このページのスレッド一覧(全3693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年1月27日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2004年1月25日 15:17 | |
| 0 | 3 | 2004年1月23日 21:19 | |
| 0 | 1 | 2004年7月18日 13:28 | |
| 0 | 3 | 2004年1月22日 00:02 | |
| 0 | 7 | 2004年6月11日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
メーカーのWEBサイトではわからなかったので、質問致します。
一つ目の質問は、レシーバーのコードの長さです。USBポートが本体の後ろにしかないのですが、本体の横から顔を出すには10cmぐらい必要なのですが、どのくらいの長さがあるのでしょうか?あるいは本体の後ろ側に隠れたままでも受信してくれるのでしょうか?
二つ目の質問は電池の寿命についてです。6ヶ月と書かれていましたが、これはキーボードのみのことなのでしょうか?それともマウスもそれぐらい持つのでしょうか?まだ6ヶ月も使用している方はいないと思いますが、他社の充電指揮コードレスオプティカルマウスはフル充電で5日ぐらいしか持たないそうなので、こちらのマウスも5日ごとぐらいに電池交換をしないとならないのでしょうか。
以上、教えてください。お願い致します。
0点
2004/01/25 15:41(1年以上前)
メーカーサイトで、「本製品に採用されているデジタル無線方式は、半径約 1.8 m 以内なら障害物の多いデスク上でも快適に動作します。」だそうなので、いけるんじゃないですか? 他社からの予想ですが、30〜50cmくらいのケーブルがレシーバからのびてると思います。
ちなみに、電池は、ロジテックなどのワイヤレスキーボード、マウスは、ニッケル水素電池単3×2本などで、家庭使用で1ヶ月は持ちますよ。5日しか持たないって言うのは、使用が激しすぎるか、だめだめ電池なんじゃないでしょうか。
書込番号:2386294
0点
2004/01/25 21:19(1年以上前)
こんばんは このシリーズのExecutive Editionがつかないやつを二ヶ月ほど使用してますが一つ目のコードの長さは約1mぐらいですよ。
二つ目は二ヶ月はど使ってるけどいまだに問題ないぐらい試しにマウスの電池二個のうち一個外して見て使用しても動くぐらい以外とタフですね。
書込番号:2387596
0点
2004/01/26 14:23(1年以上前)
さわーさん、くにさんさん早速のレスありがとうございます。2,3日はレスつかないかな、と思っていたのでビックリです。
お二方のおかげで気になっていたことは解決しました。コード長も十分ですし、電池も頻繁に交換することもなさそうですし。
実は私もExecutive Editionのつかない方を考えていましたのでバッチリです。
Cordless MX Duo とどちらにしようかなと思い、両方の掲示板にそれぞれの気になる点を質問したのですが、向こうはまだレスついていないようですが、もうこっちに決めてしまうかもです。
本当にありがとうございました。
書込番号:2390229
0点
2004/01/27 00:13(1年以上前)
ところでこいつの対応OSはWindows 2000/XPですけど書き込みがWIN98みたいなので大丈夫ですか?
書込番号:2392715
0点
2004/01/27 13:55(1年以上前)
>対応OSはWindows 2000/XPですけど
はい。ご指摘ありがとうございます。
じつは5,6年ぶりにPC買い換えます。もちろんXP搭載です。
でもまだ手元に届いていなかったり、ノート型だったりと不安ありです。(ノート型で動かないとの書きこみもあるようですし)
本体到着するまではなんとも言えませんが、キーボードもマウスも必要だと思うのでどうせならワイヤレスがいいなと、思っています。
本体到着前に注文してしまいそうです。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:2394231
0点
キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)
メーカーのWEBサイトではわからなかったので、質問致します。
ノート型での使用を考えているのですが、ACアダプターはレシーバーから取り外して使用できるのでしょうか?部屋を移動するたびにACアダプターごと移動しないとならないのでしょうか?それとも、充電するときだけACアダプターを付ければよいのでしょうか。
ご使用の方、教えてくださいませ。お願い致します。
0点
コントロールパネル〜システム〜ハードウェア〜デバイスマネージャ、
でキーボードを選んで「ドライバの更新」をかけてみては?
書込番号:2375919
0点
2004/01/23 01:21(1年以上前)
返信ありがとうございます。
それは前に試してみましたが、効果がなかったみたいです・・・。
あと、↓を押すとメーラーが勝手に起動してしまったり、
スペースキーを押すと勝手にIEのホームに設定している所に
飛ばされてしまいます・・・。
ちなみに、このような設定をした覚えはないです。
書込番号:2376932
0点
システムの復元でが使えれば、それを試す。
それで駄目なら、キーボードをデバイスマネージャで削除して再起動
あと思いつかないです。
書込番号:2379294
0点
キーボード > エレコム > TK-U06FPLG
以前使っていた英語キーボードを日本語配列の通常キーボードに変更したのですが、専用ドライバのないタイプだからか日本語配列を認識させることができません。マイクロソフトのサイトでド標準ライバを探しても見つかりません。
どなたかOSの再インストール以外に日本語配列を認識させる方法をご存知ないでしょうか? よろしくお願い致します。
0点
2004/07/18 13:28(1年以上前)
私は、エレコムのページからドライバをダウンロードして問題が解決しました。
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/index.html
書込番号:3043703
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
Wireless Optical Desktop EliteかWireless Optical Desktop Elite Executive Editionの購入を考えているのですが、この2機種の違いはどのようなところなのでしょうか?(メーカーHPをみてもあまり大きな違いがわからないので)
よろしくお願いします。
0点
2004/01/19 18:31(1年以上前)
マウスが皮?っぽいだけだと・・・
それ以外に見当たりませんが。
書込番号:2364132
0点
キーボードにマウスのスクロール機能みたいなのが、ついてる違いもありましたね・・・
書込番号:2364212
0点
2004/01/22 00:02(1年以上前)
同梱のマウスが違うだけだと思うよ。
Executive Editionは、マウスがレザーブラックだよ。
書込番号:2373132
0点
キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)
はじめまして
このキーボードを買おうと思いましてヨドバシで実物を見たのですが、
質問があります。
キーボードからWindowsのスタンバイってできるのでしょうか?
マイクロソフトのキーボードには月のマークのスリープボタンででてたのですが。。。
このキーボードにボタンがないようでした。
どれかのキーに割り付けるとかできますか??
0点
2004/01/27 02:33(1年以上前)
ESCキーの左隣にありますよ 月のマーク
書込番号:2393241
0点
2004/01/29 14:00(1年以上前)
あるんですね。よかったー
早速購入します^^
書込番号:2401891
0点
2004/02/05 21:14(1年以上前)
スタンバイになりませんでした;;
方法ありますか?
書込番号:2431540
0点
2004/02/21 02:23(1年以上前)
ドライバを更新、設定。
書込番号:2494772
0点
2004/03/25 01:32(1年以上前)
スタンバイキーはありません。
右上のユーザキーはユーザ切り替えのためのものです。
ただし、WindowsMEとかだとスタンバイとなるようです。
#嘘を教えてはだめですよ
書込番号:2625506
0点
2004/03/25 01:34(1年以上前)
修正。
右上じゃなく左上ですね。
書込番号:2625511
0点
2004/06/11 15:40(1年以上前)
遅くなりました^^;;
ありがとうございます。
結局キーボードからのスタンバイはできないんですね;;
書込番号:2908871
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





