このページのスレッド一覧(全3693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月8日 09:31 | |
| 0 | 2 | 2004年2月7日 17:19 | |
| 0 | 2 | 2004年2月18日 05:10 | |
| 0 | 1 | 2004年2月8日 15:34 | |
| 0 | 1 | 2004年2月5日 12:28 | |
| 0 | 1 | 2004年2月5日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インストール後キーボードを最初の選択で日本語キーボードを選択したのに、なぜか英語キーボードになっています。(間違いなく日本語を選択しました。おかしいと思い2回再インストールもしてみましたが変わりません)
微妙に違うようで使いずらいです。インストール終了後にキーボードは変更できないのでしょうか?
0点
2004/02/08 09:22(1年以上前)
やってみましたが・・・
英語キーボードしか選択できませんTT
どうするのでしょうか?
書込番号:2441566
0点
TK-P89MPSVを購入しました。ヤッチです。
キーボードを使用していますが、何故か@のキーを押すと[が出てきます。
他にも配列が違うキーが沢山あり困ってます。
設定の問題なのか分からないので御教授下さい。
※*キーを押すと"が出たり、\キーを押しても何も反応が無かったりします。
0点
2004/02/07 17:19(1年以上前)
ちなみに私は英語のキーボードの方が好き。
書込番号:2438669
0点
キーボード > エレコム > TK-P12FY2SV
PC周りの省スペース化のために購入しました。
ホットキー付きのキーボードを初めて使用しましたが、子供がいたずらしてホットキーを押し、すぐに電源が切れてしまいます。そこで、ホットキーを無効にできれば、と思ったのですが、可能なのでしょうか?
0点
2004/02/15 22:56(1年以上前)
ホットキーを無効にするのは可能です。
レジストリエディタというものがあり、そこの設定をいじれば無効にできます。しかし、十分な知識がないと、パソコンの設定自体も狂ってしまうことがありますので、あまりお勧めできません。
一番有効な手段は、子供をパソコンに近づけないようにする。
キーボードのホットキーを引っこ抜くなどですね。
書込番号:2474576
0点
2004/02/18 05:10(1年以上前)
「電源オプションのプロパティ」の中の「詳細設定」で
「コンピュータの電源ボタンを押したとき」の項目を
「何もしない」にしておけばホットキーで電源は切れなくなりますよ。
その下の「コンピュータのスリープボタンを押したとき」も
「何もしない」にしておけばさらに安心かも。
書込番号:2483755
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
こんにちは。
キーボードとマウスの受信機はそれぞれ別々なのでしょうか?
(将来別々に買い換えることが出来るかどうか心配なので)
また、ネット対戦FPS(カウンターストライク)等で、
激しくマウスを使ってらっしゃる方がおられたら、感想を教えてください。
0点
2004/02/08 15:34(1年以上前)
まず、受信機は一緒です。
それと、過去のレスを見ると他社のマウスと併用している方が
いらっしゃるようなので、別々の買い換えは可能だと思います。
受信機のケーブルは途中で二つに分かれているので、
換えたいほうのPS/2コネクタを外してやればすむと思います。
書込番号:2442773
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop
このキーボード昨日買ってきました。
キータッチも含めとても気に入っています。が、ひとつ不満が。
スタンバイモードにやたら時間がかかるのです。
長いときだと15秒ほど。平均でも10秒はかかります。
現在USB接続でつないでいます。PS/2接続でも代わり映えしませんでした。
マザーボードはA7N8Xを使っていますが、いままでノーマルキーボードだと
1秒とかからずにスタンバイに入ることが出来ていました。
昨日からずっと解決策を模索していますがお手上げ状態です。
ドライバはMSのホームページで配布している最新のものを使っています。
どなたか解決策がわかる方、ご教授お願いします。
0点
2004/02/05 12:28(1年以上前)
ひとつ付け加え忘れていました。
OSはWIN2K SP4を使っています。
書込番号:2429997
0点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
本日、この製品を購入したのですが設定方法で解らないことがあるのでご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
キーボードのユーザー設定キーで、特定のフォルダーを開くように設定をしたいのですが、そういった設定は不可能でしょうか?
もし可能であれば設定方法も合わせて教えて頂けると嬉しいのですが...
宜しく願いします。
0点
2004/02/05 00:30(1年以上前)
自己レスです。
上記の問題解決しました。
お騒がせしました。m__m
書込番号:2428674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





