キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモードを解除したい

2023/03/28 03:12(1年以上前)


キーボード > バッファロー > BSKBW330BK [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

購入初日ですが、数分使っていないとスリープモードになっているようで、キーが反応しないことが多々あります。
おそらくスリープモードになっているのかと思いますが、スリープモードを解除する方法はありますでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますと助かります。

書込番号:25198409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2023/03/28 05:50(1年以上前)

買い換えるしかないと思います。

私が使用しているロジクール K275(MK275)は、スリープ感は無いです。
そのまま置き換えるにはサイズやスペックが違い過ぎるかな。

書込番号:25198453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2023/03/28 06:13(1年以上前)

スリープ状態を解除したいだけなら、マウスを動かしても本体電源を押しても解除されます。

キーボードから解除したいならキーボードを買い替えるしかないですが。。。

本当にスリープかどうかも問題ですが。。。

書込番号:25198457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2023/03/28 09:11(1年以上前)

電源オプションの設定は、どの様に...

書込番号:25198577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/31 11:32(1年以上前)

おそらくPCのスリープのことをおっしゃっているのではなく、
キーボード側のスリープ(節電)の悩みでしょうね。

私も悩んでいますが、おそらく一定時間入力が無いと、
キーボード側が節電のために勝手に通信を止める仕様になっているんだと思います。

入力があると通信が再開されますが、
最初に押したキーは通信が復活する前なので、反応しない、ということなのでしょう。
ちなみにELECOMでも同様でした。

もし仕様だとすると、どうしようもないですね・・・

書込番号:25202873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2023/03/31 11:49(1年以上前)

取扱説明書に30分無操作で、スリープモードになると書いてありますね。

本製品を最後に操作してから、約30分でスリープモードになります。
いずれかのキーを押すと、スリープモードから復帰します。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35022551

解除は、キーを押すしかないようです。

書込番号:25202888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン起動時に使用できなくなる。

2023/03/26 02:41(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce108UD-A XE31B0 [黒]

スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

このような古い製品の掲示板が見られているのか不安ですが、
質問させていただきます。

【困っているポイント】
PC環境を変えたところ、Windows起動時に本製品が使用不可になっている。
1.BIOSでは動く
2.Windowsを起動すると動かなくなる。
 (デバイスマネージャーではコード10エラー)
3一度2.の状況になると、単に抜き差ししても動かず、
 コード10のデバイス(本製品)をアンインストール→再検出しないと動かない。

シャットダウン→起動時の症状の再現率は今のところ100%です。

それぞれ動作チェックしたところ、以下のような形で参っています。
・キーボード
→他のPCでは症状が発生しない。とくに不具合なし。そもそも今まで不具合がなかった。

・PC本体
→すべてのポート試したが、症状発生。
 別のキーボードを接続すると症状が発生せず、特に不具合がない
 外付けHDDなどの接続も試したが、そのほかで症状は一切出ず。

【使用期間】
かなり長期間使っています。

【利用環境や状況】
・新環境
 デスクトップパソコン
→Windows10
ASROCK B660M Pro RS

・旧環境
 ノートパソコン
→Windows10
mouse DAIV 5P

【質問内容、その他コメント】
上記症状について何か考えられることってありますか?
正直、お手上げ状態です。

現在は再起動のたびにデバイスのアンインストール→再検出で使っていますが、
それが本当に問題ないのかの確証もありません。

お知恵をお借りしたく思います。

書込番号:25195504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/03/26 03:10(1年以上前)

マザーボード交換などを行った場合は、OSのクリーンインストールを行った方がいいと思います。

古いF/W搭載の場合はマザーボードによっては機能しない可能性があり、修理で対応してくれるそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RK7ZFIBH4EZO9/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B004Q8NHD4
但し、4年前の話なので今も可能かはわかりません。

書込番号:25195517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/26 03:32(1年以上前)

キーボードがBIOSで動作することから、ハードウェアの問題ではなく、Windowsの問題である可能性が高いです。デバイスマネージャーで「コード10エラー」というエラーが表示されていることから、ドライバーの問題が考えられます。

以下は、トラブルシューティングの一般的な手順です。お試しください。

キーボードドライバーをアンインストールし、再起動後に再インストールする。

最新のキーボードドライバーをダウンロードしてインストールする。

システムファイルのエラーを修正するために「sfc /scannow」を実行します。

Windowsのアップデートを実行し、最新の更新プログラムをインストールします。

別のUSBポートにキーボードを接続してみます。可能であれば、別のコンピューターに接続して動作するかどうかを確認してください。

キーボードを接続しているUSBケーブルを交換してみます。

問題が解決しない場合は、Windowsを再インストールすることを検討してください。ただし、この場合は重要なファイルのバックアップを取ることが重要です。

これらの手順が問題を解決するかどうかはわかりませんが、まずはお試しください。また、キーボード自体に問題がある場合は、別のキーボードで問題が発生しないことを確認した後、修理または交換が必要になる可能性があります。

書込番号:25195523

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/26 05:11(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご指摘ありがとうございます。
今回はノートからデスクトップPCへの入れ替えで、マザーボードの交換ではないです。。。

一応アーキサイトに相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25195547

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/26 05:29(1年以上前)

>正念場からの挑戦者さん
コメントありがとうございます。

試した結果を記載いたします。
キーボードドライバーをアンインストールし、再起動後に再インストールする。
→アンインストール→再起動でコード10になってしまいます。

最新のキーボードドライバーをダウンロードしてインストールする。
→キーボードにドライバってあるんでしょうか?

システムファイルのエラーを修正するために「sfc /scannow」を実行します。
→Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。
オンライン修復の場合、詳細は次の場所にある CBS ログ ファイルに含まれています
windir\ Logs\CBS\CBS.log (たとえば C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log)。オフライン修復の場合、
詳細は /OFFLOGFILE フラグによって指定したログ ファイルに含まれています。

とでました。その後シャットダウンしたあと起動するとやっぱりコード10でした。

Windowsのアップデートを実行し、最新の更新プログラムをインストールします。
→最新でした。

別のUSBポートにキーボードを接続してみます。可能であれば、別のコンピューターに接続して動作するかどうかを確認してください。
→全USBポートで同じ症状でした。また、別のPCではキーボードが動作します。

キーボードを接続しているUSBケーブルを交換してみます。
→USBケーブルは着脱できない機種です。

問題が解決しない場合は、Windowsを再インストールすることを検討してください。ただし、この場合は重要なファイルのバックアップを取ることが重要です。
→Windowsの再インストールも視野に入れることにしますが、もう少し対応策を検討したいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25195549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/26 05:45(1年以上前)

>今回はノートからデスクトップPCへの入れ替えで、マザーボードの交換ではないです。。。

答えになってないんですが、そのMBでクリーンインストールしたんでしょうか?

>→キーボードにドライバってあるんでしょうか?

ありますよ。もちろん。
Realforceは標準ドライバーで動くと思いますが。
それと、USBハブにも当然ながらドライバーがあるので、クリーンインストールしてないと疑わしいです。

>Windowsの再インストールも視野に入れることにしますが、もう少し対応策を検討したいと思います。

USBポートの電圧チェック

書込番号:25195552

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/26 05:59(1年以上前)

>ムアディブさん、回答ありがとうございます。

答えになってないんですが、そのMBでクリーンインストールしたんでしょうか?
→おっしゃる通りです。このMBでクリーンインストールをいたしました。
 一から組みましたので間違いありません。

ありますよ。もちろん。
Realforceは標準ドライバーで動くと思いますが。
それと、USBハブにも当然ながらドライバーがあるので、クリーンインストールしてないと疑わしいです。
→初めて知りました。。。ドライバ配布しているかアーキサイトのサポートに聞いてみますね。
 USBハブなどは外した状態でも症状がでますので関係ないと考えて大丈夫そうです。

