
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2025年2月3日 06:18 |
![]() |
18 | 7 | 2025年1月31日 08:20 |
![]() |
2 | 4 | 2025年1月30日 20:29 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2025年1月29日 17:48 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月25日 11:23 |
![]() |
14 | 7 | 2025年1月15日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
お世話になります。
音楽プレイヤーとしての使用とは別に、Android(通常のスマホ)のような使い方を想定しております。
この機種は、GoogleMapやLINEなどの使用は可能なのでしょうか。
LINEは通話は可能ですか?
その他不便や不都合はございますか?
同じような使い方をされているユーザー様がいらっしゃいましたら
ぜひお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

いーじー1988さん、こんばんは
質問内容からは、スマホ並みの使い方をしたいということなのでしょうが、不便や不都合が多いため、個人的にはお薦めはしません。
・とにかく文字入力が困難
私が高齢ということもあるのですが、画面が見辛いのに加え、フリック入力がなかなか思うようにできません。パスワード入力でも苦労しているのに、メッセージなどの多数の文字を入力するのは(個人的には)時間がかかって困難かと。
・GPSが無い
マップの機能が全て使えず、不自由かもしれません。
・アプリは稼働してもちゃんと使えるかは疑問
私はSpotifyのアプリは使用していますが、基本的な作業はPCのアプリで済ませて、ダウンロードと再生をこちらで行うだけです。再生リストやライブラリーの編集は100%PCで準備した上で、こちらを持ち出しします。
LINEなどのアプリの稼働は確認していませんが、上記の通り文字入力が満足にできないため、入れる気もありません。
悪いことばかり書いていますが、現状の使い方をしても時々リセットしないと機嫌も悪くなるため、多くのアプリの同時立ち上げなどはあまり想定されていないのかもしれません。
音楽専用としての購入をお薦めします。
書込番号:26060030
0点

>音楽プレイヤーとしての使用とは別に、Android(通常のスマホ)のような使い方を想定しております。
やめた方が良いかと思います。
スマホみたいにCPUが良くはないです。
Qualcomm Snapdragon 665 でAnTuTu ベンチで 179822程度
2019年、5年前のスマホレベルです。
カメラ
重力センサー
はついてないので、このあたりは制限されます。
QRコードの読込はできません。
Googleマップ、LINEは使用できます。
M300で通話はしたことないので、これは不明です。
スマホ並みにしようするのであれば、中古でスマホを購入して、
プレーヤーアプリをいれてDAP代わりにした方がよっぽどいいかと思います。
・スマホ化したM300
・DAP化したスマホ
であれば後者の方が通常のスマホ的な使い方に向いていると思います。
書込番号:26060046
4点

ちなみにM300のスコア179,822ですが、
私が使っているiPhone13mini で、842,093
最新のiPhone16 で、2044,939
です。
DAPとして音楽再生する最低限のCPUと考えた方が
良いです。
書込番号:26060053
4点

この機種に限らず、Android DAPは サブスクを聴くための手段として
Android OS を使っています。本体にマイクもカメラも付いていないので
スマホの替わりにはなりません。
SIMも刺せないので外出時はスマホからテザリングしないと通信も出来ません。
スマホとDAPで使い分けをするか、スマホに音楽を入れてドングルDAPをつないで
高音質化するかのどちらかが良いと思います。
書込番号:26060189
2点

マイクついてます。
ボイスレコーダー機能ありますし。
書込番号:26060197
3点

>いーじー1988さん
今はスマートフォンに移行したので、この手(DAP)のはもう使いませんが…(苦笑)
DAPを別途使う目的は普通は高音質化をメインに使う人が多いです。
DAPをandroidとして使う奇特な方はほとんどいないと思います。
書込番号:26060230
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
こちらの製品のmicroSDカードを64GBに取り換えると、NW-A307 [64GB]と同等の性能・・となりますか?
それとも、製品のスペックとして幾らSDを大きくしても32GBの記憶容量は拡大出来ないのでしょうか?
初歩的な質問でスミマセン
よろしくお願いいたします。
3点

内部ストレージ(32GB)を増やすすることはできません。
内部ストレージに格納するものが大容量になる場合は、
最初から容量の大きい機種を選択してください。
書込番号:26056257
2点

>かぐーや姫さん
>猫猫にゃーごさん
早速のご返事ありがとうございます。
モヤモヤが取れました 笑
ありがとうございました。
書込番号:26056314
0点

音楽をSDに格納すると決めてしまえば、本体の容量は32GBでも充分でしょう。
カーオーディオにUSB接続するなどの使い方をする場合、カーオーディオ側の仕様で
本体のメモリーしか認識しない場合があるのでこの場合は本体メモリーの容量が大きくないと泣きます。
書込番号:26056479
4点

SDは2TBまで使用できます。
が内蔵は固定です。
内蔵のほうが音がいいといってるのは一部マニアくらいで、
一般的なユーザーはSDで拡張すればよいかと思います。
なかには、内蔵0GB、すべてSDカードでというDAPもあります。
書込番号:26056540
4点

最近のはAndroidOSが多いので、A300とかAndroid機は
アプリとかいろいろ使用したいのであれば、内蔵容量の
大きい方が有利かもしれません。
曲はSDにいれられますが、アプリは基本本体になります。
書込番号:26056547
4点

>MA★RSさん
>盛るもっとさん
詳しい説明ありがとうございます、理解出来ました。
ホントありがとうございました。
書込番号:26056565
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
HiBy Digital M300を購入して半年以上経つ者です
購入時からAmazon music アプリで音楽データをSDカードに保存し、通勤時などに聞いていましたが
何時からか、1枚目の画像のようにネットーワークエラーと表示されて、オフライン再生が出来なくなります
とりあえずWiFiにつなげると(テザリングも含む)再生が始まり、その後WiFiを切っても続くのですが
しばらくすると2枚目の画像のように、グルグル(再生ボタンの周りが回ってる)状況となり
また再生がストップします
一度アプリを終了して再起動、キャッシュをクリア、曲をスキップなどを行うと再び再生が
始まる時もありますが、毎回このような状況で困っております
因みにアプリ設定はダウンロードした楽曲優先再生にしています。バージョンも本体同様最新にしています
解決方法をご存じの方は、お教えいただけると幸いです
よろしくお願いいたします。
2点

Prime会員ってオチではないんですよね?
書込番号:26050926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
Amazon Music Unlimitedに登録しております。
書込番号:26050951
0点

書込番号:26050965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返答ありがとうございます
フォーラムの書き込み通り、再度ダウンロード
ストリーミング設定で「データ通信節約」を選択して
アプリを再度更新したところ、オフライン再生が安定してできるようになりました
とりあえず、しばらくは様子見といったところでしょうか
また同じ症状が出たら報告したいと思います。
書込番号:26056195
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A55からの買い替えを検討中です。
この機種ではアルバムの表示をサムネイル(だけ)の表示形式にすることは可能でしょうか?
(見にくいですが添付した画像のような表示方法のことです。)
あるいは、Sonyの他の機種でそのような表示をすることが可能なものはありますでしょうか?
アルバム数が多いので、聴きたいアルバムを探すのに何度もスクロールしなければならないのが若干ストレスとなっています。
よろしくお願いいたします。
1点

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000725958.html
A300にはないようです。
>Sonyの他の機種でそのような表示をすることが可能なものはありますでしょうか?
多分ないと思います。
A30、A40、A50、A100
ZX1000、ZX1、ZX100、ZX300、ZX500
確認しましたがありません。
Appleならやりそうですが、SONYはやらないのでは。
ちなみに、A100にHiBY Music入れてますが、こちらではできます。
なので、A300もHiBY Music入れれば、できるかと。
書込番号:26051360
2点

お調べいただきましてありがとうございました。
大変参考になりました。
残念ですが仕方ないですね・・・。海外メーカーも検討してみます。
書込番号:26051408
0点

ZX1、ZX2にはカバーアートビューという、天の川のように
カバーアートがみれ、選択できるものはあります。
https://www.sony.jp/walkman/products/archive/NW-ZX1/feature_5.html
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/feature_6.html
トピ主さんがあげた例のようなグリッド状の表示ではありませんが。
とりあえず、HiBY Musicでれば、Android機には
インストールできるので、こちらが無難ではないでしょうか。
SONYのWalkmanを買わなくても、HIBYのDAPでも
良いかとは思いますが。
書込番号:26051437
4点

>アルバム数が多いので、聴きたいアルバムを探すのに何度もスクロールしなければならないのが若干ストレスとなっています。
Walkmanだと基本的に検索機能はついていますので、
アルバムタイトルの一部で検索した方が早いのではないでしょうか。
>海外メーカーも検討してみます。
Appleならカバーフローはあるのではないでしょうか。
MACにもあるようですし。
iPodはちょっと古いかな、という気はしますが…
HiBYのAndroid機であれば、HiBY Musicがはいってますので、
アルバム検索はグリッド状になっています。
ただ、検索は日本語の検索はできなかったかと思います。
HiBYから選ぶか、他社のAndroid機であれば、HiBY Music
いれればグリッド状のアートワークにはできます。
書込番号:26051451
3点

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
画像までつけていただきありがとうございます。
中華製に手を出すのに躊躇しつつ、国内メーカーだと選択肢がほぼなく買い替えできていない状況です。
プレイヤーとして聴きたいだけなので、個人的にはandroidは全く不要です。
画像もつけていただき大変分かりやすく参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26054620
0点

>プレイヤーとして聴きたいだけなので、個人的にはandroidは全く不要です。
androidは不要と決めつけていましたが、Hiby Musicであればgrid表示可能なのですね。
電池の消費が早いといったデメリットもあるようですが、グリッド表示はかなり有難いので検討したいと思います。
(誤解を与えるような書き方になってしまいました。申し訳ありません。)
書込番号:26054635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
タイトルのとおりなのですが、
MMRemote4というアプリが入ってます。
どのようなアプリか分からないのですが、プリインストールされているものなのでしょうか?
不要なアプリならばアンインストールしたいと思っています。
詳しくないので、ウォークマンの利用に不要なアプリでアンインストールしても問題ないか、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
アプリを開いても英語だらけで、何のアプリかさっぱり分かりません。
0点

てゆうか、普通にぐぐってみれば良いのではないでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.erlenddahl.mmremotefree&hl=ja
https://mmremote.net/
https://applion.jp/android/app/net.erlenddahl.mmremote5/
PCにMediaMonkyを入れている人は、このMMRemoteをリモコンに
出来るアプリです。
PCもってない人にはまったく関係ないので、削除すればよいかと。
PCもってるけど、MediaMonky使ってない、使う予定もない、なら削除すればよいかと。
PCもってるけど、リモコンアプリにまったく価値を見出せないなら削除すればよいかと。
スマホであれば、使ってみるかもしれませんが、DAPから、PCをリモート
操作の必要性はまったく感じないので、自分なら削除でしょうか。
DLNAとかLANとかならまだ使い道あるかもですが。
HiBY MUSICとかEddict Playerはインストールして使ってます。
こういうアプリだと、SDカードに曲がなくても、WIFI経由でPCに
ファイルを見に行くことができDAPで再生できます。
書込番号:26048928
2点

>プリインストールされているものなのでしょうか?
違うと思います。
トピ主さんが自分でインストールしたアプリだと思います。
記憶にないのであえば、ブラウザでどこかのサイトを見ているときに
クリックしたとか、APKPUREつかってるなら、アプリの更新にまぎれて
追加インストールした、とかではないでしょうか。
MMRemoteは日本では、ほとんど認知されていないアプリのようです。
検索しても日本人のブログが1件もヒットしないです。
MediaMonky自体は、使用している人は一定数います。
https://pcgenki.com/sound/mediamonkey_4.htm
このような指南サイトがいくつもヒットします。
WIKIサイトもありますが、リモートについては触れられていません。
https://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?FAQ#google_vignette
こんな普及していない、需要もなさそうなアプリをSONYが
プリインストールに選ぶとは到底思えないです。
さらに、メーカー作成のアプリではなく、個人が作ってるアプリ
のようです。MediaMonkyはVentis Media Inc.という会社のアプリです。
それに対し、MMRemoteは、開発元) とは関係のない 1 人の趣味の開発者によって作成
だそうです。
書込番号:26048993
2点

MA★RS 様
ありがとうございました。
事前にググったり知恵袋調べたのですが、意味のわからない単語ばかりで
全く削除していいかわかりませんでした。
おかげでアンインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:26049599
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R1

遅れる?、進む?、とんでもない日時になる?
出荷状態にリセットしてみましょう。
書込番号:26035736
1点

リセットはしましたがダメですねえ。Wi-Fiにも繋げています。ていうかWi-Fiに繋がなければ時刻が合わないっておかしいですよね
書込番号:26035776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波時計ではないので、ネットに繋がないと時刻ソースがありません。
書込番号:26035800
1点

ありがとうございます。
そうだったんですね。タイムゾーンを+と−を間違えていました。
書込番号:26035833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バグです。
タイムゾーンが保存されないようです。
Firm1.2でもなおってないので、次ので治ることを
祈りましょう。
書込番号:26035996
4点

1.2で直ったようです。
Firmアップ直後は合いませんでしたが、その後しばらく
検証していましたが、電源オフ⇒電源オンで時間が
狂うのは発生してないようです。
書込番号:26037458
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





