キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートレシーバ機能って

2005/09/23 21:48(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

スレ主 Evorinさん
クチコミ投稿数:22件

スマートレシーバ機能搭載で、電池状態や電波状態を画面で確認できるとありますが、これってどうやったら出るんですか?
もしかして、電池が減ったり、電波状態が悪くなった時だけ画面上に出て表示されるのでしょうか?

書込番号:4450621

ナイスクチコミ!0


返信する
EYVさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/24 18:18(1年以上前)

スタート→すべてのプログラムの
Microsoft キーボードorMicrosoft マウス
のプログラムを起動し
キーボードorマウスのプロパティダイアログが出たら
その中のワイアレスのタブを確認してください。

書込番号:4452861

ナイスクチコミ!0


スレ主 Evorinさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/27 21:41(1年以上前)

レスありがとうございます。
この画面で確認できるのは分かってたんですが、これがスマートレシーバー機能と呼ぶとは思いませんでした^^;
確かに画面上では確認できますね^^
電池が減ったり、電波状態が悪くなった時に、自動的にメッセージが出てくる機能かと勘違いしていました。
お騒がせいたしました^^

書込番号:4461448

ナイスクチコミ!0


EYVさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/28 04:00(1年以上前)

質問の意味をちゃんとわかってませんでした。
マイクロソフトによると

マイクロソフトのスマート レシーバ機能には、バッテリの残り寿命が短くなったときにメッセージを送るスマート テクノロジが搭載されているため、突然の電源障害に見舞われることがありません。また、何らかの不具合が発生している場合にも、自動的に通知し、その不具合の影響を低減するための手順を示します。この機能により、パソコンをさらに安心してワイヤレス環境で使用できるようになります。

ということなので、バッテリの残り時間が短くなったときに警告の出る機能ですね。

書込番号:4462327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Evorinさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/29 21:48(1年以上前)

なるほどぉ^^
またまたレスありがとうございます!
とゆうことは、機能がちゃんと働いているかを確認できるのは、電池が無くなってきた頃・・・になるんでしょうね。^^;通信状態はあまり悪くなることはないでしょうし。
ほんとうにありがとうございました^^

書込番号:4466298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃいました。

2005/09/22 02:35(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106UB

クチコミ投稿数:4件

以前から気になっていたキーボードだったんです。
使った感想は滑らかの一言です、ただ、メカニカルキーオンリーだったので軽すぎ・・・

しかし、買ってから気づいたことが。

とっても重要な窓キーとコンテキストキーがないんです。
Realforce106 106ということで 109キーボードとは違ったんですよね。
なんとか、右のALTキーにコンテキストキーを振り当てて使いたいんですがいい方法があれば教えてください。
常駐型のフリーソフトはさけたいんです。

書込番号:4446571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 16:30(1年以上前)

はじめまして。2つの方法を書きますね。

[1] Server 2003 Resource Kitに収録されているRemapkeyを利用する
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&displaylang=en
#DL自体はフリーですが、他のツールと一まとめになってrktools.exeに
#収録されています(12MB)。
作者さまのHPにあるマニュアルもご一読下さい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/tools/index.html

結局このツールは、設定した任意のスキャンコードを以下のレジストリ
に書き込んでくれるフロントエンド役を果たしてくれるに過ぎませんの
で、他機に設定を移したり、次回インストール時などには、以下のレジ
ストリを保存し、インポートするだけでキーアサインをリマップできま
す(要再起動)。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:......


[2] Keyboard Layout Creatorで自分だけのキーアサインDLLを作成する
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=FB7B3DCD-D4C1-4943-9C74-D8DF57EF19D7&displaylang=en
"%systemroot%\system32"内のKBD*.DLLが日本語106/109 英語101/104な
どキーアサインを決定しているファイルです。それをスクラッチから、
或いはベースとなるDLLに手を加えて自作しよう、という趣旨のツール
です。但しインターフェースが英語だったり、106ベースの場合2つの円
記号キー(¥と\)の設定にてこずるかもだったりで、まずは[1]の方を
試されるほうが無難かもしれません。

書込番号:4455587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポインタの動き

2005/09/21 20:00(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Optical Desktop Elite for Bluetooth

クチコミ投稿数:9件

先日Wireless Optical Desktopからこの商品に買い換えたのですが、どうもポインタの動きに違和感を感じてなりません。ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないのですが・・・

具体的に言うと、従来のマウスを操作するのと同じ感覚で、ポインタを右に動かそうとマウスを動かすと、ポインタが右下に動いてしまいます。(逆に左に動かすそうとすると、ポインタは左上へ)
今まで使ってきたマウスは、手首が多少回転することを考慮して設計してあるのか、マウスの下端を固定して時計回りにマウスを回すと、ポインタは右上がりに動くのですが、このマウスは同様に動かすと、ポインタは右下に動いてしまいます。

このマウスはこういった動きをするように作られているのでしょうか?あるいは初期不良とか・・・?

書込番号:4445436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/09/22 09:56(1年以上前)

自己レスです。
どうやら仕様みたいでした。同じメーカーでもマウスの動きが微妙に違うんですね。慣れるまで時間かかりそうですが、マウスの動き意外については満足してますので、このまま使っていこうと思います。

書込番号:4446891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/26 14:48(1年以上前)

> ポインタを右に動かそうとマウスを動かすと、ポインタが右下に動いてしまいます。
持ったときの基準が違ってますね。
自然に操作できるように指先を手首より内側に向けた状態がこのマウスの正しい持ち方です。
(ちょうど左向きに傾いた状態)

書込番号:6050256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電波について

2005/09/21 14:48(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Express (CK-20M)

スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

購入前の質問ですが、

本体(ミドルケース)を机の下に置いて、
机の上にはモニター、キーボード、マウスのみ
にして机上をワイヤレスでスッキリさせたいと考えております。
床から机の上までの高さは1m少しですが、
電波が届くかが心配です。

同じように使用されている方いませんでしょうか?
同様でなくても使ってみて想像が付きましたら回答願います。
また このような使い方において、その他オススメの
モデルの方がありましたがご紹介下さい。

宜しくお願い致します。


書込番号:4444913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/21 19:58(1年以上前)

このキーボードではないですが、そんな感じで使っています。
ケースは机の下で、キーボードを使わない時は片付けています。
私の場合はケースには光学ドライブを付けず、USB接続の外付けドライブを机の上に置いて出し入れし易くしています。

ただ、ワイヤレスの受信部は机の端に置いて受信しやすくしています。
試したら和室の壁一枚位は間にあっても受信できたので、机の下に受信部を置いても使えるのではないですか?
机の材質の影響も有るでしょうが。

私のはCK-36なので同様に使えないかも知れませんが、仕様を見るとコード長は90cm有るのである程度融通が利くのではないですか。

書込番号:4445429

ナイスクチコミ!0


スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/25 09:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます♪

書込番号:4454757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iTunes(Windows)とマルチメディアキー

2005/09/18 04:38(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

スレ主 EYVさん
クチコミ投稿数:14件

タイミング系のゲーム以外は、快適に使っています。

質問は題名のとおり、当方の環境でWindows版のiTunesを
マルチメディアキーがまともに作動しません。

WMPでは、正常に作動するのですが、iTunesだと2回押されている動作になり、
再生キーを押しても、一瞬再生になり、すぐに一時停止になってしまいます。
前のトラック、次のトラックを押しても2曲飛んでしまいます。

既に、iMSで楽曲を購入しており、WMPには戻れません。
解決策があれば、教えてください。よろしくお願いします。

環境
WindowsXP HomeEdition
試したiTunesのバージョン:4.7〜5.0

書込番号:4436183

ナイスクチコミ!0


返信する
Qoozy257さん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/14 11:36(1年以上前)

こんにちは。
レスがついていないようなので。
以下は、マイクロソフトのサポートにて確認してもらいました。

現行のIntelliPoint最新版である「5.2」では出てしまう現象だそうです。
これは、サポートでも再現できた現象だそうです。
次のバージョンでは対応する予定だそうです。
実際、IntelliPointの次期バージョンのベータ版で動作を確認したそうですが、問題なく動作したそうです。

ということで、IntelliPointの次のバージョンまで待つしかないですね。

追伸)
マイクロソフトのサポートは、今回はしっかりやってくれました。
動作させられるかどうか調べると言って、数日かかりましたが上記の回答をくれました。

書込番号:4502605

ナイスクチコミ!0


スレ主 EYVさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/19 02:47(1年以上前)

Qoozy257さん

やはり、intelliTypeProの問題で、全てのマイクロ製品で出るようですね。
マイクロソフトがiTunesについてサポートするはずが無いと思っていたので
Qoozy257さんの情報は、うれしいということと共に少し驚きました。

とにかく、新バージョンに期待して待ちます。

書込番号:4514313

ナイスクチコミ!0


スレ主 EYVさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/24 06:24(1年以上前)

IntelliType Pro 5.4で
正常に動作することを確認しました。

さすがMSでした。

書込番号:4525591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レシーバーは2つ?

2005/09/17 23:13(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop Optical Compact (CK-36MZ)

スレ主 hkhkhkhkさん
クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を検討していますが、レシーバーはマウス用とキーボード用の2つが添付されているのでしょうか?
1つのレシーバーをUSB接続すればよいのでしょうか?

書込番号:4435648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2005/09/18 00:00(1年以上前)

レシーバーはひとつで、そこからケーブル2本出てます。
ケーブルのコネクタは、マウスPS/2でキーボードUSBです。
USB→PS/2の変換コネクタは付いてます。
ウチではキーボードもPS/2で接続しています。

書込番号:4435800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング