
このページのスレッド一覧(全3687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月17日 02:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月9日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月19日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月21日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月20日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce106UB
いつもお世話になります。
RealForceの素晴らしさを噂で聞き、今まで見た目重視で選んできたLogcoolを捨てて乗り換えましたが、なぜかLogcoolを捨ててまず購入したFILCOの方が反応速度・もしくはタイプして画面に出る文字が速いような気がします・・・ もちろん打ち込むタイプはRealForceの方が断然気持ちのいい物ではありますが・・・
柔らかすぎての錯覚ですかね??
ご意見お願い致します。
0点

FILCOの茶軸や黒軸採用製品に比べるとREALFORCEの
押し下げの反応が遅いのは確かだと思います。
私は以前マジェスタッチを使ってましたが
入力反応速度は2mm押し下げで反応する茶軸/黒軸を越える製品はないと思います。
ただ打ってるときはREALFORCEの方が楽です。
どっちを取るかは好みなんでしょうけどマジェスタッチの方が早打ちには向いてる気がします。
書込番号:6273822
0点

Majestouch LinearとRealforceを並べて使ってますが、押し下げ量に対する反応はMajestouchのが勝ってる感はしますね。
Linearの独特な感触がかなり影響してるとは思いますが。
ただ、実際に文章を打ったりするときは、何故かRealforceのが打ちやすいと感じます。キーの軽さの影響かもしれません。
書込番号:6444193
0点



キーボード > バッファロー > BKBC-J109SBK (シルバーブラック)
買いました。現在2007/03/31ですが、在庫がなくなりつつあります。カカクコムの最安値店はもっぱら取り寄せで、入手するのは5月以降になりますので、必要な方は早めに入手されたほうがよいでしょう。
質問なのですか、マルチメディアキーが変更できるのは、BTCのホームページからツールをダウンロードすることは分かるのですが、マルチメディアキーの初期設定するのは、Vistaのどこで設定したらいいのでしょうか。たとえばメーラーをベッキーに指定するとこです。
よろしくお願いします。
0点

私もこのキーボード使ってるので、調べているんですが、下記のをインストールして行うのではないか?と思います。
http://www.btc.com.tw/drivers/zip/keyboard/B6300.zip
・・・が、まだ私もトライしていません。
http://www.btc.com.tw/english/3-3-8faq.htm
のFAQ 4−3を見ると、例としてWinampの設定をするのが掲載されているんですが、英語がよく分らないのであやふやな情報ですいません。
書込番号:6317792
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
現在XPとVistaをデュアルブートで使用しているのですが、このキーボードに換えてからOSのブート画面で操作が出来なくなってしまいました。(時間がたてば既定のOSが起動しログイン画面では操作が出来ます。あとBIOSの設定画面でも操作出来ます。)このような現象の対処法をご存知の方がいればお願いします。
ちなみにPCの環境は
CPU : Intel Core2Duo E6600
MOTHER : GIGABYTE GA-965P-DQ6
MEMORY : DDR2 SDRAM PC5300 512MB*4
HDD : Hitachi HDT722525DLA380
Hitachi HDT725025VLA380
Hitachi HDT725032VLA360
Maxtor 6L250S0
Drive : HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B
VGA : GIGABYTE GV-NX76T256D-RH (GeForce7600GS 256MBファンレス)
OS : Windows Vista Ultimate (既定)
Windows XP Professional SP2
0点

(GeForce7600GS 256MBファンレス) ⇒ (GeForce7600GT 256MBファンレス)でした。
書込番号:6170601
0点

私も同じような現象です。
DVDからの起動ができなくなりました。
たぶん起動時はドライバを読んでないので動かないのだと思います。
有線で試してみます。
書込番号:6411349
0点

私も、XPとVistaをデュアルブートで使用しているのですが、MX-3200キーボードに変えようと思っているのですが、OSのブート画面で操作が出来ないとありますが、やはりダメなのでしょうか?
まだ、Vistaでは使えないソフトとかありますので、XPも必要なので対処方法が分かったのであれば教えてもらえませんか?
書込番号:6452542
0点



キーボード > バッファロー > BKBC-J109SBK (シルバーブラック)
評価や値段等で気に入り購入しました。
使ってみて納得。凄くイイです。
ですが、キーボード左上のスリープボタンを押して
スタンバイモードに入ってから、
ログイン画面に戻れない事が発覚。
幸い、PC本体の起動ボタンで戻ることが出来ました。
前のやつはキーボードのボタンを押せば戻れましたがこいつは反応しません。これって仕様でしょうか?
0点

書込番号:6141620
0点



キーボード > ロジクール > Access Keyboard 600 (MK-600)
このメーカーの他のキーボードでも話題になっていたFロックキーですが、この機種でも改善されていないのでしょうか?
もしご使用の方いらっしゃいましたら、PC起動時にFロックが解除されているのかどうか教えていただけませんか?
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
本日、ワイヤレスキーボードを探しにビックカメラに行ったら
これをみつけてしまい、つい衝動買いしてしまいました・・
予算は10000円以下だったのに、19870円でした(有楽町店)
正直失敗した感がありますが、仕方ないです(笑
それはともかく、早速帰宅し、PCに接続してみると
ブルースクリーンにストップエラーが出てしまいます・・。
具体的には、トランシーバーをUSBに接続してすぐ
ダメな感じです。
CDをいれ、ドライバーをインストールしました。
トランシーバーを接続したまま起動すると、
マウスとキーボードのブルートゥースボタンを押すところまでは
いくのですが
ドライバをアップデートしてくださいと、言われたところあたりで
ブルー画面になる感じです。
ドライバの不具合だとしても、そのドライバのアップデートさえ
できない状態なので
困っています・・。
どなたか対処方法ご存知の方がいらっしゃれば
教えてください。
OSはWinXP SP2
マザーボード = P4S533MX
メーカー = ASUSTeK Computer INC.
バージョン = REV 1.xx
といったところです・・。
0点

セーフモードでドライバを更新するなどしたら
いつのまにか出来るようになりました。
お騒がせしました
書込番号:6137253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