USBポートの電圧チェック
→USBメモリなどは問題なく動いておりますので、問題なさそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25195558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/26 10:17(1年以上前)

あぁすいません。USBルートハブですね。

この場合、チップセットドライバーということですが。

>→USBメモリなどは問題なく動いておりますので、問題なさそうです。

デジタル信奉は、ちゃんと動いている場合のみ有効です。

デジタル回路はアナログの上に成り立ってます。
特に電源は、回路がデジタルでも出力はアナログですし、伝送もアナログです。
そして、デジタル回路は境界線で1/0を分ける動作をするのですが、境界電圧はアナログ量であり、その規格には幅があります。
逆に言うと幅があるが故に適当な回路でも動作するというのがデジタルのメリットです。
適当な回路で組んでますんで、電源トラブルの場合、ある装置が動いて、他の装置が動かなくても不思議でも何でもないです。

あと、Realforceが低電圧に弱いことは経験的に知ってるのでアドバイスしています。

なんでも適当な思い込みで処理して顧みないと、技術的には稚拙なものになり、混乱が続きます。
思い込みは、うまく行っている間は便利なツールですが、うまく行かなくなった時には思い込みをひとつずつ解きほぐしていく必要があります。

それと、電子回路は割と単純な物理法則に従いますので、物理で理解したほうがいいです。

書込番号:25195787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/26 10:21(1年以上前)

ちなみに、何もしたくないなら、それはそれであなたの自由なので、強制されていると感じるなら忘れていただいて大丈夫です。

外野としては、解決できそうな方法に関して知恵を出しているだけだし、原因は問題が解決するまでは推測に過ぎないので、経験からのアドバイスとして正しくても、それが個々の場合によっては遠回りになることはあります。

あと、USBのコネクターは品質が非常に怪しいので、ケースのUSBコネクターも、他のUSB機器も全部外してみることをお勧めします。

書込番号:25195793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 10:27(1年以上前)

>T.Suさま

冷静に回答しますね。
USB上の仕様だそうです。

アーキサイトさんで今でも対応してくれるかどうか不明ですが、確認されては如何でしょうか?
最初のh外しておきますね。
商品レビュー読んでみてください。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B004Q8NHD4/

書込番号:25195800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/26 14:44(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。

そういうことでしたか。
ChipsetドライバはM/Bメーカーからダウンロードしたものをインストールしております。

USB電源の計測は以下の様な製品を使用して行うということでしょうか?
ttps://gigazine.net/news/20140604-usb-v-a-checker/
先頭のHは外しています。

流石にこのような製品を所持していないので、新しく購入の必要があるのですが、
もし推奨のものがあれば教えてもらえますか?

書込番号:25196192

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/26 14:52(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
回答ありがとうございます。

この投稿は症状的に近いものがありそうですね。

アーキサイトに問い合わせる際にファームの件も併せて聞いてみます。

書込番号:25196207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/03/27 13:26(1年以上前)

>ChipsetドライバはM/Bメーカーからダウンロードしたものをインストールしております。

これは怪しいので止めといたほうがいいです。

最近のWindowsはMSが推奨するドライバーが自動的にインストールされるので、特に問題がない場合はそのままにしておく方が良いです。(チップメーカーよりMSのデバッグ能力の方が高いですが、MBメーカーはさらに劣ります)

MBメーカーのドライバーが必要になる主なケースは、サウンドで音量が合わない場合です。これに関してはハードウェアの都合でソフトで調整していることがあるので有用な場合があります。(不具合出てからにした方がいい)
グラフィックボードに関しては、MSの検証が遅くて却ってバグの直りを妨げるのでnVIDIAから直接取った方が良いです。
この2点を除くと、Windows Updateの提供するドライバーの方が無難です。

メーターは、はい、そういうので良いです。
比較したことはないので推奨は無いです。
どうせ校正してないだろうし、、、といいつつ適当に買っても結構精度は良いですけど。
サクラじゃないレビューがあるものにしておいた方がいいとは思います。

テスター買うなら国内ブランドにすることをお勧めしますが、ちゃんとした測定器 (校正されている) は1万円弱になります。

書込番号:25197428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/03/27 14:10(1年以上前)

Microsoftドライバーは主ににテスト用もしくはセキュリティリスクの回避用です。特殊な例としては、Windows10の最新ビルドに対応するためにビデオドライバー等がリリースされたケースもあります。

富士通はWindows Updateによるドライバーインストールで弊害が出た場合の対処方法を案内しています。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3711-3440&rid=282

一方で、ハードウェアメーカーが提供するWHQLドライバーはMicrosoftが提供するテストを通過して同社の認可を受けています。怪しいということはありません。

あと、Amazonのレビューでは最終的に東プレに対応を依頼しています。

書込番号:25197465

ナイスクチコミ!0


toraji222さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/05 08:39

わたしも REALFORCE 108UD-A XE31B0 を会社へ持ち込んで使っています。
会社のPCがWindows10からWindows11へ変わったら認識しなくなりました。
どうやらRealforce(R2より前)はUSB3.0ポートに認識されないと。
USB2.0のUSBハブを間にかませることで解決するようで、週明けに試す予定です。

書込番号:26281831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱりウルサイですか?

2023/03/24 15:48(1年以上前)


キーボード > ロジクール > SIGNATURE K855 K855GR 赤軸 [グラファイト]

クチコミ投稿数:467件

テンキーレス、ワイヤレスであり理想のキー配列のキーボードなんですが、職場で使用するにはこの商品、やはりウルサイでしょうか?
現在はエレコムの TK-FDM105TBK を使用中ですが、もうすこしキータッチの良い製品が欲しいです。
予算2万円で、もし良い商品がありましたら教えてください。

書込番号:25193352

ナイスクチコミ!3


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2023/03/24 17:22(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
>もうすこしキータッチの良い製品が欲しいです。

●ベタですけど 東プレ REALFORCE 良いですよ。ワイヤレス機種少ないかな?

書込番号:25193462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/24 17:55(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさま

フローティングキーでは無いですが、赤軸より静音でテンキーレス・ワイヤレスという事ですコチラをお勧めします。
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3972
黒軸までいきませんが、キータッチは意外と重めなので、赤軸や茶軸のような軽快さは有りません。
オフィスの環境音がどの程度か分かりませんが、周りに迷惑かけないメカニカルキーボードですとピンク軸くらいが限界かと思います。

書込番号:25193496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/03/24 18:02(1年以上前)

Amazonカスタマーレビューからです。
打鍵音は大きいそうです。

> 静音リングおすすめ
>投稿者: momomo 、投稿日: 2022/11/10
>他の方のレビューを読んで打鍵音どれほどのものかと思っていましたがなるほど確かにめちゃうるさい笑
>レビュー参考に静音リング買って取り付けてみたところ、ようやく賃貸でも使用に耐えうるレベルになりました。
>その他は接続もタッチ感も全て良好○。… もっと見る

> 打鍵音は大きいです。
>投稿者: yamanin 、投稿日: 2022/09/03
>…自宅ではあまりキーボードは使わないので、購入基準に静音かどうかは気にしませんでしたが
>職場で使うには打鍵音が大きすぎると最初に感じました。
>持ち運びしやすさをアピールしていますが、打鍵音のせいで持ち運び先を選ばないといけません。,
>静音タイプのキースイッチが採用されていたらもっと評価が上がるかと思います。… もっと見る

書込番号:25193505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/24 19:07(1年以上前)

職場でゲーミングは普通に迷惑。
誰も文句言わないからと言って油断したら影でボロクソかと。
メンブレンが基本です

書込番号:25193580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/24 19:08(1年以上前)

赤軸のHERMES E2 RED 7COLOR 赤軸 を使ったけど意外にうるさかった。
黒軸のSKB-MK2BKに換えて少し静かになった。
キーボードカバーを被せてもう少し静かになった。

書込番号:25193581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/24 22:30(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさま

メンブレンでもHHKB Lite2のような非常に五月蝿いキーボードも有りました。
キースイッチの種類だけで判断は難しいのでお気をつけください。

既に確認済みかもしれませんが、Youtubeで商品検索すると、商品によっては実際の打鍵音紹介動画があったりしますので購入前に確認する事をオススメします。

書込番号:25193851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/29 02:24(1年以上前)

赤茶黒軸くらいなら、
オフィスで大丈夫なのでは?
青と白はやばい
嫌がらせ級

書込番号:25199724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2023/04/04 11:24(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

色々と検討した結果、logicool のG913TKL(タクタイル)を注文しました。
かなり予算Overでしたが、他に要件にマッチしたものが見当たりませんでした。

ロジクールのK295やKX800等もTKLの標準配列が出てくれると良いのですが。

書込番号:25208553

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]

スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

朝起きて初めてタイプしようとしたときなど長時間キーボードに触れていないと勝手にスリープされるのか、一文字目をタイプしようとしたときに入力が反映されるまでラグがあるのですが、これはどうすれば改善できるのでしょうか。

書込番号:25185805

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/03/18 15:33(1年以上前)

無線だもの。電力節約します。

いやなら有線キーボードを。

書込番号:25185831

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/03/18 15:41(1年以上前)

他の無線キーボードでは、同じように長時間間隔が空いてからタイプしても一文字目にこのようなラグが発生したことはありません。
このキーボードのみで起こるため、無線有線の違いではないと思います。

書込番号:25185843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2023/03/18 17:28(1年以上前)

ペアリング相手を探しているのかも。

私は、ロジクール製のマルチデバイス非対応の
Unifying専用キーボード・マウスセットを使用して
いますが、遅延を感じたことは無いです。
※急いで入力しないので、気にならないのかも。

昔のロジクール製ワイヤレスキーボード・マウスは、
スリープ解除に一回キーを押す必要がありました。

マルチデバイス非対応キーボードを試されると良いでしょう。

書込番号:25186012

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/03/20 23:45(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

複数のPCで使用するためにこのキーボードを購入しているので、せっかくコメントいただいて申し訳ないのですがマルチデバイス非対応のキーボードは厳しいです。

Logi Boltのアダプタを別途購入してBluetoothから切り替えたところ、多少よくなりましたが完全には改善しませんでした。

Logicoolのサポートに連絡したところ(翻訳が怪しくきちんと日本語が通じていない気がするのですが)、初期不良ということで交換品を送ってもらえるそうです。

届いたらまたコメントします。

書込番号:25188996

ナイスクチコミ!0


ja-jpさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/23 14:14(1年以上前)

私も同様の問題に悩んでいます。for Macの日本語配列です。
スレ主様の交換後の状況が知りたいです。

書込番号:25191955

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/03/24 23:27(1年以上前)

>ja-jpさん
コメントありがとうございます。
発送までに1週間程度かかるそうなので届き次第追記しますね。

書込番号:25193927

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/03/28 14:56(1年以上前)

交換品が届いたのですが、交換品も接続にラグがあり特に改善されていませんでした。
この機種はこういう仕様なのかもしれません。>ja-jpさん

書込番号:25198928

ナイスクチコミ!0


ja-jpさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 15:16(1年以上前)

>スレ主様
ありがとうございます。
不良個体ではなく仕様だと思うことにしました。返信に感謝致します。
私が過去に使用したLogicool製品は、こんなことはなかったので、残念です。

書込番号:25198945

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/03/29 12:35(1年以上前)

>ja-jpさん
電話で日本人のサポートの方とお話してみたのですが、この症状が仕様というようなことは一度も言われず不良品として対応されており、仕様なのか不良品なのかいまいち判断が難しいです。また交換品を送ってくれるそうなので、届き次第記載します。

Amazonのレビューで、miniではない方のMX Keysではこの症状は起きないというレビュー(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2ZYIDPM4YIEZX/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09HQCW3P8)を見かけたのですが、スリープからの復帰も問題ないという人もいるようなので、mini特有で起きている個体差の問題かもしれません。

