
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月14日 03:40 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月29日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月13日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月26日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月8日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月29日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
昨日から 使用してるのですが、
チルトホイールでの スクロール動作が もの凄く悪いんです。
ホイールをまわしても 画面が滑らかに 動かないんです。
受信状態は 完璧なはずなんですが
このマウスって こんな 商品なんでしょうか?
どなたか 詳しい人 ご指導お願いします。
0点

失礼します
マウスでスクロールをする場合は、キーボードやマウスの性能ではなく(多少あるかもしれませんが) 半分以上はCPUの性能によるものです
高速スクロールをする場合、CPUの使用率は モニタの解像度にもよりますが、
C2Dでさえ 60〜70%ほどCPUを使用するので 追いつかない場合も多々ありますよ
私は一年ほど使用しておりますが、使用距離1m内 ってこと以外は、とっても満足しております
若輩ながらコメントさせていただきました〜
書込番号:7937407
0点



先日、FKB100M/NBを購入しました。
普通に接続すればちゃんと使えるのですが、下記のCPU切替器を通して接続した場合、問題が発生しました。
・ELECOM社 KVM-KU (USB接続)
CPU切替器に接続すると、キーボードのnum,caps,scrollの3つのLEDがゆっくり点滅を繰り返し、OSからはまったく認識されない。
PC側のUSBポートを変更しても、CPU切替器は認識されるが、キーボードは認識されない。
・Princeton社 PKV-CPUA (PS/2接続)
キーボードは正常に認識され使用可能だが、キーボードの入力に対して反応が遅れる。
例えば、カーソルキーをすばやく連続して押すと、画面上でカーソルがついてこなく、PC本体からビープ音が出る。
カーソルキーを押しっぱなしにした場合、キーボードが反応しなくなる。
PS/2ポートを抜き差しすれば、また認識するが、上記症状は改善されない。
なお、上記CPU切替器に他社キーボードを接続した場合、どちらも全く問題なく動作します。
またFKB100M/NBをPC本体に直接またはUSBハブに接続した場合、全く問題なく動作します。
PCはIBMとEPSONダイレクトのデスクトップ2台(WinXP Pro)で試しましたが、どちらでもまったく同じ症状です。
ダイヤテックさんのサポートに質問したところ、「USB分配器やCPU切替器など特殊機器を介して接続して使用することは想定外となる為、パソコンに直接接続し正常動作するのであれば保証対象外となります。」とのことで、解決策や検証済みの機器は提示されませんでした。
切替器を通さずに直接接続というのが理想かもしれませんが、環境的にCPU切替器を使わざるを得ない状況です。
キーボードとしてはとても気に入っていますし、保証外の使用のためダイヤテックさんを非難するつもりはありません。
FILCOのキーボードでCPU切替器を通して利用されていて、正常に利用できている方がいらっしゃったら、情報をいただきたいです。
0点

FKB108Mですが、ラトック製の切替機REX-220CXD(PS/2接続)を使用していますが問題なく使えていますよ。
書込番号:6432076
0点

> tkrnさん
ありがとうございます。
早速、こちらの機種を試してみます。
ラトックのサイトから、マニュアルを確認したのですが、2点ほど教えていただけますか?
・別売ACアダプタが接続できるようですが、使用していらっしゃいますか?
・「PS/2変換アダプタを使用するキーボードは使用できません」と記載されていますが、FKB108M純正のPS/2変換アダプタを使用して接続していらっしゃいますか?
参考までに、教えていただければと思います。
私も購入後、報告します。
書込番号:6432188
0点

さっそく回答します。
>・別売ACアダプタが接続できるようですが、使用していらっしゃいますか?
使用していません。
>・「PS/2変換アダプタを使用するキーボードは使用できません」と記載されていますが、FKB108M純正のPS/2変換アダプタを使用して接続していらっしゃいますか?
純正のPS/2変換アダプタを使用しています。
FAQ見ると「市販および他製品のUSB→PS/2 変換コネクタ」を使用している場合がNGですね。
キーボードもマウスも即座に切替れてますよ。
ただしマウス側だと思われますが切替時に音(USB接続したときによく聴く音ですね)が鳴ります。(他社の切替機も鳴るのかな!?)
書込番号:6432297
0点

追記です。
気付かれているとは思いますが、
りょん@さんが利用されているのはD-Sub用ですが、
REX-220CXDはDVI用なので気をつけてください。
D-Sub用だとREX-220CXかREX-220CXAになると思います。
書込番号:6432356
0点

> tkrnさん
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
ディスプレイは切り替えないので、REX-220CXAを購入しました。
切替は問題なく使えています。
ただ2台の端末を起動した後、ホットキー(ScrollLock×2)が正常に反応しませんでした。
起動後にPS/2コネクタを抜き差しすると、正常に反応します。
本体切替ボタンは、正常に使えます。
原因不明なので、RATOCに問い合わせ中です。
それ以外は正常に使えています。
ありがとうございました。
書込番号:6483695
0点



