
このページのスレッド一覧(全10217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年5月2日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月2日 19:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月2日 18:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月2日 16:40 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月2日 13:10 |
![]() |
2 | 8 | 2009年5月2日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
こんばんは。
こちらのiPod classicはHDDみたいですが、前にどこかのサイトで、iPod classicはHDDだから、音飛びすると書いてあったのですが、音飛びするのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

以前に使っていましたが、音飛びの経験は一度もないです。
技術的にもまず無いだろうと思います。
HDDモデルでも、HDDから直接読み込みながら再生しているわけではなく、5MB分メモリに読み込んでから再生しているからです。
あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:9482063
2点

早速の返信ありがとうございます。
音飛びはないのですね^^
安心しました。
iPod classicも候補に入れたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:9482083
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
iPod touchかiPod classicを買うか迷っています。
動画を観るのがメインで、アプリなどには今のところ興味ありません。
動画メインの場合はやはりtouchのほうが観やすいですかね?
ただ、classicは容量が大きいのが非常に魅力的です。
また、移動が長いので、電池のもちが長いのが希望なのですが、2つで違いはありますでしょうか?
0点

iPod touchは所有していません。
昔G5のiPodで動画を見ていましたが画面が少し小さいのと解像度が低いので
動画用途はPSPに切り替えました。
結果的には非常に満足してます。
動画メインであれば断然iPod touchのがいいのかなと思います。
書込番号:9475949
0点

pepper522さん、私は両者を所有していますが一長一短があります。
iPod touchの方が画面が大きく、映画などを見る場合に字幕が判読可能です。
ただバッテリーの持ちはあまりよくないので、何か充電できるツールを準備する必要があると思います。
classicは容量も大きく電池も持ちますが、画面の小ささが許容できるかどうかです。
私は字幕付き映画や大きい画面で見たい映像はtouch、それ以外はclassicと、大まかに使い分けています。
外部バッテリーとtouchのセットがおススメです。
書込番号:9476021
0点

iPod touchを使っています。
目的は、動画視聴とPDA代わりです。
動画だけを見るならば、ある程度持ちますがアプリを
使うとバッテリの減りが早いです。
そのため、外部バッテリを使っています。
エネループ2本を使い、予備2本を持ち歩いています。
この書き込みは、MACでコーヒー飲みながらです。
書込番号:9476419
0点

動画を観るならどっちという質問に最適な回答は無いですねー。
touchは画面の大きさが魅力だし、classicは容量の大きさが魅力。
ということで、さらにどんな使い方がしたいか、で決まってくると思います。
・Wi-Fiを利用してWebブラウザを見たり、YouTubeが使いたい、
動画は30GB程度入ればいい
また、予算的にOKであればtouch
・動画以外なら音楽をよく聴きたい
30GBより多くの動画を持ち歩きたい場合はclassic
>わんりゃいさん
>classicは容量も大きく電池も持ちますが
本当ですか?Appleが公表しているバッテリー持続時間は同じなのですが。
書込番号:9476721
0点

ゆの’05さん、私はtouchを動画視聴のみに使用していないので、あくまで主観的な能力比較にすぎませんでした。
動画途中でアプリをちょこちょこ使用しているので、今から仕事さんが上で書かれているように、アプリ使用による消耗が大きく影響しているのだと思います。
動画のみ見るのであれば、やはりtouchですね。
容量の差をどう評価するかだけだと思いますが、iTunesで動画ファイルをこまめに出し入れすれば、それも解消できるように思います。
書込番号:9477634
0点

容量 VS 画面&使い勝手
どちらを優先するかはpepper522さん次第だと
思いますが、個人的にはtouchがオススメです。
極端な例ですが、シネマスコープ(比率1:2.35〜40)の比率でエンコードした超横長な
映画の場合、上下がほとんど黒帯になってしまってClassicでは視聴が厳しいです。
(Classicは動画を縦解像度にあわせてズームする事が出来ません。)
まあ、エンコードの際に比率を調整すればよい話なのですが
そうすると今度は俳優の顔が、つぶ、つぶれて… :(;゙゚'ω゚'):
>アプリなどには今のところ興味ありません。
touchには、YoutubeやVeohにある動画をローカルに保存できてしまう
“myVideos”(\600)なるアプリなどもあったりしますよー。
書込番号:9480547
0点

返信をくださった皆様、ありがとうございます。
とても参考になりました。
いろいろ考えた結果、touchを買うことに決めました!
外部バッテリーも合わせて買おうと思います。
本当にありがとうございました!
手元に届くのが楽しみです(>∀<)
書込番号:9481256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
現在NW-A918を所有しています。それなりに満足していますがXシリーズが気になりこの機種に乗り換えようか非常に迷っています。有機ELディスプレイは大変評価できますが、一方音質についてご教授ください。
フルデジタルアンプ「S-MASTER」ってそんなにいいですか?主にイージーリスニングを聞いていますが、Aシリーズと比べて格段に差がありますか?田舎なので試聴ができません。お持ちの方、何がどう違うのか教えてください。で・・・乗り換えるべきでしょうか?
1点

中・高域のノビが他の音楽プレーヤーと比べ物になりませんよ!
書込番号:9474570
0点

K-N-Aさんご返信ありがとうございました。有機ELディスプレイとS-MASTERの魅力にひかれ早速秋葉で買ってきました。中高音のノビもさることながら、低音域もズンズンきますね。(もちろんカスタムで調整しましたけど)
画質も格段によくなりました。さすがSONYって感じです。前の機種から乗り換えてよかったと思います。
書込番号:9481156
0点



初心者の初心者なので
全然わからなくて・・
教えてください!!!
1:PCのLISMO!から音楽転送
することは可能ですか?
PCはまだインターネット接続していませんソ
2:mp840の方で音楽のフォルダ分けは
可能ですか?
Eブックではフォルダ分け
されてるんですが…
3:PCから転送した音楽を
mp840で再生したところ
曲が途中までしか入っていなく
次の曲に飛んでしまいます
4:PCでは表示される曲名が
mp840では表示されない曲が
あります
どうしたらよいでしょうソ
長々とすみませんm(_ _)m
0点

wこかwさん
>1:PCのLISMO!から音楽転送
LISMO!はauの携帯用のソフトでしたっけ?。
扱っているファイルタイプが違うので無理でしょう。
>2:mp840の方で音楽のフォルダ分けは
可能です。
PC上で編集したフォルダ構成をそのままコピーしても、PCに接続したこのプレイヤに、PC側からフォルダを作成しても使えますよ。
3:PCから転送した音楽を…曲が途中までしか入っていなく
原因は解りませんが、PC上では問題なく最後まで再生できていますか?。
最後まで再生できるなら、とりあえず再転送。
または、再度CDからエンコードしなおしてみましょう。
>4:PCでは表示される曲名がmp840では表示されない曲が
PCをネット接続していない所から推測するに、ファイル名で曲名のみ入れていて、タグ情報を入れていないのではないですか?。
ファイルナビゲーションモードでは、ファイル名で表示されますが、再生画面ではタグ情報を表示します。
書込番号:9477232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-V80 [8GB]
昨日この2GBを買ってパソコンにUSBけーぶるで繋いだのですが、パソコンがWIN98だから出来ないみたいなんです。WMP11もダウンロードが出来ません。WIN98で曲を入れる方法を誰か教えてください。どうかお願いします!
0点

まず外付けストレージとして認識出来ないと話にならない。
メーカーが98用のデバイスドライバーを用意してなければ、不可能って事になるね…
書込番号:9475004
1点

そもそも、メーカーが保障しているパソコン動作環境が「Microsoft® Windows Vista™ (Home Basic/Home Prenium/Business/Ultimate)、 Windows® XP(HomeEdition/Professional)(SP2以降)」となっているのだから無理だと思います。
あきらめるか、パソコンを買いなおすしかないです。
ネットブックでも十分と思いますので検討してみては。
書込番号:9475189
1点

動くか解りませんが、
・他のメーカのWindows98用のUSB Storage DeiverをDownloadする
・Downloadしたファイルの中の*.infを編集する
例:%USB\VID_059B&PID_0001.DeviceDesc%=USBSTOR_BULK, USB\VID_059B&PID_0001
VID_059BとPID_0001をalneo XA-V80-A用の値に変更
※alneo XA-V80-A用の値は持っていないので解りません。
・PCにalneo XA-V80-Aを接続
・Driverの指定先をDownloadしたフォルダにする
これでPCに認識されないようであれば、更に他のメーカのDriverで試す。
また、「USBSTOR_BULK」を
・USBSTOR_CBI
・USBSTOR_CBI_NR
・USBSTOR_CB
に変えてみる。
書込番号:9475204
0点

みなさん、返信どうもありがとうございます。ハナムグリさんの方法を試してみたのですが、よく分からなかったです。せっかく教えてもらったのにすみません・・・。
パソコンの買い替えも考えてみます。
家のパソコンでは無理みたいなので、今は、大学のパソコンを使って曲を入れようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9476488
0点

Windows98(SE)はマスストレージデバイスのドライバは入ってませんので、
何らかの方法を使って導入する必要があります。
導入後の不具合に関しては自己責任になってしまいますが、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029427/v-sans3.htm
などを参考になさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9478492
0点

>>ハナムグリさん
マニアックな回答ですねw
>>うほ!うほ!さん
念のための確認ですが、『MSC』への設定の変更は済んでいますか?
alneo のトップメニューから、
「セッティング」→「システム」→「USBモード」で『MSC』を選択。
(「オート」のままだと、うまく認識されないかも)
ちなみに、VX80は ベンダーID=04F1、プロダクトID=6109
でした。2G、4GはプロダクトIDが違う可能性もありますが、多分大丈夫でしょう。
.infの変更値は下記の通りです。
VID_xxxx → VID_04F1
PID_xxxx → PID_6109
※xxxxはドライバによって違う部分
%USB\VID_04F1&PID_6109
のような記述になると思います。
Windows 98 を諦めて、KNOPPIXを使うのも手かと思います。
WMP10が使えない以上、LAMEでエンコードするしかないですし。
書込番号:9480099
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
現在NW-A829を使用しており、NW-X1060への買い替えを考えてます。
そこで気になる点があるので、ご返答頂ければ幸いです。
NW-X1060には【ブックマークや評価☆の機能がない】という情報を目にしたのですが、本当でしょうか。
またその際は、それに代わるような機能は付属しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ブックマークや評価などのOPTIONキーで出来た様々な使い勝手の良い機能がこのX1060では削除?されてしまっている上、それに代わる機能もありません。
ココにもリストラの嵐が…orz
書込番号:9476184
1点

パンダのこったさん。、ご返答ありがとうございます。
やはり無くなってしまっようですね。
個人的に、とても重宝していた機能でしたので、残念です。
NW-A829では大量に曲を入れておいても、ポチッと押せばブックマークされたので、とても便利だったんですよね。
でも上記の事を除いても、とても魅力的な機種だと思うので、もう少しよく考えてみます。
書込番号:9476437
0点

音質・画質などは言うまでもないですが、使い勝手の良し悪しは店頭などで実機を試されないと色々わからないので、くれぐれも慎重に。
自分もブックマークは重宝してました。本当に残念orz
後、画面のビデオ表示方向の選択が出来なくなったのも個人的には痛恨の悲劇です。
書込番号:9476549
1点

ビデオの表示方向も変更出来ないんですか!?
これも自分的にかなり痛いですね(^^;)
んん…、今回は見送った方が良さそうですね。
購入しても結局、不便さを感じてしまいそうです。
色々細かい所まで教えて頂き、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:9476916
0点

使い勝手重視ならそーされた方が妥当ですね。
ならば、先程とは正反対になりますが、くれぐれも実機に触れない様に!
映像美や音質の違いで気持ちが揺さ振れかねないかも?しれないので。
自分はこのX1060でNWシリーズは6台目ですが、毎回なんだかんだで新機種が実用機になってしまっています(笑)
使い勝手の不便さより実力?重視で馴染み始めているとこです。
A829も十分魅力ある機種なので今しばらく使い続けて下さい。
書込番号:9477363
0点

今回は動画の並び替えはできるようになりましたか?
新しい順に入ってくるのは不便で困っています
書込番号:9477606
0点

コブクロ好きな男さん、こんばんは。
ビデオ一覧の並び順とゆーものならあります。
日時(古い順)
日時(新しい順)
タイトル(A→Z)
タイトル(Z→A)
とゆー感じです。
書込番号:9477701
0点

おぉ 並び替えができるんですか
これまでの機種は新しい順だけで並んでいたので
きれいに並べたいのにばらばらになって不愉快だったけど
今回はこれが改善されたんですね うれしい限りです
書込番号:9479775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