今回初めてLogicoolのサポートを利用したのですが、とても気軽に交換品を送ってくれるので試しに相談してみても良いかもしれません。
(チャットサポートからだと日本人と話せないので電話をお勧めします。)

書込番号:25200192

ナイスクチコミ!0


ja-jpさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/29 14:06(1年以上前)

>スレ主様
丁寧な返信に心から感謝致します。

某巨大掲示板でも同様の報告を見ました。それはKX800、つまりMX Keysフルサイズだそうです。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673621385/178
個体差があるのかな…

私が所有する個体では、Bluetoothは明らかに遅延あり、LogiBoltでは狙って遅延を再現できないという状況です。
もう少し観察して、しっかりと状況を把握してからサポートに問い合わせるか決めようと思います。

書込番号:25200308

ナイスクチコミ!1


ja-jpさん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/08 14:22(1年以上前)

時間が経過しましたが、その後についてです。
Logicoolのサポートに問い合わせ、交換となりました。
しかしながら、交換品も同様に問題ありでした。

サポートは技術担当に取り次いでもらったにも関わらず、技術や仕様に関する質問は無視された上での交換でした。
取説もないことですし、私はもうこれ以上追及せず、こういう製品だと結論します。

本当に残念ですが、明確に結論したという点で、もやもやは晴れました。
このスレとスレ主様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:25213626

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/04/11 16:22(1年以上前)

>ja-jpさん
コメントが遅くなりました。

新しく2回目(合計3台目)の交換品が届きましたが、こちらも特に改善されていませんでした。
他の方のレビューでは同じ症状が出ていない方もいらっしゃるようなので、特定のMacやPCとの相性が悪いのかもしれません。

私の環境はM1のMacBook Air(OSは最新)とWindows11のPCで、このどちらでも遅延がありますが、どちらかというとMacの方が遅延が大きいです。for Macとは?という感じです……

こういう製品と割り切るしかなさそうですね。
こちらこそ、コメントありがとうございました。

書込番号:25217913

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatata02さん
クチコミ投稿数:8件 MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]のオーナーMX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]の満足度1

2023/04/19 20:15(1年以上前)

サポートの方から連絡があったのですが、実機で検証してこの不具合が確認できたらしく(逆に今まで実機で検証してなかった?)、この不具合はこの製品自体の問題で現状改善手段はないと言われました。今後改善するのかも不明です。

1文字タイプすれば気が付くようなことを、販売開始から8ヶ月経っているのにもかかわらずLogicool側が認識していないというのは、ちょっと理解ができません。
ろくに検証していないのか、エンジニア側は不具合を認識しているのにもかかわらずサポートには伝えていないのか、どちらにしろLogicoolという企業が信用できなくなりました。

書込番号:25228349

ナイスクチコミ!1


ja-jpさん
クチコミ投稿数:5件

2023/04/19 21:41(1年以上前)

>スレ主様
非常に有用な情報ありがとうございます。
この問題の正体が明確になったこと、これが私にとっては最も重要です。
心から感謝申し上げます。

この製品については残念至極で、Logicool (とLogitech) への信用を失ったこともまた、残念なことです。
ファームウェアの更新で、どうにかならんかと思いますが、期待するべきではないのでしょうね。

私はまたキーボード沼に逆戻りです。これもまた残念。

書込番号:25228472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/14 10:53(1年以上前)

私もMX KEYS FOR BUSINESSを使用し始めた際に1文字目が入力されないなどの症状が出ましたが、キーボードバックライトを消灯して使用するようになってから、この症状は出ていません。

書込番号:25698797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]

クチコミ投稿数:132件 Slim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]のオーナーSlim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]の満足度4

Windows10搭載のノートパソコンを使用しています。
ある理由から内蔵キーボードの使用を止めて、ロジクールの無線キーボードK580を使用しています。
スクリーンショットをとる必要に迫られたのですが、内蔵キーボードと微妙にレイアウトが異なっているのに気づきました。

内蔵キーボードの場合は、「Winキー」と「PrtScキー」を同時押しすると、「スクリーンショット」フォルダにpng形式で画像ファイルが作成されました。

K580には「Winキー」も「PrtScキー」もありません。
ネット検索したらロジクールの他機種では、
・「fnキー」と「tabキー」同時押し
・「スタートキー」と「fnキー」と「tabキー」同時押し
の方法が書かれていたので試したのですが、スクリーンショット画像が作成されません。

■K580でスクリーンショットをとる方法を教えてください。

書込番号:25185721

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/03/18 14:32(1年以上前)

一般的な方法では有りますが、

>[Windows]キー+[Shift]キー+[S]キーで「切り取り&スケッチ」を起動して撮る
https://www.pc-koubou.jp/magazine/35994

書込番号:25185757

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/18 14:43(1年以上前)

右上Homeキーの下にカメラアイコンが印刷されているんだから、
・Fn+Homeで全画面のスクショ
・Alt+Fn+Homeでアクティブウィンドウのみのスクショ

になるんじゃないの?ただこれだとペイントなどを起動して貼り付けないといけないから、恐らくWindows使用だと左下のスタートキーがWindowsキーの代わりになるのでは?だから一発でスクショ画像を取得するんだったら
・スタート+Fn+Home

じゃないかなと予想します。どのOSだとどの配列になるかは同梱の取扱説明書に書いてありませんか?
もしこれで違ってたら、Logi Options+をダウンロードしてきてキー配列を確認・カスタマイズするかですかね

書込番号:25185770

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/18 15:06(1年以上前)

Options+というソフトダウンロードすればテンキーに割り当てができるかもしれません?
例えばテンキー上部のホーム(カメラアイコン)とか?

Windowsの「切り取り&スケッチ」で領域を指定して切り取りできます
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3202.html

Options+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html#software-download

書込番号:25185793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/03/18 15:51(1年以上前)

キー自体は存在します。

Windowsキー = スタート
PrtScrn = Home (Camera) もしくは Fn+Home (Camera)

書込番号:25185857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 Slim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]のオーナーSlim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]の満足度4

2023/03/18 16:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
>カナヲ’17さん
>KS1998さん
>キハ65さん

短時間に4人の方から返信をいただき驚いております。

スタート+Fn+Homeで、「スクリーンショット」フォルダにpng形式で画像ファイルが作成されるのを確認しました。
アドバイスに感謝申し上げます。

ノートパソコン内蔵キーボードは生きているので、従来の方法でスクリーンショット画像が作成されるのは、書き込み後に気づいたのですが、手元のK580で作成出来る方法を教えていただき感謝です。

解決したので、このスレッドは閉じさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25185908

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボード > エレコム > TK-FBP102WH [ホワイト]

スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

PCのスリーブ状態をTK-FBP102のキーボードから解除できません。いちいちPCの電源を押してます。
何か設定が悪いのでしょうか?それともこの機種ではスリーブ状態を解除できないのでしょうか?どなたかお教えいただけないでしょうか?。

書込番号:25177963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/12 11:24(1年以上前)

>奥穂高さま

メーカーさんの下記URL先説明で改善されますでしょうか?
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=3392

書込番号:25177982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/12 13:07(1年以上前)

PC側の設定で可能にもなります。
ただし自作PCなどじゃないと、設定項目はマザーボードのBIOSメニュー次第です。

書込番号:25178127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/12 14:00(1年以上前)

PCの仕様にも依るけど、このような機能がないとUSB接続機器から解除できないですよ

書込番号:25178215

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

2023/03/12 17:12(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
ご助言ありがとうございました。ご助言いただいたサイトで解決できました。できないものと半分あきらめていたのですがおかげさまで助かりました。感謝いたします本当にありがとうございました。

書込番号:25178436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/12 17:25(1年以上前)

良かったです!

書込番号:25178451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング