このページのスレッド一覧(全3693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月11日 00:22 | |
| 0 | 3 | 2004年6月21日 20:44 | |
| 0 | 6 | 2004年5月21日 14:59 | |
| 0 | 1 | 2004年8月29日 01:34 | |
| 0 | 2 | 2004年5月24日 18:44 | |
| 0 | 3 | 2004年5月18日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > MultiMedia Keyboard
2004/05/24 06:44(1年以上前)
心配要りません。
今のパソコンはそんなものです。
書込番号:2843336
0点
2004/05/24 20:39(1年以上前)
BIOSの設定等で切る事は
出来ませんか?
書込番号:2845279
0点
2004/06/10 01:16(1年以上前)
BIOS等の設定は、各メーカー間で違うので、できるものとできないものとがありますし、他にもいろいろな不具合が発生するおそれがありますので、どうしても気になる場合は、F LOCKキーを押してランプを消灯させたらどうでしょうか?
書込番号:2903538
0点
2004/06/11 00:22(1年以上前)
明石家いわしさんありがとうございます。
書込番号:2907046
0点
キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)
Windows Media Playerを多用するのですが、マルチメディアキー
の音量とミュートキーが使えないんです。押しても何の反応もな
いし・・・これって初期不良なんですか??
みなさんの使っているのはどうなのでしょうか?教えてください
m(__)m
0点
2004/06/18 01:25(1年以上前)
今、自分も似たようなことで悩んでます。
メールキー押すとミュートになるw
他にもメディアキーがジャンプキーになってるみたいだし、
ドライバ間違ったのインストールしたかな・・・。
今はiTouch Keyboard(106)というドライバの
ロジクールのページからダウンロードした
バージョン2.2を使ってます。
最初にインストールしたのはCD−ROMに入ってたバージョン1.5
試しに他のiTouch Keyboard(106)のproとかCTRL+CAPというやつも
ドライバの更新で試してみたけど結果は同じ。
それと、以前のキーボードでも同じ症状になってたんだけど、
テンキーがカーソル移動としてOSに認識されてるのか
テンキーで数字が入力できない。・゚・(ノД`)・゚・。
解決策は検索でみつかるのだろうか・・・
書込番号:2933471
0点
2004/06/18 19:03(1年以上前)
解決策は検索しても見当たらず・・・。
ロジクールとメールの交信はしてるものの手応えなし。
これ、好きなキーを好きな機能に
割り当てられるならどうにかなるのに・・・・。
コミュニティーキーで停止。
メールキーでミュート。
|<<(巻き戻し)キーでショッピングとかヤダ
こんなので我慢したくない。
同じ症状って他になし?
皆泣き寝入り?
一応、使用レビューホームページのほうに書く予定なので・・・。
やっぱし、正直に正確に書かないと。
書込番号:2935238
0点
2004/06/21 20:44(1年以上前)
メールキー等正常に動作しないインストールの解決法わかりました。
メールキーの無いキーボードで使っているキーボードのドライバを削除。
再起動してCordless MX Duo (CK-87MX)のドライバをインストールして再起動。
PCが起動して安定したらOS終了。
PCの電源を切ったままCordless MX Duo (CK-87MX)をしっかり接続。
PCの電源を入れ受信機のCONNECTボタンを押す。
OSが完全に起動したらドライバを確認しアイタッチキーを押してみる。
これでこの症状は解決されます。
詳しくは2,3日中にホームページの方で報告します。
また、今回いろいろな事が分かったのでわからないことがあったら
ホームページの方の掲示板に書き込んでいただければアドバイスできると思います。
お騒がせ致しました。
書込番号:2946889
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
どんなパソコン使ってるか知りませんけど、
とりあえずよく聞くハナシですね。
ATXの仕様で電源を落としても
WakeUp用の微弱電流がマウスに通電してるために起こる現象です。
BIOSで制御出来る事もありますが、
電源スイッチ付きのテーブルタップなどで、
待機電源を止めちゃうのが手っ取り早いかもしれないです。
書込番号:2832120
0点
って、すまん。
「コンセント抜いても」っての見落としてた・・・。
ワイヤレスだから、動作用の電池から電気が供給されちゃってるみたいですね。
BIOS上に「WakeUp to mouse」 の項目がないか確認して下さい。
書込番号:2832126
0点
2004/05/21 10:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
パソコンは自作で、マザーボードはインテルのD875PBZです。
電源スイッチ付きのテーブルタップは試してみましたが変わりませんでした。
BIOSで制御してみようと思います。
やり方がわからないので調べてみます。
ですが、もし知っていたら教えていただけると助かります。
書込番号:2832147
0点
2004/05/21 10:45(1年以上前)
家に帰らないと確認はできませんが、
確か、BIOS上に「WakeUp to mouse」 の項目はあったと思います。
そこを切り替えれば良いのでしょうか?
書込番号:2832165
0点
2004/05/21 10:58(1年以上前)
こんにちは この製品使っているなら消えないよ。この製品の仕様ですから後このシリーズ使用してますが半年たちますがいまだに電池交換しなくて使えてますので・・・
書込番号:2832192
0点
2004/05/21 14:59(1年以上前)
MIFさん、くにさんさん、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2832776
0点
キーボード > FILCO > FKB-113-JU
同じモノです。
発売元とデザインの違いだけです。
サンワの方がデザイン的に優れ(特に白)、価格もやや安いです。
まあ、お好きな方をどうぞ。
書込番号:3196932
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro
さんざん探し回っていますが日本に送ってくれるとこがありません。アメリカ、イギリス、何処も「国外には発送出来ません」ってことです。どこかに売ってくれるとこないかなー!?何方か知恵を貸してくださぁーいちなみに英語盤の型番はK48-00019です。
0点
2004/05/22 13:18(1年以上前)
25000〜30000円くらいかかってもよければ、手配はできますが…。
書込番号:2836144
0点
2004/05/24 18:44(1年以上前)
有難うございます!!何とか手配できました。すみませんでした。
書込番号:2844866
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop
マウス裏面のコネクトスイッチぽちっとな
あとはレシーバーのほうもぽちっと押してみる。
書込番号:2820710
0点
2004/05/18 00:04(1年以上前)
すばやい返信、ありがとうございます。
両方ともしましたが、何も変わりません。
どちらが先とか、二回以上押さないとか、ってありますか?
書込番号:2820715
0点
2004/05/18 00:13(1年以上前)
追加です。
マウスだけUSBに接続したら、動きました。
PS2だと動かないんですけど、
いったい、何でしょう???
USB−PS2の変換コネクタの故障なのかなぁ???
書込番号:2820767
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





