デジタルオーディオプレーヤー(DAP)すべて クチコミ掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

mojo2に加えて中古のmojo+polyを入手したのですが、
polyのファームウェア更新ができなくて困っています。
(現状のpolyファームウエアバージョンは1.026)

現在のバージョンでスマホと接続は可能で
音楽も聴ける状態なのですが、
バージョンアップしてmojo2で活用できません。

マニュアル/WEB情報では、まず準備段階として、
polyをwifi接続して20〜30分接続継続した後
両者の電源OFFして脱着し、電源onすればよいとの認識で
あれこれ思いつくことは試して見ましたが
どうにもうまくいきません。
よってGOFIGUREのFirmware Updateに対象項目が表示されません。

なにかアドバイスがあればありがたいのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26068555

ナイスクチコミ!0


返信する
px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/02/09 21:38(8ヶ月以上前)

>hiro0309さん
アップデートとの関係性は定かではありませんが、P.statusは充電時点灯していますか?
当方のpolyも点灯しないときが時々あります。HPのQ&Aには以下の指示があるのでもし点灯してなければ試して下さい。
以下、引用
一度、Poly単体のみで充電してみてください。

その後、Mojoと接続しP-statusが点灯するかご確認ください。

また、Mojoと接続した状態でしばらく放置して再度P−statusが点灯するかご確認願います。

Mojo+Polyを充電する際は5V2AのUBS充電器をご使用をご使用ください。

書込番号:26068708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 07:44(8ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

「P.statusの点灯」は確認しながら進めました。
そのあたりの挙動は特に問題無いようです。

マニュアル通りに進むのですが
アップデートされない状況です(T_T)。

書込番号:26068994

ナイスクチコミ!0


px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/02/10 18:13(8ヶ月以上前)

>hiro0309さん
ちょっと他の手立て浮かばないですね。
中古だとサポートも期待できないですし。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:26069685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/02/11 20:34(7ヶ月以上前)

>hiro0309さん
本体Configのところのリセットは試されたのでしょうか。

Copilotへ質問したところ、回答として提案されました。他にはGofigureの最新バージョン入れるのも提案されました。

以下、リセット手順のコピペ文です。
Polyをリセットする手順は以下の通りです:

1. **Polyの電源をオフにする**:
- Polyの電源が入っている場合は、まず電源をオフにしてください。

2. **リセットボタンを押す**:
- Polyの側面にある小さなリセットボタンを見つけます。リセットボタンは、通常、ピンや細い物で押す必要があります。
- ピンや細い物を使ってリセットボタンを押し、数秒間押し続けます。

3. **電源を再度オンにする**:
- リセットが完了したら、Polyの電源を再度オンにしてください。

これでPolyがリセットされ、初期設定に戻ります。リセット後は、再度設定を行う必要がありますので、Gofigureアプリを使用して設定を行ってください[1](https://www.chordelectronics.co.uk/wp-content/uploads/2017/01/Poly-User-Manual-1.pdf)[2](https://chordelectronics.eu/index_htm_files/Poly-User-Manual.pdf)[3](https://www.manualslib.com/manual/1417046/Chord-Poly.html)

何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。

書込番号:26071217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/12 20:29(7ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
時間があいてしまって恐縮です。

>本体Configのところのリセット
は何度もトライしました。

GOFIGUREの削除/再インストールもトライしました。
Android端末では、GALAXY S22、ZFLIP5、その他のいずれも
うまく稼働できませんでした。
IPHONEでトライしたところ
GOFIGUREは正常に稼働し
WIFI設定、テザリングも正常に設定できました。
しかし、バージョンアップは進みませんでした。
WIFIのルーターも2Gで複数機種試して見ましたが、
効果ありませんでした。

取り敢えずmojo初代では普通に使えるようになりました。
mojo2で使いたいので、もう少し色々トライしてみます。

書込番号:26108026

ナイスクチコミ!0


px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/03/15 16:18(6ヶ月以上前)

>hiro0309さん
なかなか解決しないですね。
本国のサポートページのQ&Aに一応Ver2.0.0へのアップデート方法が掲載されていました。SDカードを抜いて作業する旨記載されていますがこれも試してみてはいかがでしょうか。

https://chordelectronics.co.uk/faqs-category/streamers

書込番号:26111225

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/18 00:32(6ヶ月以上前)

重ねてありがとうございます。
SDカードの対処してためしましたが
事態はかわりません。
それ以外も含め、再度一から色々トライしましたが
アップデートできませんでした。

手は尽くしましたので、諦めます。
アップデートはできませんのでmojo2は使えませんが
mojoでの活用には問題ないので、残念ですがそれで良しとします。
色々とご教授ありがとうございました。感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:26114250

ナイスクチコミ!0


pkoa1123さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/18 17:07(6ヶ月以上前)

同じ現象で困っていて、本国のサポートに問い合わせしました。
結果として、
Poly と 2Go が探している更新サーバーに障害が発生(2.0.0→それ以降バージョンのサーバーと思われます。)
現在、解決策をテスト中です。準備が整うまでしばらくお待ちくださいとのこと。

サーバーを修正してるのかと考えて、いつ修正するのかを確認したんですけど、どうもそうではないようで以下の通り返信が来ました。
残念ながらサーバーは再びオンラインにならないようです。私たちは、SD カードを使用してユニットを更新し、新しいサーバーに転送するプロセスに取り組んでいます。ただし、リリース前に適切にテストする必要があります。

なので、2.0.0からバージョンを上げるためにmicroSDを使うアップデート方法でテストしてるみたいですね。
2.0.0から今のアップデートサーバーに繋がることができるバージョンにアップデートできればmojo2ともつないで使えるようになると思いますが、このアップデート方法がいつリリースされるのか全く答えてもらえなかったので、それまでは初代とつないで使うしかなさそうな感じです。

書込番号:26114899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/19 15:40(6ヶ月以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

理由が判明したことと、
改善される可能性があることがわかり
ちょっと安心しました。

書込番号:26116003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンドロイド オート インストールできない

2025/03/14 17:56(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:9件

アンドロイドオートのAPKファイルを入れてインストールして動作していたのですが、APKを更新してインストールを試みましたが、インストールできません のメッセージが出てインストールできない状態です。

なにか、良い方法はないでしょうか

書込番号:26110093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shura0815さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/14 18:13(6ヶ月以上前)

android autoはインストールできません。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00292391

書込番号:26110110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/03/14 19:35(6ヶ月以上前)

ZX500に関しては、実績があります。
https://music-lifestyle.net/androidauto_in_walkman/

ZX700が出来ない理由は、
・APKに問題ある
・ZX700側ではじく細工がある
とかではないでしょうか。

やれることとしては、古いバージョンを順番にためしてみるとかでは。
https://apkpure.com/jp/android-auto/com.google.android.projection.gearhead/versions

>アンドロイドオートのAPKファイルを入れてインストールして動作していたのですが、APKを更新してインストールを試みましたが、インストールできません のメッセージが出てインストールできない状態です。

更新前は動いていたのであれば、無理に更新しなくても良いのでは
ないでしょうか。もともと正規のインストールではないですし。

書込番号:26110223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/15 18:28(6ヶ月以上前)

古いバージョンからインストールをやってますが、インストールできないですね、

書込番号:26111341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでのdsee出力について

2025/03/09 13:10(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

色々調べているのですがよくわからないことがありましたので質問させて頂きます。
Bluetoothでアンプに飛ばしてスピーカー出力する際に、アンプ側がldacに対応していたら、dseeで飛ばすことは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:26103674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/03/09 16:08(7ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/feature_1.html#L1_100

こちらを参考にしてみては。
* 有線接続:「DSEE Ultimate」ON時。
   W.ミュージック再生時以外は「DSEE HX」が働きます(最大192kHz/32bitまで拡張)

  無線(Bluetooth(R))接続:【対応ヘッドホンの】「DSEE HX」または「DSEE Extreme」ON時(最大96kHz/24bitまで拡張)
                   

HXの説明
https://www.sony.jp/xperia/myxperia/howtoxperia/music/c2-8.html?srsltid=AfmBOooCasG5tX0AimePKbwwJLkinW-zw7L0Sx-VjpujDCldzZrfYBKa


>色々調べているのですがよくわからないことがありましたので
そういう時は、さくっとサポートに聞いた方がはやいです。
24時間、365日対応してくれます。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html

書込番号:26103884

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/03/09 17:28(7ヶ月以上前)

ZX500 Bluetooth時のDSEE設定

NW-ZX500とFiiO BTA30Proでつないでみましたが、
LDACでDSEE Ultimateオンには出来ないようです。
というか、Bluetooth時にオンに出来ないです。

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/feature_4.html?srsltid=AfmBOoqohSTYYYY3f-s2QVKDd5mTuL97vWI1nsmumgzOCAk6OurKEsrc
こちらにもBluetooth時はDSEE使用できないとあります。

ZX500はBluetooth時にDSEEオンにできない。
なので、無線時はレシーバー側でDSEEしてね
という意味かと思います。

SONYのイヤホン、ヘッドホンならDSEEついてるのがあります。
アンプもSTR-AN1000ならDSEEついてます。

>アンプ側がldacに対応していたら、dseeで飛ばすことは可能でしょうか?
これは不可です。

書込番号:26103964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2025/03/09 17:48(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
大変ご丁寧に実際に試してまで頂き有難うございます。
最初に頂いたコメント通りソニーサポートに確認してみましたが、希望する回答が得られなかった中で、追加コメントを頂きましてありがとうございました。
受け側もdsee機能がないとダメなのですね。
大変良く理解できました。
助かります。

書込番号:26103987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/03/09 18:47(7ヶ月以上前)

ちょっとサイトの書き方がずるいなという感じはします。

ZX500のDSEEは
・有線時のみ有効。
  WミュージックはDSEE Ultimate
  Wミュージック以外はDSEE HXとなります
・無線時には使えません。
 ※イヤホン・ヘッドホン・レシーバーにDSEEが搭載されている場合、そちらを使用してください。

と書いてくれると分かりやすいのに、と思います。

ZX500からのBT送信は、圧縮音源の場合、MP3音質、CD音質止まりです。
受信した機器でDSEEを有効化することで、ハイレゾ相当にアップサンプリング
されます。
これってZX500のDSEE機能とは無関係だとは思います。

もともとDSEEはハイレゾ音源に使用するものではなく、MP3などの
圧縮音源に下駄を履かせる機能です。

ZX500でMP3再生:SBC/AAC/LDACで送信⇒受信側でDSEE化でハイレゾ相当
ZX500でハイレゾ再生:LDACで送信⇒受信側でそのまま再生でハイレゾ相当
ということで良いかと思います。

書込番号:26104062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2025/03/09 21:42(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
更にご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通りわざとではないかと思うぐらい分かりにくい説明でした。
MA★RSさんのご説明でよく理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:26104303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信6

お気に入りに追加

標準

ZX507から買い換える価値があるか。

2025/02/22 07:38(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

タイトルの通りです。
現在ZX507を使用しており、特別価格が終わる前に買うか迷ってます。用途はMicroSDカードからのローカル再生です。
ZX507にそこまでの不満はないですが、新しい分音質がよりよくバッテリーの保ちもいいのでは?と考えています。
実際にはどんなもんなんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26084093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 08:56(7ヶ月以上前)

音質は圧縮形式とビットレート、サンプリング周波数、再生するスピーカー(イヤホンヘッドホン)、人間の聴力の性能に依存します

機器自体の性能はARM Cortex-A53 から Snapdragon 680に上がります(GPUも同様)が、3万出して買い替えるほどの差は無いです

高ビットレートの音楽ファイルを再生すると、デコードの為にCPUに負荷がかかり、その分バッテリーの消耗も激しくなります
もしバッテリーの事を気にするなら低ビットレートの事も思い出してあげてください

書込番号:26084148

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/22 11:34(7ヶ月以上前)

>たかみ2さん
ZX-507は良い機種ですよね。
FIIOさんのDAPは、ストレート音質でどうか?って訴求が強い印象を持ちまして、DACやアンプ構成回路で音の好みが大きく分かれるのでは?と感じております。

お持ちの機種で有線利用をされることが多いのでしたら、お財布が許せばぜひ検討してみてください。私はCDからのFlacファイルばかりで、ハイレゾもあまり持っておりませんが、外出時はMTW4、自宅ではIE900を使って大変満足しております。反面、ご心配の通りでバッテリーはタフさがそれほど無いため、充電心配度はApple watchに近い印象でした。(2日間の通しは無理そう。。)、操作ボタンやら、他の方が書いておられる画面反応等で少しコツが要ります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26084366

ナイスクチコミ!38


nagiyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/22 12:55(7ヶ月以上前)

>たかみ2さん

ZX-507の前世代機ZX-300ユーザーです。
質問の内容と異なりますがご参考ください。

バッテリーの持ちについて、
満充電から容量ゼロまでの体感になります
JM21
マイクロSDからのローカル再生
公称再生時間12.5時間
Bluetooth 一番音質の高いLDAC接続設定 ゲインLow 体感9時間程度
4.4mmバランス接続 ゲインMedium 体感8時間程度

参考までに、お手元のZX-507と異なりAndroid非採用のZX-300について。
マイクロSDからのローカル再生
Bluetooth 接続が頻繁に途切れ実用に耐えず使用せず
4.4mmバランス接続 ゲインHigh 15時間以上

ZX-507の公称20時間と比べるとJM21が公称12.5時間なので
再生時間に不満が出るかもです

音質について
JM21
よく言えば解像度良・軽快・さわやかな音
悪く言えば「軽い」印象

ZX-300
解像度JM21にひけををとらず、奥行きのある重厚な音
バランス出力200mWはJM21の最大700mWと比べ非力な筈なのに
なかなか侮れない音


ZX-507を手放さず併用するという選択を検討されてはどうかなと思います。

書込番号:26084447

ナイスクチコミ!39


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/22 16:49(7ヶ月以上前)

基本的には、予算があるのであれば、
・興味をもったら買う
・欲しいと思ったら買う
で良いのではないでしょうか。

ZX500もってますが、JM21発注してます。

>新しい分音質がよりよくバッテリーの保ちもいいのでは?
新しさと、音質
新しさと、バッテリーもち
は相関はないかと。

JM21は 2400mAh
ZX500は  1500mAh

ただオーディオは気分の問題が大きいので、そのプラシーボで
気分をあげていくのはありだと思います。

ちなみに今発注しても納品は3月中旬以降のようです。
私の場合、11月に発注ですが、初回ロットに間に合わず、
さらに仕切値上がったので値上げしますといわれキャンセルしたのが1月末
再度日本で発注して納品待ちです。

書込番号:26084755

ナイスクチコミ!78


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/02/22 18:11(7ヶ月以上前)

ZXは中級機JM21は入門機であると思いますので、
発売時期では乗り越えられない壁があるかも知れません。
音だけではなく、造り込みの違いも価格に反映しますから。

書込番号:26084862

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/02/28 16:57(7ヶ月以上前)

JM21、JD1と

FIIO JH5

FIIO JD10

自分は発売直後に知り興味を持って即買いしました
イヤホンも無かったのでFIIO JD1を同時購入しました
ソニー製のDAPを長年使って間が開きましたが純粋に自分好みの音だったので大変気に入りました
イヤホンはFIIO JH5、JD10を追加しましたがそれ以上は別段必要としていません
音は純粋に聴き手の好みだと思うので試聴できれば良いですが気になれば聴いてみたいときが購入時かと思っています
上位モデルでも好みでなければないかと…

書込番号:26092932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AK380-AMP-CPについて

2025/02/24 11:38(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK380-256GB-MT [256GB]

スレ主 m19t57さん
クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】
オーディオ素人です。誰か助けてください。AK380-CP
にAK380-AMP-CPアンプを接続しましたが音がアンプ側から全く出ません。本体のアンプ接続完了は出てますが。あと何すれば良いですかね!宜しくお願いします。

書込番号:26087128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/25 00:18(7ヶ月以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/750/027/html/ak14.jpg.html

これはAMPを選択していますか?

書込番号:26088199

ナイスクチコミ!0


スレ主 m19t57さん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/25 06:40(7ヶ月以上前)

AMPを選択して、アンプ側アンバランスに接続しても僅かな音で本体のボリュームが一切聞かず音が僅かに出るだけです。またアンバランスは、音すら出ません。
本体での何か操作は、必要ですか?
あるいは、本体又はamp側の故障は考えられますか?
宜しくお願いします。

書込番号:26088312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/25 07:52(7ヶ月以上前)

連結して、AMPを選択するだけのはずです。

最近新品購入しているのであれば、購入店に
相談してみては。

書込番号:26088377

ナイスクチコミ!0


スレ主 m19t57さん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/25 08:04(7ヶ月以上前)

MARSさんありがとうございます。 一度購入店に相談してみます。

書込番号:26088395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ311

返信6

お気に入りに追加

標準

usbdacとして使う方法

2025/02/19 15:17(7ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > カイン > N6ii DAP/A01 [64GB]

スレ主 bon_1さん
クチコミ投稿数:17件

スマホからusbケーブルを通じて音楽を再生したいのですが給電だけして流すことができません。またusbケーブルはデータ等の転送も可能なケーブルです。対処法がわかる方がいたら教えて貰えると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:26081221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/19 15:44(7ヶ月以上前)

>bon_1さん

スマホがUSB再生に対応していないと無理なので、スマホの機種名を書いてください。

書込番号:26081241

ナイスクチコミ!64


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/19 17:09(7ヶ月以上前)

スマホによって事前準備が必要なものもあります。

OTGモードに勝手になるもの、設定が必要なものがありますが、正しく対処してますか?

あとアプリによって対処方法のお作法がある場合もあります。

ケーブルはOTG対応のものですか?

書込番号:26081309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!107


スレ主 bon_1さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 18:13(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
galaxys23です。
御手数おかけします。

書込番号:26081376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2025/02/20 06:06(7ヶ月以上前)

>bon_1さん

「設定」→「接続済みのデバイス」→「接続の設定」→「USB機器の検出」 でDACが表示されますか。

書込番号:26081848

ナイスクチコミ!47


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2025/02/21 19:15(7ヶ月以上前)

「設定」→「接続済みのデバイス」→「接続の設定」→「USB機器の検出」
の手順は、Googleで、Glaxy S23 OTGで検索すると、表示されますが、
出典をみると、他社機種の手順のようです。

arrows Be4 F-41A
https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-41a_os_android_12/faqno_127.html#:~:text=1.%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%ABUSB%E5%A4%89%E6%8F%9B,%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

Glaxy S23は常時OTG ONという書き込みが他の掲示板にありますが、
私のA21も常時ONなので、携帯の操作は不要ではないでしょうか。

@DAPをDACモードにする。
 System SettingにUSBモードがないでしょうか?
 一般的に、DAPの場合、DACモードかUSBモードか選択します。
AOTG対応のケーブルで接続する。
 ケーブルには、充電用、データ通信用の他にOTG対応のものがあります。
 理論的にはデータ通信用でもいくとは思いますが、使えないという話も
 散見されます。OTG対応と表示のケーブルを1本もっておいても
 良いかと思います。
 私が使用しているのは
 okcsc C4T OTGケーブル
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C38Z73LL
 MoKo 短い USB-C変換ケーブル Type-C OTGアダプター
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6V8F3XW
BスマホをOTGモードにする。
 ・OTGをオンにする:OPPOの一部など
 ・USB機器をスキャン:Xperiaの一部など
 ・自動判定
 などがありますが、Glaxy S23は多分自動判定だと思います。

 @AでDACの電源を入れた状態でケーブルをS23に挿すと、
 ポップアップが出ると思います。
Cポップアップを処理
 (アプリ名)を開いて、(DAC名)を利用しますか? キャンセル/OK
 のようなポップアップが出ると思います。
 ここで、自分が使用したいアプリ名であればOK、そうでなければ
 キャンセルをします。

 アプリAを使いたくて、ケーブルさしたら、アプリBで利用しますか?
 と聞かれた場合、OKするとアプリBの排他になり、アプリAから
 音は出ません。使いたいアプリ名であるか確認してOKをします。

アプリで細かい設定もあったりしますが、大筋はこのような手順です。

書込番号:26083672

ナイスクチコミ!93


スレ主 bon_1さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/23 16:03(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>あさとちんさん
おそらくotgケーブルでは無いためなのかなと思いました。お二方ともにありがとうございます。
otgケーブル購入してみます。

書込番号:26086073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング