったくわかりませんでした なので
ataracの256kbpsで録音することにしましたが もう一つ質問させて下さい
atarac advanced losslessは無圧縮なので音質の劣化はないんですよね?
それでも聴き比べて音の違いがわからなかったのですがみなさんはすぐにわかりますか?
自分の耳が悪いのかと心配になりまして

書込番号:9489623

ナイスクチコミ!0


serika123さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/04 12:20(1年以上前)

本筋とは関係ない流れにしてしまい恐縮ですが

>もももんちぃ〜〜のしっぽさん

音質に関しては基本的に野菜仕立てさんのコメントに
したものだったのですがわかりにくくてすみません。
どうも記号の意味の認識のずれから来た誤解が原因
のようです。
そういう解釈も可能なのか、と思いましたが私としては
わかりにくい表現だったので私なら用いない使用方法ですね。

違いがあるとして32〜320のものと1411を比べるわけですから
無条件に1411がいいという結論にするのが簡単だと思います。
実際、クラシックやジャズでそれを感じたこともありますし。
野菜仕立てさんは所詮ウォークマンはウォークマンと仰って
いますが、ウォークマンの能力の範囲内で差がつくなら
やっぱり1411でしょうと思います。
というわけで音質に違いがある場合、ビットレートが多い
方が良い音質であると結論づけているのですが、そこで慎重に
なる必要があるのか疑問を感じたわけです。
ヘッドフォンなどの嗜好とは違うと思いますので。

おそらく違いがある、そのときAALの方が音質が良いとすれば
簡潔で良いかなと思い、質問をしたのです。

書込番号:9489656

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/04 13:05(1年以上前)

ataracの256kbpsでは無いですが。
wavとmp3(320kbps)で比較したことがあります、大編成のオーケストラでは音場や定位などの違和感を感じます。JPOPですとオケのように顕著ではありません。つまりジャンルや録音状態にも依存する。また聴く環境によっても変化します、DAPならほとんど分からないだろうしPC直も同様。ほとんどの人がそう言う環境で聴いているならば一聴して分かるレベルではないとは思います。

差が分かるかどうかは環境に依存します。高いヘッドホン(スピーカー)やDAC、アンプなどは音を忠実に再現します(多少の味付けはある)。つまりそれらは圧縮音源の粗なども再現してしまうので分かりやすくなります。ただ、ながら聴きだとほとんど差は感じないと思います(高ビットレートの圧縮音源と比較して)。

書込番号:9489779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/04 17:41(1年以上前)

先ほどは言い過ぎました。すみません。
質問される事に意見させていただいたわけではありません。
クチコミで質問されるにあたり、初心者ではない方は、少なくとも自分で試してから質問されるのが礼儀だと思いました。
自分で試していただけたようですね。

では、まず、次の手順でもう一度確かめて見られてはいかがでしょう。
DAPはA820を使います。DSSE、イコライザ、ダイナミックノーマライザなどの音に関係する設定をすべてOFFにします。
WAVとAtracのロスレス、WAVとAtracの256。それぞれを聴き比べてください。
たぶん、WAVとAtracロスレスでは微妙だと思います。
ところが、WAVとAtracの256では、特に高音域で違いが明白に出ると思います。
シンバルなど高域成分が多い曲で試されるとわかりやすいです。
付属品のイヤフォンと、購入されたMDR-EX50LPでも比べられたらいかがかな?
イヤフォンによって、高域の微妙な雰囲気が変わるのじゃないですか?

書込番号:9490639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のイヤホンについて

2009/05/05 10:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]

クチコミ投稿数:26件

過去の書き込みを読んでみると、付属イヤホンの評価があまり良くないように感じますが、やはりMDR-EX500SLのほうが音質は良いのでしょうか?音質の良さを評価し、すでにX1050を購入した(配送待ち中)のですが、さらなる音質追及のため、イヤホンも買わないといけないのかなあ・・?

書込番号:9494134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/05 20:24(1年以上前)

私も先日16GBを購入しましたが、すでにもっていたイヤホン(3980円)と音質を比較してみたら付属のイヤホンもかなりいい音出しますよ。そこまで音質にこだわらないなら付属品でいいとおもいます。

書込番号:9496886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/05 20:40(1年以上前)

まあ、この機種を購入する人は比較的音質をとことん追及する人が多いので、

評価が厳しくなっているのであって、

一般の耳を持っている人(私もw)であれば、1万円出して良いイヤホンを買っても、

価格相応の手ごたえは感じられないでしょう。

まあ、iPodの付属イヤホンよりは格段にいいので、その視点で満足しましょうw

もし買うのであれば、これについているイヤホンはそこら辺の2000円のもの以上くらいの

音を出しているので、もし買うのであれば、

最低でも5000円位のを買えばいいのではないでしょうか。。。


(((参考までに)))

書込番号:9496963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/05 21:00(1年以上前)

ノイズキャンセリング=音質が良い、ではないんですよね・・MDR-EX500SLはNCではないみたいだし・・現在A806を愛用してるので、どうしてもNCを過大評価しちゃってるのかも。しかし、早くこの耳でX1050の音質を確かめたい・・(^.^)

書込番号:9497090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/05 21:45(1年以上前)

ノイズキャンセリング=新しい技術=音も良い。

みたいな感覚に囚われがちなのは解らなくもないのですが、NC機能は外部騒音を相殺するための音をイヤホンから同時に出力しますので、音源側の音の再現性という意味では、劣化こそあっても、向上はありえません。

本体込みの販売価格を抑えるために、イヤホンもそれなりのモノしか付けられませんので、音質のみを考えるのならば、やはりイヤホンを好みのモノに変えるべきでしょうね。

書込番号:9497391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/05 22:21(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとございます。ノイズキャンセルイヤホン(X-1050付属イヤホン含む)<MDR-EX500SL等の高性能イヤホン、という解釈でよろしんでしょうか?X-1050の音をまだ聴いていないのでなんとも言えませんが、おそらく付属イヤホンで十分感動の域に達すると思います。しばらく使用して、さらに音質を追求したくなったら、またイヤホン購入を検討してみることにします!

書込番号:9497638

ナイスクチコミ!0


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/06 01:59(1年以上前)

自分も先日16Gのredを購入しました。
イヤホンがイマイチと書いてあったのでJBLとEX500SLを買ってみました。
それに加えて家にあるイヤホンと聞き比べをしてみました。
高級イヤホンは無いので大して参考にならないかもしれませんけど・・・。

1 ipodの白いヤツ インナーイヤー
  (貰い物で液晶が白黒だから古い。詳しくないけど第2世代とかかも。)
2 携帯についてきたSONY製のインナーイヤー
3 JBL reference220 カナル
4 sony EX500SL カナル
5 純正付属 イヤホン カナルNC

聞いた曲は
radio head ボディスナッチャーズ ATRAC 256kbps (入ってるサンプルと同じにしてみた)
Salyu コルテオ〜行列〜 WAV (ロスレス)
あと聞き流し程度に奥村愛のアルバム、ポエジーからなんとなく。wav ロスレス(クラシックのバイオリンです)

私はあくまで素人なんで評価というよりも主観的な感想なんで読み流す程度で聞いてください。加え、エイジングは半信半疑なので上2つは古くから持ってますが、下3つは大体同じ位です。NCオフ、その他クリアステレオとか全部オフでボリューム20で視聴。


1 ipodの付属は古いのか壊れてるのか全然bassが出ないですね。コレが本来の音ならipodが音が悪いと言われているけど、付属のイヤホンが駄目な割合がかなりあるのではと思ってしまいました。現行品は良いのが付いてきてるのかな?ヘイリーのアメイジンググレイスは思ったよりもマシだった。これは聞き比べではないのですけど高音寄りのが得意なのかな?

2 思ったよりも良かったけど低音は余り出てないです。音の解像度はそこそこありました。でもカナルじゃ無いからある程度の音量を上げないと外の音が入ってくるので通学通勤では音漏れするので外じゃ使えないと思う。

3 これも音漏れします。仕様のようです。低音がよい感じで出ます。音源が低音重視ならちょっと気になるかもしれません。が低音好きならいいかも。比べた中では一番鳴ります。頭の中心にドンドン来ます。解像度は鮮明ではないですが、全体の音は温かみのあるやわらかい感じで個人的には好きでした。

4と5 500SLは今日買ったんですが、音の傾向は同じsonyなんで純正に近く感じました。解像度は上の3つよりも上です。でも純正と比較すると純正の方が多く音が聞き取れます。コルテオのサビの直前に右耳から聞こえる音が純正の方が聞こえてきます。あと、サ行が刺さる感じと書かれたりしてますが、そう言われるとそうです。気になる人には気になるかもしれません。純正も同じような感じです。音場は純正の方が広い感じでした。

結論としましては純正もそこまでは悪くは無いと感じましたよ。個人的に全く同じではないですが500SLと同等レベルでした。純正の方が500SLよりは多く使っていますんですがエージングで傾向が変わってくるのかな?

はっきりと音が良くなったと感じたいのであれば、それこそ2万オーバーのフラッグシップクラスのイヤホンを買わないと駄目なのかなって思った次第です。
自分も比較に2,3万のイヤホンを買ってみたい衝動に駆られてしまってますが、買ってしまうとX1050がもう1つ買えちゃう値段に達してしまいます。1万円ケチって16Gにしたのに本末転倒です・・・とほほ。

書込番号:9498907

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/06 09:21(1年以上前)

携帯からですが訂正といいか追加します。あの後寝る前また500SLと純正だけを比べてみました。装着のスイートスポットがわかったのか、音の細かさ、音場感は500SLのが確実に上ですね。純正は何かボーカルと低音域が強調された味付なのか500SLより押し出し感があります。前回書き込みでサビ前右側からの音が聞こえやすいと感じたのは付属品ということで携帯使用の環境を意識した味付けでこの辺の音域が強調されてでてたのかも。聞いたボリューム20は結構な音量です。最大値は30です。通勤の地下鉄で自分はNCオンで10で聞きます。なのでコルテオでサビをこの音量で聞くと低音寄りがごわついて音の輪郭が大きすぎてなんだか気持ち悪くなりますが500SLは音が良く分解されるのか聞きやすいです。ごわつきはJBLでも起きます。でも音量が10程度のなら純正もそこまで圧迫感はなくなります。

なんで500SLのが全体的に一枚上でした。でもNC使える純正は通勤には便利ですし、500SLは音が細かくなる分少し痩せてくるんで好みで物足りないと感じる人もいるかも。自分は純正結構好きです。以上追加でした。

書込番号:9499804

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分解能?解像度?どっち?

2009/05/05 08:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

クチコミ投稿数:23件

ふと気になったので質問させて下さい。

皆さんのレビュー口コミなどを見ていると、文脈からおそらく同じ状態を指すのだろうと思われる文に、「解像度が高い」か「分解能が高い」とあるのですが、いったいどっちが正しいのでしょうか?主に音源のそれぞれの音がよく聞こえる。(ヴォーカル、ベースなどが混じらずにそれぞれしっかり聞ける。みたいな。)という文脈が多いのです。今このことで少々混乱しています。よろしくお願いします。

書込番号:9493783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/05 09:23(1年以上前)

「分解能とは」と「解像度とは」をそれぞれググって(検索して)みてください。
そういった状態を表現するために使っているので、どちらが正しいとか間違いという話ではありません。

書込番号:9493893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 09:52(1年以上前)

言葉が違うって事は
同じことでも微妙に言いたい事が違うのでは?

解像度が音源のこととは俺には思えないです

書込番号:9494010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/05/05 12:10(1年以上前)

解像度=ビデオ等のキメ細かさを表します。1024×768ドットなどと表現します。具体的な単位です。

分解能=スピーカやイヤフォンなどの楽器や声などをそれぞれの音として、耳で認識できる度合いを表現するものです。抽象的な表現です。

書込番号:9494573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/05 21:01(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
私の勘違いだったようです。お騒がせしました。

書込番号:9497093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/05 23:26(1年以上前)

同じ言葉でも三者三様の解釈があり、正解はないという点で、私も勉強になりました。
言葉の使い方は慎重にならないといけないと言うべきか、とり方で変わってしまうのであまり考えてもしょうがないと思うかという点でも、また悩みそうですね。

書込番号:9498100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング