
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月15日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月25日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月19日 04:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月5日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月24日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BZ50T
こんにちは
現在、私は主にノートを使っているのですが暫く前にバッテリが逝ってしまい某電器店に相談したところ、中古のバッテリは悪い、高いなどの事を言われました。 それでバッテリを買うよりもUPSを買ったほうが早いんじゃないかということも言われたのですが・・
そこで、出先でノートPC(FMV-BIBLO NE470R3)+外付けHD(BUFFALO HD-H120U2)をUPSに接続し使用(メディアプレイヤー動作・ワード程度)した場合、果たしてどれくらいの時間使用することが出来るのでしょうか?
それとオムロン社の表記ですと「3分以上(20℃、初期特性、定格負荷時、最大90分)」となっておりますが、やはり90分が限界なのでしょうか?^^;
分かりにくかったり電力系のことはちんぷんかんぷんなため表記できていないのですが詳しい方居られましたら、よかったら答えてやっては頂けないでしょうかm(_)m
0点

UPSはバッテリーの代わりにはなりません。
そのような店では絶対に購入しないほうがいいです。
もっとも中古バッテリーは、以前にどのような使い方をされていたかわからないですから、手を出すべきではありません。
この機種の場合、新品を富士通から買っても1万強ですから、新品のバッテリーを買うのが一番でしょう。
書込番号:4615173
0点

Laptopのバッテリー代わりに3キロ超のUPSをパソコンと一緒に持って出かけるなんて、本気でその店員は考えてるんでしょうかね?
http://www.omron.co.jp/press/2004/p0518.html
UPSは停電時にしばらく電源を供給しつづけ、安全にWINDOWSをシャットダウンさせる時間を稼ぐためのものです。最近はHDD搭載のビデオなんかに使う方も多いですね。いずれにせよ駄目になったパソコンのバッテリー代わりに日常利用できる商品ではありません。
オムロンのは知りませんが、APC社のですと、そんな使い方をすればずっと停電の警告アラームがピーピー鳴りっぱなしでうるさいですし(^^;
私も新品の純正バッテリーを富士通から取り寄せるに一票です。どうしても新品がイヤなら、街のバッテリー再生業者をWEB検索で探しましょう。
書込番号:4615620
0点


すみません、書き方がおかしかったので訂正します。^^;
>>バッテリを買うよりもUPSを買ったほうが早いんじゃない
この部分は普通に家で使っている時に家の中を移動やコンセントが抜けてしまったときのことを考えてのことです。
私の意見後半からですので単に私が馬鹿なだけです(苦笑
皆さんのご意見を聞かせてもらい、そういう使い方ができないことはよくわかりました。
それでなのですが他にバッテリとして割かし長時間使えるようなものはないものでしょうか?
書込番号:4628505
0点

私は素直にノートPCのバッテリーを再生させるに一票です。
私も他の皆さんと同様、UPSは単にPCを安全にシャットダウンさせる為だけと考えていますので・・・
完全に自己責任ですが、バッテリー内のセルを業者やオークションで手に入れて、自分で換装すれば出費は抑えられます。
ただ、こういった事に自信の無い人は避けた方がいいですね。
"リチウムイオン"で調べると分かりますが、爆発の危険性もありますので・・・
書込番号:4659354
0点



無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 350 BK350JP
多分取説にも載っているかと思いますが、3年ぐらいだと思います。余り長く使うと、停電時に動作する時間が短くなると思います。
書込番号:4456325
0点



無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 750 SUA750JB
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
PowerChute BUSINESS EDITION(Version7.0)エージェントがアンインストールできません。
当方WindowsXpSP2ですが、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に出てくる当該APの削除ボタンを押すと、アンインストール処理は始まるのですが、終わった後見てみるとそのまま残っています。
サービスを無効にしてからアンインストールしてもだめでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。
0点

パンドラのハコさん、こんばんは。
『C:\Program Files\』等にソフトウェアのファイル群はまだありますか?
なければよくある『インストール情報の削除ミス』に陥っている可能性が
あります。
窓の手等で残ってしまったソフトウェアの情報を消せます。
メーカーのHPも見た方が良いかな?
書込番号:4437409
0点

私ならもう一度同じソフトをそのまま上書きインストールし、再起動後に削除してみますね。
どうしても消えない場合はAPCに聞きながらレジストリの編集をするしかないでしょう。
書込番号:4438842
0点



無停電電源装置(UPS) > APC > BK Office BF250J


最近オークションで使用可能と有り落札購入後家でテスト使用不可でしたバツテリーが使用不可でしたのでバツテリーだけ交換を考えて価格を調べたら高価な値段で驚きました。格安で再利用出きる方法をご存知の方が居ましたら教えて下さい。
0点

私も同じ様にオークションで手に入れた者です。破裂して、硫酸が漏れてました。
電池ですが、いろいろ調べましたが国内では流通してないサイズのようです。
上記アドレスに、BF-250Jの電池の大きさと電圧が半分のものがあります。
中型のUPSと同様に、これをファストン端子と両面テープで連結して、使えるかも知れません。
台湾製が2個で1500円+送料500円、国産が2個で3200円+送料500円
純正が7,665円なので、台湾製ならば約1/4の価格で済みます。
書込番号:4402888
0点



無停電電源装置(UPS) > オムロン > BZ50LT
都心に住んでいるのですが、最近、瞬停やら停電が頻発してきたのでUPSを自宅のPCに導入しました。当方、集合住宅の為電源をいじれないのですが、コンセントが少ないため電源コードがやや足りません。サージや漏れを考慮すればアースも付けたいのですが、家具を動かすのが難しい為、接地工事がやり難い(腕1本しか入らない)です。延長コードは自作するつもりです。何か良い案がないでしょうか?
0点

まずは
http://www.nichias.co.jp/products/housing/furniture/main.html
で家具を動かすってのも手ですね。
見てくれを気にしないなら、アース端子が既にある洗濯機コーナーやキッチンなどからUPS設置場所までアース線を延長させるものありです。アースですから電圧降下もありませんので好きに伸ばせますよ。
書込番号:4187516
0点

早速のお返事ありがとうございます。
家具も動かすものがあるのですね。
残念ながら、設置場所は入口以外を家具で囲まれて、6畳の真ん中にPC用のデスクがある状態です。床に寝るスペースもなく、私以外は入ることが難しい恐ろしい部屋です。RHOさんの仰る通り、アース線だけ別に延長するほうが簡単で良さそうですね。以前から、保安協会に指摘されているので、この際家庭内の接地を確認して周ります。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:4188087
0点



無停電電源装置(UPS) > オムロン > BZ50LT


皆さんすでに使用されている方々に教えていただきたいのですが、当方HDD内臓DVDレコーダー用にオムロンBZ50LTを購入、使用し始めました。
がしかしTV画面に斜めに雨が降るようにノイズが入るようになりました。
アンテナのUHFの方は影響受けてないのですが、VHFのチャンネルの方が影響を受けています。同じアンテナを使用している3メートル離れたところにおいてあるテレビ(UPS未使用)も同じ症状になっています。
不良品なのでしょうか。
同じような症状が出た方いらっしゃいますか。もしいらっしゃったら対処法を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

たいみゆさん こんにちは。 ユーザーではありません。 UPSから発生するノイズでしょうか? 下記の様なコアをあちこちに ぱっちんしてみてください。 効果有るかも知れません。 DIY店にも在庫を見ました。
http://www.acoustic-revive.com/fcs.html
書込番号:4009148
0点



2005/03/02 22:53(1年以上前)
BRDさんアドバイスありがとうございました。早速試したいと思います。
書込番号:4011582
0点

別の所で ”アースを”と言うカキコミもありました。
書込番号:4012198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





