
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月22日 08:33 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月1日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月9日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月16日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 18:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月24日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Digital Media Pro Keyboard BX1-00002
現在XP-HOMEのエクスプローラーでエクスプローラーバーをフォルダーに設定してあります。
マイドキュメントやマイピクチャーのボタンに任意のフォルダーを割り当ててひらくとエクスプローラーバーで設定したフォルダーが表示されていません。
(ツールバーでフォルダーのアイコンを押せば表示される)
表示されたエクスプローラーのフォルダーを開くと次の表示はちゃんと表示されます。
1回目の表示で表示させるにはどうすればいいのでしょうか。
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
コードレスで安くて、評価もそこそこということで購入を検討中です。
そこでお持ちの方に質問なのですが、
マウスに電源スイッチはありますか?
現在LogicoolのコードレスデスクトップCK-36MZを使用しているのですが、電源スイッチがないため、電池を抜いておかないとPCの電源を落としても常に電源が入った状態になり、あっという間に電池が無くなってしまうのです。
なので、今度買うのはマウスにスイッチがあるものにしようと思っています。
こちらの商品にスイッチが付いていれば間違いなく購入するのですが、無いとなるともう少し高いものを候補にするつもりです。
お持ちの方、ぜひ教えてください。お願いします。
0点

電源ボタンは、ありません。電池の消耗が気になるのでしたら、電池をはずすしかないと思います。
書込番号:4785725
1点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop 1000 BV3-00016
マウスなんですが、パソコンの電源を消した後も、赤い光がついていますよね??アレは消えないんでしょうか・・・前使っていた有線式のSony製マウスは、スタンバイ&シャットダウンで、赤い光が消えていたんですが・・・この、マウスは赤い光が消えません。(消えるコトを未確認です)こういう仕様なんでしょうか?電池は消費するんですよね??
0点

たぶん仕様だと思います。私が前使っていたサンワサプライのマウスもシャットダウンしても、センサーが点灯していました。私もシャットダウンしてもセンサーがついているのは、気に食いません。
書込番号:4682927
0点

ものすごく亀レスです。
何か同じ質問があちこちに見受けられますが・・・。
ワイヤレス・マウスは、マウス自体に電源スイッチがあってスイッチを切るか、電池を抜かない限り「赤い光」は消えません。
PCの電源とは無関係です。PCの仕様にもよりますが、PCをシャットダウンしたときに電源が落ちるのは、ワイヤード・マウスだけです。
書込番号:5062994
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S510 (S-510)
初めてのワイヤレスキーボードです。これまでの標準ボードは、ボード側にも電源入力キーがついていましたが、S−510ではこれがありません。そこで、キーボードのホットキー、またはファンクションキーを「電源入力」キーに割り当てる方法があれば教えてください。ニックネーム通りの「厚顔無知(恥)」人ですが、よろしくお願いします。
0点



ディスクが狭いので打ち易くてコンパクトなキーボードをと思い
候補としては
PFU PD-KB220W/P
Filco FKB89J
シグマA・P・O CBMK90IV
を購入検討中です。
いずれもメカニカルタイプのキータッチと手頃な価格帯なのでリストアップしたのですが迷っています。諸兄のアドバイスをお願いします。
0点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite 2 (PD-KB210B/U)

これのことですかね↓
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/hhkb_backview.html
日本語配列は持っていないので分かりませんが、サイトを見ると英語配列キーボードのみのようです。
書込番号:4654141
0点

DELキーはFnキーを押しながら打ってください。
Keyの手前に刻印してあるDEL、WinなどはFnキーを押しながら打つことで使用できます。
参考までにこのキーボードは日本語配列(JIS配列68キー)です。
書込番号:9317509
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





