このページのスレッド一覧(全3694スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2020年8月27日 22:56 | |
| 4 | 3 | 2020年6月27日 00:04 | |
| 0 | 2 | 2020年6月27日 16:58 | |
| 2 | 2 | 2020年6月20日 23:19 | |
| 3 | 5 | 2020年6月17日 11:27 | |
| 0 | 4 | 2020年11月19日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
ThinkPadの新型キーボードの発売を待ってようやく今年発売され、本モデル2択まで決めましたが決めきれません。
当然Thinkpadキーボードはポインター機能1点が目的といっても過言ではありません。
ただ、数字キーが搭載されていない事がロジクールの本モデルと悩みまくっている理由です。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/keyboards-and-mice/keyboards/KBD-BO-TrackPoint-KBD-Japanese/p/4Y40X49522
本モデルの利点を教えてもらえませんでしょうか?
1点
>おおさかじんさん
こんばんは。接続先PCの切替えボタンが装備されており、専用レシーバかBluetoothに対応していれば3台までアサインできます。
切替えは瞬時ですのでストレスはありません。
私はMacとの両刀使いのためこのモデルを選びましたが、本当は、テンキーは不要で、しかも多くのWindowsPCに装備されている
クリックボタンがキーボードにも付いている点では ThinkPad トラックポイント キーボード II はとても魅力的に見えます。
もしクリックボタンを使うなら(トラックポイントを使う=クリックも使う、と想像しますが)、MX KyesはFボタンにクリックを割り当てて
使うしかないので、だいぶ操作感は変わると思います。
私も昔ThinkPadを使っていたのでお気持ち推察します。
書込番号:23626208
1点
キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K270 [ブラック]
K270使用中です。
新たにレシーバーを購入する予定なのですが RC24-UFPC と RC24-UFPC2 は何が違うのでしょうか?
商品説明を読んでも違いが判りません。
2点
見た目は長さがまったく違います。
片や短いほうは、男性に自分では、挿した後の外すときに指で摘み難いです。
気のせいか長いRC24-UFPC2 が マウスの途切れも無く安定なので、こちらを使うようにしています。
書込番号:23494440
1点
電波の飛びはわかりませんが、基本的には形が違うだけですね。
レシーバー単品で買うより、この手のマウスとかキーボードの
特価品漁ると少し安く手に入れられることがありますね。
https://kakaku.com/item/J0000011456/
書込番号:23494711
1点
あずたろうさん、お好み焼き大将さん、レス感謝です。
なるほど長さが違うのですね。
RC24-UFPC2単品よりマウスとのセットの方が安いとはw
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:23495109
0点
キーボード > エレコム > TK-FDM106TXBK [ブラック]
同じエレコムのTK-FDM110TBKを使っていたのですが、すぐにキーの印字が消えてきてしまいました。この機種は「キーの印字には長期間の使用でも消えにくいレーザー刻印を施しています。」とありますが、本当でしょうか。
0点
レビューを見ればわかりますが、この製品は刻印の薄さで駄目だししている人がいます。
評判が安定しているTK-FDM063TBKを選んだほうがいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000581624/
書込番号:23487983
![]()
0点
コメントありがとうございます。解決済みとさせていただきます。
>ありりん00615さん
印字の薄さは盲点でした。ちょっと考えないといけませんね。ありがとうございました。
書込番号:23496657
0点
キーボード > ロジクール > G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]
G HUBを入れたところ ’LOGITECH G デバイスを接続’ と表示されたので
USBの差し込み直しやPCの再起動などをやってみたのですが認識される気配がありません
キーボードは普通に使えています
0点
恐らく、製品自体が古いので、G HUBが対応していないのでしょう。「ロジクール ゲーム ソフトウェア」みたいな名前のを使えば行けるかと思います。
書込番号:23481802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます
しつこく G HUBを入れなおしてみたところ7回目で認識してくれました
これで設定できそうです
書込番号:23481866
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK545 [ブラック]
できますよ。
スリープ機能を割り当てられるキーがあります。
書込番号:23471361
0点
>スカエボさん
最近、サスペンドボタンがついているキーボードを見かけないですが、アップした画像のようなショートカットキーをデスクトップ上に作成して、複数のキーを押してサスペンドできるようにしたらいかがでしょうか。
アップした画像で示したショートカットキーをデスクトップ上に作成すると、ALT+SHIFT+SキーでPCをサスペンド状態にする事が可能となりますが、「リンク先」の文字列は、"C:\Windows\System32\rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState"となります。
書込番号:23471373
![]()
0点
スリープ専用のボタンがなくても、容易にスリープにする方法はいくつかあります。
[方法1 電源ボタンを押した時の動作をスリープに変える]
コントロールパネルを表示した後、電源オプションの設定を行います。
[コントロールパネル]
[電源オプション]
[電源ボタンの動作を選択する]
[電源ボタンを押したときの動作] ←この動作をスリープに変更
[方法2 デスクトップにショートカットを作成]
ショートカット新規作成して、ショートカット先を下記の内容にする。
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState 0,1,0
ショートカット名はご自由に。
もっと細かい解説はこちらで。
https://www.lifehacker.jp/2020/03/209114_how-to-shutdown-or-sleep-windows-10-with-a-keyboard-shortcut.html
書込番号:23471384
![]()
1点
>スカエボさん
持ってます。この機種なら、fn+F12でスリープになりますよ。
それとは別に、ロック画面を表示させるボタンがテンキーの上に独立であります。
書込番号:23473484
![]()
1点
>拙者77さん
>とにかく暇な人さん
>脱落王さん
>おびくま。さん
ご返答いただき有難うございます。
現在、MK710を使用してて後継機らしい商品が無かったので困ってました。
とりあえずキーボードで簡単にスリープモードにできそうで安心しました。
購入を検討させていただきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:23474495
0点
キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
・ChromebookでBluetoothキーボードは使えるか「Ankerウルトラスリム」で試してみた
https://www.naenote.net/entry/chromebook-chromebox-bluetooth-keyboard
どんなChrome OSが搭載された機器か不明ですが、↑によると
Bluetooth接続時の最大の難点は、ログイン画面で使えないこと
があるそうです。
Unifying接続なら大丈夫そうだとも書かれています。
Chrome OSに自動ログインする機能があるなら、ログイン時に
使えなくても問題無いと思われますが。
※私は、Chrome OS機器も、このキーボードも持っていません。
書込番号:23457864
0点
>Bluetooth接続時の最大の難点は、ログイン画面で使えないこと
そんなこと無いですよ。
毎日ログインしてます。
こんなのも用意されているんですね、知らなかった。
https://chrome.google.com/webstore/detail/logitech-unifying-for-chr/agpmgihmmmfkbhckmciedmhincdggomo?hl
このキーボードは持ってませんが、使えると思いますよ。
K480を発売以来使ってますけど、これも最初はChrome対応なんて
言ってませんでした。
ただ Logicool Flowは使えないでしょう。
書込番号:23458177
0点
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
acer製のChromeboxのCXI3-F58P を使ってます。
現在、UnifyingをUSBポートに接続し、キーボードのK375sと、マウスのM720を使っています。
両方ともChromeOSに対応しているので、現在は使えてるのだと思いますが、キータッチがあまり良く
ないので、キーボードをKX800に交換を検討しています。
キーボードのみの交換をするつもりで、現状と同じUnifyingを使った方法で考えており、Bluetoothでの
接続は考えていません。
>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
Logicool Flowの機能は必要なく、上にも書いたように、Bluetoothではなく、Unifyingを使った接続が
出来れば、問題ありません。
Win、mac、ChromeOSの3台のPCでの切り替えで使うつもりなので、キーボードとしての基本的な操作が
出来れば、当方としての買換の目的は達成できます。
また、マウスもM720を継続して使うつもりです。
書込番号:23458984
0点
ASUSのC434TA-AI0115で使っています。
会社用Windows とchromebook を切り替えながら使えるので、重宝しています。
※ファンクションキーがWindowsとchromebookが異なる点は、当然ながら解消できないです。
私は、パンタグラフ/静音/フルサイズのキーボードにこだわってMX Keysにしています。
選択肢がかなり限られる中で高めのキーボードですが、こだわりにはフィットしており
接続先を3つ切り替えられる点がやはり便利ですね。
書込番号:23796375
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