キーボード > ロジクール > G15 Gaming Keyboard
非常に素朴な疑問なのですが、左側いプログラム可能なゲームキーが18個ついていますが、これにコピー・カット・ペーストなどの基本的ショートカットを設定できますか?また、特定のアプリケーションをボタン1発で立ち上げるとか・・・
単体で「お気に入りキーボード」というショートカット専用のキーボード?が発売されていますhttp://www.nagateku.co.jp/ok/productions/okiniiri_keybord_pro.html
でも、それだけで1万以上してチト高すぎる。
G15は、英語配列だし、キーの打った感覚もナカナカなので、左側の18個に期待しているのです。ちなみに、私はゲームには全く興味ないのですが。
0点

ごるびー亭さんのやりたい事は、このG15で出来る
と思います、お気に入りのWebページを一発で開くキーに、割り当て可能です。
カット、コピー、ペーストなども、可能です。
アプリケーション毎にもキー設定出来るので、
自宅で使ってますが、職場で使いたいぐらいですね。
書込番号:6427931
0点

ギミック好きさん、さっそく親切な回答を頂きありがとうございました。
あまりメジャーな機種でもないので、店頭で聞いてもどの店員さんもわからず、しょうがないのでロジクールのHP(この会社、売る気があるのか全体的に詳細な説明がない)を見ながら首を捻っている状態。やはり、実際に使用している人に聞くのが具体的でよいですね。
実は、たまたま入った店で8500円となっていたので、「こりゃ買いだナ」と思った次第。近々、日本語配列のものが発売されるらしくその前に在庫整理でしょうか?
私は、ノート以外すべて英語配列を使っているので、全然問題なしです。
早速、買いに行きます。ありがとうございました。
書込番号:6431784
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
リビングPC用にこのキーボードを検討していますが、iTunesとの相性はどうでしょう?
左のメディアキーでiTunesが操作できるとうれしいのですけど、、、
OSはXP Proですが、後々Vista Ultimateにしようかと思っています。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
0点

xpはわかりませんがVista Ultimateでitunesの操作可能です。
書込番号:6421265
0点

お礼が遅くなってすいません。
情報ありがとうございます。購入して無事動きました。
iTunesがバックに行ってても操作できるのでとても重宝してます。
薄くて膝の上に乗せて使うには最適ですね。
iTunesとnapster用に作ったPCですが、Webもリビングで気軽に見られるようになって重宝してます。
書込番号:6473203
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite
2日前に購入しました。使い勝手は非常に良いのですが、1点不具合が出て困っています。
キーボードのホイルが機能しません。縦・横ともです。;;
ただし機能したこともありました。
OSがVISTA64bitのため、付属のCDからはインストール出来ず、VISTAから通知されたドライバーを入れました。その時点でホイールは機能せず。ホームページでの「ご注意」に従い、前のドライバーを削除して、新たにVista64用のIntelliType ProとIntelliPointをインストールしました。この時点で縦横スクロールがキーボードで可能になりました。
しかしスリープモードから復帰したあとまたホイールが機能しません;;
Vista64でこのキーボードを正常に使用されている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018
本日Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018 を購入しました!
この Wireless Laser Desktop 6000 69A-00018 にて使用可能なキーボードカバーを探してみたのですが、専用品は見当たりませんでした。
汎用品を含めキーボードカバーをご使用の方がいらっしゃいましたらどちらの製品をご使用でしょうか?
メーカー、製品名や使用感などをお教えいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
−ちょこっとインプレ−
Win2000&WinXPの2台のPCでこのワイヤレスキーボード&マウスセットを共用しております。
当初PC切り替え器(KVM)を利用しての使用を考えておりましたが、ワイヤレスキーボード&マウスセットでは、ホットキーが使用できないなどトラブルが多いようなので、私の場合は以下のようにしてみました。
・液晶ディスプレイ(アナログ)&スピーカーをKVMのスイッチで切り替え。
・ワイヤレスキーボード&マウスセットをUSB切り替え器のスイッチで切り替え。
少し面倒ではありますが、以上の接続でホットキーも問題なく使用できています。
ご参考までに。
0点

私はこのキーボードでこれを使っています。
サンワサプライのシャワーキャップタイプ FA-MULTI
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-MULTI&cate=1
このキーボードにちょうどフィットします。
ただ初めに使ったときに結構カバーが白みがかっていたので
多少なれるまで使いづらいかも。でも、汚れはほとんどないです。
ただ、これ、値段が高いんだよね。
カバーに定価2604 円もかけたくないですよね。
FA-MULTI で検索すると結構出てきます。
ネットショッピングのPC-DEPOが一番安かったので、送料考えて、店まで行って買いに行ったら、なかったので店で注文しました。同じぐらいの値段だったかな。ちょい高かったかも。
アマソンでも安いみたいです。
まーもっと安いところあるかもしれないから、検索してみてください。
あっこの書き方だと、これ押し付けているみたいでしたね。
もちろんほかにいいものがあるかもしれないから、色々探してみてください。
書込番号:6450350
0点

ご報告ありがとうございました。
やはり専用の物は無いようなのでマハリカンさんのご使用されてりるサンワサプライの製品を試してみようと思います。
ひっぱりタイプなどもあるようですがサイズが小さいようなのでシャワーキャップタイプ以外は難しそうですね。
ちなみにキーボードカバーを付けていない現状は、キーに付着する埃が少し気になる程度です。
書込番号:6484649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





