デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AK380-AMP-CPについて

2025/02/24 11:38(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK380-256GB-MT [256GB]

スレ主 m19t57さん
クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】
オーディオ素人です。誰か助けてください。AK380-CP
にAK380-AMP-CPアンプを接続しましたが音がアンプ側から全く出ません。本体のアンプ接続完了は出てますが。あと何すれば良いですかね!宜しくお願いします。

書込番号:26087128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/25 00:18(7ヶ月以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/750/027/html/ak14.jpg.html

これはAMPを選択していますか?

書込番号:26088199

ナイスクチコミ!0


スレ主 m19t57さん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/25 06:40(7ヶ月以上前)

AMPを選択して、アンプ側アンバランスに接続しても僅かな音で本体のボリュームが一切聞かず音が僅かに出るだけです。またアンバランスは、音すら出ません。
本体での何か操作は、必要ですか?
あるいは、本体又はamp側の故障は考えられますか?
宜しくお願いします。

書込番号:26088312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/25 07:52(7ヶ月以上前)

連結して、AMPを選択するだけのはずです。

最近新品購入しているのであれば、購入店に
相談してみては。

書込番号:26088377

ナイスクチコミ!0


スレ主 m19t57さん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/25 08:04(7ヶ月以上前)

MARSさんありがとうございます。 一度購入店に相談してみます。

書込番号:26088395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信6

お気に入りに追加

標準

ZX507から買い換える価値があるか。

2025/02/22 07:38(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

タイトルの通りです。
現在ZX507を使用しており、特別価格が終わる前に買うか迷ってます。用途はMicroSDカードからのローカル再生です。
ZX507にそこまでの不満はないですが、新しい分音質がよりよくバッテリーの保ちもいいのでは?と考えています。
実際にはどんなもんなんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26084093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 08:56(7ヶ月以上前)

音質は圧縮形式とビットレート、サンプリング周波数、再生するスピーカー(イヤホンヘッドホン)、人間の聴力の性能に依存します

機器自体の性能はARM Cortex-A53 から Snapdragon 680に上がります(GPUも同様)が、3万出して買い替えるほどの差は無いです

高ビットレートの音楽ファイルを再生すると、デコードの為にCPUに負荷がかかり、その分バッテリーの消耗も激しくなります
もしバッテリーの事を気にするなら低ビットレートの事も思い出してあげてください

書込番号:26084148

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/22 11:34(7ヶ月以上前)

>たかみ2さん
ZX-507は良い機種ですよね。
FIIOさんのDAPは、ストレート音質でどうか?って訴求が強い印象を持ちまして、DACやアンプ構成回路で音の好みが大きく分かれるのでは?と感じております。

お持ちの機種で有線利用をされることが多いのでしたら、お財布が許せばぜひ検討してみてください。私はCDからのFlacファイルばかりで、ハイレゾもあまり持っておりませんが、外出時はMTW4、自宅ではIE900を使って大変満足しております。反面、ご心配の通りでバッテリーはタフさがそれほど無いため、充電心配度はApple watchに近い印象でした。(2日間の通しは無理そう。。)、操作ボタンやら、他の方が書いておられる画面反応等で少しコツが要ります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26084366

ナイスクチコミ!38


nagiyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/22 12:55(7ヶ月以上前)

>たかみ2さん

ZX-507の前世代機ZX-300ユーザーです。
質問の内容と異なりますがご参考ください。

バッテリーの持ちについて、
満充電から容量ゼロまでの体感になります
JM21
マイクロSDからのローカル再生
公称再生時間12.5時間
Bluetooth 一番音質の高いLDAC接続設定 ゲインLow 体感9時間程度
4.4mmバランス接続 ゲインMedium 体感8時間程度

参考までに、お手元のZX-507と異なりAndroid非採用のZX-300について。
マイクロSDからのローカル再生
Bluetooth 接続が頻繁に途切れ実用に耐えず使用せず
4.4mmバランス接続 ゲインHigh 15時間以上

ZX-507の公称20時間と比べるとJM21が公称12.5時間なので
再生時間に不満が出るかもです

音質について
JM21
よく言えば解像度良・軽快・さわやかな音
悪く言えば「軽い」印象

ZX-300
解像度JM21にひけををとらず、奥行きのある重厚な音
バランス出力200mWはJM21の最大700mWと比べ非力な筈なのに
なかなか侮れない音


ZX-507を手放さず併用するという選択を検討されてはどうかなと思います。

書込番号:26084447

ナイスクチコミ!39


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/22 16:49(7ヶ月以上前)

基本的には、予算があるのであれば、
・興味をもったら買う
・欲しいと思ったら買う
で良いのではないでしょうか。

ZX500もってますが、JM21発注してます。

>新しい分音質がよりよくバッテリーの保ちもいいのでは?
新しさと、音質
新しさと、バッテリーもち
は相関はないかと。

JM21は 2400mAh
ZX500は  1500mAh

ただオーディオは気分の問題が大きいので、そのプラシーボで
気分をあげていくのはありだと思います。

ちなみに今発注しても納品は3月中旬以降のようです。
私の場合、11月に発注ですが、初回ロットに間に合わず、
さらに仕切値上がったので値上げしますといわれキャンセルしたのが1月末
再度日本で発注して納品待ちです。

書込番号:26084755

ナイスクチコミ!78


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/02/22 18:11(7ヶ月以上前)

ZXは中級機JM21は入門機であると思いますので、
発売時期では乗り越えられない壁があるかも知れません。
音だけではなく、造り込みの違いも価格に反映しますから。

書込番号:26084862

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/28 16:57(7ヶ月以上前)

JM21、JD1と

FIIO JH5

FIIO JD10

自分は発売直後に知り興味を持って即買いしました
イヤホンも無かったのでFIIO JD1を同時購入しました
ソニー製のDAPを長年使って間が開きましたが純粋に自分好みの音だったので大変気に入りました
イヤホンはFIIO JH5、JD10を追加しましたがそれ以上は別段必要としていません
音は純粋に聴き手の好みだと思うので試聴できれば良いですが気になれば聴いてみたいときが購入時かと思っています
上位モデルでも好みでなければないかと…

書込番号:26092932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ364

返信10

お気に入りに追加

標準

3.5mmイヤホンジャック

2025/02/20 06:03(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R4 [32GB]

スレ主 nekoneko39さん
クチコミ投稿数:6件

またご意見お願いします。
3.5mmイヤホンジャック、イヤホン抜き差しする時にバリバリってノイズ出ますが皆さまのはいかがですか。
よろしくお願いします。

書込番号:26081846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/20 06:28(7ヶ月以上前)

>nekoneko39さん
Bluetooth搭載なので「Bluetooth」を導入しましょう。
自分はDAPからスマホに移行しましたが、今は「Bluetoothヘッドホン」に移行してます。

1MOREのSonoFlowに移行しています。

自分は原付を乗ることをやめたのでイヤホンがいらなくなりました。
その為、ヘッドホンで満足しています。

書込番号:26081860

ナイスクチコミ!47


銅メダル クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2025/02/20 07:15(7ヶ月以上前)

音量を0(ゼロ)にして抜き挿ししてもノイズが出ますか?
または、電源OFF状態で抜き挿し。

書込番号:26081887

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2025/02/20 07:21(7ヶ月以上前)

>nekoneko39さん
自分の個体も3.5mm/4.4mmどちらも「バリバリ」のノイズが出てました。

繋いだあとは問題ないんですが、ちょっと萎えましたね。

(最近別機種に乗り換えたので過去形)

書込番号:26081891

ナイスクチコミ!47


スレ主 nekoneko39さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/20 07:33(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
音量0でも出ます

書込番号:26081905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekoneko39さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/20 07:36(7ヶ月以上前)

>そこじゃさん
ありがとうございます
4.4mmでは出ないんですよね

書込番号:26081908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekoneko39さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/20 07:38(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
電源OFFでは出ません

書込番号:26081911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/20 08:50(7ヶ月以上前)

>nekoneko39さん
その感覚はボリューム全開で電源をオンにする感覚と似ていますね。
どんな機器も繋ぐときにイヤホンを耳につけて接続しないと思います。(*^◯^*)

書込番号:26081953

ナイスクチコミ!47


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/20 10:31(7ヶ月以上前)

>4.4mmでは出ないんですよね

3.5mmの場合、プラグのサビ、汚れでノイズが発生
することがあります。

https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/headphone/hd3

接点復活剤を塗るとノイズが収まることがあります。


4.4mmの場合ジャックは7極あって、最後まで挿入を検知できます。
3.5mmの場合ジャックは3極で、挿入検知ないので、途中で
他の極にも接触します。

書込番号:26082031

ナイスクチコミ!101


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/20 13:10(7ヶ月以上前)

まじで難聴になりますよ。(*^◯^*)

書込番号:26082205

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/20 13:39(7ヶ月以上前)

>nekoneko39さん

音が出るということは、電圧が掛かっているということ。
音量ゼロでも出るのは、DC漏れですかね。
設計ミス、製造不良、経年劣化のいずれかが考えられます。

書込番号:26082232

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

2025年度での本機使用について

2025/02/19 15:19(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M11 Plus LTD FIO-M11PL

クチコミ投稿数:1件

見た目が気に入ったことと、ESSと大差ないとのレビューを鵜呑み?にし、
状態が良い中古の購入を検討しています。
DAP初心者のため、まずは手頃な価格帯から始めようかと思い、SONY NW306を購入し利用していましたが
有線接続時に左側からホワイトノイズが聞こえ、ネットでサーチ、メーカーに確認したところ仕様とのことだったので、返品し本機に辿り着きました
率直な物言いですが、2025年現在、本機はまだまだ現役で使えますでしょうか。
ESSは解像度が高いが、どちらかというと冷たい音がするとのことでこちらを選択しました。

書込番号:26081222

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/19 17:18(7ヶ月以上前)

DACの音の感想は、個人の主観的な感想です。
100人が100人高解像で冷たいと感じるかはなんとも言えません。試聴された方がいいです。
eイヤホンの中古なら、一週間返品無料のお試しができます。中古狙いなら試してみては。

まだまだ使えるかは、人それぞれだと思います。

android7なので、余命は短いかも知れません。
ファイル転送して聴くだけなら、余命はあまり気にしなくても良いかも。

nw-zx1使ってますが、android4でブラウザは使えません。曲を転送して聴くだけなら、まだまだ使えます。

書込番号:26081321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/19 21:47(7ヶ月以上前)

すいません。
Plus LTDはandroid10でしたね。

現在最新が15で、10のサポートは今年3月で終了だそうです。

書込番号:26081642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ311

返信6

お気に入りに追加

標準

usbdacとして使う方法

2025/02/19 15:17(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > カイン > N6ii DAP/A01 [64GB]

スレ主 bon_1さん
クチコミ投稿数:17件

スマホからusbケーブルを通じて音楽を再生したいのですが給電だけして流すことができません。またusbケーブルはデータ等の転送も可能なケーブルです。対処法がわかる方がいたら教えて貰えると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:26081221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/19 15:44(7ヶ月以上前)

>bon_1さん

スマホがUSB再生に対応していないと無理なので、スマホの機種名を書いてください。

書込番号:26081241

ナイスクチコミ!64


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/19 17:09(7ヶ月以上前)

スマホによって事前準備が必要なものもあります。

OTGモードに勝手になるもの、設定が必要なものがありますが、正しく対処してますか?

あとアプリによって対処方法のお作法がある場合もあります。

ケーブルはOTG対応のものですか?

書込番号:26081309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!107


スレ主 bon_1さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 18:13(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
galaxys23です。
御手数おかけします。

書込番号:26081376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/20 06:06(7ヶ月以上前)

>bon_1さん

「設定」→「接続済みのデバイス」→「接続の設定」→「USB機器の検出」 でDACが表示されますか。

書込番号:26081848

ナイスクチコミ!47


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/21 19:15(7ヶ月以上前)

「設定」→「接続済みのデバイス」→「接続の設定」→「USB機器の検出」
の手順は、Googleで、Glaxy S23 OTGで検索すると、表示されますが、
出典をみると、他社機種の手順のようです。

arrows Be4 F-41A
https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-41a_os_android_12/faqno_127.html#:~:text=1.%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%ABUSB%E5%A4%89%E6%8F%9B,%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

Glaxy S23は常時OTG ONという書き込みが他の掲示板にありますが、
私のA21も常時ONなので、携帯の操作は不要ではないでしょうか。

@DAPをDACモードにする。
 System SettingにUSBモードがないでしょうか?
 一般的に、DAPの場合、DACモードかUSBモードか選択します。
AOTG対応のケーブルで接続する。
 ケーブルには、充電用、データ通信用の他にOTG対応のものがあります。
 理論的にはデータ通信用でもいくとは思いますが、使えないという話も
 散見されます。OTG対応と表示のケーブルを1本もっておいても
 良いかと思います。
 私が使用しているのは
 okcsc C4T OTGケーブル
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C38Z73LL
 MoKo 短い USB-C変換ケーブル Type-C OTGアダプター
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6V8F3XW
BスマホをOTGモードにする。
 ・OTGをオンにする:OPPOの一部など
 ・USB機器をスキャン:Xperiaの一部など
 ・自動判定
 などがありますが、Glaxy S23は多分自動判定だと思います。

 @AでDACの電源を入れた状態でケーブルをS23に挿すと、
 ポップアップが出ると思います。
Cポップアップを処理
 (アプリ名)を開いて、(DAC名)を利用しますか? キャンセル/OK
 のようなポップアップが出ると思います。
 ここで、自分が使用したいアプリ名であればOK、そうでなければ
 キャンセルをします。

 アプリAを使いたくて、ケーブルさしたら、アプリBで利用しますか?
 と聞かれた場合、OKするとアプリBの排他になり、アプリAから
 音は出ません。使いたいアプリ名であるか確認してOKをします。

アプリで細かい設定もあったりしますが、大筋はこのような手順です。

書込番号:26083672

ナイスクチコミ!93


スレ主 bon_1さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/23 16:03(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>あさとちんさん
おそらくotgケーブルでは無いためなのかなと思いました。お二方ともにありがとうございます。
otgケーブル購入してみます。

書込番号:26086073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

皆様、電池の持ちはいかがですか?

2025/02/13 15:04(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 fabajsさん
クチコミ投稿数:4件

昨日到着し、朝満タン充電しまして
ビットレート128のMP3をバランス接続、
音量60位で30分ほど通勤に使い
昼休み30分ほど使い残り70%です。
電池容量少ないのは分かってはいましたが
少々消耗が早いかなという感じです。

皆様の状況をお聞かせいただけますと幸いです。

書込番号:26073461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 17:19(7ヶ月以上前)

>fabajsさん
iPhone15Pro Maxですが、2−3日充電しなくても
気がついたら使えていますね。(*^◯^*)

書込番号:26073606

ナイスクチコミ!3


スレ主 fabajsさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/13 18:57(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
当製品自体の電池継続時間なのです。
ちなみに電源オフではなくスリープの場合でです。
今日2時間ほど使用して100%→60%でした。

書込番号:26073731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/15 14:08(7ヶ月以上前)

>fabajsさん

たしかに電池持ちは少し心もとないですね。
以前使用していたSHANLING M3Xがバッテリーがすごく持つ機種だったので、余計にそう感じます。

自分は設定でバッテリーセーバーを常にONしています。
プルダウンのタイルにも設定できますので、切り替えも簡単です。

音楽を聞くにあたって特に問題にもなっていません。

この設定ですと、スリープ状態で18時間くらいで100%から85%に減る感じです。
常時稼働しているアプリはBatteryMixとBluetoothCodeChangerくらいです。
WifiもBluetoothも特に明示的にOff設定などはしていません。

ただ、バッテリーセーバーをONにしているだけです。
これだけでもだいぶ違うように思います。




書込番号:26076139

ナイスクチコミ!4


スレ主 fabajsさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 17:17(7ヶ月以上前)

>新美みのりさん
詳しくありがとうございます。

忘れてましたが、私もバッテリーセーバーはオンです。
今日からBatteryMIXを入れて実容量を確かめています。 完全シャットダウンだと20時間くらい放置でも
減りは無しでした。
私も前機種はm3xなんです。比べるのは酷ですね。

書込番号:26076326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/02/16 19:17(7ヶ月以上前)

私も以前はM3 Xを使用しておりました。それと比べると格段にバッテリーの減りは早いです。
USBダックモードにして、車のDSPにつなぎ使用しておりますが、100%の満充電から2時間で64%になります。1回の充電で1日使うのは厳しいです。
ただ、音質はM3Xも解像度は高く、情報量も十分でしたがJM21は、それの1段上の音質なので後悔はしていません。

書込番号:26077923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fabajsさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/17 08:18(7ヶ月以上前)

>higesatetuさん
DACモードはかなり食うんですね。
投稿ありがとうございました。

書込番号:26078469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング