
このページのスレッド一覧(全3688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2018年5月13日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2018年5月9日 13:28 |
![]() |
2 | 4 | 2018年5月6日 22:27 |
![]() |
6 | 4 | 2018年5月2日 18:39 |
![]() |
3 | 8 | 2018年5月4日 00:27 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年4月27日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]

F1からF3キーの色違い。
K370sは白色。K375sは濃いグレー。
メーカーHPのイメージ参照。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/12709
書込番号:21816838
4点

連投失礼。
メーカースペック表より。
>型番
>ブラック / ダークグレー: 型番: K375s
>グラファイト / オフホワイト: 型番: K370s
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/k370s-k375s-multidevice-keyboard?crid=27
書込番号:21816857
3点

>キハ65さん
ありがとうございます。
またお世話になります。
以前Zen Pad10を購入したときは、無知なのに闇雲に対応するキーボードを探していて決めかねている内に、急を用さないので保留になってしまっていたのですが、
今回はMediaPad T3 10とInspiration 15 3000
のどちらにも使えるキーボードとマウスを探していて、ちょっと急いでおります。
そして、以前は知らなかったBluetooth 3.0と4.0の互換性のないことも知り、こちらの商品にたどり着きました。
色が違うだけなら、後は好みですね。
書込番号:21816873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
スペック表のURL ありがとうございました。
見つけられなかったので、本当に助かりました。
書込番号:21816883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
こちらのキーボード届きました。
すごく使い勝手が良いです。
お世話になりました。
書込番号:21821427
0点



キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
私の環境はPCが2台どちらもBluetooth 非対応です
使用中のマウスがLogicoolのM720です。
そのM720のunifryingのレシーバーを1つのPCに
今回このキーボード同梱のunifying レシーバーをもう1つのPCにつけた場合、スイッチでデバイス切り替えが出来るのでしょうか?
メーカーHPを見てたらスイッチでのデバイス切り替えはBluetooth接続しか出来ないのかなと思ったりもしまして。
ご存知のかた、よろしくお願いいたします。
あと質問の仕方、文が解り難くて申し訳ありません。
書込番号:21810889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応モデルであれば対象PCへ切り替えるEasy-switchボタンをを搭載しています。
モデルによりますが3〜6台のPCに登録が可能。
unifying レシーバーは何でも良いです。
その機能を利用するにはLogitech Optionsソフトウェアにて管理します。
書込番号:21811373
0点



キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
初心者で困っています。
ipadに接続し、タイピングの練習をしたいと思いこの商品を購入しました。
接続自体は上手くいき、検索バーの入力やwordでの文書作成は可能です。
e-typingというサイトを利用したいのですが、キーボードを押しても反応がなく、サイトに問い合わせしたところ、
日本語入力モードがオフになっていない可能性を指摘されましたが、日本語入力モードをオフにする方法が分かりません。
すみませんが、教えてください。
1点

ctrlキーを押したまま、スペースキーを押すごとに入力モードが切り替わると思いますが・・・
試してみてくださいね。
書込番号:21801550
0点

それでも、入力出来ません。
iPad側の設定の気がします。
スマホでは、キーボード接続して、入力出来たので。
書込番号:21805498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadの設定→一般→キーボードを開き、一覧に「英語」は追加されていますか?
一覧に「英語」がなければ、下記URLのページを参考に「英語」を追加してみてください。
お使いのスマホはiPhoneですか?
iPhoneなら、設定内容をiPadと比べてみるとか・・・。
外していたらごめんなさい。
https://pc-karuma.net/ipad-hardware-keyboard-input-change/
書込番号:21805541
0点

追加レスです。
iPad(2018・iOS 11.3.1)で、e-typing(Safari使用)を試してみました。
スタート時には強制的に日本語入力がオフになっているようですね。
e-typingをスタートした後は、ctrl+スペースで入力切替はできませんでした。
書込番号:21805599
1点



キーボード > マイクロソフト > All-in-One Media Keyboard N9Z-00029
マイクロソフトの場合は、ロジクール UNIFYINGレシーバーのような
機器追加機能などサポートされていませんのでレシーバーを単体で
入手したとしても無意味ですね。 残念ですが。
書込番号:21793852
3点

>DECSさん
いろいろ調べて無理そうだと分かったのですが、ここでアイディアを持っている人がいたらよいなぁと思って投稿しました。
あきらめて捨てることにしました。ありがとうございました
書込番号:21794620
0点

>jm1omhさん
わかってはいたのですが、可能性がないかと思い投稿しました。丁寧な説明をありがとうございました。処分して新たに購入することを考えます。
書込番号:21794623
0点



キーボード > FILCO > Majestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2 赤軸
質問です。
仕事場用のキーボードを探してます。
文章をたくさん打ちます。
一方で、たくさん文章をうっても疲れにくい、文章のうちやすいものを探しています。
あと、ワイヤレス接続を希望してます。値段は多少高くでもよいです。
Majestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2 赤軸 はどうでしょうか?
ほかにもおすすめあれば教えてください。
お願いします
0点

>仕事場用のキーボードを探してます。
打鍵音は気にしなくて良いのですか?
自分のは気にならなくても、人のは気になるのが普通です。
周りの人の意見(打鍵音)を聞いた上で決めた方が良いですよ。
書込番号:21782060
0点

赤軸であれば、それ程五月蠅くは無いですね。
一部のメーカーでは「静音赤軸」のキーボードが出ていますが、余程シビアな環境で無ければ、通常の赤軸でも問題ないと思っています。
ちなみにうちの会社のプログラム室、圧倒的に「茶軸」ユーザーが多いですね。
書込番号:21782153
0点

ありがとうございます
仕事場は個室が与えられており、周りに迷惑がかかることはありません。
やはり
・仕事がはかどる
・文章をうちやすい
・ワイヤレス
・疲れにくい
ものを探しいてます。
これまでキーボードにこだわったことなくて、今回、心機一転、道具もそろえることにしました
書込番号:21783640
0点

うらやましい〜!
私は先日、青軸キーボードを購入したのですが、使い始めて5分で周りから白い目で見られ、それ以降、そのキーボードはタンスの肥やしになっています。
書込番号:21784609
0点

ワイヤレス以外の条件満たすんなら東プレ一択だと思いますけどね。(若しくはPFUか)
打鍵35gオールから変荷重55gまでありますしモデルに依っては押し込み反応位置を変えられる物や更に静音モデルってのも出てます。
書込番号:21788871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイアレスは絶対ですね
あとは、文章を長時間打ちやすい・疲れにくいが大きなところです
このキーボードではだめでしょうか?
Majestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2 赤軸
書込番号:21791132
0点

悪くないです。むしろスレ主さん的にはベストの選択かと。
書込番号:21793204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kuruuuuさん
こんにちは。
私は同じ赤軸のFKBN 108MRL/JB2(ワイヤレス非対応)を使っています。
その前はメーカー製デスクトップPC付属のキーボード(メンブレン?)を複数使いまわししていましたが、入力量が増えてきたので試しに上記製品を購入してみました。
おかげさまで圧倒的に疲れにくくなりました。もう元には戻したくないですね。
赤軸はメカニカルの中では静音寄りなのでしょうが、それでもそれなりにははっきりした音がしますので、静かな空間ではある程度目立つと思います。私は個室ではないオフィスなので赤軸にしましたが、それでも激しく打たない様に心がけています。
逆に個室で音に関する配慮が不要ならば「茶軸」を検討対象にしても良いのではないでしょうか?茶軸と赤軸ではクリック感の有無などに違いがあり、茶軸はカチカチと更に音が大きいです。
好みが分かれると思いますので、比べる価値はあると思います。
書込番号:21798163
0点



HAVIT のキーボード HV-KB558CM
を使用しており、内部を掃除したいのでキーボードを外したいのですが、このキーボードは外すのに専用の道具必要ですか?そのまま抜けますか?それとも外すことはできませんか?
書込番号:21780721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはキーボードでなくてキートップですね。
手で外すのは無理です。
マイナスドライバーみたいなものでも外せなくはないでしょうが、専用工具の方が安心ではあるでしょう。
スペースやエンター、シフト辺りは外すときに注意した方がいいかも知れません。
書込番号:21780898
3点

http://amzn.asia/dpa8eg4
専用の道具と言ってもそんなに高価なものでもないので1個買っておいてもいいような気がします・・・・・・これだけを買おうすると送料の方が高くつきそうだから、近場にパーツショップがあるならさがしてみるといいかもです。
書込番号:21780980
2点

と言うことはこのキーボードの
キートップは外せると言うことですね?
書込番号:21781153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外せないのはノートPCに使われているものやそれと同種の薄型キーボードくらいです。
そちらに関しては、キートップを外すのと壊すのは同義です。
多くのキーボードでは前述のシフト、エンター、スペースにバネになるものが入っています。
外すときに注意して、バネが飛び出したり曲げてしまったりしない様にしてください。
通常の文字キーは大丈夫です。
それから外す前に詳細な写真を撮るかスキャナーや複合機があればコピー機能でキーの配置を記録しておきましょう。
どちらの方法でも文字が読める様に、複数に分けても全てのキーが入る様にしてください。
書込番号:21781702
2点

AMAZONにて[キートップ引き抜き工具]で検索すると沢山...? ヒットします。
小生、十数年前から愛用しています。
外したキートップをネットの袋に入れて衣類などと一緒に洗濯機で回すと綺麗になります。
お試しあれ。
書込番号:21782035
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





